食パン←こいつ

ヤマザキ ロイヤルブレッド 6枚切り ×4斤セット 山崎製パン横浜工場製造品

1 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

あんぱんはあんこが入ってるからあんぱんやん
クリームパンはクリーム入りだからクリームパンやん

食パンってなんやねん
一個だけルール変わってるやん
しかもパンなんだか食べるに決まってんのに「食」ってなんやねん、おかしいやろ

2 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

はらたつわあ

3 名無しさん@おーぷん ID:Fj59

四角パンがいいかな?

5 名無しさん@おーぷん ID:Thcf

まぁまぁ

10 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

>>5
フーッ!!フーッ!!

6 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

ほな食べられへんパンがあるんかと
パンはパンでも食べられないパンはなーに?
フライパン!
やかましわボケ

9 名無しさん@おーぷん ID:0jXF

>>6
どうしたの?変なクスリやってる?

8 名無しさん@おーぷん ID:EOSf

むしろ他のパンは食パンの派閥な

11 名無しさん@おーぷん ID:PAP2

揚げパンには油揚げが入ってるのかよ?

20 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

>>11
アホかおまえ
揚げてるから揚げパンやん
ソーセージ乗ってるからソーセージパンやん
ピザの具乗ってるからピザトーストやん
全部説明になっとるやん

で、食パンは?
アホかこいつ

26 名無しさん@おーぷん ID:0jXF

>>20
はいまたすべった

12 名無しさん@おーぷん ID:8ywC

そんなに興奮しないで下さい

14 名無しさん@おーぷん ID:XycP

角パンって名前だったら >>1 も納得したのに

19 名無しさん@おーぷん ID:oIjn

ツッコミのセンスないで君😅

22 名無しさん@おーぷん ID:ChKO

わあ、ショック(ぱん)とでも言ってやればイッチは満足か

24 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

>>22
さしものワイもアク禁するぞ

25 名無しさん@おーぷん ID:EEWd

食事パンてことでよくね

28 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

>>25
だからあ💢
パンは食うやろそもそも💢

29 名無しさん@おーぷん ID:1gc5

主食用パンなんですけどね、初見さん

31 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

>>29
主食にするかどうかは作り手が決めることちゃうやろ
なんで食パンだけ指示コメみたいなことすんねん

30 名無しさん@おーぷん ID:BH02

アンパンマン、カレーパンマン、食パンマンが3人並んで道を歩いていました
すると後ろからトラックが近づいてきましたが2人はトラックの接近に気づかず轢かれてしまい、1人だけが避ける事ができました
さて、この3人の中で避ける事ができたのは誰?

32 名無しさん@おーぷん ID:Fj59

>>30
みみがあるやつ

33 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

>>32
早すぎだろ
なぞなぞの天才か

34 名無しさん@おーぷん ID:ChKO

あのな、パンちゅうのは最初は日本人の嗜好に合わんかったんや
そこで専らお菓子として発達したわけやな、あんパンとかその嚆矢やろ
お菓子のパンではない食事のパンちゅう意味やぞ

36 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

>>34
カレーパンもピザトーストもソーセージパンも食事やろがい

39 名無しさん@おーぷん ID:ChKO

>>36
それはもっと後の時代にできた総菜パンというジャンルやな

38 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

ああはらたつ

40 名無しさん@おーぷん ID:Fj59

「食パン」は主食用パンの略称と言われており、日本での造語である。菓子パンの対義語とされる[8]。んやで

43 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

>>40
そのルールが一個だけおかしいやんけ
ほなコッペパンや丸パンも主食寄りなのに、なんで食パンだけ主食を押し付けとんねん?

41 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

「食パン専門店」って最近あるけどこれもおかしいやろ
パン屋が食べれるパン売るのは当たり前やんけ

42 名無しさん@おーぷん ID:Fj59

フランスポンとかも食パン……?

44 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

>>42
せやろ?ルールおかしいやんけ

45 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

他は名前がパン自体の説明になっとんのに、食パンだけ「これは主食」っていう自己主張になっとんのがおかしい言うとんねん?

46 名無しさん@おーぷん ID:ChKO

先人は大変やったろ、ケーキには茶菓子、パンには駄菓子ちゅう先行した
グルメがあったわけでな、後から割って入るのは難しいんや

47 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

ああはらたつ

48 名無しさん@おーぷん ID:Fj59

食パンが自分たちの地位を聖域として維持するための陰謀なのかもしれない

50 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

ちなみに買ってから日にちが経ってしぼんだ食パンは牛乳をちょっと含ませてトースターで焼くとフカフカになるからおすすめ

52 名無しさん@おーぷん ID:Fj59

>>50
食ってるやん

54 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

>>52
当たり前やん
食べるやん
パンやぞ?

