人間って常に土地の所有権で頭を悩ませて来たし解決できてないよな

土地評価の実務 令和2年版

1 名無しさん@おーぷん ID: phr

次の歴史的発明は人間が土地問題から解決されるモノやろうな

やり方は分からんが

2 名無しさん@おーぷん ID:EVj

確かに土地は昔から持ってた奴の勝ちゲーやもんな・・・

3 名無しさん@おーぷん ID:3jg

昔は殺し合いで解決してきたので問題にならなかった
殺し合いを止めたので問題として浮上してきたわけや

4 名無しさん@おーぷん ID:zoS

一理ある

5 名無しさん@おーぷん ID: BgI

>>2
ほんまそれ
資本主義の全てを否定するわけじゃないけど
人間が所有できる土地の面積が限られているってのは実は一番考えなきゃならない問題と思うのよね

>>3
なるほどなあ
歴史的にそういう話ばっかやもんな
貴族とか武士とかモロやし

6 名無しさん@おーぷん ID:zoS

遥か昔の椅子取りゲームの勝者がずっと好条件で居座り続けられるのってバグやな

8 名無しさん@おーぷん ID:vTU

>>6
その為に戦争があるねん

7 名無しさん@おーぷん ID:vTU

ナワバリ意識は猿にもあるからな
要はわいらが猿なだけ

10 名無しさん@おーぷん ID:GQf

しゃーない
与えられたカードでやるしかないんや

11 名無しさん@おーぷん ID: BgI

割とマジで空中庭園みたいなのの開発は必要と思うわ

そしたらテイルズオブデスティニーみたいに天地戦争がおこるかもしれんけど

13 名無しさん@おーぷん ID:zoS

今って江戸、明治からずっと持ってた人間と、戦後のどさくさで滑り込んだ人間が全部抱え込んでるやん

15 名無しさん@おーぷん ID:zoS

オッヤが土地持ちじゃないから詰んでる

18 名無しさん@おーぷん ID:v5x

縄文時代は土地の所有権なんてなかったんやで

20 名無しさん@おーぷん ID: BgI

>>18
米「すまんな」

21 名無しさん@おーぷん ID:6H1

>>18
土地ではなくて今の漁業権みたいな概念はあったけどな
他所の狩場犯したら戦争や

19 名無しさん@おーぷん ID:KD5

源頼家「地図にてきとーに線引いて分けたらええやん」

22 名無しさん@おーぷん ID:zoS

>>19
もうすでにみんな持ってるから問題

25 名無しさん@おーぷん ID:Pyw

国家間の領土問題とか発生したらどっちかが滅ばん限り永久に解決無理やろ

26 名無しさん@おーぷん ID: BgI

今思えば高層ビルも限られた土地を最大限活用する苦し紛れの延長線上にあるもんやなって思うわ

空中都市以外だと海に浮かぶ都市か地下都市か宇宙都市くらいしか解決策が思いつかない

28 名無しさん@おーぷん ID:zoS

>>26
結局最大の所有権はビル立ってる土地やもんなぁ
他はみんな空中を所有してるだけで建物がなくなったらおしまいや
地面は無くならない

29 名無しさん@おーぷん ID: BgI

>>28
「地面は無くならない」って正に真理やと思うわ
結局安定した通貨が価値があるように
土地も似たようなもんってことか

27 名無しさん@おーぷん ID:6H1

漢シャアアズナブル、人口そのものを減らす事を決意

30 名無しさん@おーぷん ID:v5x

でも冷静に考えると土地の所有権ってやべーよな
例えばうちう人が侵略してきて今日からここがワイの土地やって主張してきたら逆らえないわけやん?

