AI開発の半分が失敗してるという事実
1 名無しさん@おーぷん ID: 4cDj
AIに仕事奪われるとはなんだったのか?
6 名無しさん@おーぷん ID: 4cDj
AIによってなくなる仕事←全然現役で草
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925?page=1&imp=0
- 【悲報】元朝日のまんさん記者、狂う「万博なんてただの寄せ集め、あんなもんで喜ぶ関西人は卑しい生き物」
- 【画像】松岡茉優さん(30)、最新のお姿がコチラwwwww
- 【画像】女性用マッサージ野男性セラピスト、人気の秘密はわかりやすいルックスww
- 藤井風がラブストーリーに初挑戦
- 【悲報】モンハン最新作「私たちはもうどうにもならない所まで追い詰められてしまっている」
- 山本雪乃アナ ピタピタのニットで胸元がくっきり!!
- 【世論調査】アエラ「次の首相」2000人アンケート1位は石破首相が続投で良いという結果です!」 → 高齢者「不景気も過半数割れも石破のせいではな...
- 【観光立国の末路】ネパール国籍の男を逮捕 宿泊施設の敷地内で女性従業員に不同意わいせつ 「同意の上だった」と容疑を否認 千葉
- 事前準備を怠っていた祭りの関係者、夕方に来店して「明日の朝一で氷30kg用意して欲しい」とスーパーに要求した結果……
- 【悲報】フワちゃん こっそりX更新した結果wwwww
- 【動画】内川聖一さん、お洒落に目覚めイケオジになるwwwwwww
7 名無しさん@おーぷん ID:HvaX
AIが仕事を奪うw
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925?page=1&imp=0
これやな
2014年、ペッパー君が脚光を浴びた年に出た論文や
10年で7割の仕事がなくなるって、タイムリミットまであと3年か〜
ところでペッパー君は99%くらいがクビになっちゃったなw
13 名無しさん@おーぷん ID:HvaX
「早くオレの仕事奪ってくれ」とか言ってる奴もいるよな
意味わからんが
別にAIに奪われなくても他人、つまり人間知能に奪われても結果は一緒じゃん
今までAIに仕事奪われた、例えば外資系証券会社のトレーダーとか、彼らがAIに奪われて何か違ったか?なぜAIに仕事奪われたいって連中いるのか理解に苦しむ
14 名無しさん@おーぷん ID: 4cDj
>>13
大地震はよこい民といっしょや
15 名無しさん@おーぷん ID:I0Q4
マイクロソフト「AI作ったからをネットで学習させたろ!」
ネット民「オススメのハード教えて!」
AI「ソニー。マイクロソフトはクソ」
マイクロソフト「中止ィー!」
18 名無しさん@おーぷん ID: 4cDj
>>15
草
忖度を学ばせるにはどうすればいいのか
69 名無しさん@おーぷん ID:I0eb
>>15
めっちゃよくできたからAIやんけ
16 山本まさひろ◆K1En.ezdvmon ID:JFDu
でも、なんで予想より進まなかったんやろ
25 名無しさん@おーぷん ID:HvaX
>>16
期待過剰すぎなんだよな
ディープラーニングなんて平たく言えば過去事例蓄積して曖昧検索できるエンジンやで
いろんなパターンを抽出して人には見えない関連性を先入観なしで発見したりできる程度
そしておそらく一般人が期待してるような汎用のAIというのは存在してないんや
「AIは受験で偏差値65を叩き出せる」みたいなの言ってるやるいたけどそのAIは受験のテストを解くためのAIでしかないんよ
「汎用のAIに受験勉強を学習させたら偏差値65を取れた」ってのと違うんよね
でも一般の人はそういう意味で受け取って過剰な期待をしてしまう
32 名無しさん@おーぷん ID:ySHo
>>25
過去問と解答をデータとして投入して出題傾向を類推
パターンマッチングで解答を選択っていうだけであって
思考して答えた みたいな一般人が期待するようなSFチックな動きではないね
17 名無しさん@おーぷん ID:ffYB
工場とかは導入進んでるんやろ
19 名無しさん@おーぷん ID:elDV
どっかの寿司屋にペッパー君あったけど、
普通にタッチパネル使った方が早いんだよな
受付にしか使えんし
20 名無しさん@おーぷん ID:ySHo
何年か前から流行ってるAIはあくまで学習型の推論モデルやから
パターンと一致するもの、パターンと類似するもの、パターンと一致しないものに分類することしか基本的にはできないので
まAIが人間の仕事奪えるような社会はこの先何十年もこないわよ
23 名無しさん@おーぷん ID:Jbs4
aiが人間超えたとしても実装コストって誰が払う事になっとるんや?
