転勤族のベッドフレーム(引っ越し屋さんにも聞きたい)


エマ・ベッドフレーム (クイーン)

1 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

ベッドフレームどんなの使ってる?
買いたいんだけど折り畳み式がいいのか組み立て式の普通の形でも大丈夫なのか
家具屋のも安いのはちゃちい
高いの買うのはなあ

2 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

対荷重量も気になる
折り畳み式買うなら組み立て上がりにしようとは思ってる
組み立て式買うにしても対荷重量が200kg位あるのが無難かなあとは思う

4 名無しさん@おーぷん ID:qKzz

分解できる簡易ベッドだわ

5 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

>>4
パレット式の?
踏み抜いたりしない?

6 名無しさん@おーぷん ID:Wbq1

8 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

>>6
直置きの隙間が低いすのこ?

32 名無しさん@おーぷん ID:Wbq1

>>8
そうよくある薄い簀

7 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

4月に引っ越してベッド必要だけどまだ買ってないんや
早目に買わんと布団とかマットがカビそうでなあ
マットだけ先にウレタンのそこそこの買った

9 名無しさん@おーぷん ID:Ldpt

折り畳み式ベッドフレームのメリット
軽量でコンパクト: 引越し時に運びやすく、省スペース。

組み立て不要: 簡単に使用開始できるので手間が少ない。

価格が手頃な場合が多い: 経済的。

組み立て式ベッドフレームのメリット
安定感がある: 頑丈で長持ちする製品が多い。

デザインが豊富: より選択肢が広がり、部屋のインテリアに合わせやすい。

耐久性: 高品質なものを選ぶと長く使えます。

おすすめの選び方
頻度と予算: 引越しの頻度が高い場合は折り畳み式が便利。逆に、数年使えるベッドを探しているなら組み立て式に投資しても良いかも。

品質確認: 安い製品の中でもレビューを確認し、素材や安定性に注目しましょう。

レンタルも検討: 短期間の住居ならベッドのレンタルサービスを利用するのも一案です。

12 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

>>9
今チャットGPTはこんな風に返事するの?
すごいね

11 名無しさん@おーぷん ID:aZ4b

ベッドを買わない

13 名無しさん@おーぷん ID:m4cC

ハンモック使えよ

14 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

>>13
端の支えに場所とるやん
前買った人の話見たことあるけど夏は涼しいけど冬は寒くて無理って言ってたよ

15 名無しさん@おーぷん ID:OaHW

>>14
シングルかセミダブルとかどうしたいんや?

17 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

>>15
シングルにしよかなと思ってる

19 名無しさん@おーぷん ID:OaHW

>>17
何か箱みたいな収納スペースを組み合わせてフレームにしてから上にマットレスやない?

23 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

>>19
パレット式やな
結構油断すると踏み抜くレビューが多いんや

28 名無しさん@おーぷん ID:OaHW

>>23
床にタイルカーペットをベッドのスペース敷いて、その上に簀子でもマットレスの長さと幅並べて置けば?

38 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

>>28
すのこの下になんかある方が無難かなあ
低いすのこはフローリングの傷が心配やった

39 名無しさん@おーぷん ID:OaHW

>>38
緩衝材としてタイルカーペット敷けばええやん

16 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

組み立て式に惹かれるけど転勤しても大丈夫なのかなあ
組み立て家具はメタルラックと3段ボックス以外は引っ越すとだいたい壊れる

22 名無しさん@おーぷん ID:YSEL

スノコだけ

30 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

>>22
低いすのこだけのやつかな
マットとか布団はカビない?

33 名無しさん@おーぷん ID:YSEL

>>30
せや
カビたことない通気性ばつぐんやし

36 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

>>33
少しでも浮いとけばええんかな
そちらももう一度見てみようかな
なんかフローリングに傷つけそうで避けてた

37 名無しさん@おーぷん ID:YSEL

>>36
フローリングにつく部分は大抵ゴム履かせてあるはずや

40 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

>>37
そうなんだ
きちんと商品スペック見らんといかんね
ベッドの足の下にはなんかかませようとは思ってた

41 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

ベッド生活に憧れもあるんや
起きるの楽そう

42 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

洗濯機に呼ばれてたわ
引っ越し屋さんの見解も聞きたいなあ

43 名無しさん@おーぷん ID:4wDK

ニトリのすのこ

44 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

やっぱり低いすのこ人気なんやな
壊れたりは心配さんで良さげやし

45 名無しさん@おーぷん ID:XCOJ

布団でええやろ

46 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

>>45
マットも買ったけどカビそうで怖い
下が畳ならええんやけどフローリングやねん

52 名無しさん@おーぷん ID:XCOJ

>>46
ワイは畳マット敷いてから布団2枚重ねてる
なんだかんだベッドよりずっと眠れるわ

53 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

>>52
畳マットはどう?カビない?

