ブドウ(戦闘力5000)「干されて味を凝縮するぞ!!」

ノンオイル レーズン 1kg 無添加 お徳用 カリフォルニア産 ほしぶどう

1 名無しさん@おーぷん ID: c3Hl

干しブドウ(戦闘力200)「うぉぉおお!!!!!」


なぜなのか

3 名無しさん@おーぷん ID:Imez

見た目、食感共に気持ち悪い

4 名無しさん@おーぷん ID: c3Hl

>>3
なぜか味も不味くなってね?

7 名無しさん@おーぷん ID:Imez

>>4
めちゃくちゃ不味い
ぶどうの良さが消えている

5 名無しさん@おーぷん ID:6OyZ

みずみずしさがおいしいだけなのでは

6 名無しさん@おーぷん ID:3zQw

干しぶどうほんま嫌い
給食でレーズンパン出た日絶望だったわ

9 名無しさん@おーぷん ID: c3Hl

>>6
全部むしってブドウだけ鼻つまんで一気に食うよな

8 名無しさん@おーぷん ID:4qwz

ワイン(戦闘力5200)「はい」

12 名無しさん@おーぷん ID: c3Hl

>>8
ワイン(戦闘力200)「やっぱ俺っしょ!w」←こいつが天下取ってる意味がわからん

10 名無しさん@おーぷん ID:Imez

バターサンドの中にレーズン入れたやつ許せねぇ

11 名無しさん@おーぷん ID:BUrL

レーズンパンは許したる
マカロニサラダに入るのは許せん

23 名無しさん@おーぷん ID:FE82

>>11
ほんこれ

13 名無しさん@おーぷん ID: c3Hl

干しブドウ「食感ネチョネチョです、見た目悪いです」←まあいい

干しブドウ「酸っぱくて臭くて不味くなります」←きも

16 名無しさん@おーぷん ID:3zQw

>>13
干し芋「ほのかな甘みはあるけどネチョネチョですごめんなさい…」←ええんやで??

18 名無しさん@おーぷん ID: c3Hl

>>16
よく考えたら干し芋もちょっと不味いな?
焼き芋(戦闘力2000)
干し芋(戦闘力700)
くらいやな

14 名無しさん@おーぷん ID:EpLd

レーズンパンとかいうバカが考えたパン

15 名無しさん@おーぷん ID: c3Hl

なぜか気づいてないけど
レーズンとパンは合わない

19 名無しさん@おーぷん ID: c3Hl

もしかして基本的に干すと不味くなる!??

