ワイ自動車部品工場おじさん、電気自動車時代の到来に震える

決定版 EVシフト

1 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

長く見てもあと2、30年で電気自動車の普及がヤバくなるやろ
エンジン、変速機、マフラーが必要なくなって部品の需要が激減する

ワイのキャリアと安定した仕事はどうなるの?
電気自動車を規制しろ

2 名無しさん@おーぷん ID:RMN

石油掘れる限りは安泰やろ

3 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>2
ガソリンで走るより燃費めっちゃええんや

9 名無しさん@おーぷん ID:RMN

>>3
いや燃費が良いから石油を金にしたい奴らが圧力かけるねん

17 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>9
発電所でいるやろ

4 名無しさん@おーぷん ID:UZd

変速機は残るやろ

12 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>4
残らないぞ
モーターだからな
パワーも速さも逆転も一人でやっちゃうクソ野郎

6 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

ヨーロッパは石油車禁止になるみたいやし
ワイに死ねっていうんか?

7 名無しさん@おーぷん ID:deg

ワイらが生きてる間は大丈夫やろうて

8 名無しさん@おーぷん ID:l5j

新しく必要になる部品はあるけども
イッチの工場じゃつくれましぇーーーーーーん
ざんねーーーーーーーん
ってことか?

15 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>8
電気自動車に必要なのはバッテリーとモーターやな
だから家電メーカーとかが参入してる
うちは電気なんて機械の回路くらいしかしらん

18 名無しさん@おーぷん ID:l5j

>>15
どうするんや
実際のところ

35 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>18
またイチから仕事覚えて年下の上司に頭下げるくらいなら死んだる

42 名無しさん@おーぷん ID:cAc

>>35
バイバイ

10 名無しさん@おーぷん ID:i1C

じゃあガソリン車の燃費電気自動車よりよくしたらええやん

24 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>10
絶対にムリ
エンジンのエネルギー効率なんて熱とか部品の摩擦、慣性があるから、よくて15%くらい
電気自動車はバッテリーからモーターに直接電気送るだけだからめちゃくちゃや

11 名無しさん@おーぷん ID:QKX

その頃にはイッチ死んどるし安心せーや

25 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>11
あと40年耐えてくれる?

13 名無しさん@おーぷん ID:ap9

どの企業が今後、電気自動車関連で潤うのか教えてくれや

27 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>13
自動車メーカー家電メーカーやろなぁ
下請けはポイーで

55 名無しさん@おーぷん ID:veW

>>27
ワイ就活生、自動車関連志望で震える

16 名無しさん@おーぷん ID:Z6c

もう中古車販売の商売でも始めれば
オークション代行だけでもかなり儲かるらしいぞ

30 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>16
やだ
知らない仕事したくない

19 名無しさん@おーぷん ID:RhT

電気は部品数が1/3ぐらいなんだろガソリン車の

38 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>19
そらそうよ
モーターが悪いよモーターが

20 名無しさん@おーぷん ID:kHs

モーター作ればええやん

43 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>20
もう作ってるとこがいっぱいあるのにか?
しかもモーターなんて知らんわ

22 名無しさん@おーぷん ID:kHs

マジレスするとあと20年で内燃機関廃止なんて技術ではなく政治的に不可能やし

45 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>22
EU「せやろか?」

51 名無しさん@おーぷん ID:kHs

>>45
マクロン「もぅマジ無理…妥協しよ…」

23 名無しさん@おーぷん ID:RhT

自動車がスマホや家電と同じポジションになる
そうなると新興メーカーとかが現れるだろうな

52 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>23
トヨタとソフトバンクでスマホで呼び出す無人電気自動車の研究してるわ
事故れ事故れ
仕事を奪って得た金はうまいか?

