【悲報】運動神経悪い奴 ガチで親の責任だった
1 名無しさん@おーぷん ID: 0Pw
【ゴールデンエイジとは】
子供の身体能力、運動能力が著しく発達する時期のこと
具体的には5〜12歳(年長〜小学6年生)の期間。体の動かし方、動作、技術を短時間で覚えることができる、一生に一度だけの貴重な年代をゴールデンエイジと呼ぶ
成長が早い時期の5歳と12歳では身体的違いが大きいので「プレ・ゴールデンエイジ(5〜9歳)」と「ゴールデンエイジ(10〜12歳)」に分けられる
12歳の神経系の発達はほぼ100%で大人と同じ、大人の運動神経も10−12歳の時につくられたもの
3 名無しさん@おーぷん ID:TK6
学校の体育の方が重要では
4 名無しさん@おーぷん ID: 0Pw
ゴールデンエイジ期は親が環境を整備することが大切
この時期を有意義に過ごすかどうかは、大人(親)の関わり方が重要
なぜなら、当の子供たちが自分で「ゴールデンエイジ」を意識することはないため大人(親)がいい方向へ導くような環境を作る必要がある
- 【画像】発達したJC(中一)は大人と見分けがつかない
- 国民民主・玉木代表「現在の立憲民主党とは組めない」「大前提として公明に声をかけたい」 首相指名選挙
- 【悲報】カズレーザー、高市早苗総裁誕生をバッサリ 「変えたくないっていう人たちが逆に一致団結できた」
- 【画像】世界最強の筋肉バカ、さすがにヤバいwwwwwww
- 「お笑いの日2025」 ミュージックブロック出演アーティストがコチラ!!!【乃木坂46】
- もやし栽培の求人を見た人、「もやし、わりと異常が起きてるんだな」と過酷な労働条件に騒然
- 櫻坂チャンネルのセンター出演の再生回数、unhappy
- 【ネットで話題】『公明党が国交相のポストを捨ててまで守りたいもの…』 → wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】高校講座さん、胸が気になってプログラミングに集中できないwwwww
- 【悲報】お前らのNISA、ここにきて突然暴落してしまう
- 【動画】ヤバすぎる“ぶりっ子”アイドルが発見されるwwwww
- 東京でネズミに噛まれた外国人女性 「東京はきれいな所とは言えない」
- 【悲報】お前らのNISA、ここにきて突然暴落してしまう
- 【日向坂46】山下葉留花「私はオーディションに落ちました」
6 名無しさん@おーぷん ID:o8j
10年以上前にその知識一般的じゃなかったなら親のせいじゃなくね
8 名無しさん@おーぷん ID:3vd
親に責任転換するのは甘え
9 名無しさん@おーぷん ID:wkx
人のせいにしても現状は何も変わらんで
11 名無しさん@おーぷん ID:KV2
卓球やらせてたら反射神経ええ子供になるやん
12 名無しさん@おーぷん ID: 0Pw
子供の育て方も知らないのに産む育てるのは親の責任だろ
スクールカーストと運動能力は関係しており、スクールカーストと不登校には関係があることが論文で明らかになっている
だが尾●ママの出演する【ウワ●の保護者会】とかいう番組ではゴールデンエイジについて全く触れない
片付けができないとかそんなことばっかり
13 名無しさん@おーぷん ID:SPE
プロテイン飲む時間帯のことやろ
15 名無しさん@おーぷん ID:5vd
ゲームばっかやっとるやん
16 名無しさん@おーぷん ID:Qi7
大人になってもなんでも親のせいにするのはニートの特徴
17 名無しさん@おーぷん ID: 0Pw
>>8
>>16
いい加減世間一般的な常識身に着けてくれ
実際親のサポートってめっちゃ大事だよ
20 名無しさん@おーぷん ID:Qi7
>>17
いい大人が親ガー親ガー言ってて恥ずかしくないのか?
18 名無しさん@おーぷん ID: 0Pw
素晴らしいサポートを受けた子どもたちは素直にその才能を伸ばすから鬱屈したような暗さがない
色々な大人や文化に触れてるから無邪気でいながら驚くほど成熟した大人びた部分も持ち合わせてる
23 名無しさん@おーぷん ID:H0P
スイミングとか通わせられてたけど全然泳げるようにならんかったぞ😡
25 名無しさん@おーぷん ID:SPE
森友哉は12歳の時すでに打撃フォームが完成してたな
中学ちょっとグレてたけど・・・
26 名無しさん@おーぷん ID:XvN
これはガチ
幼稚園の頃ガチうんちやったがさっかぁ始めたお陰で一気に動けるようになったわ
27 名無しさん@おーぷん ID:qx3
まあ関係ないけど両親が晩婚で流行に疎いとその子供が子供間の流行りに取り残されたり一歩遅れたりするからそこはかわいそうやと思った
晩婚で歳食った親でも流行取り入れてたりする人ももちろんおるが、どうしてもそういう親は若者文化とかに疎くなりがちやから
31 名無しさん@おーぷん ID: 0Pw
ドラえもんは秘密道具貸してくれるけど
コーディネーショントレーニングは教えてくれなかったからね…
32 名無しさん@おーぷん ID:GgW
かなり小さい頃からゲームしてたけど外でも遊んでたから運動神経よくてよかった
33 名無しさん@おーぷん ID:7UE
ワイが運動神経悪いのは間違いなく発達のせいやそれも親からもらったんだけどね
34 名無しさん@おーぷん ID: 0Pw
>>33
スレタイで書いておいてすまんけど運動神経というのは本来存在しないんや
「うちの子は運動神経ない」って言葉遣いは間違い、もともとないから
筋力やジャンプ力に加えて多彩な動きを経験し、体全体を器用に動かすためのベースのトレーニングを
加える事で「すばしっこい」「巧み」な動作ができるようになるのを運動神経がいいと周囲に言われる
35 名無しさん@おーぷん ID: 0Pw
精神科行ってもゴールデンエイジとかコーディネーショントレーニングについては教えてくれんよ
36 名無しさん@おーぷん ID:EgD
スキーのジャンプは大人になってから始めようと思っても飛べないみたいなやつ?
