5 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)08:56:09 ID:KZz
1000万くらいかな
7 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)08:56:30 ID:jyl
被害額と経費と気持ちよ ケースバイケース
8 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)08:56:52 ID:nFg
迷惑料30万ぐらい出したら示談に応じるかな もちバイクは別途新品にしてもらって
9 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)08:57:15 ID:KZz
相手の家庭を破壊するくらいの気持ちをもって請求していけ
10 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)08:57:17 ID:hfs
自分がいくら貰ったら許せるか最低額提示したれ
11 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)08:57:18 ID:Hox
パーツ代とコケ傷の修理費 バイクがなかったことによる損害が発生したならその額やな
14 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)08:57:42 ID: qOR
>>11 プラスで慰謝料とかも取れんのかな
32 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:01:03 ID:Hox
>>14 20万ぐらい請求してもええと思うで
12 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)08:57:28 ID:42i
示談は逃げ 戦うべき
18 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)08:58:22 ID: qOR
>>12 戦ったら相手のガキがブタ箱入るだけで こっちに金入らんとちゃうんか?
23 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)08:59:08 ID:nFg
>>18 窃盗ぐらいじゃ前科が無いと無理やで
13 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)08:57:39 ID:wog
相手も納得しないと成立しないから 高額ぶっかけるとか無理やで
17 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)08:58:12 ID:TC5
前科を付けてあげよう
21 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)08:58:39 ID: qOR
>>17 前科つけてもこっちに金は入らんやろ
20 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)08:58:30 ID:KZz
お前がいくらほしいかだろ
22 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)08:59:02 ID:HRS
どう考えたって相手が悪いんやから強気に行けや 心配なら弁護士にでも相談すりゃええ
28 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:00:31 ID: qOR
>>22 弁護士に相談したら赤字になるんと違うんかな
58 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:06:51 ID:Xbu
>>28 示談の内容に弁護士費用相手持ち含めたらええよ
63 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:07:21 ID: qOR
>>58 相手に弁護士費用払ってくれって聞かなくても 弁護士がやってくれるんか?
67 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:08:32 ID:2uH
>>63 お前が弁護士に「弁護士費用も含めて請求してください」って言うんやぞ まあ言わなくても普通弁護士の方でそれも入れて提示するやろうが
25 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)08:59:13 ID:MA0
いくらほしいねん 具体的に
33 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:01:18 ID: qOR
>>25 とりあえずパーツ代で8万見積もり取ってレンタルバイクで3万の車体価格で12万プラス慰謝料って感じや
26 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)08:59:28 ID:TCV
あんまふっかけすぎても決裂して裁判になったら 結局一銭も払われないパターン
29 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:00:47 ID:N16
相手に金額決めさせるとかできないの? 決めてもらっていいですが低すぎたら示談はしませんって言って お坊さんのお布施みたいに
40 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:02:18 ID: qOR
>>29 それを言うたらちゃんと そっちが根拠に基づいて提示しろとかゴネてきてんねん
30 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:00:50 ID:jyl
だから弁護士費用も出させるんやって
34 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:01:21 ID:dSV
新車代でぶっかけろ
36 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:01:44 ID: qOR
>>34 中古で買った原付でしかも戻ってきたんやけどいけんかな
37 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:01:51 ID:noB
友達レベルに弁護士おらんのか?
41 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:02:52 ID: qOR
>>37 最悪半グレの先輩辿って怖い人には相談できる
39 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:02:17 ID:q8D
まぁネットで相場調べて修理費と示談金でええやろ あんまふっかけたりするとただでさえ損しとるのにさらに損する食めになるで
42 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:03:11 ID:KZz
恐喝する気で草
44 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:03:48 ID:2uH
そこで恐喝に発想がいっちゃう時点で…
46 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:04:19 ID: qOR
>>44 恐喝はせんよ 本人出すって言うかどうやって取ったらいいか聞くくらいや
45 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:04:13 ID:KZz
そりゃ相手からしたら10万わたしてこれが気持ちですって言ってイッチに渡してもイッチが足りないって言ったらどうしようもないし
47 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:04:19 ID:qiA
相手の顔見たんか?
