じゃあ、逮捕に対する認識を正していくよ

逮捕しちゃうぞ<新装版>(1) (アフタヌーンコミックス)

1 名無しさん@おーぷん ID: fy5T

逮捕:証拠隠滅や逃走等のおそれがある被疑者(≠犯罪者)の身柄をしゃーなし拘束する刑事手続

ポイント1:逮捕された段階では犯罪者だと確定していない

ポイント2:逮捕は「逃走」「証拠隠滅」をしそうな被疑者に対して例外的に行われる刑事手続

ポイント3:「逃走」「証拠隠滅」とかのおそれが無さそうな奴は逮捕されないことがある 無意味に身体の自由を奪うのはアカンので

2 名無しさん@おーぷん ID:g7yA

逃走証拠隠滅の恐れが無い人ってどういうケースなの?

3 名無しさん@おーぷん ID: fy5T

>>2
ケースバイケースだけど
たとえば移動手段も持ってない脚の悪い老人とか
あるいは捜査に協力的な親族が見張ってくれるケースとかやね

15 名無しさん@おーぷん ID:uM2l

>>3
まあ
結局は警察の匙加減で逮捕するしないが決まってるわけやね

4 名無しさん@おーぷん ID: fy5T

在宅起訴されるケースは全てここに当たるわね

5 名無しさん@おーぷん ID:9vpZ

>>2
証拠をおさえて隠滅の恐れがなく、家族がいて社会的に高い地位にいると逃走の恐れなしと判断されて保釈される可能性が高い、

7 名無しさん@おーぷん ID:g7yA

>>5
例えば自首した人がその場で逮捕されるケースあると思うんだけど
それは別の判断基準が動いてるの?

9 名無しさん@おーぷん ID: fy5T

>>7
働いてへんで
自首であっても逃亡や証拠隠滅のおそれがあると判断された場合はもれなく逮捕や

10 名無しさん@おーぷん ID:g7yA

>>9
自首でもその恐れがあるっていう場合ってどんななんだろう
自首してんだし無いんじゃないかなって思っちゃう

11 名無しさん@おーぷん ID: fy5T

>>10
ケースバイケースや
たとえば手ぶらで自首しにきて身元確認が取れないようなら逃亡のおそれありと判断されたりする

12 名無しさん@おーぷん ID:g7yA

>>11
かといってがっちり身元確認が取れたとしても逮捕されないとは限らない?

13 名無しさん@おーぷん ID: fy5T

>>12
ケースバイケースやからな
例えばいきなり壁に向かって走り出すようなら逃亡のおそれありと判断されるかもしれん

6 名無しさん@おーぷん ID:Xjq2

金なければ保釈出来ずに裁判まで拘置か

14 名無しさん@おーぷん ID:g7yA

じゃあ裁量の余地がだいぶあって
逃亡証拠隠滅の恐れの有無っていうのは結局は方便であまり意味のないラインだってことになっちゃわない?

16 名無しさん@おーぷん ID: fy5T

>>14
あるやろ
例えば体臭がキツイから逮捕なんて事はできへんのやで
それに逮捕の要件が決まってたら逮捕の必要性を争点として国賠訴訟を提起できる
権利保護に繋がるんやで

17 名無しさん@おーぷん ID:g7yA

>>16
要するに臭いから逮捕しましたなんて書かずに、逃亡の恐れがあると判断しましたって書けば済んじゃうよねって話だよね
それって本質的に意味があるかな

19 名無しさん@おーぷん ID: fy5T

>>17
要件に当てはまらなければ違法性が認められるんやで
もちろん違法な逮捕を行なった警察官にはキツイ懲戒処分が待っている
犯罪者を刑事罰で脅すのと同じで、逮捕の要件を定義するのにも意味があるんやで

22 名無しさん@おーぷん ID:g7yA

>>19
じゃあ逃亡証拠隠滅の恐れの要件ってなんだろう
一貫性があるはずだよね

24 名無しさん@おーぷん ID: fy5T

>>22
ケースバイケースで判断していくしかないんやで
そこを厳格に定義しようとしたら全てのケースについて網羅せなアカンことになる

27 名無しさん@おーぷん ID:g7yA

>>24
言いたいことはすごくわかるんだけど
結局ケースバイケースで裁量権の中ですよで着地させちゃったら下馬評も間違ってるとは言えなくなっちゃうと思うよ
逮捕には逃亡証拠隠滅の恐れの有無という筋がある
逃亡証拠隠滅の恐れの有無とはその場その場で判断されるって言ってるわけでしょ

