結局どっちが正しいねんと思うビジネスマナー
1 名無しさん@おーぷん ID: NPR
客先や訪問先で出された茶は飲むべきか飲まないべきか
2 名無しさん@おーぷん ID: NPR
横並び二なっている押印欄では目上の人に向けてお辞儀をする(傾く)ように押印すべきか否か
- 法務省、外国人ヘイトの実態調査に乗り出す方針 調査費用として約7千万円を計上
- 【画像】世界陸上の今田美桜(28)wwwww
- 俺大学生、今月のバイト代27万!w ←ドン引きされるWWW
- 【悲報】へずまりゅうと口論した議員、過去に餃子やチャーハンを食べていたことが発覚して叩かれてしまう
- 【速報】立花孝志、兵庫県警に出頭!!!!! 手荷物いっぱいwwwwwwww
- 日本製の某人気ゲームのリメイク、「海外への配慮」のために色々と酷いフラグを立てまくってしまう……
- 【速報】河合ゆうすけ市議「洒落にならない事になったので 全ての活動を無期限休止します」
- 乃木坂配信中の最新動画『27分20秒』の場面に注目
- 【画像】杉田駅で乱闘騒ぎwwwwwwwwwww
5 名無しさん@おーぷん ID:0V2
ドアのノックの回数は2回か3回か
6 名無しさん@おーぷん ID: NPR
茶を飲む飲まないで「相手による」ならどの相手にはどうすべきやねん
7 名無しさん@おーぷん ID:kq1
メールを送る際は名上から左に並ぶようにする
複数の相手先に送る場合でも所属は略してはいけない
11 名無しさん@おーぷん ID:z0k
先方のかつらが落ちた時は拾うべきか無視すべきか
13 名無しさん@おーぷん ID: NPR
>>11
落とし物預かり場所に持っていく
15 名無しさん@おーぷん ID:dOi
>>11
万が一相手方の人がかつらしていてそれが落ちた時のための策を練っておくんやで
14 名無しさん@おーぷん ID:XPN
ちな国際基準やと礼儀を示すなら4回ノックやぞ
16 名無しさん@おーぷん ID:7Y9
コンコンッコンコンッが標準らしいな
17 名無しさん@おーぷん ID:ufS
マナーは少しだけ残して
廃止にするべき日本人の害悪文化
ノックの数なんて2か3なんてどっちでもええやろ
なぜノックするのかの目的が達成されればええねん
100回もノックするアホもおらんやろ
19 名無しさん@おーぷん ID:kq1
タクシーの座る順番とかさ、冷静に言ってアホやろ
20 名無しさん@おーぷん ID:leK
ご説明させて頂きます
という二重敬語
21 名無しさん@おーぷん ID:z0k
タクシーのはわりと現実的な話やと思うがな
どこに座るかで居心地かなり変わるやろ
22 名無しさん@おーぷん ID:XPN
タクシーは基本助手席のるわ
正直楽やけど助手席汚いタクシーほんま死ね
24 名無しさん@おーぷん ID:Pd3
名刺を受け取るのはクライアントと委託先とどちらが先か
26 名無しさん@おーぷん ID:ufS
ワイ階段上から下ってる
お客階段下から上がってる
こんなんどう挨拶すればええねん
どう調べても矛盾おこりまくりや
先に挨拶しろとか
一旦立ち止まって同じ段に来るまで待てとか
27 名無しさん@おーぷん ID:kq1
>>26
途中で止まられたら邪魔なんだが?
28 名無しさん@おーぷん ID: NPR
居酒屋の上座下座とかも部屋が狭かったら上座の方が窮屈よな
33 名無しさん@おーぷん ID:7tp
自分はマナーを守ったつもりでも相手はマナーを知らずに何やこいつと思われる
40 名無しさん@おーぷん ID:nqd
本当は場所に合わせて相手を気遣って臨機応変が正解なのに、馬鹿みたいに儀式化してマウント取ろうとした基地外のせいでおかしくなったんだよなあ
50 ID:Zw1
「ご安全に」とかいうクッソ便利な挨拶もっと広まれ
54 名無しさん@おーぷん ID:mAY
了解しました、あかんのか
59 ID:Zw1
>>54
http://www.google.co.jp/amp/s/sirabee.com/2015/02/19/18768/amp/
「了解です」にムカつく人は10%(20〜60代 男女1500人への調査)
62 名無しさん@おーぷん ID:nqd
>>54
一時期テレビで視聴率と話題作りのために「実はマナー違反」って番組が連発して信じちゃった人が多発したけど、逆に専門家から嘘つくな馬鹿じゃね?って突っ込まれている状況
テレビ信じちゃう層が妙に信じちゃって面倒なことになっとる
64 名無しさん@おーぷん ID:ufS
>>54
入社して承知しましたに強制させられたわ
60 名無しさん@おーぷん ID:ufS
出されたお茶飲むかどうかは
飲むけど少し残したままにして帰る時に飲み干す
は普通にわかりやすくてええと思うけどな
おれがお茶出す側やったとしても
でも「飲んじゃったテヘペロ」「HAHAHAおかわりもあるぞ」くらい言える世界がええわ
61 名無しさん@おーぷん ID:kq1
でも実際、商談しにきとるのに、源氏パイばりばり食べ始めたら張り倒したいわ
自分が源氏パイ用意していても張り倒したいわ
63 名無しさん@おーぷん ID:QLl
了解です、がダメやったらサーイエッサーとかでええんか
と思ったけど承知しましたとかか
71 名無しさん@おーぷん ID:nqd
>>63
了解が使えない場合、承知致しました、承りました、確認致しましたとか使い分けやで
了解は本来こう言うのと丁寧さが全部入っとる、通信で相手が目上でも誰でも「わかった」と伝える言葉やからな
通信用語なせいで軍隊でも多用されたから、平和をこじらせた馬鹿が軍隊用語だからやめさせないとってのが発端なんやと
66 ID:Zw1
了解です→承知しました
ご苦労さま→お疲れ様です
参考になります→勉強になります
68 名無しさん@おーぷん ID:Pd3
”頂く”と”下さる”の使い方が滅茶苦茶な奴って年寄りでも意外と多いけどなんなんあれ?