42 名無しさん@おーぷん ID:G2h
男の場合はマッマが運動神経良いと運動神経良くなるらしいで
大谷とか糸井が例やな
43 名無しさん@おーぷん ID:Jjl
じゃあその期間にずっとバッセン連れて行っとけば大打者になれるんか?
44 名無しさん@おーぷん ID:WcF
運動神経って要は体の動きを手続記憶としていかに沢山幼少期にインプットできたかによると思うわ
45 名無しさん@おーぷん ID:hLB
それを親の責任にするのはどうなんやろか
46 名無しさん@おーぷん ID:fQV
そこに原因があるとしたら親の責任にもなってくるやろ
47 名無しさん@おーぷん ID:fQV
あら12歳までか
ならお前が悪い
48 名無しさん@おーぷん ID:hLB
進んで運動しなかった本人にも責任があるやろ
学校では運動を教えてるし休み時間は友達と外で遊ぶこともできる
50 名無しさん@おーぷん ID: 0Pw
お前らは努力を言語的に接着剤として使用して
脳が言語で処理する特性に騙されてるだけだよ
51 名無しさん@おーぷん ID:VTU
音痴も親が作り上げるらしいな
55 名無しさん@おーぷん ID:X7B
じゃあワイがオワコンなのは全部親のせいやな!
安心したわ!
56 名無しさん@おーぷん ID:jtr
というか運動神経悪くて困った事ってそんな無いよな
59 名無しさん@おーぷん ID: 0Pw
現代は「養育能力格差社会」だよ
親の育て方で子どもの人生が決定的に決まる時代になった
養育能力の低さ、育児に関するスキルの欠如した親の子供は悲惨な人生を送る
その前に虐待されてオワコンの場合もあるが
60 名無しさん@おーぷん ID:bIJ
物心ついた瞬間から負け癖がついてて運動から逃げる早生まれガ*ジはこうしてつくられるのか
62 名無しさん@おーぷん ID:tqo
小学生なら毎日運動してるやろ
63 名無しさん@おーぷん ID:PLh
男の場合運動神経と知能と容姿は母親経由の遺伝子で決まるから母親ガチャは最重要や
64 名無しさん@おーぷん ID: 0Pw
女が好むのもゴールデンエイジに好きなスポーツ見つけて取り組んでる男子なんだと思う
青春コンプ抱えてるのも結局ゴールデンエイジ弱者民
65 シリ力■忍【LV5,アントべア,SB】 ID:1U0
子供の頃からスポーツやってた方が運動得意になるって当たり前の理屈やな
67 名無しさん@おーぷん ID: 0Pw
学校思い出してもらうとわかると思うが、体育の授業で活躍する男の子はみんなにモテるし人気者だったりする
男子はスポーツを通じて男らしさを獲得していく
学校内での序列は男子の方が体育の授業の中で作られやすい状況になってる
そんで恋愛能力と仕事能力の根幹は同じものが作用してる 容姿 コミュニケーション能力 清潔感 趣味等
虐めとか底辺とか結局そういうことなんや 尾●ママってマジでアホなんか?
69 名無しさん@おーぷん ID:Dc7
>>67
尾木ママってあのキャラが受けただけであって教育理念が素で評価されてたわけやないんちゃう?
70 名無しさん@おーぷん ID:rSM
このイッチなんか必死でキモイ
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596329416/
【悲報】運動神経悪い奴 ガチで親の責任だった
- アナウンサー「でかい鎌を使って戦うキャラ、5人答えよ」名倉「ほんまごめん、」
- 【画像】女さん「うちの双子、同じ服着てると全然見分けがつかない」パシャ
- 【悲報】お前らのNISA、ここにきて突然暴落してしまう
- 【動画】永野芽郁、ヤバい女すぎて炎上wwwwお前らの想像の50倍はヤバい
- 【画像あり】大人気声優さん(28)、初水着姿を解禁wwwww大西亜玖璃、3rd写真集でついにビキニ姿を披露!!!
- 【悲報】女性「男に話さない方がいいことがコチラ」←衝撃的すぎる件wwww
- 【文春】衝撃スクープ!米倉涼子(50)麻薬取締法違反容疑でマトリが本格捜査へ!