20 名無しさん@おーぷん ID:N4yb

スルメイカ「干すと戦闘力10倍です」

21 名無しさん@おーぷん ID:MREz

酸っぱい好きなワイは干し葡萄ダイレクトで食うぞ

22 名無しさん@おーぷん ID:XsD2

するめって昔大陸への高級な輸出品だったらしいよ
中国では戻して食うらしいが

29 名無しさん@おーぷん ID:MREz

>>22
乾物のナマコとか今でもクソ高いからな

25 名無しさん@おーぷん ID: c3Hl

そういやドライフルーツ全部生より不味いわ

37 名無しさん@おーぷん ID:DnIF

>>25
レモンピールを食ったことなさそう

26 名無しさん@おーぷん ID:XsD2

ほたてとか干したほうがはるかに美味いな

27 名無しさん@おーぷん ID:MREz

甘味が凝縮されるからなぁ…その点で干し葡萄は酸っぱさが勝るからええんや

28 名無しさん@おーぷん ID:XsD2

ドライフルーツいれたパウンドケーキとかめちゃ美味いだろ

31 名無しさん@おーぷん ID: c3Hl

唯一美味いドライフルーツは
フルーツグラノーラに入ってる歯にめっちゃ挟まるオレンジ色のやつ

32 名無しさん@おーぷん ID:SC3c

レーズンパン嫌いな奴がおるの知った時びっくりや🥺

36 名無しさん@おーぷん ID:XsD2

>>32
レーズン嫌いなヤツ結構おるよな
ワイもびっくりしたけど

34 名無しさん@おーぷん ID: c3Hl

フルーツグラノーラにレーズン入ってるのもイラつくんだよなぁ…

38 名無しさん@おーぷん ID:BUrL

小学校の給食で人参の酢漬けにレーズンが入っているヤツを出されるの苦痛だったなぁ

39 名無しさん@おーぷん ID:MREz

>>38
わかる、サラダにみかんやリンゴとか許せんわ酢豚にパイナップルも許せんけど肉柔らかくする為らしいからかろうじて見逃したる

40 名無しさん@おーぷん ID:SEAw

>>38
給食は味無視で必要栄養素だけで無理やりぶち込んでくるからな

42 名無しさん@おーぷん ID:bJ6X

>>38
ヨーロッパではピクルスにレーズン入れるの割とポピュラーだからしゃーない
舌がイギリスなんや

41 名無しさん@おーぷん ID:bJ6X

酢豚にパイナップル入れるのは400年前からの伝統
入れる方が酢豚の正統と聴いた時は日本人であることを恥じた

43 名無しさん@おーぷん ID: c3Hl

>>41
酢豚にパインはヨーロッパに売り出すときのアレンジちゃうかったっけ?

50 名無しさん@おーぷん ID:bJ6X

>>43
うん
上海あたりでイギリスの皆さんに高級さを出すために入れはじめたのが始まりや
当時のパインくっっっそ高級品

44 名無しさん@おーぷん ID:XsD2

これ美味いよ
ワイの故郷の味やけど
レス44の画像1 https://i.imgur.com/FKFTIen.png

45 名無しさん@おーぷん ID: c3Hl

>>44
これは美味そう
ボンタンアメみたいな味?

47 名無しさん@おーぷん ID:XsD2

>>45
ボンタンアメとは違うけどね
例えが浮かばない
ゼリーの硬いやつみたいな感じ

51 名無しさん@おーぷん ID:OxC8

カボチャサラダにリンゴ入れるし酢豚にパイナップル入ってたら嬉しいが?

52 名無しさん@おーぷん ID:XsD2

>>51
ワイも好きやが嫌いな人多いよねなぜか

53 名無しさん@おーぷん ID: c3Hl

>>51
外で言わない方がいいよ

55 名無しさん@おーぷん ID:OxC8

>>53
声を大にして言うわ
キャロットラペに干しレーズン入れるよねえええええぇ

56 名無しさん@おーぷん ID:OuaA

レーズン嫌いとグリンピース嫌いってこども時代からアップデートしてない人にありがちらしいな

58 名無しさん@おーぷん ID:MREz

>>56
どっちもガキの頃から大好きなワイもある意味アップデートされてないな…

59 名無しさん@おーぷん ID:bJ6X

だし巻き卵に砂糖…?🤔

61 名無しさん@おーぷん ID:XsD2

>>59
入ってるよ
だから甘いんや

64 名無しさん@おーぷん ID:SEAw

>>59
普通に一つまみ入れるものや

67 名無しさん@おーぷん ID:bJ6X

>>64
そんなドバァーッとは入れんやろ

65 名無しさん@おーぷん ID:WyhT

だし巻き卵やなくて甘い卵焼きすき

68 名無しさん@おーぷん ID:WyhT

一つまみやからドバァーじゃないと思うで

69 名無しさん@おーぷん ID:XsD2

母ちゃんが作ってた卵焼きは塩とネギがたっぷり入ってて
ワイの中で卵焼きはそれが基準やからよそで食うと甘いしネギが足らない

71 名無しさん@おーぷん ID:bJ6X

塩とネギか
北関東あたりか?

72 名無しさん@おーぷん ID:XsD2

>>71
鹿児島
といっても両親とも種子島やから濃い味付けが好きなんよねえ

74 名無しさん@おーぷん ID:bJ6X

>>72
ほほう鹿児島は未履修や
うまそうやな今度作ってみるか

73 名無しさん@おーぷん ID:OxC8

サラダに缶詰みかん入ってるのも好きだな

76 名無しさん@おーぷん ID:WyhT

酢豚にパイナップルとかポテサラにりんごとかは聞いた事あるけどサラダにみかんは初耳やわ

78 名無しさん@おーぷん ID:Mks7

ぶどう「甘酸っぱくて水みずしくて美味しいです」

干しぶどう「クソ甘いです皮ごと干すから渋いし食間悪いです見た目もグロいです」

80 名無しさん@おーぷん ID:XsD2

乾物って保存が効いていつでも食べられるからそうしてるだけなんよね
ホタテとかイカみたいに味が凝縮されて旨味が増すパターンもあるけど

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1753114507/
ブドウ(戦闘力5000)「干されて味を凝縮するぞ!!」

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です