47 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

引っ越し屋さん的にはどうなんやろ
ベッドの組み立て式

48 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

夜にもう一度スレ立てしてみて引っ越し屋さんの見解が聞きたいかも

49 名無しさん@おーぷん ID:MV5Y

ルミナスの90cm四方メタルラック2個で試してたけど真ん中補強必須やったし若干狭かった

50 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

>>49
メタルラックでも真ん中補強いるんやな
対荷重量があるベッドはだいたい6本足・すのこの真ん中に一本補強があるような話
すのこも隙間が狭くて厚みがありそうなんよな
組み立て式でも対荷重量あるとそんなの出てくる

57 名無しさん@おーぷん ID:MV5Y

>>50
耐荷重OKでも実際使うとたわむねんな目的外仕様やけしゃーなし

51 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

ギシギシ音は嫌なんよなあ

54 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

今まで畳の部屋があったんよ(田舎まわりがバレるが)
1番最初に畳の部屋がない時は若さで布団敷いて寝てたけど布団カビた
それから少し古くても畳の部屋付きの所借りてた(古いと安い)

56 名無しさん@おーぷん ID:XCOJ

こんな感じのやつ使ってる
https://item.rakuten.co.jp/nishinaka-tatami/10000075/

58 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

>>56
置き畳ではなくてマットレスみたいなくっついてるのが売ってるんやな
布団毎日畳んでる?
ワイ結構引きっぱなしなんよなあ

59 名無しさん@おーぷん ID:XCOJ

>>58
ワイも引きっぱなしやで

62 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

>>59
そうなんだ
畳好きだし置き畳みも検討したんよね
畳マットも薄くてもええんかもしれん

60 名無しさん@おーぷん ID:twR3

マットレス最強やで
ベッドはほんま邪魔にしかならん

61 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

>>60
マットレスは試しにそこそこの買ってみた(西川の安い高反発)
さすがにフローリングに布団直は腰にきた
2~3年使えたらいいなあ
次はいいの買いたい

63 名無しさん@おーぷん ID:XCOJ

ちなみにワイは奮発して20万円のマットレス買ったことあるけど全く体に合わなくて処分したことあるぞ

64 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

>>63
ええ~それは嫌だなあ
今の所マットレスは快適
なんかセール品やった
ベッド買うかもと思って引っ越しで物入りだしちょっとケチった
マットレス初めてだしお試し感覚で買った
マニフレックスとか良さげやったけど高い

65 名無しさん@おーぷん ID:XCOJ

>>64
ワイは根が貧乏人なので結局ニトリの布団の方が合いました…
マットレスどこのメーカー使ってる?

66 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

>>65
西川の安い高反発買ってみた
春のAmazonのセールで

67 名無しさん@おーぷん ID:XCOJ

>>66
やっぱり大正義西川か

68 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

>>67
見てきた
今もセールになってたよ
春より少し高い気もするけど
エニーマットレス
丸巻き留め具有りの高反発(溝なし穴あり)厚さ7cm 180ニュートン
圧縮パックできて2~3日で復元する
ちょっと怪しい西川と思ったけど溝あり(穴なし)高反発150ニュートンはゆめタウンでもセールしてたからそこまで怪しくないのかもと思った

72 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

マットだけでも使えるみたいだけどその上に布団敷いてる
布団はイオンのセールの西川やな

73 名無しさん@おーぷん ID: R8ON

最初に検討した置き畳→畳のマットレスが無難な気がしてきた
ベッド憧れもあるけど引っ越しだと割と分解するみたいな話しなんよな
折り畳みベッドはそのまま運んだとは聞いた

74 名無しさん@おーぷん ID:1sYn

畳の上でカビが出そう
薄いスノコにしとけ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1745189928/
転勤族のベッドフレーム(引っ越し屋さんにも聞きたい)

ランダム記事紹介

コメント

引っ越し代が会社負担ならなんでもええで
面倒ならスノコでええやろ
ドラッグストアで除湿シート売ってるからそれ敷いとけばカビないからおすすめ

名無しさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です