大学生一人暮らし食費浮かし方

ひとり暮らし、はじめました

1 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

何買えばええんや?

2 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

栄養もちゃんととりたい

3 名無しさん@おーぷん ID:WLXV

飲食バイトでまかいをたべる

4 名無しさん@おーぷん ID:tVXM

納豆と豆腐ともやし

5 名無しさん@おーぷん ID:kXu9

タンパク質ちゃんと取ってれば大丈夫

11 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

>>5
肉高くない?
肉しかないなら買うけども

33 名無しさん@おーぷん ID:kXu9

>>11
高いけど、健康考えたらしょうがない
スーパーでデカイやつ買って冷凍して少しずつ食うのが安い
とにかく腹が膨れればいいならパスタ茹でて塩で食ってろ

7 名無しさん@おーぷん ID:MHPb

OKストア利用

14 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

>>7
すぐちかくにOKあるわ

8 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

米は買った方がええんか?

9 名無しさん@おーぷん ID:zzKz

パスタ極めろ

10 名無しさん@おーぷん ID:vNTT

自炊が一番安いで

13 名無しさん@おーぷん ID:I0LX

スーパーの割引のスケジュールを把握する
肉が半額になる時間帯で買って冷凍する

15 名無しさん@おーぷん ID:zzKz

先輩から可愛がられたら月に2、3回位は飯代浮くぞ

18 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

>>15
おんじぇいやってる奴が可愛がられる見た目して訳ないやろ😡

16 名無しさん@おーぷん ID:ReJd

もやし炒めとゆで卵と値引き品で今日の料理決めるとかそんなんやろ

シジミとかブロッコリーはほんまに安いとき買って冷凍したら手に入れてよろしい

22 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

>>16
米必須やん
やっぱそうなるんか

25 名無しさん@おーぷん ID:ReJd

>>22
麦も玄米もアワもヒエも現代は米より高いから難儀やな
生活応援米とかどうなんやろな
アマゾンに大麦とかもち麦とか訳ありでえらい安いものもあるけど業者のレビュー見たら管理ヤバそうで手が出せん

17 名無しさん@おーぷん ID:UC7Z

彼女にたかるパターンもある

19 名無しさん@おーぷん ID:O7OF

ホリエモンが言っていたけどパスタが一番安いって

21 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

>>19
2日前からパスタしか食ってない
頭おかしくなりそう

23 名無しさん@おーぷん ID:DTGr

バイトして金と経験積んで美味しいもの好きなだけ食え

24 名無しさん@おーぷん ID:zzKz

パスタも色々あるやろ飽きひんやろ

26 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

もう料理すんのもだるいしどうしよ
ほんまにこれから外食以外死ぬまでパスタしか食べれへんかも

27 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

もやし炒めって栄養あんの?

29 名無しさん@おーぷん ID:ReJd

>>27
あるのはあふ

30 名無しさん@おーぷん ID:KJ6C

バイトしかないやろ

31 名無しさん@おーぷん ID:2zoo

カット野菜かバナナがお手頃や
あと冷凍うどんな

32 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

>>31
カット野菜って値段高めなイメージあるけどええんか?

35 名無しさん@おーぷん ID:2zoo

>>32
100円でまぁまぁの量の野菜摂れるならまぁ手頃やろ

39 名無しさん@おーぷん ID:ReJd

>>31
値引きバナナは割と変色してないのあるからええわ

34 名無しさん@おーぷん ID:Tg2p

うどんは安いけどうどんの乾麺だけはまずいからやめとけ

37 名無しさん@おーぷん ID:U9fM

狩猟したらどうや?

38 名無しさん@おーぷん ID:ZGUe

業務スーパーの冷凍がおすすめやで
米、即席味噌汁、業スーの冷凍惣菜、カット野菜
これで月の食費は2万かからん

40 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

>>38
業務スーパーってOKでええんか?

41 名無しさん@おーぷん ID:ZGUe

>>40
ごめんOKってどういう意味やろ?

43 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

>>41
OKってスーパーがあるんや

42 名無しさん@おーぷん ID:MHPb

>>40
OKのほうがええぞ 業務スーパーは大半が中国産
前に冷凍ネギ買って解凍したら臭いがすごかった

48 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

>>42
信じるわ
okで買ってくる

51 名無しさん@おーぷん ID:MHPb

>>48
OKはほんま一昔前の物価って感じ

44 名無しさん@おーぷん ID:N03j

業務スーパーは全国にあるから近くにないかググってみ

45 名無しさん@おーぷん ID:ReJd

カット野菜買う人、馬鹿です
それはそうと丸ごと買って活用できない人、馬鹿です
慣れるまでは丸ごと買って無駄にするのも致し方ないです

46 名無しさん@おーぷん ID:9nTo

冷蔵庫の回転率を上げて上手に回すかが大切な気がする

49 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

いまから買って料理するスレにしようかな

50 名無しさん@おーぷん ID:ZGUe

業務スーパーはやっぱり安いんよな
10個入りの冷凍コロッケとか冷凍餃子とか
ほんまに一人暮らしの味方やで

52 名無しさん@おーぷん ID:ReJd

焼きナス冷凍できるから値引きワゴンに人参大根ナスあったらとりあえず買ってナスだけ焼いて冷凍したら味噌汁にいれるだけでええ

53 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

>>52
すまん
ナス苦手やねん

54 名無しさん@おーぷん ID:ReJd

>>53
ボケナス

55 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

米ってサトウのごはんでええかな?
一応炊飯器はあるんやけども

66 名無しさん@おーぷん ID:Tg2p

>>55
米は今ただでさえ高いからパックご飯はもっと高いんちゃうか
米洗うのめんどいんやと思うけど
ワイは手汚れんようにスプーンで米洗ってるで

56 名無しさん@おーぷん ID:Tg2p

業務スーパーってOK以外あるんか?

