パソコン使えない20代多くてビビったわ

Microsoft Office Home 2024(最新 永続版)|オンラインコード版|Windows11、10/mac対応|PC2台

1 名無しさん@おーぷん ID: wLMF

Officeのツールもまともに使えないのがいた
今の若いのって学校とかで習うやろ?
なんで使えないんや?

2 名無しさん@おーぷん ID:1Dwc

音声入力でやってるらしいな😨

14 名無しさん@おーぷん ID:PAI7

>>2
やばい
社内データは扱わせられん…

6 名無しさん@おーぷん ID:Oqhj

大学でも講義あるはずやけどな
簡単な内容やけど

脳死で言われたとおりにやってるだけなんかもしれん

7 名無しさん@おーぷん ID: wLMF

参加者名簿すらまともに作れなくてビビったわ

8 名無しさん@おーぷん ID:CJB4

いうて3カ月ぐらいで覚えるからヘーキヘーキ

9 名無しさん@おーぷん ID:eiKB

パソコン要らんからな

10 名無しさん@おーぷん ID: wLMF

>>9
いるやろ

59 名無しさん@おーぷん ID:VKJg

>>9
底辺ほどパソコンは使わないからなー笑
クリエイターやパソコンゲームを
プレイするのなら必要だろ

11 名無しさん@おーぷん ID:TUlh

印刷すらまともな出来んおっさんおるわ

12 名無しさん@おーぷん ID: wLMF

>>11
やばいよな
コピーすらまともにとってこれない奴とかどうやって生きてきたんやろな

13 名無しさん@おーぷん ID:wHb1

何十年もPC触ってるけどOffice使った事ないわ
仕事とかで使うんか?

17 名無しさん@おーぷん ID: wLMF

>>13
何するにも使うやろ
特に事務仕事やと

16 名無しさん@おーぷん ID:qfRv

Officeとかexcelしか使えんわ。

21 名無しさん@おーぷん ID:wHb1

>>16
エクセルってofficeやったんか
はじめて知った

23 名無しさん@おーぷん ID:qfRv

>>21
ExcelとかWordとかパワポとか入ったやつがOfficeや

18 名無しさん@おーぷん ID:WK5k

何でもAIがやってくれる時代にofficeは笑うわ

19 名無しさん@おーぷん ID: wLMF

>>18
AIって自分が思ってる出来にならんやろ

20 名無しさん@おーぷん ID:OKK4

こういう例外のからっきしのせいでITパスポートかいうウンチを取るハメになるんや

22 名無しさん@おーぷん ID:PAI7

AIは情報吸い上げるんやで
漏らしたらあかんデータの処理させられん

25 名無しさん@おーぷん ID:qfRv

Excelしか使わんからExcel単体で買ったわ

28 名無しさん@おーぷん ID:a2KU

ワイ「スタートメニュー開いて」
若人「スタート???どれですか???」
ワイ「Windowsマークあるやろそれや」
若人「(・・・この四角いヤツか?」
デザイン優先でスタートメニューの文字消すのは間違いやったなって
レス28の画像1 https://i.imgur.com/gabbYwN.gif

38 名無しさん@おーぷん ID:PAI7

>>28
使い勝手このままで良かったのに
中のセキュリティだけ上げていってくれれば、ついていけなくて若者に丸投げするおっさんが減る

32 名無しさん@おーぷん ID:1A7b

新卒「こんな簡単な作業に何でこんなに時間掛かるんですか?」
ワイ「なんでやろなあ(棒)」

35 名無しさん@おーぷん ID:cUdf

Excel使ったことある奴すら珍しい
まぁその程度の会社って事なんやろな
若い奴のせいにしてもしゃーない

36 名無しさん@おーぷん ID:eiKB

いまのOffice買い切りじゃなくて毎年2万円近くかかるの糞やろ
個人で使えないやん

39 名無しさん@おーぷん ID:v3Wi

>>36
OfficeよりAdobeがキツいンゴ…

42 名無しさん@おーぷん ID:Oqhj

>>36
買い切り版も売っとるぞ

40 名無しさん@おーぷん ID:lsLK

大学のときの1年の前期にエクセルの授業があって舐めてかかってたらクソ難しかったわ
今後の実験とかに役立つようにってことらしかったんやけど
微積はもちろん級数計算や行列計算までさせられてほんまに難しかった
休憩と思ってたのに

