職人「この技術は習得するのに20年かかる」←これ
1 名無しさん@おーぷん ID: GX8z
自分がやってきたことを否定したくないから言ってるだけやろ
大体は半年かそこらあれば絶対できるわ
2 名無しさん@おーぷん ID:voYg
めっちゃわかる
3 名無しさん@おーぷん ID:hab5
才能ないから20年もかかったんやろ
4 名無しさん@おーぷん ID:tUGw
実際やらな分からんぽ
- 膳場貴子アナ 袖口からインナーと胸のふくらみがチラ見え!!
- 【日向坂46】ひなあい天然企画、やはり神回!!
- トランプ大統領「日本は、われわれのコメを買おうとしない」と不満
- 駐車場に放置された車の中で寝てた人、朝6時に来た時と全く同じ体制だったので「あれ?」となって店員に通報した結果……
- 【悲報】反AI絵師「AI絵師が僕の絵柄がパクって販売までやってる!みんな通報して!!!」」
- 【ん?】LGBT差別「ある」日本は26カ国中最低…朝日「調査会社は『日本は差別の実態への認識が極めて希薄』とみる」※なお全世界で低下傾向
- 日本「7月5日の大災難」トカラ列島「地震発生(震度5弱」地震調査委員会「高い津波の地震起こる可能性高い(京都府沖で震度6弱地震」私が見た未来「大...
- 木こり「完璧な角度で倒しますよ」→結果wwwwwww
- ワイ素人、住宅ローンシミュレーションに戦慄
- 【呆然】牛タン3kg持って女友達(元キャバ嬢)のとこに行った結果wwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画あり】JC、パルクールで他人の家に侵入するも家主に見つかって大暴れする
- 正直、井上和の予約投稿ってデカい事件だよな
- 政府「税収が過去最高75兆円台になることがわかったぞ。インフレで消費税や法人税が伸びたことが要因だな。」
5 名無しさん@おーぷん ID:voYg
職人って言うけどロボットだよな
7 名無しさん@おーぷん ID:uyir
まあ手のひらで重さ計るとか見ただけで食材分かるようになるのは無理でも道具使えば量産型にはなれるしな
8 名無しさん@おーぷん ID: GX8z
断面が正五角形の箸を作る職人が偉そうに「綺麗な五角形はそんな簡単に作れない」とか抜かしてて笑ったわ
んなもん1週間でできるわボケ
10 名無しさん@おーぷん ID: GX8z
しかも昔は一つの物を作るのに複数の職人が関与してたんやで
例えば包丁やったら鉄を作る職人と鍛造する職人と研ぐ職人で作ってたらしい
そんな単純作業ごときに人生かけてドヤ顔とかダサすぎる
11 名無しさん@おーぷん ID:T7NB
でもそう言う物に価値があるってブランド化しなきゃやっていけないでしょ
お金持ちってそう言う地味で手間かかるのが好きやしwin-winや
13 名無しさん@おーぷん ID:voYg
昔は機械がなかったんでしょ
今はネットも機械もあるから必要ない
16 名無しさん@おーぷん ID:hhRv
楽器を半年で弾けるようにはならんように職人技も習得に時間のあるもんはあるやろ
18 名無しさん@おーぷん ID: GX8z
>>16
まあ全部が全部とは言わんで
銅板を叩いてやかんにするのとかはかなり難しそうやし
23 名無しさん@おーぷん ID:JLIS
>>16
たぶんこれやな
職人技のなかで伝統でけむに巻いてるだけのは確かにあるが
実際面倒なのもある
工業系の職人技は金が絡むのでたぶんガチ
伝統文化系は偽物も多いと思う
工業系ってのはノミやらで削って平面出すとか
大きなタンカーとかの船首部分の溶接とかやね
伝統文化系は中島らもが
三味線のそれを評して音階には数学的裏付けがあるから
となりの弦の長さの4分の3なりを押さえたらその隣の弦の正しい音階になるとかがあるのに
そういうノウハウを教えずにただ音合わせ何年みたいにして
無意味な伝統文化と修行にしてるって言うてた
31 名無しさん@おーぷん ID:3gy0
>>16
楽器の演奏技術は説得力あるな
半年 3年 10年
全然違ってくるやろ
19 名無しさん@おーぷん ID:Ba1D
本当に経験が必要なものもあるんやろうけどな
20 名無しさん@おーぷん ID:mWmk
ガチの文化遺産とか刀鍛冶とかの職人さんすこ
カッコええわ
21 名無しさん@おーぷん ID:u319
ノウハウをマニュアルにすれば一年もかからんやろ
ろくに会話もできんジジイからボソボソ聞くだけじゃそら時間かかるわ
25 名無しさん@おーぷん ID: GX8z
>>21
技術は見て盗めとかいうクソ伝統文化
そら教えたら簡単に出来ちゃうんやから教えるわけないわな
22 名無しさん@おーぷん ID:ww3m
寿司職人はお高く止まりすぎやけど
辻谷工業の作る砲丸みたいなえぐいのもあるから何とも
24 名無しさん@おーぷん ID:Ba1D
寿司って職人が握るのと機械が握るのだと差分かるんか?