60 名無しさん@おーぷん ID:QKX

>>52
でもどのみちその流れが本命になるで
そこに賭けなかったら日本が後れを取る

26 名無しさん@おーぷん ID:l5j

イッチの年齢は知らんけど
30年もあれば半分は電気自動車に置き換わってるんやないか

59 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>26
糞やなマジで
規制しろ

28 名無しさん@おーぷん ID:RhT

日本が今まで地道に積み上げてきたガソリンエンジンの技術とかが
全部リセットされると考えると怖いよな

63 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>28
超怖い

31 名無しさん@おーぷん ID:Nye

エンジンで動くんは車だけやないから全然安泰やぞ

十数年前にラピットプロトタイピングが出てきて金型屋絶滅とか言われたが結局3Dプリンタのがニッチな需要で生息圏争いしてるんが現状やし

33 名無しさん@おーぷん ID:RhT

日産のepowerとか売れてるけど、あれって要はガソリンエンジンじゃなくて
小型の発電機を車に搭載している様なモノなんだろ?
それでどんなメリットあるの?

66 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>33
捨ててたエネルギーを回収するから燃費があがる

34 名無しさん@おーぷん ID:kHs

電気自動車、水素自動車に置き換わる派に聞きたいんやけど、どうやったらエネルギーコスト的に今の内燃機関より安くできるん?

46 名無しさん@おーぷん ID:QKX

>>34
原発でゼロエミッション達成が当初の目論見やで
なお2011年

36 名無しさん@おーぷん ID:sEW

動力が変わっても動力を伝達する部品は多分よっぽどやないかぎり変わらへんで

73 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>36
変速機が無くなるのに中の歯車いる?エンジンが無くなるのにコンロッドいる?
そううことや

79 名無しさん@おーぷん ID:QKX

>>73
歯車はリデュースギヤがあるから電気でも使われるで
単純にはなるけど

82 名無しさん@おーぷん ID:sEW

>>73
それはドライバーがやらないだけで車両そのものはなんらかの変速を行う以上は必要やぞ
シフトレバーがなくなるくらいや

115 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>82
変速機はモーター一つでええんや
あいつ何でもこなすからな

39 名無しさん@おーぷん ID:Z6c

そういや近所に水素ステーション出来たわ
ぶっちゃけ水素カーってどうなんやろ
水素の単価とか

41 名無しさん@おーぷん ID:aLc

そのうちタミヤやタカラトミーからも自動車が発売されるかもしれんな

44 名無しさん@おーぷん ID:Z6c

ていうか部品組み立て以外なんか出来ないわけ?

77 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>44
ライン工かな?

48 名無しさん@おーぷん ID:JlH

水素あるから心配いらん
トヨタに媚うっとけ

83 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>48
水素()

49 名無しさん@おーぷん ID:RhT

部品数が少なくなるという事は、組み立て作業の人員も減るという事だろ

50 名無しさん@おーぷん ID:Z6c

水素自動車・・・1kmあたり約6.6円
電気自動車・・・1kmあたり約1.3円
ガソリン車・・・1kmあたり約8.2円

53 名無しさん@おーぷん ID:F00

電気より水素に期待

54 名無しさん@おーぷん ID:Khu

内燃機関は危険!すぐに電気自動車に切り替えようキャンペーンとか無いのが不思議

61 名無しさん@おーぷん ID:Z6c

そういや水を燃料にバイク走らせてるおっさんおったな
車の方もおったけど消された

62 名無しさん@おーぷん ID:9rD

内燃機関廃止になった場合
船とか重機とかの大型エンジンどうするんやろ

65 名無しさん@おーぷん ID:Z6c

完全に置き換わるまでまだまだ時間かかるんじゃね(適当)

69 名無しさん@おーぷん ID:kHs

>>65
むしろ置き換わる詐欺で進んでる内燃機関技術潰しておいてやっぱ無理やったわwwww
でもみんな放棄した技術の焼き直しスタートやからハンデないなってオチやろ