70 名無しさん@おーぷん ID: NPR
ワイ「ありがとうございます!」
上司「そうじゃねえ!恐縮ですって言え!」
ワイ「???」
72 名無しさん@おーぷん ID:f0i
基本的にビジネスマナーって『江戸しぐさ』と同じフィクションやからなぁ
相手が失礼と感じるかどうかなんて信仰してるビジネスマナーで大分違うやろ
ジャケットのポケットの蓋にしても「内側に入れる主義」と「外側に出す派」と「どーでもええやんけ宗」で戦争になったりするし
73 名無しさん@おーぷん ID:f0i
「了解です」は格下に使う言葉ってのは軍人さんの「ラジャー」を「了解」って訳して
「いぇっさー」が格上「ラジャー」が格下に使う事に由来してて
軍人じゃねえんだから一般社会で「了解しました」が無礼ってのは間違いらしいぞ
まあどっかで聞きかじっただけのソース無し情報なんやが
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1541577152/
結局どっちが正しいねんと思うビジネスマナー
- 【悲報】スタバぶちまけおばさん、問題に。これぶつかりおじさんより危険だろwwwww
- 【画像】杉田駅で乱闘騒ぎwwwwwwwwwww
- JK見学店で働いてるワイになにか質問はある?
- 【緊急】すまん、居酒屋でトラブったんだけどこれ俺が悪いの・・・?
- 【悲報】新入社員だけど会社でガチでヤバいことになる・・・・・・
- 武井壮「なんで俺世界陸上に呼ばれんのやろなー(チラッチラッ)」
- 【悲報】井口裕香さん、御年37歳を迎えるもツインテ&ニーハイの暴挙wwwww(画像あり)
- 【悲報】Amazonユーザー「Amazon配達員頭おかしいのか?」→現役配達員から正論パンチを喰らうwwww
- 【悲報】大炎上中の人気YouTuber、最新動画の「コメント数」が限界突破wwww
- 鳥取県美術館「3億円でウォーホルの『箱』買いました」 県民「高すぎ」「鳥取には不要」「客来ねえよ」 → 結果
- 【画像】ねづっちチャンネル、覚醒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】ミス東大「お酒飲むと蕁麻疹でちゃうの!」←だいぶグロいと話題に
- 【画像】女さん「Amazon配達員、頭おかしいのかな?置き配拒否してるのにこのザマ(笑)」→配達員ブチ切れ大炎上
- 【画像】識者「マチアプの“落とし穴”を漫画化しました」1万いいね
ランダム記事紹介
- 【警告】研究者『うつ病のリスクが高い人、こればっか食ってる』
- 鳥取県美術館「3億円でウォーホルの『箱』買いました」 県民「高すぎ」「鳥取には不要」「客来ねえよ」 → 結果
- 日本政府、佐渡金山追悼式で朝鮮人労働の強制性に言及せず=韓国の反応
- 乃木坂配信中の最新動画『27分20秒』の場面に注目
- 【悲報】Amazonユーザー「Amazon配達員頭おかしいのか?」→現役配達員から正論パンチを喰らうwwww
- 『牧場物語 Let’s!風のグランドバザール』50万本を突破!
- 【悲報】暴露系YouTuber、ハゲる。予想の6倍くらいハゲるwwwww
- 【僕のヒーローアカデミア】S.H.フィギュアーツ「トガヒミコ」可動フィギュア【明日情報公開】
- 鬼滅の刃がいくら人気でも…韓国内ネットショップで旭日旗模様のグッズが販売され議論=韓国の反応
- 佐渡金山追悼式、日本政府の韓国に対する扱いめぐり日本メディアも懸念表明=韓国の反応
矛盾してるマナーはマジでどうにかしてほしい
待ち合わせの時は相手を待たせないように早く行って出迎えろ派 と
早く行くと相手がこちらを待たせてしまったと感じるからギリギリに行け派 とか