結局魚の質やろ
26 名無しさん@おーぷん ID:u319
>>24
いうて寿司に関してはいちいち機械でやるより頼まれたやつさっと握る方が早いしコスト面でも楽なんちゃうか
29 名無しさん@おーぷん ID:Ba1D
寿司職人は握るとかよりも魚の質を見極める感覚に時間がかかるってこと?
握るのなんて誰でもできるよな
35 名無しさん@おーぷん ID:ViPn
>>29
見習いは3年ぐらい手伝いだけで寿司握れないから時間はかかる
38 名無しさん@おーぷん ID:u319
>>29
できるぞ
ワイの友達はYouTube見てきれいな寿司握れるようになっとった
41 名無しさん@おーぷん ID:hhRv
>>29
魚見極めるのもそうやし仕込みもせなあかんし客の好みに合わせて出すものを組み立てたり調理したりせなあかんから
それに時間かかるんやないか?
32 名無しさん@おーぷん ID:w5FY
マニュアル化せずに感覚だけでやってるから時間かかるってのはあるやろな
まあ現代でもそういう会社多そうやけど
36 名無しさん@おーぷん ID:udbL
割き3年 串打ち8年 焼き一生
串打ち難過ぎやろ
39 名無しさん@おーぷん ID:KZr9
実際見て盗めるもんなんやろか?
やり方とかはなんとなくマネできても細かい技術とかって無理じゃね?
42 名無しさん@おーぷん ID: GX8z
障子の和紙を貼る職人とかもいたな
シワなく綺麗に貼るのは技術がどうのこうのとかほざいてた
昭和の家庭の大掃除でみんなやってたことやんけ
43 名無しさん@おーぷん ID:F6Jx
良いものを知らんから善し悪しがわからんというね
46 名無しさん@おーぷん ID:ViPn
その道20年の職人がつくりました
その道半年の職人がつくりました
値段同じでどっち買いたいかって話よ
48 名無しさん@おーぷん ID:Ba1D
北海道産じゃがいもみたいな感じか
49 名無しさん@おーぷん ID:OJhl
すぐできるのもあるんやろうけど刀とか織物は機械や一朝一夕ではできんのやろうな
52 名無しさん@おーぷん ID:hhRv
あと作るのにかかる時間とかも大事なんやろな
同じもの作れても熟練した職人の3倍時間かかるんやったらアカンやろし
56 名無しさん@おーぷん ID:3gy0
>>52
せやな
転職して思うわ
結局は「慣れ」や
54 名無しさん@おーぷん ID:E4pn
気前良く教える
↓
早々に独立されて客引き抜かれる
↓
腕で引き戻すか何かしないと若さ由来のスタミナに負けて潰れる
こういう流れが珍しくなかったから教えられない職人だけ残ってる
57 名無しさん@おーぷん ID:Ys1w
正直目利きやら仕入れ先やらメニュー組み立てやらは数年やらな出来る気はせんで
59 名無しさん@おーぷん ID:u319
>>57
それはそう
寿司屋の修行のメインはたぶんそっちやろな
58 名無しさん@おーぷん ID:Ba1D
まぁでも大量生産された製品よりも職人がひとつひとつ仕上げましたみたいな製品のほうがええかなって思っちゃうよな確かに
60 名無しさん@おーぷん ID:u319
>>58
感覚的にはそんな感じするわ
でも企業が量産したやつってもっと莫大な金と時間と人材がかかっとるから、よう考えたらこっちのがええねん
63 名無しさん@おーぷん ID:A1m6
ワイは一人前になるのに10年以上かかってしまったわ
67 名無しさん@おーぷん ID:9aKh
見てぬすめ^^とか言われて10年以上かけて覚えたものを
一年くらいでやられたら嫌な気持ちはわからんでもないけどクソや
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639668024/
職人「この技術は習得するのに20年かかる」←これ
- 【画像】ワンピースの軍子ちゃん、普通に天竜人だったwwwwwwww
- 正直、井上和の予約投稿ってデカい事件だよな
- 【画像】女性視点カメラ、セクシーすぎて全男子死亡wwwwwwww
- 【動画あり】JC、パルクールで他人の家に侵入するも家主に見つかって大暴れする
- 【警告】医師『老けない人、絶対に”これ”食ってる』
- 膳場貴子アナ 袖口からインナーと胸のふくらみがチラ見え!!
