電子書籍って一向に広まらないよな
1 名無しさん@おーぷん ID: FAp
あ、電子書籍で買おうかなと思ってもほぼ電子化されてない
しっかりとした小説やドキュメンタリーならまだしも雑誌なんて今時わざわざ紙で買う奴おらんやろ
2 名無しさん@おーぷん ID:j3i
専門書とか楽やでほんま
3 名無しさん@おーぷん ID: FAp
日本でこの辺の変化が本当に遅いよな
それで散々世界に遅れとってきたのにまだあかんか
4 名無しさん@おーぷん ID:Wwd
はい充電
- 沖縄県で古代ローマの貨幣が発掘されたとの海外資料に衝撃を受ける人が続出、だが最悪すぎるオチが付いてしまい……
- 日本政府、中国の反日活動に密かに抵抗していたことが判明 あることを各国に呼びかけていた
- 乃木坂OGさん、極上のプロポーションを余すことなく披露!!!【元乃木坂46】
- 日本政府に問いたい。「日本は、山形県長井市をタンザニアに与える」日本国民に黙って一体何をしたんだ?国民の怒りを知れ。 【HotTweets】
- ロシア政府、増税と歳出削減を準備か…国防関連支出は冷戦終結後の最高水準、全体の41%!
- 【朗報】元NHK・中川安奈アナ(31)、『週プレ』表紙&巻頭グラビアに登場wwwww
- 黒沢年雄、闇バイトで稼ごうとする人にあきれ…「その気になれば月に50万は簡単。例を挙げたら切りが無い…」
- 女性「フレンチトースト10枚焼いたら夫に8枚も食われた😡」←嘘松と叩かれまくって垢削除
- 【速報】乃木坂工事中、あの神企画が近日公開かwwwwwwww
- 意外と奥の方まで見えてる乃木坂ちゃん!!!【乃木坂46】
- 【動画】陽キャ女、亡くなった消防士のお供え物を盗んだだけで炎上wwwwwwwwwwww
- 【地獄】昔のbokete漁ったら時間が溶けていくんだが…
- 【画像】枕投げで負けた女子高生の末裔wwwwwwwwww
6 名無しさん@おーぷん ID:a46
イッチが使ってへんだけちゃうの?
10 名無しさん@おーぷん ID: FAp
>>6
むしろワイはもっと広まって欲しい派や
本も残ってほしいが雑誌とかは電子書籍で充分や
7 名無しさん@おーぷん ID:V8a
ワイは紙の方が楽やから
8 名無しさん@おーぷん ID:pLh
端末って各社統一されてるんか?
これ一台持っとけばOKって状況なら考える
11 名無しさん@おーぷん ID:VWl
目が疲れるわ
紙のほうが時間忘れられる気がする
12 名無しさん@おーぷん ID:AAH
信用できる企業がないし、端末替えたら消えてまうんちゃうかって思う勢
13 名無しさん@おーぷん ID:alh
そもそも紙も電子書籍も読まんわ
14 名無しさん@おーぷん ID:E41
だって中古の方が安いんだもん
16 名無しさん@おーぷん ID:wL7
本自体読まないアホ増えたからな
18 名無しさん@おーぷん ID:pLh
仕事中に資料が必要になる
↓
本棚を眺めて該当する本の背表紙を発見
↓
ページをだいたい覚えてるから即開ける
こんな感じの使い方してるんやけど
これに近いことって電子書籍で出来る?
出来るなら導入したい
21 名無しさん@おーぷん ID:djG
電子書籍派やけど発売日が紙媒体の1ヶ月後だったりするケースが多々あるからモヤモヤするンゴねえ
24 名無しさん@おーぷん ID: FAp
>>21
なんでそんな事すんねやろな
商機をみすみす逃しとるのにね
一月後には価値のなくなる記事なんてたくさんあるのに
22 名無しさん@おーぷん ID:Dja
本じゃもちたくないのは電子書籍で買ってるわ
25 名無しさん@おーぷん ID:pzZ
軽くて大きい電子ペーパー端末あったら5万円くらいなら買うんやけど
iPhoneでさえ使ってると指と目が痛い
26 名無しさん@おーぷん ID:pLh
そういえば全巻一冊とかいうジョークグッズどうなったんやろ
意外と売れてるんかな
28 名無しさん@おーぷん ID:wL7
本屋で見かける→お!ええやん、電子書籍で買お!→売ってない→そのうち忘れる
この流れやな
29 名無しさん@おーぷん ID:8iZ
ワイはコレクションしたい派だから本として欲しい
31 名無しさん@おーぷん ID:iRx
小説とかってコレクションだよな
33 名無しさん@おーぷん ID:pzZ
>>31
持ち物として手元にないと何読んでも内容忘れるしな
図書館とかで読んでも記憶に残らん
32 名無しさん@おーぷん ID: FAp
日本お得意の規格争いで各社足の引っ張り合いか?