48 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:04:25 ID: qOR
>>47 見せてもらえんぞ
50 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:04:54 ID:qiA
お金はいいので身体で・・・
51 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:05:11 ID: qOR
>>50 男子高校生とその父親やぞ
54 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:05:56 ID:qiA
>>51 掘りながら社会の厳しさ教えたれ
52 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:05:46 ID:tF1
たまにまじで1万ぐらいでええやろって考えてるやつらおるからな まじで
56 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:06:24 ID:sb1
>>52 「子供のやったことなので…」で済まそうとする親もいるしな
57 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:06:45 ID: qOR
>>56 マジでそんな感じやったぞ電話口
65 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:07:32 ID:sb1
>>57 草 それは社会の厳しさ教えなきゃイカンでしょ
68 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:08:39 ID:q8D
>>56 子供のやったこと…で済ませれるのは精々小学生の中頃ぐらいまでやろ
73 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:09:31 ID:2uH
>>68 そもそも「子供がやったことだから」は被害を受けた方が許すために使うセリフであって加害者側が言うセリフじゃない
76 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:10:19 ID:sb1
>>73 それに子供のやったことだろうが結局親が責任とらなアカンしな
91 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:12:46 ID:2uH
>>76 それな 「お客様は神様」と「子供のやったこと」は厚顔無恥な人間のいいように使われ過ぎ
92 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:13:25 ID: qOR
>>91 何かにつけて内の子供がって強調してたのムカつくわ なんで俺がって感じなんやろうな
98 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:15:27 ID:2uH
>>92 交渉で折れるタイプの人間じゃないし弁護士つけろってホンマ そういう相手は正攻法で来られるとなんにもできないから イッチ一人じゃその正攻法もうまくできんやろ
101 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:16:43 ID: qOR
>>98 でも弁償はさせてもらうって言ってたからまぁええかって思ったのが間違いなんかな
53 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:05:53 ID:KZz
お前はいくらほしいねん
55 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:06:22 ID: qOR
>>53 コロナですこーし厳しいから35くらい有れば安定するな
61 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:07:09 ID:KZz
>>55 じゃあ修理費いくらと慰謝料いくらの合計でこんだけほしいですって提示すりゃあいいやん 修理費は明細見せろ
69 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:08:40 ID: qOR
>>61 パーツと修理の明細はバイク屋の友達に盛りに盛らせて8万くらいの作ったんよ そっからどうやって常識的に盛ればいいのか分からん
82 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:11:17 ID:Xbu
>>69 それこそ弁護士に相談やろ 窃盗という罪を犯して物品代だけで済めば警察はいらんわ
59 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:06:58 ID:q8D
バイク盗まれたことでの損害+修理費+示談金 この金額が駄目なら被害届を取り下げませんでつっぱねりゃええやろ
64 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:07:27 ID:2uH
イッチ舐められてそうだし弁護士つけた方が交渉スムーズそう
70 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:08:48 ID:qiA
子供が高校生にもなって窃盗してるくらいやし、親が教育できてないんやろ
75 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:09:53 ID: qOR
>>70 なんか二週間くらい前に捕まってたんやけど昨日やっと親から電話きてん しかも2回ほど警察通して催促した
77 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:10:20 ID:tF1
>>75 これは無理ですわ
79 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:10:49 ID:qiA
>>75 社会を甘く見てんな 弁護士たてて徹底的に掘っていけ
72 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:09:21 ID:N16
本当に息子思いなら息子が勝手にとか言わんやろ 親が自分の保身に優先しとる
78 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:10:43 ID: qOR
>>72 とりあえず会おうって言われたから 加害者の親にあって何されるか分かったもんじゃないから嫌だって言ったら ハァ?みたいな感じやったぞ
88 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:12:34 ID:q8D
>>78 それ、たぶん親もおかしいから 示談しない、被害届も取り下げない方向のほうがええんやないか?
94 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:14:07 ID:2uH
>>88 ただ賠償金欲しい場合は刑事訴訟とは別途で民事裁判も起こすことになるから面倒っちゃ面倒ではある
100 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:16:02 ID:q8D
>>94 もう、ワイやったら親の対応おかしかったら 金いらんから被害届取り下げない方向でいくわ
107 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:18:48 ID:2uH
>>100 それはそれで相手から恨み買いそうやしなぁ…面倒なこっちゃで
108 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:19:18 ID: qOR
>>107 とりあえずめんどくさいから一族皆殺しにできるならそれでええんやけどな
74 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:09:33 ID:qiA
まあ正直弁護士なんて生きてるうちに何度も関わりたくはないけどね
84 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:11:36 ID:sb1
弁護士立てるのが最強やな 法律の専門家が動いたら警察は従うしかなくなる
85 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:12:05 ID: qOR
>>84 ワイが完全に被害者だから弁護士立てても損はしないんかな?
