江戸時代の日本の数学のレベルwwwwww
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします RHLT0xxq0
意外と高かったらしいな
2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7Qw2T2St0
昔は寺子屋で小学生に複素関数論教えてたんだってな
5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:qrQwuUx30
>>2
レベル高すぎわろた
4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:zMWxQU230
そろばんとか計算はほぼ脳内だしな
元スレ: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384179478/
江戸時代の日本の数学のレベルwwwwww
- 【日向坂46】ZETAコラボの丹生ちゃん卒セレ、激レアイベントに【GAME DAY】
- 【超衝撃】石破茂首相、ガチで終わる・・・・・
- 【動画】プリウスさん交差点でブチギレしてしまう
- 【画像】兵庫県知事・斎藤元彦くん、おにぎりが好きすぎるwwwwwwww
- 稲村さん、選挙妨害を刑事告訴 多数の虚偽通報でSNS凍結2回…犯人は
- 女子高生「倍速視聴は1.75倍までいける!」
- 【日向坂46】次回ひなパレ、ついにあの芸人が降臨
- 「衆院選比例は『れいわ』とお書きください」中国の総領事がX投稿、政府「不適切」抗議
- 【悲報】ロシア人女子大生、北朝鮮兵5人に性暴行を受ける
- 大盛真歩さん写真集、秋元康先生の帯コメント&表紙がコチラ!【AKB48まほぴょん1st写真集】
- 【速報】お前ら逝く 前澤友作「誹謗中傷・名誉毀損・業務妨害全ての方向で法的措置を検討します」
- 笑った画像を貼って『震え上がるから止めてくれ』
- 泣いてる女子中学生をレイプした校長「受け入れてくれていると認識していた」
3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:qrQwuUx30
円周率の近似計算やってなかったっけ
7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします RHLT0xxq0
>>3
関孝和という和算家は円周率16桁まで正確に求めてる
その弟子の建部賢弘は41桁まで求めた
8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:kjT3bGFX0
最近の江戸時代プッシュなんなん?
右くんの国家発揚?それとも
現実に対し嫌気さしたから昔を理想化してんの?
10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします RHLT0xxq0
>>8
鎖国してたのに数学のレベル高いって純粋に凄いと思うが
24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:yfp3VN0z0
>>8
いや普通にすげーだろ
11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:lT7f6qMe0
頭は良くても生活が厳しいとな
リサイクル生活してたのは街に住んでる階級が高い奴らばっかやし
13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Ch/tgL7h0
流浪の算術家なるものが
各地の寺子屋や算術を嗜む武家に出入りし算術を指南することで
その日の宿や旅の路銀を得ていたというくらいだから
かなり一般的な娯楽の一つだったんだろう
15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ukvZsqnJ0
難しい数学的問題を娯楽としてみんなで解いて神社に奉納してた
それが算額
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/j/i/n/jinjakannushi/081001koryuji.jpg
http://i.imgur.com/4l7R07S.jpg
16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:YxRGc0270
>>15
これってサインコサインとか余弦定理使って解く問題だよな
そんなの一般人がわかるのかよ
21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7rnOcxuK0
>>16
当時の農民ですら今の大学以上でやっと解けるような数学の問題を解いてたってタイムスクープハンターで言ってた
26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ukvZsqnJ0
>>16
収穫時期とか乗り越えれば、時間はたっぷりあったしな
子供から大人まで遊べる娯楽みたいな扱いだったかと
で、それを「もっと難しい問題が解けるようになりますように」って奉納してた
なんなんだよご先祖様頭良すぎだろ
なんでその子孫の俺は二桁の足し算も暗算できねえんだよ畜生
32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ukvZsqnJ0
>>15
今更だけど1枚目は昭和の算額だったな
すまん
18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:0PGJRRs50
『塵劫記』とかがベストセラーになるってんだから
江戸時代ってすごいよね
塵劫記
『塵劫記』(じんこうき)は江戸時代の数学書。
……
明の程大位の『算法統宗』にヒントを得て、1627年に吉田光由が執筆した。命数法や単位、掛け算九九などの基礎的な知識のほか、面積の求め方などの算術を身近な話題をもとに解説し、これ一冊で当時の日常生活に必要な算術全般をほぼ網羅できる内容となっている。