70 名無しさん@おーぷん ID:Z6c

>>69
バットエンドで草

80 名無しさん@おーぷん ID:kHs

>>70
今の欧州自動車メーカーにとってはハッピーエンドちゃうけどバッドエンド避けられる唯一のシナリオやし
だいたい言い出しっぺがEUって時点でお察しよ

67 名無しさん@おーぷん ID:hUZ

違う工場に入社して電気部品作れよ

68 名無しさん@おーぷん ID:Nye

完全電気の車は充電に時間かかりすぎるからあと100年は普及しないやろ

ガソリン車給油1〜2分
電気自動車充電20分
それぞれ5台くらい並んでたら……
実働は先になる研究中の急速チャージャーで10分弱(但し連続3台まで)

75 名無しさん@おーぷん ID:Khu

>>68
駐車場という駐車場が接触充電タイプになればってレベルやから
まぁ国がやってくれるでしょ(無責任)

106 名無しさん@おーぷん ID:Nye

>>75
オリンピックにかこつけてやらなかったから暫くは無理やろなあ
やったとしたらその費用回収の為に課税されて結局チャージ代がガソリン代並みになるんやない?

98 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>68
電磁波で充電出来るようになるらしいな

102 名無しさん@おーぷん ID:QKX

>>98
走行中充電はありそうやな
高速とか自動でなって、出る頃には満タンとか

110 名無しさん@おーぷん ID:Khu

>>102
F-ZEROの回復ゾーンやんけ

71 名無しさん@おーぷん ID:sEW

多分電気モーターだろうがガソリンエンジンだろうが動力を回転運動に変換しないと車は推進しないんやから結局は製造元は大差ないと思うで
回転運動が発生した先からの構造なんて変わらないんやし

72 名無しさん@おーぷん ID:QKX

というよりは自動運転に関しては
いかに導入して社会の効率を上げるかが肝やと思う
今「運転」によって塞がってる人の手がそのまま空くわけやからな
それを他国がやってるのに日本だけやってなかったら確実に負けるで

74 名無しさん@おーぷん ID:RhT

ガソリンスタンドの減少とか社会問題になってるだろ
でも日本は糞田舎でも電気はちゃんと来ているから
そういう地域では電気自動車はありがたいよな

あと意外とガソリン価格は車社会の地方の方が大都市より高い
電気なら地域差があまりないし、電力自由化で電気会社も選べる

78 名無しさん@おーぷん ID:RhT

そもそも電気自動車はギア操作とかそういうのあるのか?

86 名無しさん@おーぷん ID:Khu

ワイパーの位置に前進と後退のシンプルなシフトスイッチがつくのか(フォークリフト感)

87 名無しさん@おーぷん ID:F00

駆動部分は結局中小残るんじゃね
動力関係ないやん

89 名無しさん@おーぷん ID:Khu

>>87
せいぜい残るのはシャフト関係やろなぁ…

90 名無しさん@おーぷん ID:9rD

>>89
内装関係も残るやろ

92 名無しさん@おーぷん ID:RhT

日本がMRJ航空産業を再スタートさせたのは
電気自動車の普及で将来的に自動車産業が縮小するから
それで食べてる企業を助けるためとか言われてる

飛行機は部品数が滅茶苦茶多いからな

95 名無しさん@おーぷん ID:RhT

・100年間、積み上げてきた内燃機関の技術を捨てる
・新興勢力と戦わないといけない

そりゃ大変革よ

100 名無しさん@おーぷん ID:JlH

つべのトヨタ公式でミライの組み立て工程ほとんど見れるから見てこい
水素バカにしてるけど電気が必要なものは全部水素使えるからな
石油いらなくなってもぼろもうけできるんだよ

125 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>100
電気でいいじゃん
水素ステーションのインフラ整備して出直せ

129 名無しさん@おーぷん ID:kHs

>>125
ガソリンで動いてた分のエネルギーをどうやって、より安く電気で調達するん?