34 名無しさん@おーぷん ID:zOK
正直デバイスから発せられる光を見たくないわ
そういう点で紙媒体はすごい有能
37 名無しさん@おーぷん ID:2U5
?どういうことやワイの認識では電子書籍業界の伸び半端ないで
40 名無しさん@おーぷん ID:I6o
紙の本のなあ
あの質感がいいんだよなあ
電子だと本を読んでる感がないんや
42 名無しさん@おーぷん ID:pLh
読書中くらい機械から離れて落ち着きたいってのもある
43 名無しさん@おーぷん ID: FAp
ワイも小説とかしっかり読む系は髪の本やで
電子は雑誌の類だけやわ
せやのに全然ない電子化されへんのばかりや
44 名無しさん@おーぷん ID:2mN
ページめくる音と手触りが好きなんやすまんな
45 名無しさん@おーぷん ID:8iZ
テレビも本も統一した媒体作らん方が無能やねん
音楽見習えや
ティーバも一部配信(無料)とかなに渋ってんねん
有料でもいいから作ってからや
48 名無しさん@おーぷん ID:wL7
あれ?この登場人物誰やっけ?
になる時電子書籍やと死ぬほどめんどい
50 名無しさん@おーぷん ID:AAH
>>48
なるほど、電子書籍エアプのワイには思いつかなかったわ
51 名無しさん@おーぷん ID:ocv
電子書籍は音声機能で再生できるからええわ
もう紙媒体で何年も読んでない
52 名無しさん@おーぷん ID:2mN
>>51
ここは電子書籍の利点やな
目の悪い人は拡大も音声も使える
59 名無しさん@おーぷん ID:TWx
戦争の本読んだら地形図が巻末に固めてあってぐう使いづらい
紙本だとこの方がええかも知れんけど
60 名無しさん@おーぷん ID:Bo2
電子書籍は古本(中古)がないんよ
streamみたいにフェアでもやればまた違うんやけど
ラーメン発見伝26巻全巻揃えようとしたら、amazonの古本セットで5,000円弱やけど、
電子書籍だと新品扱いやから3倍かかる
古本は著作権者に一銭も入らないというのは分かっているが、
20年前の商品が値段変わらずってのが未だ抵抗ある
67 名無しさん@おーぷん ID:pzZ
>>60
角川はよくセールやってる印象ある
72 名無しさん@おーぷん ID:Bq2
>>60
フェア自体はあるで
ただ欲しい漫画が対象になるかわからんけど
66 名無しさん@おーぷん ID:djG
komifloももう少し掲載雑誌の種類増やして欲しい
一応構えだけはあるみたいやけど
68 名無しさん@おーぷん ID:I6o
まあ昔の書籍追うなら古本の方がコスパはいい
状態が悪いとか在庫がなくなってきてるみたいなことがあるけど
70 名無しさん@おーぷん ID:V8a
ドラゴンボールの全巻揃えたいんやが結構かかるんよな
71 名無しさん@おーぷん ID:tmS
そもそも動画と生放送サービス以外にも作者に投げ銭できるようにならないんか?
75 名無しさん@おーぷん ID:TWx
弱虫ペダル読んだけど50数巻に幅取られなくてええ点は電子書籍さすがやなーと思った
77 名無しさん@おーぷん ID:8iZ
>>75
50数巻ぐらいなら行けるやろ
76 名無しさん@おーぷん ID:AAH
紙では図書館あるし、ネットで選別するやり方は頭いいと思うけどな
違法視聴は通報したが
58 名無しさん@おーぷん ID:pLh
ワイはもう少し進化を待つ
そのうち紙の本を電子化するサービスとかも安くなるやろ(願望)
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549641248/
電子書籍って一向に広らないよな
- 【炎上】大谷、ナンパを断られた腹いせに女性を晒しネットで大炎上中
- 【速報】ダウンタウンの同期芸人、ダウンタウンチャンネルが月額980円と口を滑らす
- 【画像】同じ水着を着せられる女達wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】はるかぜちゃん(春名風花さん)に粘着してた人、10年間給料1/4カットの刑……
- 【悲報】水沢アリー(34)の現在wwwww(画像あり)
- 【画像】大人のビデオ撮影現場のコンビニ、いろいろとヤバイwwww
- 時間を持て余した中居正広氏、知人に「ひま、ひま、ひま」とLINEを連投していた
- 【画像】再犯確定の胸糞極悪犯、あと2年で出所するという事実。震えて眠れ
- 【画像】デジモンが死んでしまった理由、たった1枚の画像で説明出来てしまう