93 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:13:38 ID:sb1
>>85 最初の相談費用は大した額じゃない筈やし費用含めて気軽に相談するとええで
86 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:12:08 ID:IsF
示談するにも弁護士間に挟まな後で揉めることあるぞ 逆に恐喝で訴えられる可能性もあると聞くし
87 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:12:11 ID:KZz
もしかして修理費で35万+慰謝料とろうとしてんのか
89 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:12:35 ID: qOR
>>87 併せて35や 会社も休んどるしその辺の保証込み
97 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:14:59 ID: qOR
>>94 >>93 一回自分で提示してゴネるようならじゃあ弁護士立てますねでもええんかな? 面倒なのとあんま時間はかけたくないんや
105 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:17:39 ID:2uH
>>97 まあやってみてもいいかもしれんがその調子だとまともに取り合わんやろその親 示談金の根拠出せって言うのも結局ゴネて交渉したくないだけやもん
102 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:17:06 ID:Hox
相手無敵の人っぽいやん
103 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:17:29 ID: qOR
>>102 仕事はちゃんとしてるっぽいから弱点はありそう
104 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:17:38 ID:O6X
こじれるなら弁護士入れて代理人請求がええよ バイク代に弁護士費用のせる形で
106 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:18:35 ID: qOR
>>104 万が一相手が払わないとかになったら弁護士費用こっちになるんか?
111 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:20:18 ID:O6X
>>106 払わんとなった場合によるけど相手側に被害額を払う決定で降りれば 弁護士が相手側の給与も差しさえることも出来たはず そこは弁護士さんと相談してな
109 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:19:56 ID:gN9
バイクの3倍くらい貰えるならもうええやん
113 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:20:56 ID: qOR
まとめとくと 盗まれたバイクは戻ってきた パーツと修理代は八万弱 購入時価格は12万くらい 仕事は3日休んだ 通勤用だったので先輩にスクーター一週間借りた(タダ) こんな感じや
114 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:21:26 ID:gN9
>>113 パーツと修理代は八万弱するくらいなら買い換えろよ
115 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:22:05 ID: qOR
>>114 買い替えは後で検討するとして これを元にどれくらい取るのがええんかなって感じや
126 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:24:17 ID:gN9
>>115 30万ふっかけてゴネたら20万 それでも駄目なら刑事民事
116 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:22:08 ID:O6X
>>113 警察に盗難届は出して受理されてるなら窃盗はつくだろうしな
119 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:23:18 ID:uPV
>>113 給料の額とかによるけど 法律的に請求できる額は10万くらいやろな あとは刑事処分がまだ決まってなくて 起訴されたくないとかの事情があれば10万くらいの上乗せは期待できるかも
121 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:23:30 ID:zZY
>>113 戻ってきて修理して乗るんやったら購入価格は関係ないかも パーツ修理代+休業保障+慰謝料で15〜20万ちゃうか
124 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:23:58 ID: qOR
>>121 乗りたくないってゴネたらまたいけるんかな?
130 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:25:31 ID: qOR
>>121 まだ修理はしとらんよ ベコベコのナンバーで乗ってる
118 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:23:18 ID: qOR
ちなみに中古で買った時点で色々付いてたパーツが無くなってたから明確に領収書だったりは出せないのよ 買ったバイク屋から情報貰って似たようなのとか付いてたやつの金額割り出しただけで
128 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:25:24 ID:uPV
刑事処分決まったら もう金額上乗せで示談するメリットが向こうになくなるから 早めにまとめるんやで
131 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:25:56 ID: qOR
>>128 刑事処分て決まる前にこっちにお話くるんかな?
138 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:28:00 ID:uPV
>>131 担当の検察官に言っておけば 「そろそろ示談するか決めてください」くらいのことは教えてくれるかもしれんけど そこはよくわからん
140 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:28:24 ID: qOR
>>138 その辺は担当の警察署に電話すれば大丈夫やろか?
149 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:30:06 ID:uPV
>>140 警察署でもう送検したか聞いて してれば検察庁に電話して担当を聞く感じかな これで聞けるのかは正直よくわからん
132 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:26:54 ID:paY
ちなみにワイが捕まった時は新品の原付+50万払ったで 弁護士が18万だったかな
136 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:27:22 ID:O6X
>>132 それくらいが相場だとワイも思う
137 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:27:44 ID: qOR
>>132 バイクは相手に返したんか? 返したから状態とか詳しくお願いしたい
143 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:28:54 ID:paY
>>137 返したで てかDioだったんやけど直結してみたくてパクったからろくに運転もせずに捕まったわ
144 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:29:21 ID: qOR
>>143 相手は弁護士立ててたんか? 何度もすまんな君が頼りなんや
148 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:29:51 ID:paY
>>144 立ててなかったはずやで
151 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:30:12 ID: qOR
>>148 自分で考えて払ったんか
155 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:31:15 ID:paY
>>151 弁護士がそれくらい払っておいた方があとが楽よって言っとったみたいやからな 何度も捕まっとるから…
133 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:27:07 ID:rrh
バイク盗むようなバカに支払い能力なんてあるのかね?