158 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>129
ガソリンエンジンなんてエネルギーの熱損失もあるし機械的な損失もあるしうんちやぞ
電気ならそういう損失も無くせるから強いんや

161 名無しさん@おーぷん ID:kHs

>>158
電気作る時点でもう石油使ってる事実

166 名無しさん@おーぷん ID:RhT

>>161
電気を作る手段は色々ある、電気自動車はリスク分散というメリットもある
ガソリン車はガソリンが無いと走れん

103 名無しさん@おーぷん ID:F00

まあげんじつにはブレイクスルーが連発されないとただの夢なんですけどね・・・

105 名無しさん@おーぷん ID:kHs

まあ実際に何も変わらんかったとしても、イッチの働いてる会社のトップがEU辺りの与太話宣告鵜呑みにして、業種転換しなきゃ(使命感)てなったらイッチが整理対象になるから、
イッチの立場で心配するってのは間違いではないかもな

112 名無しさん@おーぷん ID:R5n

中国勢入ってきそう
電気自動車かなり力いれてるし

141 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>112
本国だとめっちゃ力入れて研究してるらしいな
バッテリー爆発しろ

118 名無しさん@おーぷん ID:Nye

世界経済牛耳ってる一角はアメリカの車屋さんとガソリン(石油)屋さんなんだから
ガソリンエンジン自動車はアメリカが戦争で負けない限り無くならんやろ
ついでにアメリカはいまイスラエルとかつて無いラブラブやし

144 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>118
発電所でガバガバ必要なんだからええやろ

123 名無しさん@おーぷん ID:RhT

http://twitter.com/evjournal_jp/status/1108741797029666816

149 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>123
キャリア殺しだわマジで糞

126 名無しさん@おーぷん ID:7G2

>>123
愛知とかマジで死ぬな
豊田さんしだいで日本もそうとうやけど

152 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>126
トヨタは電気自動車研究に力入れてるで
でも部品作りの下請けは…

128 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

つーか従来の部品で残るのはタイヤとかブレーキとかやろ
うちが作ってるやつは電気自動車で使わないものばっかや

131 名無しさん@おーぷん ID:RhT

ネジを締めてるオッサン達が、SEとかの仕事にシフトできるとは思えない

164 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>131
ネジを締めるおっさんは残るやろ
数は減るけど

ワイが言ってるのはエンジンとトランスミッションの部品製造業のことや

133 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

電気自動車の充電なんて自宅でやれるんだよ
充電ケーブル繋ぐだけだからな
深夜料金でやるともっと安いし
糞糞

136 名無しさん@おーぷん ID:RhT

>>133
原発とか夜間は無駄に電力捨ててたから
それを活用できるとか言われてたのな・・

135 名無しさん@おーぷん ID:F00

100vコンセントでいけるのか・・・?

138 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>135
当たり前やろ

140 名無しさん@おーぷん ID:kHs

>>135
トヨタのPHVはいける

137 名無しさん@おーぷん ID:Khu

一番の問題は劣化と交換なんだよなぁ

168 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>137
需要が増えたら安くなるやろ
しかもバッテリーの技術はすごい速さで進化してるし

139 名無しさん@おーぷん ID:Z6c

夜間電力を蓄電して使うのが賢い判断だと思う

171 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>139
電気自動車は災害時の予備電池になるしな
地震で爆発しろ

142 名無しさん@おーぷん ID:Z6c

考えればイッチみたいな奴らがたくさん失職するかもしれんのか

146 名無しさん@おーぷん ID:kHs

まあ結論としては向こう数十年、内燃機関大勝利やけどイッチ的にはリストラ対象って事で結論出たわね

147 名無しさん@おーぷん ID:7G2

やっぱ自動車もソフトの覇権牛耳れるかなんやろな
今の世界みてるとその辺が利益のほとんどかっさらって行く

177 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>147
運転アシストとか自己軽減とか自動運転みたいなソフト麺が重要になってくるやろな

