ワイ「ラーメン大盛りで!」退店時店員「残すなら大盛りしないでねー!」

長野県・須坂の醤油生ラーメン 5食セット 細縮れ麺 麺1玉約160g コシが強くモチモチ 無添加・熟成多加水麺

1 名無しさん@おーぷん ID: PjkO

これワイが悪いんか?
感情論抜きで説明出来るヤツいる?

2 名無しさん@おーぷん ID:WZRU

ゴミ処理するのにも金がかかるからな

11 名無しさん@おーぷん ID: PjkO

>>2
ゴミはなんだって出るじゃん

13 名無しさん@おーぷん ID:WZRU

>>11
スープまで飲み干せば出ないだろ

15 名無しさん@おーぷん ID: PjkO

>>13
ラオタかよ
普通の人は飲み干さねーよ

3 名無しさん@おーぷん ID:YhgH

そこで自分の正当性を主張しなかったお前が悪い

5 名無しさん@おーぷん ID:WZRU

閃いたわ
ラーメン残しても持ち帰りできるように魔法瓶のボトルあればええやん

8 名無しさん@おーぷん ID:WZRU

二段構造の魔法瓶にして上に麺と具材
下にラーメンスープが入ればええ
麺の皿はザルみたいにして水分が下に落ちれば麺も伸びない
これは大ヒット商品の予感

10 名無しさん@おーぷん ID:ZNy1

イッチは食い切ったんか?
言いたいことはわかるが、そこが重要やで

12 名無しさん@おーぷん ID: PjkO

>>10
残したよ?

17 名無しさん@おーぷん ID:ZNy1

>>12
微妙なラインやな
店だから客の自由にさせろ、というのも一理あるが、残した客に声掛けするのも、倫理や道徳の面からは間違いではないし

20 名無しさん@おーぷん ID: PjkO

>>17
残すなっていうのが倫理?バグってんだろそれ

14 名無しさん@おーぷん ID:6UBq

なんで人と人とのやりとりなのに感情を禁止にするんや

18 名無しさん@おーぷん ID: PjkO

>>14
感情論で文句言われてーのか?

27 名無しさん@おーぷん ID:6UBq

>>18
理不尽でなければな

30 名無しさん@おーぷん ID: PjkO

>>27
それって感情論ダメってことじゃん

32 名無しさん@おーぷん ID:6UBq

>>30
感情論って理不尽に怒り散らすことなん?

36 名無しさん@おーぷん ID: PjkO

>>32
理不尽じゃなければそれは論理的に納得できる説明できてるって事なんやが

16 名無しさん@おーぷん ID:axNB

いつも大盛り食うから初めての店でも大盛り頼んだ だが口に合わない味だった そりゃ残すわさ

21 名無しさん@おーぷん ID:DI87

イッチが悪くないなら、店員の声掛けも悪くないぞ

24 名無しさん@おーぷん ID: PjkO

>>21
なんで?

26 名無しさん@おーぷん ID:DI87

>>24
感情論抜きで説明できないからや

28 名無しさん@おーぷん ID: PjkO

>>26
買ったものの所有権は客もち
残すのも自由
はい論理的に説明しました

33 名無しさん@おーぷん ID:E5nB

>>28
だったら残したもの持ち帰れよ。所有権イッチにあるんやろ?

37 名無しさん@おーぷん ID:DI87

>>28
店員が客に声をかけるのも自由やぞ
論理的な説明や

41 名無しさん@おーぷん ID: PjkO

>>37
声かけるのは自由だろうけど残すなって言うのは違うぞ
所有権は客にあるからな
お前の持ち物にワイがこーしろあーしろなんて言っても言うこと聞かないのと一緒

49 名無しさん@おーぷん ID:DI87

>>41
客が持ち物を店に廃棄してるわけやから店にも拒否する権利はあるぞ

53 名無しさん@おーぷん ID: PjkO

>>49
処理したくなければ客に持ち帰れって言ったらええやん
それでその店に対して客がどんな印象を持つのかはお察しだけど

61 名無しさん@おーぷん ID:nN2V

>>53
持ち帰れないこと分かってるから
残すなって言うたんやろ
頭わるいんか

67 名無しさん@おーぷん ID: PjkO

>>61
持ち帰らせたらええやん
ワイは論理的に説明しました
お前は?今んとこ感情論しかないけど

68 名無しさん@おーぷん ID:nN2V

>>67
なら今後持ち帰れよ

77 名無しさん@おーぷん ID: PjkO

>>68
頭悪そう

80 名無しさん@おーぷん ID:nN2V

>>77
「残しても持ち帰れますんで」
これで店を黙らせられるんやで

70 名無しさん@おーぷん ID:kCk9

>>28
ちなみに買ったラーメンの所有権が客のものとした場合、残したものも客のものなので客が処分しなければならない

84 名無しさん@おーぷん ID: PjkO

>>70
うん、それが嫌だったら客に持ち帰らせたらいいよね
その結果客がどう思うかは言わなくてもわかると思うけど

94 名無しさん@おーぷん ID:kCk9

>>84
よう分らんけど「どう思うか」云々は感情論入るよね、やり直し

25 名無しさん@おーぷん ID:K6R8

残しただけ
声をかけただけ

29 名無しさん@おーぷん ID:sT2I

自分の食える量も分からんとか小学生ちゃうんやから…

31 名無しさん@おーぷん ID: PjkO

>>29
初めての店とか行けなそう

39 名無しさん@おーぷん ID:sT2I

>>31
初めてならそれこそ大盛りなんかせんやろ…

45 名無しさん@おーぷん ID: PjkO

>>39
ちょっと意味わからん
大丈夫?