134 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:27:19 ID: qOR
>>133 あくまで払うのは親よ
139 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:28:23 ID:N16
こういう時法テラスに行くのはあかんの?
142 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:28:46 ID: qOR
>>139 弁護士=関わった時点で金かかるってイメージやってん
150 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:30:09 ID:zZY
グーグル先生は時価総額+20万とか 弁護士事務所は35万とかが多いね
167 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:34:39 ID:gN9
>>150 そんなもんやな 特にイッチの場合クソボロザコバイクやからもっと減るわ
152 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:30:23 ID:TUh
そこそこ取れると思う 取れて400万ぐらいかな
153 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:30:48 ID: qOR
>>152 趣味で乗ってる方取られてたらそれくらいいけたと思うわ
156 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:31:24 ID:O6X
相場で30万〜35万でプラス弁護士費用負担20万くらいじゃない総額で50万くらい
162 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:32:28 ID: qOR
>>156 なんかそんくらいが妥当なんかな
157 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:31:47 ID:N16
30万〜400万とか振れ幅でかすぎやろ
159 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:32:06 ID: qOR
>>157 盗まれたのは通勤用のボロバイクやからな
161 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:32:25 ID:J6y
ってか弁護士雇わないのはなんでや?
163 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:33:05 ID: qOR
>>161 弁護士=関わった時点で金がかかると思ってたから一回いろんな人の意見聞いてみたかってん
166 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:34:18 ID:J6y
>>163 弁護士に「○○万円になります」って言われたら 誰も拒否できんでw 素人が言うと「あぁ?っざけんなよ」って返される
174 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:35:58 ID:sb1
>>166 そんな弁護士でもお手上げなのが金が無い連中やな この場合の加害者親は働いてるらしいのでその心配は無いやろうが
177 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:36:30 ID: qOR
>>174 やたら仕事が忙しくて連絡送れましたアピールしたったからな これで無職ってなったらもう知らん
164 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:33:30 ID:paY
傷害で逮捕された時は弁護士に成功報酬で120万払ったぞ あれ罠や
165 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:33:46 ID: qOR
>>164 加害者は払えや
168 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:34:51 ID:paY
>>165 払ったわ 略式起訴だったからさらに50万払ったわ
170 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:35:13 ID:J6y
>>168 こういう底辺がいると安心する
176 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:36:13 ID:paY
>>170 田舎の土地持ちやからワガママなボンボンだっただけやぞ 今は親元離れたからうんこや
172 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:35:43 ID:gN9
未成年の窃盗やと弁護士もふっかけにくいわ実際
173 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:35:55 ID: qOR
>>172 え? そうなんか
178 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:36:45 ID:idV
弁護士挟んで第三者からどのくらいか妥当か聞いても良いですけど費用はあなた持ちですよって言おうや
179 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:37:05 ID:gN9
>>178 下手な事いわんほうがええぞ
180 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:37:29 ID: qOR
>>179 相手に無断で弁護士つけて後は弁護士とお願いしますでいいんかな
184 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:38:26 ID:gN9
>>180 そら弁護士付けるなら弁護士まかせが最善手やろ
185 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:38:43 ID:sb1
>>180 それが無難やね 依頼したら弁護士の方からも「あとはこちらで処理しますので相手と一切連絡取らないでください」って言われると思う
194 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:41:11 ID: qOR
>>185 とりあえず事務所電話すればええんかな
202 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:43:27 ID:sb1
>>194 法テラスからがええんやないかな そういった窓口から手の空いてる弁護士あてがってもらえると思う
204 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:44:37 ID: qOR
>>202 お盆でもやってんのかな
205 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:45:32 ID:sb1
>>204 大丈夫ちゃうんかな 電話してみないとわからんけど
188 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:39:23 ID: qOR
こんなことに巻き込まれるまでは弁護士なんて金めっちゃかかるし 加害者が付けて無罪勝ち取るだけのモンと思ってたわ
196 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:41:41 ID:gN9
任意保険かなんかに特約付いてないんか?
200 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:43:12 ID: qOR
>>196 ほぼ車通りのないところを往復するだけに使ってたからいっちばん安いヤツだからそんなんなかったわ
201 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:43:24 ID:gN9
根拠に基づいて提示しろとか言うならとりあえず内容証明送ってみれば?
