5時間かけて作ったアップルパイ最後の最後でひっくり返した

紅玉アップルパイ 6号18cm りんごパイ 人気 ケーキ 冷蔵便

1 名無しさん@おーぷん ID: H52D

焼き目も網目もめっちゃキレイにできてたのに

死にたい

2 名無しさん@おーぷん ID:qFg2

ハラデイ

3 名無しさん@おーぷん ID: H52D

>>2
捨てた
生き残って部分は置いてるがもうアップルパイの形ではない

5 名無しさん@おーぷん ID:K9Lb

ホンマに五時間かけたんか?

7 名無しさん@おーぷん ID: H52D

>>5
なんなら粗熱取ったりパイ生地冷やしたりで待った時間含めたらもっとかかってるな

10 名無しさん@おーぷん ID:K9Lb

>>7
それ五時間全部実働じゃなくてスタートから
なだけやろ?

11 名無しさん@おーぷん ID: H52D

>>10
いやスタートからならもっとかかってる
実働だけで5時間くらいや

12 名無しさん@おーぷん ID:K9Lb

>>11
何人前?

15 名無しさん@おーぷん ID: H52D

>>12
18cmの耐熱皿分や
別に何人前とかではないけどまぁ3人前くらいになるんかな

19 名無しさん@おーぷん ID:K9Lb

>>15
ひっくり返した画像見せて

22 名無しさん@おーぷん ID: H52D

>>19
さっきも言ったが捨てた
生き残った部分開いてるからその部分とゴミ箱に捨ててある写真なら撮れるが

23 名無しさん@おーぷん ID:K9Lb

>>22
ほなゴミ箱ので頼むわ

27 名無しさん@おーぷん ID: H52D

>>23
まってな

13 名無しさん@おーぷん ID:rz7T

今回は残念やったね
パイ生地から作ったぽいから大変やったやろ

18 名無しさん@おーぷん ID: H52D

>>13
せやで
冷凍パイシートならここまで落ち込んでなかった

21 名無しさん@おーぷん ID:K9Lb

正直に言えよ
実働五時間は盛ってるやろ

26 名無しさん@おーぷん ID: H52D

>>21
いや盛ってない
フードプロセッサーが無いから生地はバター塊の状態から力こめてこねこねやしりんごの皮剥きも細切れとか生地の伸ばしとか採寸して切ったり網目作ったりでほんまに5時間かかってる
何ならりんごに火通してた時が一番スムーズやったわ

48 名無しさん@おーぷん ID:rz7T

>>26
分かるわ
以前に同じ様に作った事ある
生地は前日作って2日に分けて作った
この時期パイ生地作るにはもう暑いから途中冷蔵庫で冷やしながらせんとダメやろ

50 名無しさん@おーぷん ID: H52D

>>48
ワイはこねた後3時間冷やしたな
でも冷やした後もまたこねなあかんし冷やしたら固い状態になってるからそこでも時間かかるしほんま手間かかった

52 名無しさん@おーぷん ID:rz7T

>>50
お疲れ様やで
もう少し寒い時期の方が生地が扱いやすいかもしれん
柔らかくするのが面倒やけど

29 名無しさん@おーぷん ID: H52D

レス29の画像1 https://i.imgur.com/UXPgYrw.jpg
これゴミ箱

31 名無しさん@おーぷん ID:S2DS

オナティッシュだらけで草

34 名無しさん@おーぷん ID: H52D

>>31
絨毯ふいたキッチンペーパーや

32 名無しさん@おーぷん ID: H52D

レス32の画像1 https://i.imgur.com/EeciFPr.jpg
このシミになってるとこにぶちまけた

35 名無しさん@おーぷん ID: H52D

レス35の画像1 https://i.imgur.com/FFmEUa9.jpg
これが生き残り
網目は全死亡

36 名無しさん@おーぷん ID:S2DS

可哀想や
次に活かしてくれ✋

43 名無しさん@おーぷん ID: H52D

>>36
ありがとうな

37 名無しさん@おーぷん ID:mkD9

リンゴは紅玉?

40 名無しさん@おーぷん ID: H52D

>>37
ジョナゴールド3個と王林1個

38 名無しさん@おーぷん ID: H52D

不幸中の幸いは結構な高さから結構な重さのパイ落としたのに耐熱皿が割れなかったことやな
ほんまそれだけ

39 名無しさん@おーぷん ID:HB0c

アップル多くない?

42 名無しさん@おーぷん ID: H52D

>>39
YouTubeで見てた分量と大体の比率で似たような感じにしたつもりやったけど耐熱皿が割とウチのは浅かったからりんごぎゅーぎゅーになった感じや

44 名無しさん@おーぷん ID: H52D

マジで元カノにフラれた時より落ち込んでる

45 名無しさん@おーぷん ID:kNGZ

味は変わらんやろ

46 名無しさん@おーぷん ID: H52D

>>45
汚い絨毯に落としちゃったんや
フローリングならまだ考えた

49 名無しさん@おーぷん ID:EBPG

かわいそうに
明日その辺で買ってきな
たぶん作ったのより美味いよ

51 名無しさん@おーぷん ID:rz7T

>>49
今はバターが高いから昔ながらにきちんとした材料で作るケーキ屋ばかりではないんや
自分で作る方がバターケチらず使うから見た目より美味い

53 名無しさん@おーぷん ID: H52D

バターほんま高いな
ものにもよるけどスイーツ系は有塩バターやと塩味の主張が強くなるから極力無塩バター使うようにしてるけど無塩バターの方が高いんよなぁ

57 名無しさん@おーぷん ID:EBPG

自分で作ると使うバターの量にビビる

58 名無しさん@おーぷん ID: H52D

>>57
料理し出すとそういうの気づくよな
この料理こんな砂糖大量入れてたんかとか揚げもんってこんな油吸ってるんかとか

59 名無しさん@おーぷん ID:rz7T

>>58
その代わり砂糖の量とか慣れてくると自分好みに調整できるようになるやん

60 名無しさん@おーぷん ID: H52D

>>59
スイーツ作りはそこが楽しいな
今日のアップルパイももうちょいりんごの形残るぐらいで上げた方がええんやないかとか色々気になったし今回で容量掴めたから明日か明後日作るやつはアレンジしてみるわ
生き残ったりんごの味見て決める

61 名無しさん@おーぷん ID:iXOz

>>60
りんごは銀杏切りで透き通る位軽く煮ればええんやないかな
レモンの代わりに赤ワイン入れて煮るとピンク色になってきれい
白ワイン使っても大人味でスッキリする

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716474470/
5時間かけて作ったアップルパイ最後の最後でひっくり返した

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です