28 名無しさん@おーぷん ID: fy5T

>>27
本質的に意味がないとする考え方は間違えという事やな
雑魚乙

18 名無しさん@おーぷん ID:uQeE

結局逮捕の判断には裁量が大きくて絶対線はないってことやな

20 名無しさん@おーぷん ID: fy5T

>>18
絶対線はあるで
要件が全てや

25 名無しさん@おーぷん ID:VqG7

まず現行犯の場合は、どんなに無抵抗を装っても逃走する可能性は否定出来ないから逮捕することは正当な判断になるぞ

26 名無しさん@おーぷん ID:LAAP

職務執行法を勉強中しとるのか

30 名無しさん@おーぷん ID: fy5T

>>26
高校で習っただけや

31 名無しさん@おーぷん ID:g7yA

>>30
なんだぁ

29 名無しさん@おーぷん ID: fy5T

間違えて打ち込んだ

33 名無しさん@おーぷん ID:QbUO

そら容疑者は犯罪者とイコールではないとわかってはいるが
とはいえ、どうすればいいんだって感じ

34 名無しさん@おーぷん ID: fy5T

>>33
何もしなくてええよ

35 名無しさん@おーぷん ID:QbUO

>>34
誤解が蔓延、拡散されていく一方やぞ?
それに少なからず危機感があってスレ立てしたんちゃうんか

37 名無しさん@おーぷん ID: fy5T

>>35
ワイが世間を正すから何もしなくてええと言っとるんや
そこに座って見とれ

38 名無しさん@おーぷん ID:LAAP

かっこいい

39 名無しさん@おーぷん ID: fy5T

正しさというものを定義してやる

40 名無しさん@おーぷん ID:D7k0

序盤は紳士的やったのに

41 名無しさん@おーぷん ID: fy5T

社会の厳しさも教えんとな

42 名無しさん@おーぷん ID:IhWC

イッチがキレるポイントが分からん

45 名無しさん@おーぷん ID: fy5T

>>42
ワイは質問を投げる奴は好きやがストロー論法で食い下がる奴は嫌いや
分からない事を聞いてるんじゃなくて反論するだけの知識が無いから会話を生み出すために「質問」という形を取ってるだけや

43 名無しさん@おーぷん ID:UlRK

正すのは一般市民ではなく国ですから
無駄に騒ぐな

46 名無しさん@おーぷん ID: fy5T

>>43
ワイは正義を定義する者

44 名無しさん@おーぷん ID:yPZ8

>>1
逮捕じゃなく身柄拘束?

47 名無しさん@おーぷん ID: fy5T

>>44
逮捕は身柄の拘束やで
こんにちは

48 名無しさん@おーぷん ID:yPZ8

>>47
こんにちは

50 名無しさん@おーぷん ID:yPZ8

疑問なんだけどさ、この前俳優が葉っぱのアレで逮捕されたやん?所持してても捕まるの?

52 名無しさん@おーぷん ID: fy5T

>>50
ケースバイケースやから逃亡や証拠隠滅のおそれがあれば逮捕されるで
例えば粉末状のお薬なら散布してしまえば証拠隠滅を図れるし、錠剤型なら場所によっちゃ投棄できるからな

51 名無しさん@おーぷん ID:yPZ8

葉っぱのアレは現行犯って聞いたんだが

53 名無しさん@おーぷん ID: fy5T

自動車学校の卒業式行く時間や
ほな

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1757290648/
じゃあ、逮捕に対する認識を正していくよ

ランダム記事紹介

コメント

ワイ過去に私物盗んで捕まったけど手錠はされんかったぞ
でも警察署で指紋やら写真とか撮られたからやっぱり逮捕されてるやんって
なんで後で逃走の恐れなどないのに逮捕されたんだ?

パスポート弁護士が持ってれば逃げれへんやろ
ゴーン…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です