31 名無しさん@おーぷん ID: BgI

>>30
結構ぼんやりしたもんだよな そう考えたら
あくまで人間限定やからなあ

34 名無しさん@おーぷん ID:v5x

>>31
月の土地だって売買されてるけど先住民がいたらどうすんだよって話よ

36 名無しさん@おーぷん ID: BgI

>>34
ほんまその通りよね
「権利」自体も人間限定にしてるから割と穏便に済んでるだけなんやな

32 名無しさん@おーぷん ID:6H1

>>30
宇宙人でなくてもウクライナなんかリアルタイムでそれやられてるやん

33 名無しさん@おーぷん ID:Sfb

>>30
似たような話あったな

他人の家でも「知りませんでした」って言いながら更地にしてしまえば、その家の所有権は消えるし、片手に家を建てれば土地を占有出来る
法の抜け穴

35 名無しさん@おーぷん ID:K0I

>>1
共産主義革命かな?スローガンに任せて全体主義に走り出す狂信者はもう要らないンゴ

37 名無しさん@おーぷん ID: BgI

>>35
いや、仮想空間とか仮想現実とかの解決法もあるし
人類はどういう選択をするのか興味があるだけや

都合のいいモノの方向に扇動するつもりはない

39 名無しさん@おーぷん ID:6H1

>>37
極めて原始的な原則に沿って動くだけやろ
環境収容力超えたら少子化したり戦争始めたりして、適度に減ったら治るの繰り返しや

42 名無しさん@おーぷん ID: BgI

>>39
奪い合いになる前に
土地自体の価値がハネ上がるのか下がるのか
土地の概念が変わるのか
見ものやね

45 名無しさん@おーぷん ID:6H1

>>42
日本人は土地に執着しがちやけど、中国人みたいにそこから取れる上がりこそが重要で土地そのものには大して興味ないって人間も世界には多いからな

46 名無しさん@おーぷん ID: BgI

>>45
面白い
やっぱり広い国と狭い国じゃ考え方が全然違うなあ

38 名無しさん@おーぷん ID:zoS

確かに仮想空間なら極論どこにいても変わらんよなぁ

40 名無しさん@おーぷん ID:zoS

居住の自由は認められてるけど、誰かの住みたい場所にはもう大概先客が追って大金を要求してくる
資本主義やなぁ

44 名無しさん@おーぷん ID:zoS

各々のパーソナルな土地はパブリックな場から完全に切り離されて、街という概念がない感じ

47 名無しさん@おーぷん ID:idl

ワイ不動産業やが僻地ほど土地に異様な信仰持ってるのが気持ち悪い

49 名無しさん@おーぷん ID: BgI

>>47
やっぱそういうのあるんやね
土着信仰とかアニミズムとか

52 名無しさん@おーぷん ID:idl

>>49
僻地の取引は地場に任せるのが一番や
クソくだらない慣習とかあるし理解する気も起きないわ

55 名無しさん@おーぷん ID: BgI

>>52
通貨は変動相場のチャートが目に見えるけど

そういう心情面込みの価格って売り手と買い手に開きがあってイヤよね
客観的に見れるプロの人は苦労するやろうなあ・・・

54 名無しさん@おーぷん ID:zoS

大体家より土地の方が高いんだよなぁ

57 名無しさん@おーぷん ID:6H1

>>54
茨城の最寄駅から車で30分とかの建売物件なら家土地セットで500万とかあるで

59 名無しさん@おーぷん ID:zoS

>>57
流石にそれは・・・

58 名無しさん@おーぷん ID:idl

>>54
上物は減価償却の対象やからしゃーない

60 名無しさん@おーぷん ID:idl

ワイ遺産相続した東京のクソ古い分譲が7000万すると聞いて唖然としたわ
築50年弱やで

61 名無しさん@おーぷん ID:zoS

>>60
ええなぁ
そういうの羨ましい

62 名無しさん@おーぷん ID:idl

>>61
ワイたまたま本業やけど素人さんが相続したら重荷にしかならんと思うで

63 名無しさん@おーぷん ID:6H1

>>61
稼ぎがあったらええけど維持費かかる物件に相続税払うの大変やろ
確か分納できひんかったはずやし

66 名無しさん@おーぷん ID:zoS

>>62
>>63
売って現金化してからとかできないの?

68 名無しさん@おーぷん ID:idl

>>66
できるで
ワイはそうした

70 名無しさん@おーぷん ID:zoS

>>68
何割くらい持ってかれるんや?
生前贈与とかやともう少しマシなんかな?

71 名無しさん@おーぷん ID:idl

>>70
多少やね
手間暇考えたら割には合わんで

75 名無しさん@おーぷん ID:zoS

代々持ってる土地って毎回アホみたいな相続税払ってるって考えたら結構やばいんかな

77 名無しさん@おーぷん ID:idl

>>75
たぶん評価額低いから税金も安いと思うよ

79 名無しさん@おーぷん ID:zoS

>>77
はぇー

78 名無しさん@おーぷん ID:zoS

もしかして不動産資産を売って金融資産に変えてから相続ってのが1番得なんか

82 名無しさん@おーぷん ID:idl

>>78
ワイはそっちをおすすめするかな

83 名無しさん@おーぷん ID:6H1

>>78
得というか並の稼ぎのリーマンがたまたま高額不動産相続したらそれしかないやろ

84 名無しさん@おーぷん ID:lTF

>>78
田舎やと都合良く売れないで

81 名無しさん@おーぷん ID:zoS

勉強になるわ

85 名無しさん@おーぷん ID:zoS

持ち家がな、欲しいんや・・・
やめたほうがええんかなぁ

86 名無しさん@おーぷん ID:idl

>>85
自営業なら持ってた方ええで

87 名無しさん@おーぷん ID:6H1

>>85
仕事にもよるやろ

89 名無しさん@おーぷん ID:lTF

自語りやけど田舎のバッバは子供も全滅に近いからワイの家で不動産は継いだけど売れない誰も見にこないなのに近所に配慮して手入れしなきゃならない
それでいて解体とかなったら更にお金飛ぶでマジ要らんかったあの物件

91 名無しさん@おーぷん ID:YU6

インディアンに土地の所有の概念がなかったのは謎
動物でもテリトリーや帰巣本能があるのに

96 名無しさん@おーぷん ID:lTF

インディアン保護区行った事あるけどクッッッッッッソ広いぞ
そらあんな大地で暮らしてたら土地の境界線とか考えんかも知らん

100 名無しさん@おーぷん ID: BgI

>>96
アボリジニも似たような感じやしそうなるんやろな

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1586789735/
人間って常に土地の所有権で頭を悩ませて来たし解決できてないよな

ランダム記事紹介

コメント

インディアンは大地はみんなのものって価値観だから白人と衝突したし簡単に騙されたんだっけ

土地の所有権に限って言えば社会主義がすでに発明されてるのでは

人類の土地をいったん全て取り上げて、AIに管理させて再配布しよう

北海道の原野とか余ってるとこは余っとるし、
瞬間移動装置でもできん限り根本的な解決にはならんぞなもし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です