- 【朗報】深津絵里(52)さん、まさかの“藤井聡太七冠ガチ勢”だった!? 昼飯チェックから祝賀会応募まで…ファンとしての一面が可愛すぎる
- 【画像】監督「水位は腰くらいで」アニメーター「これでええか…」
- 【画像】高校講座さん、胸が気になってプログラミングに集中できないwwwww
- 【文春砲】【衝撃スクープ】米倉涼子(50)麻薬取締法違反容疑でマトリが本格捜査か!?
- 【悲報】人気漫画のこのシーン、ガチで物議を醸してしまうwwww
- 【画像】最新の長澤まさみさん(38)
- ア メ リ カ 株、大 暴 落!!!
ランダム記事紹介
- 米倉涼子、麻薬取締法違反容疑で家宅捜査へ
- 「お笑いの日2025」 ミュージックブロック出演アーティストがコチラ!!!【乃木坂46】
- 【日向坂46】山下葉留花「私はオーディションに落ちました」
- 日本、31番目のノーベル賞受賞…韓国は?=韓国の反応
- 【悲報】人気漫画のこのシーン、ガチで物議を醸してしまうwwww
- 【画像】2年ぶりに姿を現した水嶋ヒロの姿を見たファン達、悲鳴をあげてしまうwwwwwww
- トランプ、ノーベル平和賞不発に「それでも数百万人の命を救ったので幸せだ」来年の受賞に期待感示す=韓国の反応
- DeNA宮城滝太、背中の張りで戦線離脱 出場選手登録は外れずに早期復帰を目指す
- 櫻坂チャンネルのセンター出演の再生回数、unhappy
- DeNAが批判覚悟で横浜スタジアムのCSビジター席移転 SNSで賛否も360度青一色に踏み切った背景
- トランプ「ノーベル賞?オバマは何もしないで受け取った…私は8つの戦争を終わらせた」=韓国の反応
- 【画像】高校講座さん、胸が気になってプログラミングに集中できないwwwww
そうやって何でもかんでも他の人の所為にするのは今のキッズの悪癖よなぁw
脳が未発達なんやろうけど
勉強も運動も小さい頃の習慣が大きな影響を与えてるのは間違いないだろうね
子供の頃に本読まなかったやつは大人になっても読書習慣付かない人が多い気がする
運動もスポーツじゃなくて外遊びレベルでもいいから、体動かしてたやつは初めてのスポーツでもそこそこできる
生まれた環境で人生って決まるよな。
小さいころの肥満は100%親の責任、自分で食事量の制限をできる状況にないし知識もない。
生まれたときは法の下では平等かもしれないけど、人生においては平等なんかじゃないよな。
努力をしないんじゃないんだよ、努力ができる環境じゃないんだよ。
じゃあ5歳の頃にパパママに教えろよ頭悪いな
子供は勝手に育つけど、だからと放っておけば勝手に道路に飛び出すし、欲求のまま暴飲暴食、ぐうたら堕落するしな
自分である程度の責任持って行動できるまでは、親が見守って指導してやらにゃ
>>1も随分と熱心だなと思わなくもないけど
これに対して親のせいにするな、しか反応しない人の方がどうかと思うわ
自分が親になったときに気をつけるべき話だろ
>>大人の運動神経も10−12歳の時につくられたもの
まあ合ってるよ。俺がスポーツ万能なんだけど何もしなくても人より出来るから。
運動しなくて筋肉が落ちても体力が違うこと以外の能力自体はあんま変わらなかったしな。
体の使いかたが下手な人を例えるといくら筋肉があっても力を入れなかったら歩くことさえ出来ないし遠投とかも出来ない。この力の使い方が人より遥かに上手い事から勝ってしまう。スクワットのように早く座れと言われてからだがうまく使えない人は力を入れて遅く座る。使い方を知ってる人は力を抜くのが一番早いと知っている。
体力ない自分大好きメンヘラDQN家庭の子は公園で遊ぶ機会皆無だからチャリ乗れない、走ってたら変すぎて笑われるとか運動神経皆無なのは事実
確かに子供の頃やってたことはできるようになったな
欄干渡ったりビー玉飛ばしたりはうまくなったけど長距離走ったり球技は出来なかったな
山が多かったからか山道になった瞬間に歩き方が山用にかわるけど水泳はうまくならなかった
両親の体格が遺伝する確率は2/3〜3/4(骨格・体格)
年齢一桁の頃は、体の動かし方を遊びで学ばせて(センス)
10代前半で、持久力・スタミナが延びるような運動をさせて(遅筋)
成長期のピークが終わったタイミングで自発的に筋力をつけ始めるのがいい(速筋)
って聞きました
確かに
今は完全にインドアだけど小学校までは外で遊びまくってたからか
その後の学生時代は運動全般できてたな
走るのも泳ぐのも体育全般
普通にできるからそれ以上やろうとも上手くなろうとも思わなかったけど
運動で困ったり嫌な思いしたことなかったな
結局本人にやる気なけりゃダメよ
こどもと体使っていっぱい遊んであげようと思いました