44 名無しさん@おーぷん ID:qfRv

Excelはラムダ式使えるようになったのでOffice365にするか悩むンゴ

48 名無しさん@おーぷん ID:Xyo9

いうて昔の奴らもパソコン使えないやつ多かったやろ

50 名無しさん@おーぷん ID:tsz9

別にすぐ覚えるしええやろ

54 名無しさん@おーぷん ID:lsLK

鍵屋が売ってるエクセル
犯罪やろと風潮やったのにヨーロッパで「自分で買ったものをそのあとどう売ろうが自由」って判例でたらしくて草生えた

55 名無しさん@おーぷん ID:v3Wi

未だにwin11のUI慣れない…10を返して

58 名無しさん@おーぷん ID:Oqhj

>>55
もうさすがに慣れろ

61 名無しさん@おーぷん ID:qfRv

>>55
右クリックメニューを元に戻してスタートメニューを左端にするだけなんだよなぁ

57 名無しさん@おーぷん ID:qfRv

敵「これ使ってー」
ワイ「ファインダー?クッソ使いにくいしファイル探すのアホみたいに時間かかる。なんやこの糞OSは!」
敵「マックやw」

62 名無しさん@おーぷん ID:tHT4

PCはゲームしながら動画見る用や

65 名無しさん@おーぷん ID:kyGN

macOSにはSpotlightっていう超強力なインデックスファイルシステムあるから慣れたらWindowsよりファイル検索捗るで
Windowsの流儀で押し通すと上手く行かない

68 名無しさん@おーぷん ID:tHT4

>>65
macはAppleが用意したもので囲いこんでる感じがして好きじゃない

69 名無しさん@おーぷん ID:lsLK

ワイwin11は右クリックの仕様意外はおおむねwin10よりええなって思ったで
スタートボタン真ん中もワイドディスプレイ使う人が増えてきたことに対する思い切った変更やったやろし
すぐに設定で変えれるしな
win10よりwin11のほうがいろいろ使いやすくない?

70 名無しさん@おーぷん ID:zfys

>>69
分かる
使いずれぇ

75 名無しさん@おーぷん ID:a2KU

>>69
結局慣れやな

71 名無しさん@おーぷん ID:vkhA

PCまともに使えんのにPCでゲームするやつ多すぎ
トラブルシューティングくらい自分でやってくれ

73 名無しさん@おーぷん ID:tHT4

>>71
modはPC版じゃないと遊べないからしゃーない

79 名無しさん@おーぷん ID:vkhA

>>73
Modいれて動かなくなりましただとか自前のPCのスペックが足りてないのにまともに動かんくて泣き言言ってるとかほんま

83 名無しさん@おーぷん ID:Oqhj

>>79
いまはAIに聞けばええわね
結構解決する

84 名無しさん@おーぷん ID:qfRv

>>83
AI「ネットに繋がってないンゴぉ!」

77 名無しさん@おーぷん ID:qfRv

>>71
アホ「インターネットに繋がらない!トラブルシューティング!」
アホトラブルシューティング「ネットに繋がってないンゴ!」

74 名無しさん@おーぷん ID:rtCl

簡単な文書や表やプレゼン用の資料を作れるだけで使える判定なら使えるで
関数とか入力したりイラスト入れたりするとなると厳しい
学校で習ったけど忘れたわ

80 名無しさん@おーぷん ID:lsLK

windowsのトラブルシューティングはネットワーク関係なら結構役立ってくれるやろ
例えばDHCPがバグっててIP重複してたからネットに繋がらないとかも自動で直してくれるし

81 名無しさん@おーぷん ID:gMy9

ワイ気に入ってるキーボード職場に持っていきたいけど茶軸だからうるさいって思われそうで打ちにくいノートPCで我慢してる

89 名無しさん@おーぷん ID:kyGN

Windows 11の最新版とCopilot+対応PCやとシステムのAI化進んでて
曖昧語でのトラブルシューティングとかできるようになってきた
ローカルで処理できるようになったら
ネットがダウンしてもローカルAIで解決策答えてくれるようになりそう

