食品メーカー営業ワイ 辞めたい

営業 野村證券伝説の営業マンの「仮説思考」とノウハウのすべて

1 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

キツイ
朝早い
客が怖い

2 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

おじさんが嫌い

24 名無しさん@おーぷん ID:hL3H

>>2 ふざけんな

29 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

>>24
おじさんは怖いよ
けど怖いおじさん程、社内を守ってるという一面もある

30 名無しさん@おーぷん ID:sSsz

>>29
いっぱい買うから安くできるよなぁ?

33 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

>>30
いっぱい買ってなくても販売条件の依頼は来るし
どっちかっていうと今はメーカーが持ってる為替がバラバラ過ぎてこの商品のこの賞味期限を値下げするから買って下さい。って状態。
買い叩かれる前に自分から値下げするくらい価格競争が激しい

5 名無しさん@おーぷん ID:peQG

営業とかよくできるな

7 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

>>5
最初は楽しかったよ

10 名無しさん@おーぷん ID:vx0D

>>5
営業は無能がやる仕事やぞ

12 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

>>10
カスタマーサポートよりも研修少ないからなぁ

6 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

薬局のおばさんに物を売る仕事が良いなぁ

8 名無しさん@おーぷん ID:HTB0

この食品どうなってんやワレェ
て感じ?

11 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

>>8
そんなのもある
疲れるから嫌

9 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

病院の管理栄養士とかは優しい
スーパーのおじさん、流通のおじさん
怖い

13 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

後社内がネチネチしすぎて嫌

14 名無しさん@おーぷん ID:JSEq

同業やん
大手?

15 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

>>14
展示会にはいるよ

19 名無しさん@おーぷん ID:JSEq

>>15
ええやん
カルテ提出してください

16 名無しさん@おーぷん ID:QqHK

ヤマザキパンの営業がさあ!

20 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

>>16
ヤマザキパンの営業は最初のトラック配送が大変だけど、配送から営業に回ったら業界トップだからストレスは少なさそう

17 名無しさん@おーぷん ID:hZP2

不具合出た時にクッソヤバそうなイメージ

21 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

>>17
クレームはそこまで
フランチャイズとかも多いし

クレームよりも表示関係が大変だね
賞味期限とかアレルギーとか

23 名無しさん@おーぷん ID:hZP2

>>21
ヤバいのは製造か
パッケージとかはそこの責任なんやな

27 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

>>23
正直、製造でどんなエラーが起きても怒られるのは営業だからそんなにストレスないよ
製造の方でどうにかしようとしたら、コストが変わって来ちゃうし

18 名無しさん@おーぷん ID:dkLs

太るって本当?

25 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

>>18
揚げ物屋さんは太るんじゃない?
ニッスイとかは太らないように健康管理されてるみたいだし、良い会社程、そういう事はなさそう

22 名無しさん@おーぷん ID:JSEq

一般生菌数とアレルゲンと一生戦い続ける業種

26 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

>>22
アンチ乙
賞味期限とも戦います

28 名無しさん@おーぷん ID:JSEq

>>26
チルフロ効くもん扱っとる?

32 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

>>28
扱ってても扱ってなくても、賞味期限とは闘いです。

31 名無しさん@おーぷん ID:JSEq

そして空売りへーーー

34 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

おじさんと安売りの仕事の話したくない
貴金属とかをいっぱい磨いて、綺麗でしょ?
って売りたい

35 名無しさん@おーぷん ID:sSsz

薄利多売の極みみたいな仕事やな食品営業

42 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

>>35
安物買って市場にぶち込むブローカーがいるから
工場なんて持ってられないやろうなぁ今時は

37 名無しさん@おーぷん ID:TKiR

ルート営業?

38 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

>>37
ルート回ってはないけど既存営業やな

39 名無しさん@おーぷん ID:iB7j

ええからはよアルカナム提出せえや

43 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

>>39
そうけんくん、な

41 名無しさん@おーぷん ID:JSEq

広告打つからちゃんと在庫回せよ

44 名無しさん@おーぷん ID:JSEq

原料値上がりエグくて
売れないと言うより作れないアイテム増えすぎてヤバい

46 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

>>44
国産品、水産品、米、飼料、製造人員諸々終わってるからね
ソースにしろ原料にしろよっぽど高い物じゃない限り、中国産が一番品質安定して美味いわ

52 名無しさん@おーぷん ID:JSEq

>>46
ワイ肉なんやけど
もう畜飼レベルの原料持ってこられてなんとかしてくれ言われてキツい

59 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

>>52
肉は大きくなればなるほど、しんどいけど
鶏も鶏で縄張り争いやば過ぎてあんまり近寄りたくない
日ハム一人がキャピキャピしてるの見てると側から見たら残酷な光景

60 名無しさん@おーぷん ID:JSEq

>>59
まさにブロイラーガッツリ抱えてキャピっとるところにおるわ
営業の質というか種類が違うわなと思いながら働いとる

62 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

>>60
日ハム子会社かウェルファムか位やろそんなの
加工肉メーカーだったら分からんけど

大阪の営業は修羅場らしいな
D6とか7でようやるわと思うわホントに

45 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

昔は工場買収して品数増やせば増やすほど強かったけど
卸もどんどんラインナップ減らして来てるし

47 名無しさん@おーぷん ID:sSsz

ヤマザキとかはこれ当たりちゃうかって新商品出しては消える出しては消えるあいつら無敵かよ

53 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

>>47
ヤマザキはなんだかんだで業界1位だからね
コカコーラボトラーズとかの自販機子会社とかの方が地味によっぽど大変だと思う

49 名無しさん@おーぷん ID:WOX7

食品メーカーってホワイトなんじゃないよ?

55 名無しさん@おーぷん ID:JSEq

>>49
大手はホワイトやで
ただ逆にホワイトすぎてサビ残なんか絶対できねえし
休日も動けないせいで業務時間内のパフォーマンス求められすぎててキツい

63 名無しさん@おーぷん ID:WOX7

>>55
それ逆にきつそうやな…

64 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

>>63
サビ残すれば良いから働きたい人の環境は変わってないわ
結局暇さえあれば、客との飲み会ゴルフに出まくってる人もいるし
無限に働けるし無限に働かされる

66 名無しさん@おーぷん ID:JSEq

>>63
ワイんとこはタイムカード切ってからパソコン使ったら一発で始末書やったりするねぇ
時間外にミス発覚しても動けないから時間内にミスらないように動けの精神
これが難しいねんなぁ

54 名無しさん@おーぷん ID:lYYM

研究開発に対してなんか思うことある?
ワイ研究開発なんやが

58 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

>>54
マーケターのレベルと基礎研究のレベルにもよるけど
マーケットインとか言う言い訳も要らないし、自分の想像で一発逆転を狙わなくて良いので営業以上にしっかりと定期的なMRをして下さい

56 名無しさん@おーぷん ID:INDS

30代になってやりたい仕事がどんどん決まって行ってる
20代をずっと無駄に過ごしてきたのを本当に後悔してるわ
もう間に合わないかもしれない、でもやりたい

57 名無しさん@おーぷん ID: tjlP

大手がホワイトというか
食品メーカーではフレックス制度がきっちりしてるところはホワイトだと思う。
調理する必要がある所は朝早くて夜が遅いから、1日仕事がある所は前後で担当分けたりしてるし
試食も会社勤めの管理栄養士が作るか、営業が作るかでブラックかホワイトか全然変わってくる

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1745405986/
食品メーカー営業ワイ 辞めたい

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です