焼きそばの粉ソースって欠陥じゃね?

ごちそう焼きそば108品

1 名無しさん@おーぷん ID: ntli

説明書には粉のままふりかけて使えって書いてるが確実にダマになって味付け偏るし
水で溶かしてムラなく味付けしたくても水で味薄まってまうし

2 名無しさん@おーぷん ID:gbCH

多少の偏りがうまい😋

3 名無しさん@おーぷん ID:3pMG

混ぜ方が下手

12 名無しさん@おーぷん ID: ntli

>>3
るっせ

6 名無しさん@おーぷん ID:BCjU

水で溶かしても炒めてる間に水分飛ぶから味薄まらんやろ。

7 名無しさん@おーぷん ID:BE4f

わかる
でも液体もムラになる

8 名無しさん@おーぷん ID:VIlO

ソースはこぼれやすいし、手がぬるゆるになる

9 名無しさん@おーぷん ID:z07Q

雑な飯なのに機能性求めるな

10 名無しさん@おーぷん ID:90MU

粉の方が味濃いから好き

15 名無しさん@おーぷん ID:CsSm

>>10
わかる

11 名無しさん@おーぷん ID:9OYm

液体より粉のんがうまいやろボケ

13 名無しさん@おーぷん ID:dHyY

焼いたやつを先に丼に入れる→すぐに粉をかける→全体的にハシで放射状に散らす
これでok!

14 名無しさん@おーぷん ID:4M8L

焼きそばも作れねぇのかよ

16 名無しさん@おーぷん ID:dHyY

フライパンの中でやんない方が楽

18 名無しさん@おーぷん ID:pUM4

あーあれか

19 名無しさん@おーぷん ID: ntli

だからワイはこれ買った
レス19の画像1 https://i.imgur.com/Gh3s090.jpeg

20 名無しさん@おーぷん ID:dZDS

>>1
なんでまともに粉混ぜれないんや草

22 名無しさん@おーぷん ID: ntli

>>20
フライパンあおるの下手なんやもん

21 名無しさん@おーぷん ID:BoEh

濃いところ薄いところあって二度楽しめる

23 名無しさん@おーぷん ID:go4F

ダマになる原因は作る量のせいやで
フライパンもりもりに作ってないか?

25 名無しさん@おーぷん ID: ntli

>>23
節約して腹いっぱい食うために一度に二玉分焼くわ

24 名無しさん@おーぷん ID:0fWG

ワイ、そんな悩み持ったことない
まず野菜炒めてから麺入れるやろ?その時に水60cc入れる
そんで水がなくなりかけたら粉ソース入れる、すると水の力でソースはダマにならない
そんで水分ちゃんと飛んでチリチリ音がするまで炒めたら完成

26 名無しさん@おーぷん ID:70Dn

家族分フライパンもりもりに作ってもダマになったことないわ
逆にどんな作り方したらそんなことなるの?

28 名無しさん@おーぷん ID:ePI0

>>26
回しかけることが下手なんやと思う
一気に同じ場所にドバーみたいな

27 名無しさん@おーぷん ID:0fWG

あと油多めに作るのが大事ってリュウジさんも言ってたわ
「油はフライパンに食べ物がくっつかないようにするために入れるんじゃない、調味料の一つ」って
リュウジさん曰く「焼きそばとチャーハンは油多めに使わないとおいしくない」
イッチは油少なめに焼きそば作ってるのでは?

29 名無しさん@おーぷん ID:0fWG

マルちゃん焼きそば公式が推奨するこの作り方が一番うまい
https://www.maruchan-yakisoba.jp/point/

30 名無しさん@おーぷん ID:LYUM

マジレスすると、液体系のやつは結構ちゃんと焼かないと水っぽくなる
カップ焼きそばなんかはむしろ粉ソースのが美味しい

32 名無しさん@おーぷん ID:ePI0

>>30
液体ソースやと水分吸ってくれないからむしろそっちのが欠陥よな

33 名無しさん@おーぷん ID:bC5p

タイミングがわるいんや

34 名無しさん@おーぷん ID:KxRO

粉全部使うと自分にはちょっとしょっぱすぎる

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1751803739/
焼きそばの粉ソースって欠陥じゃね?

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です