92 名無しさん@おーぷん ID:lsLK

ほんまAI便利よな
ウェブ検索機能がついてからもう手放されへん
ググるという作業をすっとばせるもん
この前グラボの問題あって調べさせてみたらNVIDIAの公式サイトの最奥地みたいな、テキストファイルしか置いてないページのドキュメント拾ってきてくれて解決してくれたわ

93 名無しさん@おーぷん ID:c3jB

パワポやワードは使う機会多いがエクセルはそれに比べると少ない

100 名無しさん@おーぷん ID:Oqhj

>>93
逆にワードもパワポも極力使いたくない

資料とか全部Excelで作りたい

95 名無しさん@おーぷん ID:yZdm

エクセルしか使わんわ仕事だと

99 名無しさん@おーぷん ID:VaMq

使えるって言っていいレベルと
使えないって言われるレベルの間に大きな空間がある

104 名無しさん@おーぷん ID:Oqhj

>>99
ExcelだとVLOOKUP関数を普通に使えるかどうかぐらいやとおもう

VLOOKUPつかえるなら基本は理解しとるはず

105 名無しさん@おーぷん ID:qfRv

>>104
ワイ使ったことないわ。

107 名無しさん@おーぷん ID:Oqhj

>>105
集計とかはINDEXとかでやってる感じ?

111 名無しさん@おーぷん ID:qfRv

>>107
SUMかな。
VBAでやればいいやって思ってExcelの関数まったく使わんわ。
文字列の切り取りにLENBとか使ったりするのはよくやる。

119 名無しさん@おーぷん ID:Oqhj

>>111
簡単な内容なら関数の方が早いし細かいところ触らんでええから楽やで
請求書送るのはVBAつかってるわ

102 名無しさん@おーぷん ID:aKY6

Z世代ワイPCは動画編集とゲームするのに使うくらいやな
仕事は
PC使わん

108 名無しさん@おーぷん ID:ZnT5

使えるってどのレベルやねん

109 名無しさん@おーぷん ID:WK5k

pcは凄いええよな自分の思考って放っておくと忘れるしその思考プロセス迄忘れるけどpcがあればそれを全部見える形で永遠に
残しておくことが出来るからな成功してる人達はその無限に手を伸ばした人達だろう

113 名無しさん@おーぷん ID:zcXa

パソコン大先生が集うおんJ民の「パソコンが使えない」はどの程度でパソコンが使えない人なのかわからんね

115 名無しさん@おーぷん ID:nXhv

エクセル独学ワイ、インスタのリールでエクセルの小技紹介してる謎アカウントをフォローしてしまう

120 名無しさん@おーぷん ID:Q9nH

若い世代は勝手に勉強して最低限の操作ぐらいは覚えてくれる
でもそこそこ歳食ってる30代以降のOffice使えない人間は一生勉強する気ないから他の人に「ここわからないから教えて❤︎」ってお願いをして他の人の時間を奪い始める
自分で調べる能力さえ欠落している

121 名無しさん@おーぷん ID:ZnT5

ワイ小4でパソコンクラブ入った時に6年のオタクにエ*アニメ見る方法教えられてそこからパソコンハマったわ

124 名無しさん@おーぷん ID:Oqhj

>>121
エ*こそPCスキルを伸ばす最大の目的や

123 名無しさん@おーぷん ID:kyGN

Officeアプリは使ってるうちに慣れるけど
PCの管理とかメンテとかは全然できないままって人多いな

127 名無しさん@おーぷん ID:nXhv

>>123
appleに言われるがままアップデートしてるわ

129 名無しさん@おーぷん ID:PjnR

ここでパソコンを使えないから使えねえー、とか言ってるニキたちはLinuxサーバーにsshで入って設定ファイルをviで弄る程度のこともできないんでしょ?