150 名無しさん@おーぷん ID:Nye

公共施設の充電スタンド設置にお上が税金使うやろ
使った分の税金回収するために『暫定的に』電気自動車に課税するやろ
永久かつ段階的に『暫定的』な課税が増税されてくやろ

153 名無しさん@おーぷん ID:RhT

ジャパンの白物家電が新興勢力に奪われたように
今度は自動車がヤバいのかもしれん
組み立て簡単、内燃機関も不要となれば

181 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>153
中国がもうかなり力入れてる

154 名無しさん@おーぷん ID:tDn

電気は別にどっちでもいいけど自動運転楽しみやな
Googleがゼンリン切ったってことはそういうことやろ

156 名無しさん@おーぷん ID:Z6c

>>154
マップフニャフニャだけど大丈夫なんですかね...

155 名無しさん@おーぷん ID:RhT

鉄鋼も炭素繊維とかが進歩すれば危ない

185 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>155
所詮プラスチックやろ?
経年劣化がヤバイから車にはせいぜい外装くらいやな

190 名無しさん@おーぷん ID:Khu

>>185
炭素はプラやないんだよなぁ
というかフルカーボンのクルマは今のところモータースポーツで使われている
まだ低コスト化してないからこそや

165 名無しさん@おーぷん ID:JlH

電気自動車の研究はそのまま水素自動車に応用できるからトヨタとしてはまったく損が無い
電気充電スタンドみたいに金がほとんど動かないようなものに資金をつぎ込むのはナンセンス

174 名無しさん@おーぷん ID:WXj

まぁ全員が全員電気自動車に変わるほど日本人は金持ちじゃない

176 名無しさん@おーぷん ID:kHs

>>174
フランス人「わかる」

182 名無しさん@おーぷん ID:7G2

>>174
EV普及したら今より安いメーカーとかいっぱい出るらしいで
参入障壁が下がるらしい
しくみとかは解らんけど

175 名無しさん@おーぷん ID:OoV

ガソリン車はまだ大丈夫やろ
新興国向けに需要あるし

178 名無しさん@おーぷん ID:Z6c

未来は不安だらけやね
まぁ未来なんて絶対来ないけど

179 名無しさん@おーぷん ID:WXj

>>178
なんや人類滅亡か

184 名無しさん@おーぷん ID:kHs

>>179
正直20年後にEUで内燃機関なくなるより、20年後に全面核戦争で猿の惑星なってる方がリアリティあるわ

186 名無しさん@おーぷん ID:Nye

1円分あたりのエネルギーってガソリン最強なんだってね

1グラムあたりとかだとプルトニウムとかの核燃料なんだけど

要するにロジスティックスに置けるエネルギーのコストパフォーマンス
こーゆー横文字多用する文は頭悪く見えるね
はガソリン以外の選択肢をマイナス要素としかしないんやね

207 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>186
なおエネルギー効率

210 名無しさん@おーぷん ID:kHs

>>207
だからトータルのエネルギー効率(コスト)払わされるのは末端のドライバーやぞ

193 名無しさん@おーぷん ID:RhT

自動車のIT化、電子化は進む


というわけで半導体メーカーの株を買っておくわ

211 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>193
半導体の進歩やべーからな
今買おうとしても遅すぎるくらいやろ

199 名無しさん@おーぷん ID:kwu

電気自動車さっさと主流になってほしいけどインフラ魔改造せなあかんやろ

214 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>199
インフラで変わるのってガソスタ潰れるくらいやろ
さっきも言ったが充電なんて家でやれるからな

216 名無しさん@おーぷん ID:kHs

>>214
百ボルト急速充電で1時間、航続距離500kmぐらい走れるようになったらそうかもな

222 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>216
そんな短時間で充電する必要ないやろ
急速やるとバッテリー劣化早まるし
航続距離は技術の進歩早いしあと10年くらいでそんくらいになりそう

