軽自動車ワイ「坂道だ。ククク…あれの出番だなww」

ぶーぶーぶー (0.1.2.えほん)

1 名無しさん@おーぷん ID: g5rO

ワイ「エアコンOFFっと」ポチ

わかる

2 名無しさん@おーぷん ID:7gWa

わからん暑いやん

8 名無しさん@おーぷん ID:Xw2j

>>2
軽エアプ

3 名無しさん@おーぷん ID:f3rk

下り坂でエアコンブレーキ

4 名無しさん@おーぷん ID:2bQt

解説たのむ

10 名無しさん@おーぷん ID:sRL1

>>4
エアコンは車のエンジン動力から直接パワーを奪い取って作動させとるからエアコンつけたらめちゃくちゃ坂道登る力が弱くなるんやで

9 名無しさん@おーぷん ID: g5rO

>>2
>>4
自動車はエアコンに動力とられるから
もともとパワーのない軽自動車は坂道時にかなりスピードが落ちるんや

5 名無しさん@おーぷん ID:iR9U

ほんこれ

6 名無しさん@おーぷん ID:rMJn

ギアはセカンドに

11 名無しさん@おーぷん ID:Yy3s

ベタ踏みだよね

12 名無しさん@おーぷん ID: g5rO

夏場の坂道はキツイで
あからさまに力不足がわかる

14 名無しさん@おーぷん ID:sRL1

最近の軽はそうでも無いけど昔のエアコンはつけたらスターター壊れるとかざらにあったはずや

16 名無しさん@おーぷん ID:zPbv

別にスピード落ちてもいいや

17 名無しさん@おーぷん ID:rMJn

>>16
後ろから煽られるんや

19 名無しさん@おーぷん ID:OL0j

>>17
そんなもん無視や無視

22 名無しさん@おーぷん ID:rMJn

>>19
強すぎや
ワイには無理っす

18 名無しさん@おーぷん ID:sRL1

スピードというか馬力が落ちるから危ないんやで

25 名無しさん@おーぷん ID: g5rO

>>18
その通りやな。
上る力そのものが弱くなる。
つまりスピードが落ちるのは結果としての現象なんや。

20 名無しさん@おーぷん ID:Yy3s

どんな急勾配やねん

27 名無しさん@おーぷん ID: g5rO

>>20
軽自動車を所有したらわかるで、
慢性的なパワー不足は軽乗りの宿命や。

軽自動車は法律で排気量規制があって、
660cc以下しか作られないと決まっとるから、
いくら改良しようがこれからは逃れられんのや。

21 名無しさん@おーぷん ID:XgxG

わかる
普通の道でさえ明らかに加速が悪くなってる

23 名無しさん@おーぷん ID:sRL1

まあ原チャ山越えよりはマシやろ

26 名無しさん@おーぷん ID:rMJn

ターボあっても登らんな

29 名無しさん@おーぷん ID:cfiB

アルテッツァでもこれ使える
まじで3000より下はうんこや

30 名無しさん@おーぷん ID: g5rO

…というわけで、同じ小型軽量の自動車の類でも、
軽自動車からコンパクトカーに乗り換えるクルマユーザーは多いんやで。

コンパクトカーなら軽より排気量多くてそこそこパワーあるし、
軽量化で力不足を何とかしようとしている
(その結果事故るとすぐひしゃげて大事故になりやすい)軽自動車よりも
安全性能は高いしな。

軽自動車にかかる税金は安いので、
俺ら庶民はどうしても軽自動車購入を検討しがちだけど、
大けがして後遺症や死ぬよりはマシやな…。

33 名無しさん@おーぷん ID:6OqX

エアコンOFFにして更に2速に入れるよね☺️

34 名無しさん@おーぷん ID:zN5n

ロータリーエンジンにしたら660㏄でも馬力でるんちゃうか

35 名無しさん@おーぷん ID:rMJn

>>34
マツダがそんなもの作るわけないやろ

36 名無しさん@おーぷん ID:NyRC

軽に十年乗ってるけど意識すらしたことないわ
あんま大して坂道登らんからかもしれん

39 名無しさん@おーぷん ID:JoGV

MTならエアコンオフで2か1でゆっくり上がってってたわ

13 名無しさん@おーぷん ID:2bQt

はえ~エアコンてそんな負担なんやな

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1689007272/
軽自動車ワイ「坂道だ。ククク…あれの出番だなww」

ランダム記事紹介

コメント

>>35
ロータリーエンジンの排気量は13Bが654cc×2、
20Bが654cc×3、つまり、1ローターは654ccです。
はい

ロータリは高回転時のパワーとトルクの両立が目的
レシプロじゃ回転数稼いでも上死点と下死点を通る回数が増えるので平均トルクは頭打ちになる
パワーとトルクの向きを揃えたら高回転時でも両立できるじゃんってのがロータリの考え方

名無しさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です