131 名無しさん@おーぷん ID:qfRv

>>129
そんなニッチな事自慢されてもなァ

135 名無しさん@おーぷん ID:Oqhj

>>129
ネットワーク・インフラ系はなにそれ状態や

132 名無しさん@おーぷん ID:kyGN

例えばWi-Fiが突然使えなくなってどうする?
みたいなシチュに
とりあえずデバイスマネージャー覗くとか
なんらかの手順がまったく思い浮かばない人増えてる

136 名無しさん@おーぷん ID:JaTx

学校でエクセルとか授業でやるけど大体ああゆうのはパソコン使って時間つぶせるおいしい授業だから使えんのもしょうがない

142 名無しさん@おーぷん ID:0ICr

>>136
てかテストのために知識はいれるけどその後使わんから忘れるしな

137 名無しさん@おーぷん ID:0ICr

今の20代から下のやつってもう小さい頃からスマホ与えられるんやろ?
パソコン家にある家庭少なそう

143 名無しさん@おーぷん ID:nXhv

>>137
うちの子は何故かタイピングにハマってPC欲しがったから与えたわ
プログラミング教室も行き始めた

151 名無しさん@おーぷん ID:0ICr

>>143
ええやん

152 名無しさん@おーぷん ID:nXhv

>>151
まあ買い与えたのはクロームブックなんやけどな・・・

154 名無しさん@おーぷん ID:ZnT5

>>152
うわ

138 名無しさん@おーぷん ID:VaMq

正直知ってる知らないは大した問題じゃないと思うなあ

146 名無しさん@おーぷん ID:a5Kv

>>138
これ
興味があるかないかだけだよ
つまりパソコンに興味のない子が増えたってだけ

139 名無しさん@おーぷん ID:ZnT5

パソコンって言っても分野が多種多様すぎてな
ワイはエ*ゲ方面のスキルツリーしかないわ
unity、Blender、maya,cadソフトはそこそこ使えるがサーバーとか全然わかんねえよ

141 名無しさん@おーぷん ID:lsLK

昨今のゲーミングPCブームあるやろ
あれのおかげで一家に一台ハイスペPC置いてる家庭とかないんか

149 名無しさん@おーぷん ID:Oqhj

>>141
子どもがYouTubeとかみてPC欲しいって言ってる家はありそう

147 名無しさん@おーぷん ID:VaMq

知ろうと出来るか
知ろうとした結果知れるのかというところのほうが大きくて
ネットで説明見に行こうって言っても全然読めないよねIT語って

165 名無しさん@おーぷん ID:Q9nH

>>147
専門用語の説明をするのに更に専門用語を使ってその専門用語の説明にまた専門用語…
ただ専門用語を使わずに素人に説明するのも長い説明が必要になるから結局一から教えてくれる人間はいない

175 名無しさん@おーぷん ID:VaMq

>>165
??について調べよう!
??とは??に関する??です!←よっしゃやめよう!

155 名無しさん@おーぷん ID:0ICr

今やっすいノートPCなんていくらでもあるのに…

156 名無しさん@おーぷん ID:Oqhj

ワイ子は最近ずっとマイクラ動画見てるから
とりあえずワイのswitch渡して簡単なゲームさせてる

161 名無しさん@おーぷん ID:0ICr

>>156
大体の家庭ゲームPCよりSwitchで済ませてるせつ

171 名無しさん@おーぷん ID:Oqhj

>>161
そらそうやろな
switchなら値段1/3で済むし

158 名無しさん@おーぷん ID:DhVr

とりあえず
「キーボード使えなくなりましたぁ(泣」
ってNumLockキーONにしたノートPC持ってくるのやめてクレメンス
「何もしてないのに壊れましたぁ」
って何かしたからNumLockキーONになってるんでしょ😡