社会経済の発達に伴い、人々の生活にも基礎的な算術の素養が求められるようになってきた中で出版され、またこれに比肩するような類書がその後も出版されなかったことなどから、同書は版を重ね、江戸時代の数学書のベストセラーかつロングセラーとなった。また内容を多少変えた異本が多数出版され、明治時代に至るまで実に300-400種類の『塵劫記』が出版されたといわれている。
17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:hr2zekIZ0
ただ欠点としては実学として扱われてなかったと聞いた
25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:FdLnyIoE0
昔の日本の知的レベルの高さを知ると
現代日本ってほんと劣化したんだなと思う
27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wDAelqWx0
昔は娯楽と教養がガッチリ結びついてたところもあるんだろう
29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7qR5C1jw0
前にBS歴史館って番組で言ってたが、江戸時代に数学大国だったことが日本の近代化をスムーズにさせたんだって
江戸時代に和算が発達せず数学大国じゃなかったら日本は近代化が遅れて列強の植民地になったらしい
39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+dnTesZT0
>>29
日本って自文化と他文化の住み分けがうまいんだよな 明治維新で政府と天皇が積極的に欧米文化いれたから成功した これができる土壌があったんだよな
東南アジアは進出早かったし歴史的にも色々あるけど
朝鮮と中国のいじっぱりに反欧米気質つらぬいてたら占領されて当然
50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:JI5gRRj20
>>39
日本人の外国文化に対する寛容な態度は中国の存在がでかいね
古来より中国という海の向こうの超大国から文化を戴いてたわけだからな
中国から欧米に切り替わろうが変わらなかったと。
45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XVr010jI0
その他算額
http://i.imgur.com/0lmyQXA.jpg
http://i.imgur.com/am3lMj3.jpg
http://i.imgur.com/PuaVL4l.jpg
http://i.imgur.com/Do0J9d2.jpg
http://i.imgur.com/FQ37kkQ.jpg
http://i.imgur.com/JTpciAS.jpg
http://i.imgur.com/n5dZ7kC.jpg
48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:bGsTH+2W0
日本の数学は、定理を見つけるタイプで、定義を見つけるタイプではなかった感じがするね
まあ、定理だけでよくもまあ、そんなところまで行けるわ、レベルな数学体系を作ってたってとこか
52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+PZIosWYO
インドも数学強かったしマヤも天文学凄かったけど文明のすごさとは一線ひかれたものなのかもな
政治や経済や物理化学が大事なのかも
数学ができても役に立てられないなら哲学のようなもんやろ
53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oYmxKNWe0
>>52
やっぱり総合力だよな
マヤなんて当時世界有数の天文知識あったのにあっさりと文明崩壊したし
54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XVr010jI0
>>53
Twitterから
マヤ文明すごいな。
高度な暦や天文学知識・建築技術、ゼロの概念とか発見したり約4万種のマヤ文字を使っていたのに、
鉄器どころか青銅器の技術すら持ってなくておまけに車輪さえ発明してなかったせいで地力が衰えて農業が死ぬと内紛が起こって滅亡したらしい。
すごく偏った文明だ。すごい!
56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+dnTesZT0
>>52
インドは大航海時代あたりは超金持ちだったぞなんか
ヨーロッパが頭下げて交易する立場だったし インド文明が遅れてるたイメージは近代型欧米思想だ
58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wHMwTNhN0
天地明察読んでスゲーとは思った
59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oYmxKNWe0
>>58
天文知識も割とあったんだよな江戸時代って
月面の地図作った人もいるし
64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:3+gGK9qL0
やっぱり基本は幾何なのか
76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LLVPWdVT0
ギリシャ時代から幾何学は独立して存在したもんね
77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+ZEWvDIo0
既出かもしれないが
神社で絵馬とかに今の東大入試レベルの問題書いて遊んでたみたいだからな
そんでそれをろくすっぽ数学なんてしてない町民が解いたりとか
あと関孝和はあの時代では世界最高の数学者だと思うの
83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:b8l4cgFq0
実用ばっか考えてあんまり証明を大事にしてなかったとか読んだ
85 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:xi8+4cWu0
数学のレベルはそれなりにあったはずなのに科学があまり発展しなかったのは鎖国体制の影響かね?
