「カセットテープ」とか言う謎に生き残ってる奇跡の規格ww
1 名無しさん@おーぷん ID: JHuj
1962年開発なのに、今でもヨドバシでもヤマダ電機でも
オーディオコーナー行けばCDラジカセが各社、多数売っている。
テープ本体も基本、どの電機屋でも手に入るし、ダイソーにもある。
なのに、1991年発売し一世を風靡したMDは息をしていない。
カセットはMDに取って代われたハズだったのに...
ちなみにCDは1982年ごろ発売
2 名無しさん@おーぷん ID:jn9z
MD当時も楽曲が予め入ってるMDってあんま見なかったな
4 名無しさん@おーぷん ID: JHuj
>>2
確かにカセットテープはCDと同じく
レコード会社から出てたな
- 【は?】中国人「日本の新幹線の実際の映像。日本人には品質を重視してほしいと思います。外国人観光客に悪影響を及ぼす」
- 強い毒性を持つ生物「ブルードラゴン」発見…スペインで海水浴禁止に!
- 【GIF動画】のど自慢にゆっさゆっさ学生さんが登場wwwww
- ユニクロのこのモデルがえっすぎるwwwwww (※画像あり)
- 次回の乃木ののスペシャルウィークのゲストがコチラ!!!【乃木坂46】
- 欧米「髭と筋肉あるほうがモテます」 日本「髭と筋肉ないほうがモテます」←これwwww
- 【画像】手取り850万円(年)の子無し夫婦「生活が苦しい、日本死ね」
- 【悲報】有吉弘行さん、ガチで『ヤバイ状態』になってしまう・・・・・
- 【日向坂46】五期生運動企画に緊急参戦する人物、ある程度絞られる
- 【ステマ】暇空茜「ChaOはものすごい反日映画でした。『作画はいいからChaOみて』とかいってるやつ案件かコネです」
- 一時期AKBとジャニーズばかりで「日本の音楽は終わった」言われてたけど
- 【トランプ関税】日本政府が方針転換、共同文書 米国側の要望「80兆円投資の約束を文章で約束しろ」
- 【画像】半グレ集団関東連合の海水浴場風景wwwwwwww
- 【動画】海、ヤバ過ぎる
6 名無しさん@おーぷん ID:Uxc6
夏は伸びちゃうからな
7 名無しさん@おーぷん ID:XzHP
LDはっとっくの昔に滅びたというのに
9 名無しさん@おーぷん ID:M8m0
レコードとか言うなぜか生き残ってる規格
12 名無しさん@おーぷん ID:5ECb
MDもLDも好きだったのに廃れた
14 名無しさん@おーぷん ID:XzHP
うちにLDデッキまだあるけどもう動かんかもしれん
15 名無しさん@おーぷん ID:24xp
カセットは何に需要が残ってるんやろ
17 名無しさん@おーぷん ID:taXh
>>15
年寄りやろ
18 名無しさん@おーぷん ID:RrHK
>>15
一部でアナログ回帰でファッション的な流行してるらしい
19 名無しさん@おーぷん ID:PmqZ
カセット…アナログ媒体で保存出来る
CD…ブルーレイと規格が同じなので物理的な使い回しがしやすい
MD…独自規格な上容量的な意味でももUSBやSDカードが出てきたせいで用済み
23 名無しさん@おーぷん ID:OY2U
>>19
はえー
21 名無しさん@おーぷん ID:ahF0
MDってなんやったんやろ
ワイ1回も見たことないまま
消えていった
24 名無しさん@おーぷん ID:BzT7
>>21
MDの小型化は革命的やったわ
それまでCDプレイヤー持ち歩いて曲聴いてたしな
25 名無しさん@おーぷん ID:v7n7
MD好きやったな
28 名無しさん@おーぷん ID:4sMO
A面B面という死語
33 名無しさん@おーぷん ID:rozR
MDはソニーに金払わんと製造できなかったからテープほど定着しなかった
37 名無しさん@おーぷん ID:5ECb
そういえばガラケーで音楽聴いてた時もあったな
38 名無しさん@おーぷん ID:bScq
CD普及しだして約40年だし、そろそろカセットメーン世代も滅ぶやろ
39 名無しさん@おーぷん ID:rozR
テープ←安価でロイヤリティもなく製造できるため低価格化が進んだ
メタルテープ←高品質化で製品の差別化
レコード←プレス製造のため超安価、旋盤技術があるなら素人でも作れる
CD←製造機器の導入コストはあるもののプレス製造のため安価なため普及
LD←製造機器も再生機器も高く、高コストのためマニアにしかうけず
VHS←テープとおなじ
ベータ←メディア製造にロイヤリティがいるのと再生機器の高さからマニアしか買わず
MD←録音再生機器の製造にもロイヤリティ、メディアの製造にもロイヤリティがかかって低価格メーカーが参入できなかった。より汎用性の高いシリコンオーディオの登場により駆逐された
41 名無しさん@おーぷん ID:5ECb
録画できるMDが出れば流行るかも
46 名無しさん@おーぷん ID:5ECb
もしかしてMDが流行ったのって日本だけとか?