35 名無しさん@おーぷん ID:ylgS

残されるのいやなら大盛りやめてねー!

これで解決

38 名無しさん@おーぷん ID: PjkO

>>35
わろ

50 名無しさん@おーぷん ID: PjkO

初めての店で大盛り頼まないって言ってる奴いるけど大丈夫かこいつら

54 名無しさん@おーぷん ID:6UBq

食えるから頼むけどお前は無理じゃん

57 名無しさん@おーぷん ID: PjkO

>>54
頭悪そうだな

63 名無しさん@おーぷん ID:6UBq

>>57
お前は胃袋が小さい

74 名無しさん@おーぷん ID:ylgS

>>63
お前は人間としての器が小さい
そう、ラーメンどんぶりよりもね?

56 名無しさん@おーぷん ID:Pwxg

わざわざ言われるってことはかなり残したな

62 名無しさん@おーぷん ID:WZRU

ちなみにラーメン屋には処理槽があってスープの脂が固まってて掃除するのが大変らしい

71 名無しさん@おーぷん ID: PjkO

>>62
それで大変だからって言うならラーメン屋やらない方がいいな

69 名無しさん@おーぷん ID:unSy

イッチ「メンゴメンゴww」
これで済む話や

85 名無しさん@おーぷん ID:sco5

なんで残したん?

88 名無しさん@おーぷん ID:ylgS

>>85
食べきれなかったから

91 名無しさん@おーぷん ID:sco5

>>88
大盛りを頼むってことは腹すいてたんやろ?

99 名無しさん@おーぷん ID:ylgS

>>91
腹すいてたって食べきれない量というのはあるだろう

86 名無しさん@おーぷん ID:qXq3

金を出したんだからあとは自由にさせろって考えが下品でモラル無しって感じだけどな
自分中心で自分さえ良ければいいって発想

90 名無しさん@おーぷん ID:ylgS

>>86
いやこれはそういう話じゃない
お前は本筋が根本的に理解できていない

92 名無しさん@おーぷん ID:axNB

大盛り頼んだら2倍の量来たときあるで まさかやん食いきれん

100 名無しさん@おーぷん ID:fBjQ

まあイッチがええならそれでええと思うぞ別に
明らかに社会倫理の観点から見ればイッチの行動に疑問符が付くけど

102 名無しさん@おーぷん ID:g3qF

出されたものは残さず食うのが日本人の美徳やから、イッチは日本に向いてなかったんや

104 名無しさん@おーぷん ID:7FeM

>>102
せやな
中国ならセーフなのに

110 名無しさん@おーぷん ID:0NUL

別に悪かないがラーメン屋も悪くはない
もしも次きたときイッチが残したなら悪くなる

113 名無しさん@おーぷん ID:fBjQ

>>110
これが結論やな

120 名無しさん@おーぷん ID: PjkO

ラオタギャオリすぎだろww

122 名無しさん@おーぷん ID: PjkO

?「ぼくのだいちゅきなラーメンをけがすなぁ!」

138 名無しさん@おーぷん ID:ylgS

大盛りを頼んで残すくらいなら、普通盛りを頼めよという話。

(1/8)

139 名無しさん@おーぷん ID:axNB

普通盛りなら残していいよね?

140 名無しさん@おーぷん ID:ylgS

>>139
いいよ

141 名無しさん@おーぷん ID:axNB

>>140
よかった

143 名無しさん@おーぷん ID:LsrV

理論とかの前に食べ物平気で残せる感覚が分からんわ
親にまともな教育受けさせて貰えなかったんやろうなって

144 名無しさん@おーぷん ID:ylgS

>>143
そんな話はしてない

149 名無しさん@おーぷん ID:E5nB

そもそも店員さんも感情論で話してないやろ。残すなら大盛り頼むなって当たり前のことやし。むしろ感情出してるのイッチやん。

154 名無しさん@おーぷん ID:ylgS

>>149
当たり前っていうのが、感情論そのものだろ。

160 名無しさん@おーぷん ID:E5nB

>>154
感情で左右されないから“当たり前”やろ。

161 名無しさん@おーぷん ID:ylgS

>>160
感情で左右されないっていうのはどうやって決まったんだよ。左右されなくても上下されれば当たり前じゃなくなるかもよ。

164 名無しさん@おーぷん ID:E5nB

>>161
誰かが決めたもんやなくて自然にそうなったもんを“当たり前”って言うんや。そこに感情が入って上下左右が起こるんやろ。

166 名無しさん@おーぷん ID:ylgS

>>164
いつどこでどうやって自然にそうなったんだよ!!!
何時何分何十秒!!!!地球が何回まわった日!!!!!

172 名無しさん@おーぷん ID:E5nB

>>166
いつやろな。
てか、それ久しぶりに聞いたわw

153 名無しさん@おーぷん ID:rlnT

残すなら大盛り頼むなって至極当たり前のことやん

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1755464028/
ワイ「ラーメン大盛りで!」退店時店員「残すなら大盛りしないでねー!」

ランダム記事紹介

コメント

かわいそうな人
パパとママにしつけされなかったんだね

名無しさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です