後に洋学書の輸入に関しては緩和されたけれど
87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4Rv9xorZ0
>>85
日本だけじゃ使う物質も用途も限られてるしな
特に大陸がないから交通なんて馬と帆船で十分だったろうし
92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+PZIosWYO
>>87
日本は物質豊からしくて量はないけど種類はあるんだって
鉄道が初めて通されたのはイギリスだから日本も考えても良かったかも
88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/11RsK3J0
>>85
江戸後期には宇田川榕菴をはじめとして化学はそれなりに発展してたけど科学はイマイチだったな
95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:4Rv9xorZ0
現代は広く浅い時代だからな
凡人を数集めて計算機で研究する時代
99 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7SuW0PXV0
和算も含めて、日本人は真理の探求じゃなくてあくまでも道具として磨いてくって感じよね
103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:qGolojkF0
和算を、工学に応用しようとした人っていなかったんだろうか。
105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/n9kLDoo0
>>103
おいおい、田中久重の作品、万年時計は和算の塊じゃねーか
工学に応用されてるよ
ただ、和算は趣味人が本気でやるか、必要な算盤での足し算引き算程度か、
農民が面積計算する程度かってなもんで
数学を突き詰めなくていい階層に配慮したカリキュラムってものがなかった
教育が西欧式数学に比べて劣っていたので明治時代に入って政府が西欧式数学を導入して廃れてしまった
109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:qGolojkF0
>>105
解析学の分野、特に微分方程式なんかを使って何か計算しようとか
そういうのはなかったのかね
116 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oYmxKNWe0
>>105
和算は表記の明快さでも西洋数学に負けてたからな
和算自体はレベル高いものだったのに残念だ
でも今でも日本の若手数学者のための賞で建部賢弘賞というのがあるから、和算家の業績が名前だけでも残って良かった
110 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/11RsK3J0
>>103
それぞれが独自に進化したのが江戸時代だからな
その二つの知識が融合したのが明治だよ。ペリーも言ってるが、手先の器用さと職人のレベルの高さは当時から世界一級だったから、それに数学や物理といった自然科学の知識が融合してたった数十年で世界有数の工業国になった
115 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:hrCzIFpo0
天地明察とかいう星から暦作る映画に算聖・関孝和が出てきて初めて存在を知った
120 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:VOPJ1nvk0
>>115
関孝和登場前の日本の数学レベルは、現在の中学生の数学程度
関孝和登場以降の数学のレベルは現在大学で数学を専門的に学んでる人レベル
127 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:clQqRmDk0
関の何が凄いかって、関って本職は数学者でもなんでもないんだよな
本職は今で言う公務員の事務職(会計)で、その仕事の傍らの空いた時間で独学で数学学んんだ
それで西洋数学に近いレベルまで到達するんだから怪物だわ
128 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XVr010jI0
関さんとかって今の時代だと誰にあたるの?
分野違うけど山中教授レベル?