60 名無しさん@おーぷん ID:kXu9

>>56
業務スーパーって名前のスーパーがあるやろ

58 名無しさん@おーぷん ID:B8sL

うどんは煮て食べる以外にも焼きうどんはソース醤油和風洋風中華風と味付け変えられるしお好み焼きサラダうどんとかアレンジ出来て飽きない

62 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

ちょっと分からんくなってきた
誰か今日のワイの献立きめてくれ

63 名無しさん@おーぷん ID:ReJd

>>62
値引きワゴンにあるもの買ってこい

67 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

>>63
値引きされてるヤツ買ったら例えば
ブロッコリー
ナス
揚げパンとかになるやんけどうすんねん

69 名無しさん@おーぷん ID:ReJd

>>67
焼きナスと茹でブロッコリーでええやん冷凍して数日間の副菜完成しましたね栄養も豊富焼きナスは味噌汁の具、ブロッコリーの茎はスープの具にもなる

70 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

>>69
だからワイナス苦手やねん

77 名無しさん@おーぷん ID:ReJd

>>70
好みより値段やぞ
ゲリラ戦なった時に食べるの嫌々言えるんか?

83 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

>>77
ゲリラ戦中ならナス食うわ
でもいまゲリラ戦ちゃうやん

118 名無しさん@おーぷん ID:ReJd

>>83
舐めやがって…

68 名無しさん@おーぷん ID:ZGUe

あと定番なのはスパゲッティの
レパートリーを増やすことやな
和えるだけで手っ取り早いし

72 名無しさん@おーぷん ID:kXu9

ワイは献立迷ったらいつも「リュウジ (食材)」で検索してるわ

76 名無しさん@おーぷん ID:RcNY

納豆卵かけご飯、豆腐、キムチわいはほとんどこれしか食べてない

78 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

>>76
米って袋のでっかいヤツ買ってる?
それともサトウのごはん?

82 名無しさん@おーぷん ID:RcNY

>>78
炊飯器持ってないからパックや

79 名無しさん@おーぷん ID:LTjR

米高いと言われてるけど一人暮らしならそんなに大した影響もないしな

84 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

なんかいろいろ分かったから一旦スーパー行ってきますわ

85 名無しさん@おーぷん ID:vyPF

マジレスすると賄いのあるところでバイトする

86 名無しさん@おーぷん ID:qH4N

>>85
これやな

87 名無しさん@おーぷん ID:vyPF

ワイ1日入ったら2食食わせてくれてたし、4時間とかでも1食出てたからマジ助かってたわ

88 名無しさん@おーぷん ID:ZGUe

一人暮らし始めた18歳かな
かわいい

89 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

>>88
二浪の20歳や

90 名無しさん@おーぷん ID:ZGUe

>>89
苦労してるんやな
合格おめやで

96 名無しさん@おーぷん ID:MHPb

>>89
年下の2年生から呼び捨てにされてまうな

100 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

>>96
会話の初手に僕二浪なんですよ から入るから心配ないで

104 名無しさん@おーぷん ID:uRRN

>>100
あんまりそれをアピールしすぎてもあかんで

91 名無しさん@おーぷん ID:vyPF

バイトに入れば入るほど金稼げて食費も浮く
たまに持って帰ってええぞってからあげとか持って帰ってた

94 名無しさん@おーぷん ID: S4vC

>>91
良かったら何処で働いてたか教えてくれや
賄いある飲食店しりたい

95 名無しさん@おーぷん ID:7Uro

住んでる地域によるが自炊の方が高くついたり トマト3個で450円だし

107 名無しさん@おーぷん ID:yPRu

飯はちゃんと食うべきだけどまずは食う量を減らす
普通盛りサイズに身体を慣らす
量食うようになると途端に金が飛んでく

109 名無しさん@おーぷん ID:jCz0

肉は2kgの鶏むね肉買って冷凍
野菜はもやしとぶなしめじ
魚は釣ってくる

111 名無しさん@おーぷん ID:GAP3

>>109
さばくの面倒やん

113 名無しさん@おーぷん ID:jCz0

>>111
慣れると楽しいぞ

116 名無しさん@おーぷん ID:vyPF

山菜取りに行ってイノシシと遭遇
イノシシ狩猟で肉もゲットやな

119 名無しさん@おーぷん ID:LVqR

QOLの観点から言うとたまにはうまいもんを食ったほうがええ☺️値引きされた刺し身とか☺️

121 名無しさん@おーぷん ID:5ZI7

納豆めかぶ卵かけご飯+野菜たっぷり味噌汁
でええやん

122 名無しさん@おーぷん ID:6zym

納豆卵かけご飯食っとけば健康的には生活できるんよな
飽きたら一生食えなくなるけど

124 名無しさん@おーぷん ID:Bxpk

学食+ご飯炊く+スーパーお惣菜半額狙い

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743661168/
大学生一人暮らし食費浮かし方

ランダム記事紹介

コメント

>米洗うのめんどいんやと思うけど
>ワイは手汚れんようにスプーンで米洗ってるで
それで研げるのか? 無洗米とかなら研がずにすすぐ感じだから、大丈夫だろうけれど。てか、面倒以上に冬場の冷水が辛い。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です