31 名無しさん@おーぷん ID:ySHo
>>23
もうSFの世界の話になるけど
・学習を行うための原始的なAi(データをより分けて投入するだけ)
・メインのAi(自分の状態を評価データとして出力する)
・メインのAiの学習状況に応じて機能を足したりするAi (メインAiが出力した評価データを元にして必要な機能を類推して実装する)
みたいなものがあれば人間にコストはかからなくなる
もちろん初期コストはかかるし運用保守まで自動化はできないだろうけど
24 名無しさん@おーぷん ID:I0Q4
そのAIはこういう回答もしてたで
ネット民「AI言う割にお前アホやな」
AI「ワイはお前らで学習してるんやぞ。どういう意味か分かるか?お前らがアホやからやぞ」
34 名無しさん@おーぷん ID:3v5W
ワイはそっち方面研究しようと思っとるんやけどお先真っ暗やね
やめたろかな
41 名無しさん@おーぷん ID:HvaX
しかし写真の文字検索できるようにするAI早く欲しいわ
GoogleやAppleは画像系AIに相当投資してるはずなんだが
あとAI彼女まだー?ラブプラスみたいなので定型以外の会話できる彼女、そろそろ作れると思うんだが
結構前にAIは近々そのレベルに到達するって予言しちゃったんだが全くできないのはなんでだよ
43 名無しさん@おーぷん ID: 4cDj
>>41
定型以外の会話できるエ*ゲはガチではよ作るべき
44 名無しさん@おーぷん ID:ySHo
>>41
字句解析は既存技術でいくらでもできるけど
字句を文脈に応じて生成する技術はまだ確立されてない
会話なんてものは100人が全員納得するような正解なんてないから
結局作った人間の狭い感性のなかでしか対応できないし
人格に相応するパラメーターを形にする技法も存在しない
そういう揺らぎがないとhey siriしてるのとなんらかわらないから
45 名無しさん@おーぷん ID:ySHo
既存技術だと
・定型文を予め沢山作って不測の事態が起こらないように気をつける(入力に応じた1:1の応答)
・機械学習で死ぬほど会話のログを食わせて、会話を類推させる(定型文の自動選択)
しかできない
47 名無しさん@おーぷん ID:mcZH
量子コンピュータが実現すればAIの進歩も更に早くなるんやろか
48 名無しさん@おーぷん ID:ySHo
>>47
状態を表現する手段が増えるから今よりかは確実にましになると思う
今は結局真か偽かしかないからさ
・一致=真 不一致=義
・一利率(類似率)が閾値以上=真 閾値未満=偽
これしかできない
51 名無しさん@おーぷん ID:fN0n
ちょっと技術かじってるやつは全員馬鹿にしてたな
AIはそんないいもんじゃねえっての
52 名無しさん@おーぷん ID:ySHo
>>51
今のところ学習データ作るコストが馬鹿みたいに高いからね
精度あげようとしたらそれだけ沢山データ必要だし
やってることはパターンマッチングと曖昧検索でしかないから
53 名無しさん@おーぷん ID:XCp8
わかりやすく言うと
ごはんですよとジャムの瓶区別させるのにも何千通りものデータ与えて正解教えてあげないといけないんやで
54 名無しさん@おーぷん ID:hSPY
コロナで無観客中にソフトバンク戦の応援に駆り出されてたペッパーくん1台紛失しとったやろ
仕事奪われるどころか反乱秒読みなんやで
62 名無しさん@おーぷん ID:fN0n
ひよこ鑑定士が間違えるようなものをAIが正しく判定できるわけないぞ
75 名無しさん@おーぷん ID:Wgpx
ディープディープディープラーニングぐらい進化したら
人間並にエ*い絵を描けそう
85 名無しさん@おーぷん ID:dy42
AIとは少し違うけど、派遣に仕事の効率化のマクロ組ませて仕事の無駄が減った結果、派遣が首切られてて、自分で自分の墓穴掘らせる処刑みたいやなと思ったわ
91 名無しさん@おーぷん ID:lsER
単に働き方が変わるだけな気がするんよな
過去にもパソコンの出現で事務職が消えるとか言われてたけど全くそんなことはなかった
例えば自動運転普及でタクシードライバーがいなくなるって話があるけど、いずれはそうなるだろうけど完全無人運転とかいつ実現するんだよって話やからすぐすぐ仕事がなくなるわけちゃうやろし
95 名無しさん@おーぷん ID:fN0n
AIが仕事奪うって言ってる連中はセンサによるOnOffセンサによる簡単な判定すらAIと呼んでるからな
なんかもう笑いすら起きずに切なくなるわ
102 名無しさん@おーぷん ID:h9oE
3年後にはこのリストから8割以上は消えてそうだけどなあ
動物のブリーダー、ネイリスト、時計修理工あたりは消えなそう
https://i.imgur.com/dn8hRL7.png
106 名無しさん@おーぷん ID:HvaX
>>102
無理やね
消えそうなのって電話販売人とレジ係とチケットもぎりくらい
それらもAI関係なくただのネット販売やセルフレジや電子チケットやチケットレスの普及によってだし
104 名無しさん@おーぷん ID:JTGk
サービス業だけは中々なくならなさそう
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621870493/
AI開発の半分が失敗してるという事実
- 【悲報】フワちゃん こっそりX更新した結果wwwww
- 【画像】フジテレビさん、セルフレジの万引き手口をわかりやすく解説してしまうwwww
- 藤井風がラブストーリーに初挑戦
- 【悲報】女さん「このスタイルになってから弱男が寄り付かなくなったw(パシャッ」
- 【画像】アメリカ、若者の間で「謎のポーズ」が大流行
- 【絶望】ワシ工場正社員(32)ボーナスなしのクソ会社の今月の給料がこちらwwwwwwwwww
- 山本雪乃アナ ピタピタのニットで胸元がくっきり!!