223 名無しさん@おーぷん ID:kHs

>>222
アホかな?ロングドライブで速攻燃料補給できん車に存在価値なんてないんやぞ

230 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>223
じゃあすれば?
急速3、40分でやれるし
自宅で充電できるのにわざわざ外で充電なんて業者か一部の趣味人しかしないやろ

200 名無しさん@おーぷん ID:Nye

結局イッチは一生懸命エンジン自動車派のふりしてEVアゲしてるけど
賢J民はEVに対して今んとこ懐疑的みたいやね

206 名無しさん@おーぷん ID:kHs

>>200
イッチがほんまに自動車部品ワーカーなら心配自体は的外れではないで
実際に切り替わる構想が破綻しても、お上が音頭とって民間メーカーが追従したらイッチが職失うリスクに変わりはないんやから

213 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>200
そんな面倒なことしてねーよ

204 名無しさん@おーぷん ID:RhT

ガソリンスタンドがマジで消えていってるからな
三菱アウトランダーみたいな充電して電気が基本で
ガソリンが補助みたいなスタイルになっていくと思う

217 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>204
こういう車どうかなと思うわ
エンジンを偶にちょっとだけ回すとかオイル乳化して内部サビサビやろ
長くは乗れないな

209 名無しさん@おーぷん ID:JlH

電器屋がEV作っても車検あるしな
車検はユーザー車検なwwwとか言われたら買わないだろ

220 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>209
ワイの仕事は整備屋でもライン工でもないわ
車の業界ちっとも知らんなお前な

215 名無しさん@おーぷん ID:5Ok

※発電された電気は送電過程で95%は損失しています

225 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>215
それ言うならガソリンだって大変やぞ
石油から精製する損失、タンカーやらタンクローリーやらが運ぶ損失がある

219 名無しさん@おーぷん ID:OoV

下町ロケットでトランスミッション作ってたけど
あれもオワコンになるんか

221 名無しさん@おーぷん ID:R5n

電気自動車は安くつくれそうやな

224 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>221
今はまだ新しい技術だから高いけど、今後研究も進んで需要も増えれば安くなるわな
金がかかるエンジンも変速機もいらんし

240 名無しさん@おーぷん ID:kHs

まさか電気自動車が今の内燃機関置き換わって、電気料金そのままで利用できるとか思ってへんよな?

242 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>240
エネルギー効率の話で負けたから電気料金値上げでワンチャン倒せるか?ってとこかな
無理があるやろ

243 名無しさん@おーぷん ID:kHs

>>242
エネルギー効率はどうやっても日本国内じゃ勝てへんてまだ分からんのか…

247 名無しさん@おーぷん ID:kHs

まあ釣りと信じたいけど、ガチの技術職がエンジン単体のエネルギー効率で世間全体置き換えるって話してるとしたらもう絶望しかないわね…

251 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>247
効率だけじゃなくて省部品化もな
現行のガソリン車の動力と変速機関係は消えるからなぁ

248 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

停電ならどこ行っても充電なんて無理やしそもそも災害時は個人の車よりもっと他に電気が必要になる

249 名無しさん@おーぷん ID:kHs

>>248
内燃機関最強説補強してて草

252 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>249
災害時の小型発電機は話が別やろ
レスバに持っていってなんとかして言い負かそうっていうエネルギーは感じる

254 名無しさん@おーぷん ID:Jbb

未来の車業界
・自動車を保有するのは金持ちの趣味の道楽になり、人びとは自動運転のカーシェアリングを活用するように
・ガソリン車は廃止or金持ちの道楽になり、電気自動車が当たり前に

255 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

>>254
実際こうなっちゃうやろな
トラックとか重機のディーゼルとかは残りそうだけど

261 名無しさん@おーぷん ID: 2o4

あ、最後に一つだけ
ソースのない怪しい情報は鵜呑みにしたら駄目やで
勢いに押されてすぐ信じちゃう奴いるからな一応言っとく

264 名無しさん@おーぷん ID:kMr

いまEVってどのくらい走れるの?
航続距離的にまだまだやないんか?