203 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:44:13 ID: qOR
>>201 無知で申し訳ないんやけどそれって結局なんなんや
206 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:47:07 ID:gN9
>>203 お手紙や中身は請求書みたいな内容 ただそれを郵政公社が控えを保管してくれる 「このようなことがあったのでいくら支払ってください」 「支払って頂けなければ法的措置とりますのでご了承ください」みたいな ちゃんとしたの書きたかったらネットでググればいくらでも雛形あるしそれこそ法テラスで相談すれば
207 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:48:40 ID:gN9
いわば牽制球やな 相手は法律に則って手続き進めてきよるから示談しなきゃって思わせられれば勝ち
209 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:49:46 ID:jlJ
修理費 盗まれた間にかかった経費(電車使ったとか会社休む羽目になったとかレンタカー借りたとか)くらいしか無理やろ あとは捕まってから謝罪に来なかった分上乗せしたいとかどんなくらいやろ数千円
212 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:53:58 ID:sb1
弁護士行ったら「いつどこで何があったか、現在の状況は」とか細かく聞かれると思うからそういった経緯も頭で整理しながら行くんやで
214 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:56:52 ID: qOR
>>212 とりあえず弁護士事務所に予約とってみたわ
216 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:58:09 ID:sb1
>>214 しっかりやるんやで
215 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:57:26 ID:U85
他の人も言ってるけど 法テラスで無料相談して 弁護士に丸投げするのが一番簡単やろ
217 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)09:58:15 ID: qOR
>>215 逮捕したって連絡が来てから二週間経ってやっと親から連絡来たんやけど もう掲示処分決まるまで時間ないんかな?
219 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:02:07 ID:U85
>>217 事故親から示談の打診が来てるんだけどって警察に聞けや
220 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:03:39 ID:gN9
その逮捕したって連絡は誰から? 二週間経ってやっと親から連絡来たってのはその親はさほど焦ってもないんかいや
225 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:17:34 ID: qOR
>>220 連絡は警察からや 今親に電話して現状の報告したら 盗んだ時にうちの子以外も関わってたらしいからそこの親とも話させてくれって言い出したわ
227 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:18:30 ID:gN9
>>225 それ警察は知ってるの?
228 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:19:23 ID: qOR
>>227 最初にスクーター見つかったって連絡来た段階では被疑者が何人かいて断定できてない的なの言ってたから 把握はしてるんちゃうか
221 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:04:03 ID:gN9
相手親がDQNなら個人情報晒さんほうがええぞ
223 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:16:39 ID:U85
未成年やし、良くて保護観察やろ
226 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:18:24 ID: qOR
>>223 警察に聞いたら年少は固いっぽくて警察的には被害届取り下げて欲しくないみたいや
234 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:21:25 ID:U85
>>226 それなら示談せずに少年院に入ってもらって 民事で金を請求したらええんちゃう?
224 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:17:31 ID:gN9
未成年てズルいよなぁ
230 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:19:34 ID:gN9
まぁバイクわざわざ盗むようなヤンキーなら余罪あるんやろな 仲間も似たようなもんやろしらんけど
231 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:19:39 ID:TjE
金ももらって被害届けも出す
233 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:20:50 ID: qOR
>>231 弁償金と被害届をワイに取り下げるか考えさせるのに支払うお金は別らしい
236 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:22:28 ID:jJl
弁護士は思ってるほど高くはない 今後の勉強だと思って弁護士に相談してみればええと思う 相場とか手続きの流れとか知っていれば何かと安心やろうし
238 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:23:57 ID: qOR
>>236 今弁護士立てる予定もあるって相手に話したら 相手も弁護士立てますとか言い出したぞ 大丈夫なんか
250 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:27:39 ID:jJl
>>238 問題ない 弁護士同士話し合ってもらってきっちり精算すればいい 何も裁判しようってわけやない 間に入ってもらうだけやし 仮に裁判でも大したことはない
239 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:24:44 ID:gN9
そら弁護士立てたら相手も立てるわ普通
240 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:25:23 ID: qOR
>>239 お互いの弁護士費用払うよりゴネないで払った方が安いと思うんやけど馬鹿なんかな
253 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:28:16 ID:U85
>>240 賢かったら子供はバイク盗まないし 親も直ぐに連絡してくるやろ あと、イッチはとにかく金が欲しいのか 盗んだ小僧をとっちめたいのか 方針を決めた方がええで
258 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:29:01 ID: qOR
>>253 ガキの事なんかどうでもいい 正直金入るやんラッキー って感じや
268 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:33:08 ID:U85
>>258 それならふっかけたれや 相手が少年院に入りたくなかったら払うやろ 盗んだガキが謝りに来ない 親の態度も悪いから 示談金も懲罰的に高額にしたいと 弁護士に言えばええやろ
242 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:26:26 ID:t3A
その払う相談を素人相手にやったって意味ないぞって言ってるのよ だからさっさと無料相談いけ
244 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:26:46 ID: qOR
>>242 とりあえず対面相談の予約は取ってきたわ すまんな
246 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:26:55 ID:Mlf
弁護士も何も盗もうが悪いじゃんw
249 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:27:19 ID: qOR
>>246 こっちが負けたら全部弁護士費用払わないといけないんと違うん?