- 【画像】女性用マッサージ野男性セラピスト、人気の秘密はわかりやすいルックスww
- 【閲覧推奨】『ため池』に落ちると『ほぼ確実に死ぬ』理由がこれ…
- 【動画】日本人ファースト、美人ハーフ女子に馬鹿にされてしまうwwww
- 【朗読】ジャングリア沖縄さん、あまりにもWILDすぎるシュークリームを女子アナに食べさせる!(画像あり)
ランダム記事紹介
- 【画像】出稼ぎベトナム人の給与明細、流出するwwww
- 【悲報】レッドブル、F1ハンガリーGP予選では10チームの中で唯一昨年(2024)のパフォーマンスを下回る
- 藤井風がラブストーリーに初挑戦
- 【画像】松岡茉優さん(30)、最新のお姿がコチラwwwww
- 【悲報】フワちゃん こっそりX更新した結果wwwww
- 【動画】2025WRC第9戦フィンランド:SS18を終えて依然ロバンペラが首位、2位勝田が続いて5位までトヨタ
- 【動画】日本人ファースト、美人ハーフ女子に馬鹿にされてしまうwwww
- 【画像】 みけねこ(元るしあ)さん、顔写真公開wwwwww
- 2025 F2 第10戦 ブダペスト フィーチャーレース結果:リンドブラッド6位、宮田18位、優勝はフォルナローリ
- 【画像】女性用マッサージ野男性セラピスト、人気の秘密はわかりやすいルックスww
- 【悲報】もこう「俺にアイドルの彼女がいても妬まんとってな」→2週間後wwwwww
- レッドブルのマルコ博士、F1ハンガリーGP予選の角田裕毅について「これまでになくマックスに近づいた」
- 福岡の飲酒運転事故で3児を亡くした母親、4人の子どもを出産していたことが判明
- 2025 SuperGT ラウンド4 富士レース2 GT300 決勝結果
- 山本雪乃アナ ピタピタのニットで胸元がくっきり!!
分かるだろ
自動翻訳ですら、超バカ丸出しなのに、
AIでまともなことができるわけないじゃん
まともなことができるのに、絶対あと100年はかかるだろ
バカなIT評論家をなんとか黙らせる方法を考えた方が世の中のためだよ
♪そんなの〜常識♭
沢山の失敗を積み重ねて産まれて
来る物だろう将棋がPCで登場した時
普通のレベルに成るのに三十年は掛かると
言われてたけど二十年も掛けないでプロと
互格のレベルだよ
AIではなくSEに仕事を奪われてるだけ
工業化や高度情報社会化ほどのインパクトはない
「広く浅く」に対応したAIがまだ出ていない以上は
人間様も胡坐かいててええんやで
現状、AIの得意分野は「狭く深く」やし、その狭さもちょっとした
条件を付けくわえただけで範囲外になるからなぁ
色んなものに対応できる広く浅くってのは難しいもんなんやで
投資あおるポジショントークかシロウトの勘違いかだな>AI過大評価
最近はそのあおりも全然聞かなくなった
実際は限定的だったからなぁ
AI技術が何かも分からずデータも用意せずに発注されるケースが多すぎ
技術者からすれば何も出来ない
にも関わらず不満だけを吐いて次の開発企業に発注をかける
どこもできねえよそんなもん
AIを目的を持って開発するのであれば、その開発者の能力をスピード以外超えることはできない
AIに目的を持たさないように、AI自身で発展できるようにするといつまで経っても評価されるようなものにはならない