148 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Et3DoQ5R0
しかしおまいら物知りだね
こういう自然科学寄りの比較文化・文明論で
それほど堅苦しくない本があれば紹介してほしい
149 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:+0AROgLh0
久留島・オイラー関数
152 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:flmK8dfY0
関孝和も凄いけど、一番最初に円周率を求めようとしたのは
村松茂清だな
村松茂清が小数第11位まで求めた
162 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:2gZniG1v0
>>152
和算の草創期の偉人だな
確かに彼らの研究の積み重ねで関孝和が飛躍したんだな
154 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:io9f+S+K0
農民でも田畑の用水路とか引くために計算が必要だからレベル高かったらしいね
156 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:flmK8dfY0
関孝和の『発微算法』とか吉田光由の『塵劫記』とかに記載されてある
微分積分って、どうやって漢数字なのに微分積分をやったのか解明されていないんだよな
あまりにも難しすぎて。
157 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/11RsK3J0
江戸時代が良い時代か悪い時代かは別として、後世から見ると本当に面白い社会だわ
数学の本がベストセラーになったかと思えば、妖怪図鑑やエロ物語、旅物語、ホラー本、朝顔の育て方のハウツー本がベストセラーになったり
160 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:KG7SByrt0
和算について書いてる本を読んだことがあるけど
「積分は強いが微分については詳しくない」と和算について外国人が記しているらしいね
171 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:KG7SByrt0
和算での円の面積の公式
1.57×(2r)^2
ちょっと斬新
175 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vrtAR+/W0
江戸時代の人に学びたいこと
江戸時代の庶民は数学を楽しんでやっていたこと。数学の問題解くのが楽しいってどういう感覚なんだよ…
俺にはわからん
177 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:3JJSbj9m0
>>175
わからないことが数式で表せてしかも証明できる気持ち良さがお前にはわからないか?
181 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:UWx9d+KF0
>>175
なにごともわかれば楽しいしわからなかったらつまらん
184 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:flmK8dfY0
>>175
江戸時代の数学者は、遺題継承ってのがあって、
和算家が本を出版した時に巻末に答えのない設問を載せる
それでその出版した本をよんだ人が答えを書いて、はい解けた!
ってのがブームだったらしいし、全体レベル高かったんだろうな
186 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XVr010jI0
>>175
ゲームとか数遊びみたいなもんでしょ
「18782(イヤナヤツ)と18782(イヤナヤツ)足したら37564(ミナゴロシ)になった!」ってのとあまり感覚は変わらないと思う
俺らが強制的にやらされた「算数」「数学」という拷問を想像するからいけない
183 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:8c4jdVWR0
江戸時代って庶民レベルの娯楽がかなり豊富だよな
欧州の有産階級の話はよく出るが庶民はどうだったんだろう
188 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:TNvnt4qT0
>>183
相撲、落語、浮世絵、祭り、江戸B級グルメ…上流階級だと味わえないものばかりだ
欧米はわからん
217 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:3JJSbj9m0
古代から世界中の数学者が円周率の探求に精を出してるのが興味深い
225 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:dM8MASAs0
>>217
建築とか大きな物で円を使う事考えたら円周率が少しずれただけでも大問題なんじゃない?
220 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Z3/UODh50
日本の数学がヨーロッパに置いてかれた(?)のは数字が複雑だったからと誰かが言ってた
