ジビエ肉が臭いと言う風潮

ミートガイ カンガルー肉 サーロインブロック (約450g) (ギフト対応) (オーストラリア直輸入品) ジビエ ヘルシー ルーミート Kangaroo Striploin Block

1 名無しさん@おーぷん ID: wG3q

女レポーター「え?全然臭くなくておいしい😁」←レストランでこれ言うのマジシツレイ

2 名無しさん@おーぷん ID:y5ca

テレビなんて無学な老人向けだから
無臭でほろほろでぷりぷりで甘ければええんや

3 名無しさん@おーぷん ID:JGUY

リポーター「え臭くなくて普通のお肉みたい」
なら普通の牛肉食えばいいじゃん

4 名無しさん@おーぷん ID:GJKd

>>3

臭い風味が残ってないと食う意味ない

5 名無しさん@おーぷん ID:TgTf

くっさ❤

6 名無しさん@おーぷん ID:iPYJ

臭いってか血抜きがちゃんとできてなくて基本的に鉄分臭い

9 名無しさん@おーぷん ID:TgTf

野菜食った時「生でも全然甘ーい」👈嘘つくな

10 名無しさん@おーぷん ID: wG3q

野良猟師が獲ってきたものじゃないんや
今やちゃんとした技術を持ったプロの手によって処理されてるんやで?

12 名無しさん@おーぷん ID:Agm0

プロなんておらんやろ
素人がとった野生動物がふつうに買い付けされてるぞ

13 名無しさん@おーぷん ID:JGUY

>>12
狩猟免許なんて無かった

15 名無しさん@おーぷん ID:Agm0

>>13
イッチのいうはなしでは狩猟免許もってるからプロってわけじゃなそうやからそういってるんやで
アスペか?

16 名無しさん@おーぷん ID:JGUY

イッチは狩猟免許の話してたっけ
ジビエ捌くのが野良猟師かプロかの話やったと思ったけど

17 名無しさん@おーぷん ID:Agm0

>>16
おまえが猟師エアプってことだけはわかるわ
もしくはただのバカ

18 名無しさん@おーぷん ID:Agm0

田舎の猟師が血抜きもせんで肉さばかずにプロ()の解体業者の元まで運んでると思ってるんか

19 名無しさん@おーぷん ID:Agm0

肉腐るやろなそんなことしてたら
余計に食えたもんじゃなくなるわ

20 名無しさん@おーぷん ID:GJKd

なんかここ田舎臭くね😅

21 名無しさん@おーぷん ID:Agm0

田舎の猟師は自分たちで血抜きして捌いて冷凍してそれネットで売りに出してそれが普通にレストランとかで料理として出てるんやで

23 名無しさん@おーぷん ID:UUmT

関東圏だけど鹿が居るらしいから車で轢いたら持ち帰って捌いてみたい

31 名無しさん@おーぷん ID:1LMO

夏場に取ったジビエって臭そう

33 名無しさん@おーぷん ID:Hh7q

寄生虫とか怖い

41 名無しさん@おーぷん ID:Hh7q

すき家のあれもジビエになるんですか

49 名無しさん@おーぷん ID:RJJE

燻製のシカの足もらったけど塩味濃すぎた
あれ何かごまかしてるのか

53 名無しさん@おーぷん ID:fPsp

先月も鴨と猪食べたよ

61 名無しさん@おーぷん ID: wG3q

今では狩猟されたシカやイノシシは専用の施設に運び込まれるんやで
そこで衛生検査の後に解体、部位分けされてジビエレストランとかに納入されるんや

一昔前のようなマタギおっさんがその場で解体とかしたようなモノは個人消費が主で高級店とかに出回るような事は少なくなってる

62 名無しさん@おーぷん ID:7F3s

これで蓄肉より安いのならわかるけど高くて不味いってんだから終わってるわ

63 名無しさん@おーぷん ID:TTMu

>>62
豚や牛とは供給量が全然違うからな

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743197434/
ジビエ肉が臭いと言う風潮

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です