友達「書いて勉強するのは効率悪い」ぼく「カキカキ」

勉強に集中する方法

1 名無しさん@おーぷん nrq

友達「こういう勉強法がいいのか!ああいう勉強法もある!」
ぼく「カキカキ」

なお受かったのはワイの模様

2 名無しさん@おーぷん ID:mBg

書いて覚えるのが一番覚えやすいで

4 名無しさん@おーぷん ID:kqF

効率は悪いかもしれんけどやり続けりゃ実を結ぶわな

5 名無しさん@おーぷん ID:V40

ワイも速読にかなり時間を浪費したわ

6 名無しさん@おーぷん ID:m7n

馬鹿の考え休むに似たりってやつやな
ど素人はあれこれ考えちゃいかんのや勉強でもなんでも

7 名無しさん@おーぷん ID:p73

>>6
その慣用句はじめて聞いた 
ちな国語教師

8 名無しさん@おーぷん ID:gnN

別に効率は悪くないと思うで
自分がその瞬間認識できる程度の文字速記で殴り書きできれば充分や
ノートは自分の考えを整理するために使う人間と
綺麗に書いて見返すのに使う人間がおるんや
好きな方選べ

9 名無しさん@おーぷん ID:4Jn

>>1
友達はその結果になんて言ってた?

10 名無しさん@おーぷん nrq

>>9
いやー特に何も言ってない
彼は今は頑張って予備校通ってる

11 名無しさん@おーぷん ID:RS4

書いてアウトプットするか
友達や家庭教師にむけて口で説明しようとアウトプットするか

記憶の定着法としてのアウトプットのプロセスは重要

12 名無しさん@おーぷん ID:1Zh

何度も読めとか
何度も同じ練習問題やれとか言うけど
一回一回がすごくテキトーになるんよね

13 名無しさん@おーぷん ID:RS4

インプットからのアウトプットが大事

理解してないとアウトプットはしにくいから、
アウトプットする際に自分なりに理解しようと脳がもう一度試みる

14 名無しさん@おーぷん ID:RS4

記憶(忘れないようにする)
&
アウトプット(自分の理解を確認)


なので勉強仲間がいるとスムーズに進む

15 名無しさん@おーぷん nrq

インプットも書いたほうが早いやん

17 名無しさん@おーぷん ID:FuG

自分に合った勉強なら何でもええやろワイの周りじゃ英単語とか書いて覚える奴は瞬間記憶力は高くても模試で全く活かされてなかったけど

18 名無しさん@おーぷん ID:fA3

そら(効率良くても勉強量少なかったら)そう(落ちる)よ

20 名無しさん@おーぷん nrq

>>18
書いてると眠くても目が覚めるし長時間勉強できるしおすすめやん!

22 名無しさん@おーぷん ID:fA3

>>20
せやな
10倍効率悪くても10倍時間かければ一緒よ

21 名無しさん@おーぷん ID:iY5

書いたり口に出したり色々やるほうが記憶に残りやすいらしいやん
ワイが個人的に効果感じたんは青で書くことやな
テスト中にわからんようなった公式思い出そうとして目つぶったら文字が浮かび上がってきたわ