226 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:/n9kLDoo0
>>220
それは正しいかもしれない
中世以降のヨーロッパで数学が飛躍的に向上した理由の一つに
アラビア数字の導入があると言われてるしね
もっとも、それ以前のヨーロッパの数学って数字を全部ラテン語の単語で書いてた
なんてケースもあるくらいだし
227 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:3JJSbj9m0
アラビア数字や数学記号は簡単で助かる
和算とか昔の人はどうやって計算してたのやら
231 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XVr010jI0
>>227
純粋にそれで頭の中で計算回路が出来てたんだよ
要はロストテクノロジー
228 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:e7MAeSpl0
イスラム世界ににヨーロッパの知識が輸入されて
そこでアルジャブルとかいう代数学みたいなのが作られて数学が発展したんだっけか
和算は難しいんだろうなあ
229 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:flmK8dfY0
けど今の俺らに今から漢数字で微積やってみろとか、できないことを
俺らより不便な暮らしをしている昔の連中がやってのけてたから凄いよな
101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:X4lpek9SO
こういうスレ見るとお前らの知識の広さにも感動するんだけど
- 【画像】六本木ナンバーワンキャバクラ嬢さん、あまりに超絶可愛すぎるwwwww
- 【動画】プリウスさん交差点でブチギレしてしまう
- 【悲報】この形の「ヘッドホン」してるやつ、オタクしかいない説wwww
- 【タレント】重盛さと美さん、超ミニスカでしゃがむ太もも美脚ショット「けしからん」「史上最強」
- 【悲報】ロシア人女子大生、北朝鮮兵5人に性暴行を受ける
- 女子高生「倍速視聴は1.75倍までいける!」
- 【日向坂46】ZETAコラボの丹生ちゃん卒セレ、激レアイベントに【GAME DAY】
- 【日向坂46】次回ひなパレ、ついにあの芸人が降臨
- 【朗報】みちょぱ(26)、ヒモを飼うwwwww
- 大盛真歩さん写真集、秋元康先生の帯コメント&表紙がコチラ!【AKB48まほぴょん1st写真集】
- 【悲報】アニメ「ぬきたし」、声優を原作から変更してしまい炎上
- 【画像あり】六本木ナンバーワンキャバクラ嬢さん、あまりに超絶可愛すぎると話題にwwwwwwwwwww
- 【速報】サーベルタイガー、ついに本当の姿が明らかに!! (画像あり)
- 松本人志さん『探偵ナイトスクープ』白紙へwwwww
- 【速報】プーチン大統領、失踪かwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】妹を抱っこできる着る毛布、発明される。これは天才ですわwwww
- 「これ言っちゃダメでしょ…」ユニクロ感謝祭について店員がとんでもない暴露をしてしまう...
- 【画像】兵庫県知事・斎藤元彦くん、おにぎりが好きすぎるwwwwwwww
ランダム記事紹介
- 【速報】斎藤知事、ガチでヤバいwwwwwwwwwwww
- 【日向坂46】次回ひなパレ、ついにあの芸人が降臨
- 【画像】兵庫県知事・斎藤元彦くん、おにぎりが好きすぎるwwwwwwww
- 【悲報】この形の「ヘッドホン」してるやつ、オタクしかいない説wwww
- うちの子が中1、義兄子が中2で同じ公立中。吹奏楽で有名な学校で、二人共吹奏楽部に入部している。お盆に義実家で集まった際に中学の吹奏楽の話になって・・・
- 【速報】闇バイトハンター、現るwwwwwwwwwwwwwww
- 「佐渡金山追悼式」24日、日本で開催…強制動員被害者遺族出席=韓国の反応
- 韓国人「完璧な防犯対策」
- 【悲報】木村一基九段の疲労回復法
- 韓国人「日本、中国を3対1で撃破…日本の2点目のゴールを見てみよう」
- 【日向坂46】ZETAコラボの丹生ちゃん卒セレ、激レアイベントに【GAME DAY】
- 大盛真歩さん写真集、秋元康先生の帯コメント&表紙がコチラ!【AKB48まほぴょん1st写真集】
江戸時代はひたすら鎖国・攘夷だったから逆に日本独自の算数術が発展したんだな
諸国間の争いが無かった平和な時代故に、武家の学のある名士が道楽で農民の子でもタダで勉強を教えてた
当時はそんな風な環境になってたんだよ
まぁ産業革命で西欧の方が色々進んでてビックリするんだけどね
当時の算術は今でいうパズドラとかそういう扱いだったのかモナ
数学言うけどパズル的感覚なんだろうな
ナンプレとかの類
産業革命もイギリスの発祥からわずか40年程度で日本も始まってる
ヨーロッパでもまだの国はあった中でな
昔はゼネコンなんてなかったから家は村人が自分で作った
少なくとも簡単な数学が出来ないと家は出来ない
専門家が都市部に作る集合住宅ではなく
田舎の建築を見るとその国のレベルがわかる
相撲やら歌舞伎やら伝統芸能も江戸時代が頂点でそこから下がり続けてるんだろうな
二桁の計算もできないだの連立方程式も解けないだの自分がたりしてる奴等うぜえ
ちな旧帝大数学科
>>6
綺麗すぎるブーメランで草