251 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:27:44 ID:gN9
>>249 そんなのは法的に認められない 裁判所も当然認めない
255 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:28:24 ID: qOR
>>251 どう転んでも被害者側は損しないってことでええんか?
247 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:27:01 ID:gN9
それと、負けたほうがお互いの弁護士費用支払うとかないから
252 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:27:50 ID: qOR
>>247 弁護士費用って自腹なんか? 相手に請求できるって言ってるやつおったぞ
260 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:29:34 ID:U85
>>252 示談金に弁護士費用を上乗せして 相手に請求してもらうんや
262 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:30:24 ID: qOR
>>260 要するに弁護士にやらせろってことやな
278 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:37:28 ID:U85
>>262 せや 相手が複数いるとか面倒やん 多分着手金+成功報酬で示談金の何割かは持ってかれるけど 弁護士が全部やってくれるから 簡単というか、イッチがやることは何も無いで
259 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:29:16 ID:2zv
他の男に跨がられてヒイヒイ喘いでた淫乱バイク文句言わずに乗るなんて NTRの素質がある
261 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:29:38 ID: qOR
>>259 元々いろんな男の手垢がつきまくった子や
263 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:30:35 ID:gN9
請求するのは勝手やがそれが通るかどうかは別の話やからな 実際示談交渉ゴネているんやろ通ってないやろ
264 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:31:31 ID: qOR
>>263 今さっき連絡来て話してみたらゴネてるって言うか関わったのウチの子だけじゃないんやけどみたいな感じや
265 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:32:07 ID:gN9
>>264 警察に言えよって言ってみたら?
266 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:32:19 ID:Mlf
うちだけじゃないならそいつ連れてこいやw
269 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:33:51 ID: qOR
>>266 当然やけど盗んだ奴の親から連絡来てるんやが 盗んだバイクに乗ってて捕まったガキは別人やねん
267 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:32:34 ID: qOR
条件によっては被害届取り下げるのも考えてるって言うたらちょっと考え変わったっぽかった
271 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:35:21 ID: qOR
今まで知らんかったんやけど 盗んだものに対して発生した損害への示談と 被害届を取り下げさせるための示談てまた別なんやな
272 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:35:41 ID:gN9
おまえそれいままでレスしてたの全部覆るぞ
273 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:36:06 ID: qOR
>>272 割と重要なんかそれ
274 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:36:33 ID:gN9
>>273 賠償責任があるかどうかが論点やないか
276 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:36:52 ID: qOR
>>274 最初に取ったやつが一番悪いんと違うん?
279 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:38:14 ID:gN9
>>276 そいつが逮捕されたのか乗ってたのが逮捕されたのかもしくはその両方か
280 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:38:51 ID: qOR
>>279 逮捕はタイミング違うけど両方されてて 連絡が来てるのは取ったやつの親やね
277 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:37:25 ID:zIP
バイク乗りなら似たようなことにまた遭うかもしれんし 経験として一回弁護士に相談するのがええやろ
281 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:39:16 ID:gN9
請求相手が複数いるならなおさら弁護士に任せたほうがええぞ
282 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:40:10 ID: qOR
>>281 盗んだやつの親からしか連絡来てないから複数って認識はなかってん 相手の親が関わってるガキの親全員と折半にしたいって言ってるだけだし
284 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:41:22 ID:gN9
>>282 それはそっちで勝手にして貰う案件やないか 全員に話して回るつもり?