53 名無しさん@おーぷん ID:rozR
MO←磁気記録なのででかいMDみたいなもの、ソニーはあまり絡んでない。ただメディアが高くてバックアップ用途とか長距離輸送、法規的に長期保存がさだめられた書類の保管とかにしか使われなかったせいか、覇権はとれずに消えていった。
PD←CD規格を磁気記録方式に変えたタイプのもの。再生機器はCDと互換性があり容量もほぼおなじ。より互換性の高いCD-Rがでて居なくなった
54 名無しさん@おーぷん ID:rozR
日本でそれなりに知名度のあるメディアは網羅できたかね
8トラックとかオープンリールとかもいれるとかなりカオスになるから省いたけど
56 名無しさん@おーぷん ID:qSb8
>>54
まだLD忘れてるやろ
55 名無しさん@おーぷん ID:idAb
UMDもBlu-rayもSONYがやらかしたせいでなかなか流行らんよな
58 名無しさん@おーぷん ID:rozR
>>55
Blu-rayは製造コストがね
UMDはそのまんまMDの呪いをひきついだうえで
まともな再生機器がPSPくらいしかなかったのが死因
61 名無しさん@おーぷん ID:qSb8
今はSDカードかUSBメモリーやな
便利になったわ
63 名無しさん@おーぷん ID:Pe3n
MDの未来ガジェット感嫌いやなかったから流行らなかったのかなしい
67 名無しさん@おーぷん ID:q7yc
確か昔懸賞で当たった
カセットテープで録画できるカメラあったな
実家の物置に母ちゃんが捨ててないならまだあるかもや
69 名無しさん@おーぷん ID:6i2M
MDは完全定着する前にiPodが来ちゃったイメージや
77 名無しさん@おーぷん ID: JHuj
DCCとか言う規格覚えてるやつww
MDより音良かった上に、従来のカセットテープとの互換もあるのに
流行らずw
85 名無しさん@おーぷん ID:zFLG
>>77
DCCは頭出しが遅かったのと
高級アナログテープには音質で負けてたので普及しなかった
78 名無しさん@おーぷん ID: JHuj
79 名無しさん@おーぷん ID:lM8d
カセットとオープンリールを足して、
2で割った、Lカセットってあったよ。
朝短命だったがな。
81 名無しさん@おーぷん ID:rkIr
クラウド発展してUSBもこうなるんやろな
83 名無しさん@おーぷん ID:x6ct
昔のパソコンゲーム レリクスはカセットテープから読み出してた
>テープ版の読み込みについては実際に調べた方がいるようで、オープニングデモまで4分22秒、
>ゲーム開始まで3分55秒、最初のシーンから次のシーンまで3分47秒とのこと。
>クイックディスクを使った暗黒要塞では約8秒だが、これより更に頻回にロードが入る。
>ちなみにレリクスにはセーブ機能がないため、死んだら最初から。
>まあどちらも惨いとこには変わりはないが、そうとうのんびりした時代だった。
84 名無しさん@おーぷん ID:qWFO
フロッピーはまだどっかで生きてるんかな
86 名無しさん@おーぷん ID:oGGT
CDは商業用に発売されたものでもそろそろ読み込めなくなるかもしれないらしいな
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630627571/