- 元テレ朝・竹内由恵(39)「夫との性行為は無くていい。私は全くしたいと思わない。家族として好き」
- 【速報】映画『国宝』、バカみたいな推移で空前の社会現象を起こす
- 【朗報画像】最新の峰不二子さん、限界突破wwwwwwwwwwwwww
- 【朗報】鈴木奈々(36)、あたシコ欲爆発wwwww(画像あり)
- 【速報】スペイン、ガチでヤバい
- 【悲報】ワイ、投資詐欺師の自宅に凸した結果wwwwwwwww
- 【悲報】フェミさん「これに7万いいねとかキモっ!」→ 自分の2年前ツイートに刺される
- 木こり「完璧な角度で倒しますよ」→結果wwwwwww
- 【画像】ペルソナ5のぶつかりおじさん、お前らの想像の100倍ヤバイwwwwwwww
- 【悲報】ワイ女子大生、人生が終わりかけてる・・・・・・理由がこちら・・・・・・
ランダム記事紹介
- 膳場貴子アナ 袖口からインナーと胸のふくらみがチラ見え!!
- 【仮面ライダー】新プラキットシリーズ「クイックビルダーズ」予約開始
- 【日向坂46】ひなあい天然企画、やはり神回!!
- 北朝鮮、ウラン廃水を浄化せず西海に流した疑惑浮上=韓国の反応
- 【ゴジラ】ムービーモンスターシリーズ躍動「ゴジラ (1971)」ソフビ 予約開始
- 【悲報】女さん「キャーッ!男尊女卑の男カッコいいーッ!」18万イイネ
- 正直、井上和の予約投稿ってデカい事件だよな
- 【画像】ゴミ処理場、女性がよく持っているあのアイテムを捨てられてブチギレwwwww
- 日本、3年ぶりに死刑執行=韓国の反応
- 【刃牙らへん】47話感想 ジャック今度は足に噛みつくも、また握力で毟られ悶絶…
- 国民民主 玉木さん「うちの支持者、彼女が居なさそうなオタクが多くない?あ、これ問題発言w」
- 【訃報】炎上した人気絵師「がおう」、担当Vtuberにとんでもない告発をされていたwwwww
- 【悲報】恋愛番組の東大卒美女(27)、なぜかフラれまくり番組崩壊
ニートが偉そうに仕事について語ってるよw
>>1
そうなんやろなぁ…
半年は厳しい気するから、1年か2年?
そのやり方を知っとったら、ワイ職人の道目指してたかもしらんわ
>>60
なるほどなぁ
勉強になるわ
建築系の職人さんは人によってかなりの差が出る
ベテランの腕のいい人と同じ域には20年かけても届かない人も多いと思う
同じ道具で同じ方法で施工してるように見えて、仕上がりの綺麗さが全然違うんだよね
料理もyoutubeで見て同じようにやってるつもりでも結構な差が出てると思うで
職人が言ってることの真偽はともかく、
職人みたいにブランディングしないと日本の賃金あがらんわ
メーデー見てると飛行時間の長い機長はトラブル対応力がダンチ
>>16
まあ楽器も弾けるようになってからが長い。
そら半年で弾けるようにはなるけど、それで飯食っていくレベルに昇華させようと思ったら何十年ってかかるやろね。
これが馬鹿の思考ってやつか(驚愕
寿司職人がやたらやり玉に挙げられるけど
あれって最終的にのれん分けで店出させるのに必要な知識全部詰め込む話やからな
握る技術だけ教えるわけちゃうから
普段はなろうは経験がないから薄っぺらいとかいってるやん
そもそも徒弟制度ってのは、別に「教えてもらう」もんじゃないからな
金貰ってるわけでもないのになんでわざわざ丁寧に教えてやらなきゃいかんのって話
師匠側に何のメリットもない
弟子入りってのは、下働きとかしながら「技を盗む」もんであって手取り足取り「教えてもらう」もんじゃないんだよ
親の金で学校いって「教えてもらう」のが当然と思い込んでるアホの発想だね
出来るという宣言に意味はない
出来たという結果にだけ意味がある
>>41
鮮魚の見極めと同時にその逸品を買うことが出来るコネが重要
マジ売ってくれない
職人「20年かかる」
新人「おまえ才能ないよ」
ワイ革製品の一から十までやる職人やっとるけど、ガンガン教えていっとるで
なんせはよ役立たず脱出してもらわな話にならんしな
とりあえずスレの誰かも言うとったが、キャリアによる1番の違いはスピードやな
めっちゃ凝った同じものを若手が1作る間にベテランは3から5はやれる