286 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:41:38 ID:U85
>>282 相手の都合なんか考える必要ないから 弁護士に任せて全員から金ふんだくれや
287 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:42:20 ID: qOR
>>286 >>284 とりあえず弁護士には連絡取って会うことになったんだけども 日曜までになんか詰めときたいなって
290 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:43:28 ID:gN9
>>287 やるべきことは記録すること 裁判沙汰はメモ書きですら証拠能力を持つからとにかくノートにまとめておくことや
291 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:43:43 ID: qOR
>>290 携帯のメモ機能でもええんかな
302 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:51:10 ID:U85
>>291 コンビニか100均でメモ帳買ってこい 走り書きでええからボールペンで書き残せ 物理的な損害額は出てるっぽいから 盗まれた事による休職とか早退勤した日数と 通勤の代替手段にかかった全費用をまとめとけ それと、今までの相手との会話内容と態度も必要やな
303 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:55:06 ID: qOR
>>302 会社に行って休んだ日の明細全部出してもらったほうが強いか
307 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:58:29 ID:U85
>>303 そやね そこら辺も弁護士に頼んだら必要なの全部教えてくれるで
308 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:59:28 ID: qOR
>>307 今色々見返したらバイクが盗まれて通報したのは3月の20日で正直自分でも色々あやふやになって来てんのよ その辺が不安なんや
311 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:01:26 ID:nFg
>>308 3月なら月10万の損失と考えても50万は迷惑料として請求するべきだな
313 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:02:01 ID: qOR
>>311 すまん バイクが返ってきたのは4月5日や
321 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:08:59 ID:U85
>>308 休職した日数とかは会社から明細出してもらう必要があるから イッチが今せんといかんのは 盗難発生から今までの経緯を正確に 思いつく限りノートに書き出すことや 弁護士に依頼したあとに思い出した事があったら その時に弁護士に連絡すればええ ここで重要なのはより金がふんだくれるようにと嘘をつかんことや 事実は事実として思い出せる限り正確にやで 嘘がばれると弁護士のやる気も無くなるし 取れる金額も低くなるで その時々のイッチの心情は大袈裟に表現した方がええかもな
323 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:10:07 ID: qOR
>>321 もう五ヶ月も前のことやけど頑張るわ 正確な日にちとか警察に聞いても見るし
327 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:13:24 ID:U85
>>323 正確な日にちとかの確認も弁護士がやってくれるやろ
283 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:40:39 ID:gN9
そら窃盗したのが悪いしそいつに損害賠償請求又は示談交渉やな 乗ってたのは下手したら窃盗されたバイクやと知らなかったと嘘ぶいて無罪放免かもしれんし
285 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:41:31 ID: qOR
>>283 でも盗んだガキの親的には関わってるガキの親全員と折半にしたいって言ってるから またそこの親間でゴネそうなのがめんどくさいんよ
293 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:44:58 ID:gN9
ちゃんと時事系列も並べて記録を作成した日も書いとけばええで そしたら弁護士に相談する時も捗るから
296 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:46:32 ID: qOR
>>293 盗まれた当日から数ヶ月経ってんのやがその辺はもう あやふやなんだけどヤバイかな?
294 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:46:10 ID:Hpz
示談せずに金で解決できない問題もある事を教えてやれや
297 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:47:34 ID: qOR
>>294 ワイもガキの頃悪さして回ってないワケじゃないし年少入ったら可哀想かなって思っちゃうとかもあるんよ 金払えるならそれでええよって
299 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:48:20 ID:Hpz
>>297 人のバイク盗んだ奴に慈悲はいらん
304 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:55:46 ID: qOR
>>299 オブラートに包まず言うと 金を取れるだけ取りたい ガキの処遇なんて興味ない
310 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:59:58 ID:0Do
>>304 バイクの損害+バイクがない事による損害額+バイクの現状復帰にかかる期間の代車費用+被害届やバイク返却に纏わる時間分の損害ここら辺をベースにさらにリスク分と慰謝料上乗せでええんやないか?
312 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:01:36 ID: qOR
>>310 中古で買ったバイクに色々くっついててそれが無くなったりとかだから色々あやふやなんよね
301 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:50:51 ID:U8C
その糞ガキ絶対他にも何かやってるやろ
305 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:56:45 ID:0Do
これ道中で事故やらなんやらしてたらそこの損害もイッチに来るし下手な額で手打ちにするのはイッチのリスクになるやで
306 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:58:12 ID: qOR
まとめた方が良い情報を全部まとめて弁護士に丸投げがいいんやな結局
309 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)10:59:56 ID:U85
>>306 そりゃプロに任せるのが一番に決まっとるやん
314 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:03:12 ID:CyN
普通盗まれたバイクなんて乗りたいか? 新車台はとレンタルした分はそもそも被害届出してももらう分や そこからどのくらい相手方が誠意を積んだかで決めればええんや
316 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:04:10 ID: qOR
>>314 ってなるとそこそこにいい額になりそうやな
319 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:05:56 ID:CyN
>>316 犯罪者に罪歴つけないで野に放つんやで 心苦しいぶん慰謝料はもらわんとな! 基本路線は犯罪者の学校とかにもしっかり伝えるべきやし、そのことも交渉でいうべきや
315 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:03:32 ID:nFg
弁護士は面倒な交渉を代わりにやってくれるから高額なだけよ 金を得たいなら自分で直接交渉やろな
317 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:04:43 ID: qOR
>>315 弁護士報酬上乗せで請求できるって聞いたからアリな気もしてるで
318 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:05:55 ID:nFg
相手が窃盗で訴えられるのをどこまで嫌っているかで金額が変わってくるわな あと相手の地位や資産とかで
320 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:08:07 ID: qOR
>>318 未成年だから普通の考えしとったら親的にはマエ付けたく無いやろ
325 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:11:50 ID:CyN
犯罪者親「こどもの未来がー」いうても 分別つく年で人のもん盗むガキの未来なんかたかが知れてるし、しっかり罪歴ついて反省の機会を与えたほうが少しはマシになる可能性たかいだろうし
326 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:13:01 ID: qOR
>>325 子供の未来がーでお情けもらってまとも学校通えてまともにに就職できてる人間的には複雑やねん
328 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:13:46 ID:CyN
>>326 なにやらかしたん?