「カセットテープ」とか言う謎に生き残ってる奇跡の規格ww
- 【動画】海、ヤバ過ぎる
- 次回の乃木ののスペシャルウィークのゲストがコチラ!!!【乃木坂46】
- 【画像】ママ「テレビなしで育った2歳の子供の姿がこちらw」(パシャッ
- 欧米「髭と筋肉あるほうがモテます」 日本「髭と筋肉ないほうがモテます」←これwwww
- 【画像】手取り850万円(年)の子無し夫婦「生活が苦しい、日本死ね」
- 【画像】ドンキのお姉さん、あまりにセクシーすぎてバズるwwww
- 【速報】葬式に参加したさかなクン、おもろすぎるとワイの中で話題にwwwww(画像あり)
- 【画像】「逃げ上手の若君」の作者、詰むwwwwwww
- 【緊急】職場の女の子から意味深なメッセージが来たんだが意味分かるやついる?
- 【悲報】車10円パンチジジイ、ド派手に逝くwwww
- 【画像】半グレ集団関東連合の海水浴場風景wwwwwwww
- ユニクロのこのモデルがえっすぎるwwwwww (※画像あり)
- 【日向坂46】五期生運動企画に緊急参戦する人物、ある程度絞られる
- 【GIF動画】のど自慢にゆっさゆっさ学生さんが登場wwwww
- 【悲報】丸源ラーメンのチャーハン、とうとう一般人にもバレ始める
- 【動画】陽キャ女さん、亡くなった消防士のお供物を盗んで炎上
- 一時期AKBとジャニーズばかりで「日本の音楽は終わった」言われてたけど
ランダム記事紹介
- 【GIF動画】のど自慢にゆっさゆっさ学生さんが登場wwwww
- 【日向坂46】五期生運動企画に緊急参戦する人物、ある程度絞られる
- 【画像】女さん「友達が貰った人形に盗聴器?かGPS?入っててしぬw」男さん「あの~…」
- 【動画】大谷翔平、パドレスファンから煽られ続けHR打った後にそのファンとハイタッチしてしまうwwwwwww
- 【アークナイツ】アルター「W」「シュヴァルツ」フィギュア 彩色原型公開【29日予約開始】
- 一時期AKBとジャニーズばかりで「日本の音楽は終わった」言われてたけど
- 55歳独身のオッサンわい、30年勤めた会社に昨日辞表出してた結果・・・
- 【悲報】男「サイゼで喜ぶ彼女。妻になりました」→女さん発狂wwww
- 【悲報】独身貴族「1000万円で買った伝説の名刀!お宝鑑定団にみせたろ!」→結果wwww
- 次回の乃木ののスペシャルウィークのゲストがコチラ!!!【乃木坂46】
- 【勇者王ガオガイガー】トイライズ「ガオガイガー」商品化決定? 新作予告
- 【ホロライブ】figma「鷹嶺ルイ」可動フィギュア 近日予約開始
- ビル・ゲイツと会った李在明大統領、ハイヒール外交炸裂=韓国の反応
- 【プラモ用塗料】ガイアノーツ「プレミアムブリオンゴールド」「プレミアム チタンシルバー」予約開始
レコードは聞こえない周波数まで録音されているみたいな話は見かけたが
実際は知らん
音質ならDATじゃね、もう機器は製造されてないから
それこそロストテクノロジーになりそうだけど
MDドライブ搭載のPCとかあったけど覚えてる人いるかな
SACDが普及して欲しかったなぁ
懐かしいなーMD
学生時代の象徴みたいなアイテムだよ