272 名無しさん@おーぷん ID:ujc

>>264
今週のWebCGまぁ航続距離基にして乗るほどではなくなってきたと

265 名無しさん@おーぷん ID:hqe

日常使いには使えるけど、遠出には厳しい

266 名無しさん@おーぷん ID:Nye

航続距離はいい感じやで
知り合いは新潟から東京まで途中充電無しで来る
ただ一人か二人乗りで手荷物しか載せてないが

ネックは結局充電時間とバッテリー劣化とEV自体の価格やろな
前二つは宿命的な課題で解決法が奇策に頼るしか無いわけで

268 名無しさん@おーぷん ID:WBT

水素カーならわざわざ発電介してモータに電力供給するより
今のガソリン車みたいに直接爆発させて回したほうがええやろけど

269 名無しさん@おーぷん ID:K9D

水素エンジンは金属が腐食しやすくて難しいんやっけ

270 名無しさん@おーぷん ID:WBT

>>269
そうなんか
まあ素材もまだまだ開発の余地はあるからな
セラミックとかで置き換えられんやろか

274 名無しさん@おーぷん ID:ujc

>>269
水素エンジンの場合水素脆性破壊は言うほどかな
持ってるエネルギーが少ないので充填量をあげるのに
スペースと圧力と防爆バランスが難儀

273 名無しさん@おーぷん ID:WBT

まあ向こう数十年はガソリン車の需要は続くけど
電気自動車がシェア広げていくのは間違いないからな
遅いか早いかの違いやな

276 名無しさん@おーぷん ID:WBT

危惧しとくに越したことはない
臭いものにふたしてまだ大丈夫!とか言ってるほうがヤバイ

277 名無しさん@おーぷん ID:ujc

電気自動車メインのところって
何が怖いかというと感電
今のところ修理で感電して死んだとか出てないけど
数が増えて人が足らなくなってきたときに
そんなことおきなきゃいいんやが

278 名無しさん@おーぷん ID:WBT

>>277
まあそれ言い出したらガソリン車だって引火爆発の危険はずっとあった
ちゃんと対策重ねてけばそこもクリアできると思うで

281 名無しさん@おーぷん ID:v2n

>>278
わい車関係の仕事なんやが
ややこしいレベルがダンチなんや電気自動車は…

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1553774142/
ワイ自動車部品工場おじさん、電気自動車時代の到来に震える

ランダム記事紹介

コメント

いきなりEVと言うよりは、「駆動力でなく発電機として」内燃機関を用いる形が途中に入るんじゃないのか
マクロに見れば、もともとトヨタは織機会社であって、必要に応じて必要なことをしてきた。EVは部品をポン置きしたらハイ出来上がりでもなく、やはり元の経緯があるところがモノを作る上では有利なんじゃないの?
具体的にイッチの工場がと言われると答えられんが

どうかな、すんなりとはいかないと思うけど
とりあえず、石油で発電所動かしてる限りはガソリン車は無くならないと思う
というか、需要が無くなったら別の物作りに移るだけでしょ

書き込んでるヤツEV乗ってるヤツ一人も居ないだろ
やはり一番のネックは充電なんだよ
LEAF乗ってる俺が言うんだから間違いない
なかなか普及は難しいよ
大容量バッテリー積んだところでそれ充電するのに時間がかかるしね
今でも充電渋滞すると半端ない無駄な時間が…
買わなきゃよかったわ

実際、雇われているのは、自動車部品おばさん。のほうが、多いんですけどね

費用が電気<ガソリンなのは税金のせい
いまのEVはディーゼル車が灯油で走ってるような脱税状態

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です