- 【朗報】天穂のサクナヒメ、新作が出る
- 【画像】吉岡里帆、可愛すぎてとんでもないことになってしまう… 尊すぎて理性が吹き飛ぶレベルのショットはこちら
- 【悲報】様子がおかしい男性、電車内を戦慄と恐怖の空気で満たすwwww
- 女性「フレンチトースト10枚焼いたら夫に8枚も食われた😡」←嘘松と叩かれまくって垢削除
- 【朗報】美人店員さんがいるラーメン屋、男さん殺到で大人気になるwwww
- ゼンレスゾーンゼロ、大炎上www
- 【悲報】自民党、給付金2万円を断念。財源がないため←これ
- 乃木坂OGさん、極上のプロポーションを余すことなく披露!!!【元乃木坂46】
- 【悲報】妻「なんかオーブンが焦げ臭い」夫「どれどれ」妻「なんで開けたああああ!」
ランダム記事紹介
- 【悲報】ダン飯マルシルコスプレイヤー「マルシルのコスプレをする場合、私に報告してください!」
- 気象庁「今年の夏首都圏は警報級、災害が発生するレベルの大雨になる」→普通の雨が少し降っただけで終わる
- 意外と奥の方まで見えてる乃木坂ちゃん!!!【乃木坂46】
- 乃木坂OGさん、極上のプロポーションを余すことなく披露!!!【元乃木坂46】
- 陽キャ、ライオンを煽りまくった結果『一生取り返せない』キズを追ってしまう
- 【速報】乃木坂工事中、あの神企画が近日公開かwwwwwwww
- 【速報】バンス米副大統領「ロシアが重大な譲歩」ゼレンスキー政権打倒断念と説明 終戦クル━(゚∀゚)━!
- 中学時代の女性芸人さん、バチクソ可愛くて草wwwwwww
- 海外「日本は個人経営のお店が元気なのは何故だろうか?」現代でも繁盛している日本の個人経営店に対する海外の反応
- 【朗報】元NHK・中川安奈アナ(31)、『週プレ』表紙&巻頭グラビアに登場wwwww
- 【悲報】様子がおかしい男性、電車内を戦慄と恐怖の空気で満たすwwww
便利だけど問題も多い
挿し絵の勝手な修正や急な販売停止とか
あと運営会社が潰れたときに書籍はどうなるのかていう問題
漫画なんかは結構普及してきたろ。
kindleはじめ各社新しい漫画でも50%オフとか結構やるし相当いいんだけどな
すぐに端末の元とれる
今まで潰れたとこって他所に引き継いだりポイントで還元されたり
ユーザーが損をしたケースは1つもないけどな
むしろもう読んだ本よりポイントで別の買えてお得
本は紙で読む派なんだよねって言う人飽きるほどみてきたけど、
そういう奴らは100%電子書籍の端末を持ってない
たぶん実際に触ったら端末派になると思う 便利すぎてもう紙には戻れないわ
紙でしか出てない本は仕方なく買う
いま読む本の8割くらい洋書だから、キンドルですごい助かってる
海外とくらべると日本は電子書籍の値引き率がセコ過ぎて、国内の本あまり読まなくなってきてる なんかもう滅びちまえお前らって感じ…
キャンペーンやクーポンなんかで安く手に入るしダウンロードすればいいだけだから読みたいと思った本がすぐ読めるから便利だよ。後はかさばらないから旅行とか移動時間の長い時の暇つぶしに最適。
電車通勤のやつは割と使ってるやつ多いだろ
タブレットとか、そういう四角い板を持って読むってのが
どうも読みづらい。腕が疲れるというか、持ちにくいというか。
紙の本のあの伸縮性(?)のある感じが良いんだけどなあ…
とりあえず学校の教科書を電子化してやれや
※5
えぇ…君自分でなに言ってるか解ってるぅ?
地震とか大雨とかで物流が寸断されるたびに
周りに電子書籍派が増えていく。
物流が破壊されると紙の本は読めなくなるけど
電子の配本は行われるから。
洋書の電子化はほんとに便利。紙の場合、家じゅう本だらけになるし郵送費もばかにならなかったけど、kindleならTEDでプレゼンするような話題作がリーズナブルに読める。年間30冊くらいのペースで読んでる。
洋書はクソ安いな
IT関係の仕事で技術書読むけど
日本語の本買うのが馬鹿らしくなる
※5
いや,ものっそい分かる。100%持ってないかどうかは知らんけど,
実際使いだしたら小説なりコミックなりよく読む人ほど紙媒体には戻れんと思う。
いうほど目の疲れなんて紙とさほど変わらんし。
kindleだと結構セールしてるし,10何冊合本版とか紙媒体だと置き場所考えたらなかなか手を出せんのも気軽に買えるし。
難点はkindle端末だとコミックでカラー見れないくらい?
※12
地震や大雨で物が流される度ってくらい、周りに幾度もそんな被害に合ってる人たちがいる方が驚きだわ