329 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:14:46 ID: qOR
>>328 仲間の報復したら傷害になったんや
331 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:16:37 ID:CyN
>>329 普通にDQNやんけ! まあイッチが更生したからといって、イッチのバイク盗んだ奴が更生するとは限らんし、更生しない可能性のが高いからな みんながうまくいくわけやないんや
335 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:18:27 ID: qOR
>>331 更生するしないじゃなくチャンスはちゃんとあるってそれを悪い方向に捉えなければ人間何とかなると思ってるんよ
338 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:19:39 ID:CyN
>>335 親もおかしいならほぼほぼノーチャンでしょ 子供はどんな屁理屈でも、親が肯定してくれればそれでええと思うもんよ
340 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:20:33 ID: qOR
>>338 そうよなぁ 下手に自分に重ねてたかも知れんわ
336 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:18:52 ID:CyN
ガッキ「盗んでも微々たる金で罪歴もつかないで済むんだ!」 と思われたら、二度と更生のチャンスはない
339 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:19:45 ID: qOR
>>336 警察にも言われたわ
341 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:21:01 ID:CyN
>>339 警察がそこまで言うということは、周りに流されたり一時の気の迷いとかじゃなく、盗んでもいいと思ってるようなクソガキとその親ということやで
356 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:33:18 ID:D20
>>339 罰するのは警察と児童相談所や イッチはクソガキと毒親に更正のチャンスを与えてるんやで?
337 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:19:27 ID: qOR
金が欲しいってのは勿論だけど ここでぶち込んでそこからのソイツの人生を左右出来るほど真っ当に生きてきて無いんよワイも
354 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:29:34 ID: qOR
クソガキだった大人がクソガキ罰するのもちゃうんかなと思ってしまうわ
355 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:32:15 ID:t4i
クソガキはしばけ 前科つけて社会的に生きられなくしたほうがいい 情はいらん
359 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:34:54 ID: qOR
>>355 前歴やぞ
360 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:36:06 ID:gN9
>>359 そんな豆知識振りかざすな 示談交渉もままならないくせに
361 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:37:18 ID: qOR
>>360 ぐうの音もでんわすまん
362 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:45:11 ID:D20
とにかく、弁護士を通した示談交渉が クソガキに対するラストチャンスでええやろ 毒親が交渉蹴るようなら、それこそ毒親と距離を置くためにも クソガキが少年院に入った方がええと思うで
363 名無しさん@おーぷん 2020/08/12(水)11:46:28 ID: qOR
>>362 そうやな そうするわ ありがとうやで
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597190061/ バイク盗まれて犯人捕まったんやけど法律関係詳しいニキおらん?
取れて修理費+慰謝料で35万だな
弁護士なんかに頼んだらマイナスになるってのw
バカ多すぎだろw
起訴後の示談は相手が基本応じなくなるからやるなら今
100万は搾れるわな
刑事事件になったらどの道向こうも相当な費用必要になるし、
こっちも加えて民事で追い打ちかけるって言えばそれぐらいポンと出せる
弁護士費含めて請求って自身満々な馬鹿多すぎ 常識的にみとめられるわけないだろ
ネットでの相談がいかに無駄か いかに無知が多いかがわかるいい例だわ。
普段馬鹿にしているF欄といわれる法学生すらだれでも知ってる知識なのに
ほんと偏差40以下の知識層だな。
どうしたら相談者に無知な頭で上から諭せるのか これは人に嫌われるのがよくわかるわ
よくて調整金な。
※3
誤字に句読点もまともに入れられない文章を書くお前も偏差値40以下みたいだな。
法テラスなり市町村の法律相談逝け
それと少年院も教育更生の機関だ、相当の人間なら賠償に関わず入れとけ
金で解決できるという実例経験させちゃダメ
少年院程度なら大学は国公立なら実力があれば入れるんで人生リベンジ可能