51 名無しさん@おーぷん ID:ChKO

機雷、魚雷   爆雷←こいつだけルール乱しとるわ

53 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

>>51
ミリオタきもいから消えろ

55 名無しさん@おーぷん ID:Fj59

たし🦀🐼

57 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

>>55
パンダはなんやねん
パンだけにか?
しばくぞ

56 名無しさん@おーぷん ID:tzk9

主食用パンだから

59 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

>>56
主食にするかどうかはこっちが決めることやろがい💢

63 名無しさん@おーぷん ID:SYoA

>>59
それはお前が勝手に選択するだけやん
定義として「主食用パン」と決まってるんだからそれに口出しすんな

67 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

>>63
おまえアホか?
他のパンは押し付けてないねん
ルールが一個だけ違うからいうとんねん
アホは黙ってパンの耳揚げたやつでも食っとけカス

72 名無しさん@おーぷん ID:tzk9

>>67
フランスパン←これは?

77 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

>>72
フランス発祥のパンなんだから合ってるやんけ
名前がパンの説明になっとるやんけ

83 名無しさん@おーぷん ID:tzk9

>>77
ほんまや

61 名無しさん@おーぷん ID:Fj59

主食としておすすめのパン

62 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

>>61
おすすめの気持ちを名前にすな

64 名無しさん@おーぷん ID:ChKO

イッチの理屈だとメロンパンとか怒り狂わなあかんやろ

68 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

>>64
メロンパンはメロンの見た目しとるやろが
理解力ないんか、進研ゼミからやりなおせダボ

74 名無しさん@おーぷん ID:ChKO

>>68
アンパンはアンが入ってるからアンパンやろ
そのルールから逸脱しとるわ
カニパンはカニの形してるからカニパンやろ
となると、フランスパンはそのルールから逸脱しとるわ

80 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

>>74
おまえ全然最初の説明理解してないやん
進研ゼミからやり直せ

75 名無しさん@おーぷん ID:LJaC

このスレタイは漫才か

79 名無しさん@おーぷん ID:d5Og

食パンマンのせいで優等生な感じある

82 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

>>79
食パンマン優等生ってのもおかしいやろ
一番頑張ってるのはカレーパンマンなのに

84 名無しさん@おーぷん ID:d5Og

>>82
カレーパンマンは、くそ雑魚のイメージある

88 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

>>84
弱いけどいの一番に駆けつけるスーパーがんばりマンやろが

86 名無しさん@おーぷん ID:ChKO

古くなったパンは砂糖と卵を溶いた牛乳に浸して焼く
フライパンにバターを溶かして引いて、まずパンツを脱ぎます
「それはフルチントーストやあ!」
というのがワイの持ちネタ

90 名無しさん@おーぷん ID:tzk9

>>86
ハレンチトーストで草

93 名無しさん@おーぷん ID:ssQH

>>90
うむ

87 名無しさん@おーぷん ID:tzk9

コッペパンはどうなん?

95 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

>>87
コッペパンのコッペはフランス語で楕円みたいな意味だったはずや
つまりパンの形状を示してるから、名前がパンの説明になっとるやんけ

91 名無しさん@おーぷん ID:ChKO

ヤマザキのスペシャルサンドはどうする

97 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

>>91
企業個々の製品名はまた話が別やろ
さっきからおまえガチで中学生か

92 名無しさん@おーぷん ID:IIht

疑問に思うなら自分で調べてみれば?
まあ、ここで答えられても認めないぐらい頭固いから意味無いだろうけど

96 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

>>92
ヤフコメみたいな回答すな

99 名無しさん@おーぷん ID:tzk9

>>92
調べても分からんかったんやろ

107 名無しさん@おーぷん ID:IIht

>>99
分からないというより、認めれないんやろうな

109 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

>>107
おまえみたいな空気読めないやつがいるからおもんなくなんねん
普段もひとりやろ?おまえ

106 名無しさん@おーぷん ID:BPwQ

食パンマンは奉仕することを目当てにした『食われる』パンだから食パンマン

108 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

>>106
アンパンマンもカレーパンマンもそうやろ

111 名無しさん@おーぷん ID: JloZ

普段から人と関わってないからこんなネタスレにサゲスレしてしまうんやろなこいつら

112 名無しさん@おーぷん ID:LpRh

うろ覚えやが、「食パン」の由来は消しゴムが無い時代に鉛筆等の文字を消す為にパンが使われてて、消す為のパンと食べる為のパンと区別する為だったはずやで

117 名無しさん@おーぷん ID:Hnh4

主食用パンの略で食パンなんやなかったっけ既出だったらすまん

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743677873/
食パン←こいつ

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です