163 名無しさん@おーぷん ID:Oqhj

>>158
初心者あるあるではある

160 名無しさん@おーぷん ID:a5Kv

ごく一部の開発目指す人はとっくにマニアックな分野自分で勉強してるし
表面的な知識はネットに全部書いてあるから必要ないんよな

つまり結局クロムブックかマックブックでよくねってなる

167 名無しさん@おーぷん ID:LM9k

なんか変になりました→ScrollLockかかってるだけ
これも多い

169 名無しさん@おーぷん ID:a5Kv

電源がつかない→モニターの電源ケーブル抜けてただけ
もマジである
パソコン=画面って認識のやつが多いこと多いこと

177 名無しさん@おーぷん ID:0ICr

>>169
LANケーブル抜けてただけなのに騒ぐやつもおるな

172 名無しさん@おーぷん ID:ZnT5

大体再起動

194 名無しさん@おーぷん ID:a5Kv

ワイも時代に取り残されないように
スプレッドシート勉強するかなぁ
でもVBA使えないと面白くないんだよなぁ

200 名無しさん@おーぷん ID:Oqhj

>>194
スプレッドシートもVBA使えるぞ名称は違うけど

202 名無しさん@おーぷん ID:a5Kv

>>200
マ?それは知らなかった

197 名無しさん@おーぷん ID:qfRv

VBA難しくないけどExcel付属のエディタが糞すぎんだよな

203 名無しさん@おーぷん ID:a2KU

ファイルとかフォルダの概念がわからん若人も多い
自分もはるか昔に同じ疑問をもって解決したはずだが
古すぎてどう理解したのかも思い出せない

204 名無しさん@おーぷん ID:kHaU

VBAって意外と用途あるよな

206 名無しさん@おーぷん ID:a5Kv

>>204
意外どころかVBAでだいたい色々できちゃう
ファイルやデータ操作とかもできるし

208 名無しさん@おーぷん ID:Oqhj

>>204
最近AIのおかげでめっちゃ使えるようになったわ
アイディアを形にできるようになったの捗る

214 名無しさん@おーぷん ID:kHaU

>>208
AIたまに使えんコード出すのやめや😡

217 名無しさん@おーぷん ID:Oqhj

>>214
使えんぞ?って言ったら直してくれるから・・・

222 名無しさん@おーぷん ID:qfRv

そろそろマイクロソフトはExcelにPowerShell組み込んでくれ・・・

224 名無しさん@おーぷん ID:a5Kv

うちもExcelでやってる内容なんてスプレッドシートで十分なレベルのものばっかりだけど
使ってる人間がスプレッドシートに順応できない(WEBだから画面がちょっと変わったりするけどそれだけでてんやわんや)から
結局Excelで落ち着いたりする

229 名無しさん@おーぷん ID:Yw4R

職場のつよつよプログラマーがインテリセンスないエディタ使ってるのに
Visual Studio使ってるワイより仕事が早い🥺
化け物や🥺

230 名無しさん@おーぷん ID:qfRv

>>229
秀丸エディタとか使ってそうw

252 名無しさん@おーぷん ID:kHaU

>>230
サクラエディタ、な?

246 名無しさん@おーぷん ID:BIt1

でも、手取り足取り教えればすぐ覚えるよね
ワシのアレも飲み込みも早くて凄い

249 名無しさん@おーぷん ID:2lRy

20代「パソコンなんて打てなくてもAIにやらせればいいですよ!」
ワイ「じゃあ君をクビにして代わりにAI使うねw」

253 名無しさん@おーぷん ID:kHaU

>>249
そして会社には誰もいなくなった…

259 名無しさん@おーぷん ID:h6yS

真面目に、すぐ事務処理なんざAIでカタがつく時代になるのに何言ってんだかこいつら
技術者レベルのプロかユーザーかに二極化するんやで

最近の若いもんはこんなもんもいじれないんか、とか言ってもう役に立たない技術を誇るじいさんやん

261 名無しさん@おーぷん ID:WK5k

>>259
今はAIはプログラマー5人分とか言われててそれがもっと進歩していくからな人間の仕事はガチで力仕事しかなくなるって言われてん
のに笑うわ

262 名無しさん@おーぷん ID:QIYe

おっさんも使えるフリしてるだけで数十年なにしてきたのかってぐらい碌に使えてなくね

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1757468136/
パソコン使えない20代多くてビビったわ

ランダム記事紹介

コメント

パソコンでオフィスソフト使えないって読み書きそろばんができないのと同じだよね
もうデジタルカタワだよね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です