23 名無しさん@おーぷん ID:Qzg

結局真面目にやれるかどうかよ

25 名無しさん@おーぷん ID:Agj

書きながら音読すればええやん

29 名無しさん@おーぷん ID:QRh

ワイ面倒くさがり、パラパラ参考書読みを毎日やる

30 名無しさん@おーぷん ID:c3S

>>29
何にもやらないよりは何倍もマシやで
がんばりや

34 名無しさん@おーぷん nrq

>>29
それはワイもやる
1回全部音読した後に本の流れを忘れないようにやってた

46 名無しさん@おーぷん ID:QRh

>>34
ワイは読書感覚でくそ簡単な参考書ずっと読んどるわ

31 名無しさん@おーぷん ID:SLb

この方法もこの方法も…ってなって結局自分のやりかた掴めないのが最悪

35 名無しさん@おーぷん ID:EsW

「カキカキ」って言ってんの想像したら草生えた

36 名無しさん@おーぷん ID:8LT

結局小中までにやってた勉強法が一番定着しやすい

37 名無しさん@おーぷん ID:EsW

>>36
小中勉強全くしなかったワイ、無事高卒ニートになる

40 名無しさん@おーぷん ID:8LT

>>37
いかんでしょ

38 名無しさん@おーぷん ID:KtL

人によって認知の特性があるから合う勉強法も違うらしいよ
聴覚偏向の人、視覚偏向の人、言語偏向の人、とか
自分に合ったやり方見つけてそれ続けるのが1番やで〜

44 名無しさん@おーぷん ID:gnN

銭婆の 一度やったことは忘れないものさ 思い出せないだけで って言葉があってやな
結局何度も復習すればそれだけ、記憶から引っ張り出しやすくなるんやな

パッと覚えた内容すらすら口に出せるのは優秀かもしれんが脳へのストレスすごいと思うで
人は忘れられるから生きていけるんや

48 名無しさん@おーぷん ID:KtL

>>44
再帰的記憶ってやつですな
諳んじることが出来るかどうかより、問題文から関連した記憶を引っ張り出せるかが重要なんよね

52 名無しさん@おーぷん ID:gnN

>>48
せや
アカン自信ない…って思っててもいざ必要になれば記憶の糸をその時だけたぐれるんや
脳ってのはよくできとるわ

49 名無しさん@おーぷん ID:L8U

ワイ「大学の入試で小論文あるんですか?」
先生「あるで」
ワイ「わかりました。一生懸命やります」

当日入試「そんなもんないで」
ワイ「……」

55 名無しさん@おーぷん ID:j5t

>>49
先生の思ってる大学と49の想定してる大学(or入試方式)が違ったか大学が急に変えたかどっちなんや 単に教師が無能なんか

57 名無しさん@おーぷん ID:eeL

>>55
そもそも自分で調べない時点でアウトやろ

51 名無しさん@おーぷん ID:eeL

東進の今井の書いて書いて書きまくれ!はいい指導だと思う

53 名無しさん@おーぷん nrq

書いてると単調な単純作業だから楽しくなってきて時間忘れるし
暇つぶしにもええし眠くても手を動かし続ければ目も覚める
休日に10時間くらい続けてると満足感と達成感もあるんやで
ただ筆圧使わない万年筆使ってクレメンス
ボールペンやシャーペンだと30分も書くと手が痛くて無理や

56 名無しさん@おーぷん ID:FuG

寝ながら適当に単語帳見て発音してた方が楽やった
あとワイはスプラの対戦待ちの時に高速で単語帳発音してた

60 名無しさん@おーぷん ID:gnN

ごくまれに生まれつき見ただけで画像として記憶できる才能もちもいるみたいやけどな
羨ましい話や

63 名無しさん@おーぷん ID:Cvb

>>60
マンガなんかだと、どんだけ嫌なもん見ても忘れることがでけんから実はキツイんやでって話になるやつやな

62 名無しさん@おーぷん ID:ijN

イッチは「自分の正しさが証明された」という風に考えとるのか?

67 名無しさん@おーぷん ID:j5t

>>62
効率の良さを過信してやらないやつより効率悪かろうがやるやつの方が結果出るわぁみたいな感じやろ

69 名無しさん@おーぷん ID:ebw

書きさえすれば覚えるんやから書くに越したことはないんだよな

71 名無しさん@おーぷん ID:lCw

たしかに書くのは覚えやすい
大学の教授で板書しないでただ世間話してるやつはなんなんだ

73 名無しさん@おーぷん ID:ijN

>>71
詰め込んでも結局忘れるし
自分の言葉に翻訳して頭の中で整理するのが大事なんや

39 名無しさん@おーぷん ID:V3J

トッモ「勉強しなくても受かるのでは?」
ワイ「一理ある」

なお両方落ちた模様

41 名無しさん@おーぷん ID:pg5

>>39
楽しそう

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1537631265/
友達「書いて勉強するのは効率悪い」ぼく「カキカキ」

ランダム記事紹介

コメント

ぶっちゃけ、イッチほど書き続けられるのも才能
腕痛くなるし集中力もすぐ切れるから計算or本当に大事なのだけ書いてる

書くことが覚えるのに最適なわけではなく
誰もがこの方法に向いているわけはないが
書くというプロセスを介すると記憶が定着しやすい人はいる
むやみやたらに書けばいいわけではない
記憶が定着していってるか確かめながらやると良い

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です