ノーパソって冷やす方法ない?

Dell ノートパソコン XPS 13 9340 13.4インチ Intel Core Ultra 7 155H メモリ16GB SSD512GB Windows 11 重量1.19kg プラチナシルバー 翌営業日対応オンサイト出張修理サービス1年 MX73-ENL

1 名無しさん@おーぷん ID: NXXY

ワイちんのXPSちゃんの排熱が追いついてない

3 名無しさん@おーぷん ID:oXEo

水冷盤の上に乗せとけ

4 名無しさん@おーぷん ID: NXXY

>>3
なんそれ

5 名無しさん@おーぷん ID:AFtY

冷やし台使え

8 名無しさん@おーぷん ID:kFth

熱さまシート

12 名無しさん@おーぷん ID: NXXY

>>8
ベトベトになりそう

9 名無しさん@おーぷん ID: NXXY

ファンがずっとシャーーーーってなってる

16 名無しさん@おーぷん ID:kFth

>>9
中にヘビさん入ってそう

10 名無しさん@おーぷん ID:fjwZ

南極行く

14 名無しさん@おーぷん ID:fjwZ

北極

20 名無しさん@おーぷん ID:zvMl

ノーパソ用の冷却ボードってのがあってだな

22 名無しさん@おーぷん ID: NXXY

>>20
マ?

29 名無しさん@おーぷん ID:ZwXL

100均でアルミ製のプレートとか買ってきて下に氷とか敷いたらええやん

33 名無しさん@おーぷん ID:GVXb

網上の鉄製の文具の上にのせて使え
んで下から携帯扇風機充てるとめっちゃ熱逃げる

36 名無しさん@おーぷん ID:B2aj

フーフーしろよ

37 名無しさん@おーぷん ID: NXXY

>>36
ワイの肺がしぬ

38 名無しさん@おーぷん ID:fWyk

すのこタン。
https://www.sunokotan.com/

40 名無しさん@おーぷん ID: NXXY

>>38
こういうスタンドみたいなのは既に使ってる

41 名無しさん@おーぷん ID:fWyk

分解清掃

43 名無しさん@おーぷん ID: NXXY

>>41
開けるの怖い

50 名無しさん@おーぷん ID:fWyk

>>43
そんな難しくないで
型番でググればバラし方どっかに書いてあるやろ

57 名無しさん@おーぷん ID: NXXY

>>50
ほ~ん
まずは特殊ネジ用のドライバ必要やからポチらねば

42 名無しさん@おーぷん ID: NXXY

ノーパソってまじで冷却方法なさすぎん?

44 名無しさん@おーぷん ID: NXXY

お前らゲーミングノーパソとか持ってるやろ?どうやって冷却しとるん

45 名無しさん@おーぷん ID: NXXY

悲報 おんj民ノーパソを持ってない

49 名無しさん@おーぷん ID: NXXY

冷蔵庫PCが冷えないってのは小学生の頃に自由研究でやるやろガイ

52 名無しさん@おーぷん ID:3SXP

ELECOMの冷え冷えクーラー使ってる

54 名無しさん@おーぷん ID:UUqi

ペルチェ素子使った冷却装置あったらいいな

59 名無しさん@おーぷん ID: NXXY

>>54
あーね
ノーパソの裏面に貼り付けたらいけるとかありゃいいのに

55 名無しさん@おーぷん ID:zvMl

ノーパソをメインで使わないのが正解なのだよコナン君

62 名無しさん@おーぷん ID: NXXY

>>55
PCなんて使い捨ての消耗品だから無駄にハイスペで場所取るデスクトップは情弱うんちって常識だよね😅

63 名無しさん@おーぷん ID:ynaC

>>62
お前、機械学習に使ってるやつの前でもそれ言えるんか?

73 名無しさん@おーぷん ID: NXXY

>>63
それはHPCというかサーバーというかもはやマシン単体で回すもんちゃうやろ多分知らんけど

64 名無しさん@おーぷん ID:zvMl

>>62
そだねゲーミングノートとか特に使い捨ての消耗品になってしまう

69 名無しさん@おーぷん ID:fWyk

>>62
デスクトップならパーツ単位で増設や更新ができるで

78 名無しさん@おーぷん ID: NXXY

>>69
そう思ってた時代がワイにもあったよ

ワイ「グラボ交換したろ!」
グラボ「cpuポンコツだから性能発揮しきれないよ」

ワイ「CPU交換したろ!」
intel「ソケットの規格変えたからマザボも交換な」
ワイ「しゃーないなあ」

intel「ついでにメモリの規格も変えといたからメモリも買い替えてや」
ワイ「」

56 名無しさん@おーぷん ID:p84Q

タスクマネージャーハラデイ

70 名無しさん@おーぷん ID: NXXY

>>56
レス70の画像1 https://i.imgur.com/lHBYIMD.jpeg

58 名無しさん@おーぷん ID:VsKK

昔ノート使ってたときはアイス枕にタオル巻いて下敷きにしてた
ひえっひえになって作業もしやすかった

60 名無しさん@おーぷん ID:ynaC

>>58
冷やしすぎると中結露して壊れるで

67 名無しさん@おーぷん ID:VsKK

>>60
当時は壊れなかったけど壊れる前にデスクトップに移行したから…
直付けじゃなくても結露してたんかな?

66 名無しさん@おーぷん ID:3OPc

ファン式の冷却台の下に保冷剤置いとるわ

68 名無しさん@おーぷん ID:rJdR

ゲーミングノートって配信者用か情弱ビジネスやろ?
どう考えても払った金よりかなりスペック低くなるし

71 名無しさん@おーぷん ID:12C0

とりまワイの激滑りしたギャグでも置いとくな

75 名無しさん@おーぷん ID:snql

ノートってスペースの問題でどうしてもファンを小型化せざるを得ないし
小型のファンで風量稼ぐには回転数上げるしかないからまーうるさいよね

85 名無しさん@おーぷん ID: NXXY

>>75
ずっとシャーーーってなってる

それでも昔のHDD積んでた頃と比べたらだいぶマシよ
あの頃はガリガリ音も相まってまあひどかった

76 名無しさん@おーぷん ID:3SXP

節電モードにしろ

84 名無しさん@おーぷん ID: NXXY

>>76
ビルド終わらんくなる

77 名無しさん@おーぷん ID:NAY6

ちょっと浮かせるとかはやりがち

83 名無しさん@おーぷん ID: NXXY

>>77
スタンドは使ってる
画面とキーボードの位置高くなると使いやすくなるしな

89 名無しさん@おーぷん ID:rJdR

ファンにエアダスターするだけでもだいぶ変わると思う

90 名無しさん@おーぷん ID:rJdR

でも結局こうやって努力せんと性能維持できない時点で
最初からデスクトップ買った方がええんよな
ノートはゲーム以外の用途に使うべきや

92 名無しさん@おーぷん ID:x6Ic

ワイのノートはゲームしてもそんなうるさくならんわ
FPSとか画質にあんまこだわってないからやろけど

94 名無しさん@おーぷん ID:M3wD

水冷のノートPC買え

95 名無しさん@おーぷん ID: NXXY

>>94
そんなんあるんか?

96 名無しさん@おーぷん ID:zyhE

ホームセンターでアルミの板買ってくる

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1719553275/
ノーパソって冷やす方法ない?

ランダム記事紹介

コメント

横から扇風機が思った以上に強い
超大型大出力ファンによる強制空冷って書くとすごそうじゃん?

スタンドとかで立ててノートの下の空間を確保して横から扇風機

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です