前職場「有休?取れ取れ!遠慮するな!でも皆勤手当(―15,000)は削るで!」

改訂7版 年次有給休暇制度の解説とQ&A

1 名無しさん@おーぷん ID: x3qf

現職場「てめぇ有休はよ取れや。個人休(有休とは別の休暇)も合わせて年度末まであと最低7日取らなあかんのやぞ?や!す!め!や!!って前から言ってるやろが!」

ワイは幸せや

2 名無しさん@おーぷん ID:vxdQ

皆勤手当←なんやそれ…

3 名無しさん@おーぷん ID: x3qf

>>2
欠勤早退しなかったらつく手当やで

8 名無しさん@おーぷん ID:whlw

>>3
有給は欠勤早退じゃないから問題ないやん

20 名無しさん@おーぷん ID: x3qf

>>8
だよな
でも会社的には皆勤にはカウントしないというクソっぷり

4 名無しさん@おーぷん ID:LKBI

ワイ「木曜日有給とります。代わりに日曜日週末出勤しますね!」
なお日曜日の給与3.5万円の模様

5 名無しさん@おーぷん ID:jLz8

ワイの昔の職場も一切休まん奴がいて上司がブチ切れてた

9 名無しさん@おーぷん ID:IfO1

法律変わったから有給取らせないとあかんもんな

10 名無しさん@おーぷん ID:LKBI

>>9
代休の代わりに有給+休日出勤で消化してるわw

11 名無しさん@おーぷん ID:ufzi

上司「今日有給取っといたからな。タイムカード押さんでええし、いくらでも残業してええて😃ᩤ」

12 名無しさん@おーぷん ID:74s2

有給はとってるけど普通に働いてるわ

14 名無しさん@おーぷん ID:IfO1

>>12
🤯

24 名無しさん@おーぷん ID:wuaj

>>12
えぇ...

31 名無しさん@おーぷん ID:74s2

>>24
8月から一度も休んでないで

13 名無しさん@おーぷん ID:7AUK

毎年有給残数上限超えて切り捨てられてるわ

18 名無しさん@おーぷん ID:wdjy

>>13
ワイの所は繰り越し20日だったけど切り捨てるやつが多くて
繰り越し25日と積立休20日って感じになったわ
まあ積立の方は会社が指定した理由以外で使えないけど

15 名無しさん@おーぷん ID: x3qf

1つ言い忘れたが、ワイは前職これのせいで有休1日しか使わんかった
労基にチクればよかった

16 名無しさん@おーぷん ID:k8zq

無理に取った休みは寝たきりになってるだけ

17 名無しさん@おーぷん ID:Qn7p

大きい所とかだとバイトでも休めとか言われるらしいから

職場の空気も良くてちゃんと休みとれるところはいいよね

19 名無しさん@おーぷん ID:NyGb

皆勤賞とか学校かな?

21 名無しさん@おーぷん ID:S29j

皆勤手当とか初めて聞いたわ

22 名無しさん@おーぷん ID:FoMF

えっ…皆勤手当って割とメジャーな手当じゃないの?

26 名無しさん@おーぷん ID:LKBI

>>22
知らんけど、社畜ブラックのイメージ

29 名無しさん@おーぷん ID:FoMF

>>26
いや普通にどこでもあるぞ…

40 名無しさん@おーぷん ID:WtDk

>>29
どこでもは違うやろ。ワイ8社勤めたけど、皆勤手当があったのは1社だけや。

23 名無しさん@おーぷん ID:IfO1

適当に検索したら25%くらい導入してるらしいな

27 名無しさん@おーぷん ID:NyGb

これある企業は例外なくブラックらしい

28 名無しさん@おーぷん ID:whlw

>>27
そら欠勤早退なしを正義としてるわけやからブラックやろ

34 名無しさん@おーぷん ID: x3qf

>>27
ブラックやぞ
働いてた当時はまだグレー…まだグレーなんや…って自分に言い聞かせながら働いてたが

32 名無しさん@おーぷん ID:NyGb

企業によっては月1の有休取得言われる現代で皆勤手当って...

43 名無しさん@おーぷん ID:WtDk

>>32
皆勤は有給関係ないで。有給で休んでもそれ以外で欠勤遅刻早退がなければ皆勤は取れるで。

33 名無しさん@おーぷん ID: x3qf

前職場(工場下請け業者)
・従業員数10人未満
・交通費ナシ
・皆勤手当以外の手当ナシ
・給与計算は担当の税理士、まれに給与計算間違える
・ボーナス年10万

現職場
・クソ大手の子会社(前職場請負先でもある)
・手当たんまり
・ボーナス年70万
・前職比月給5万アップ

35 名無しさん@おーぷん ID:wdjy

>>33
前職は住宅手当も残業もなかったん?

53 名無しさん@おーぷん ID: x3qf

>>35
ああ残業代と深夜手当はあったわ

38 名無しさん@おーぷん ID:IfO1

https://smbiz.asahi.com/article/15335842
2020年におこなわれた厚生労働省の調査では、回答した4,191社のうち、皆勤手当や出勤手当などを支給している企業の割合は、25.5%となっています(参照:令和2年就労条件総合調査 結果の概況 賃金制度 p.2|厚生労働省)。

39 名無しさん@おーぷん ID:eFaB

うちの会社は有給やってないから羨ましい😢

41 名無しさん@おーぷん ID:AZpV

>>39
労基案件やろそれ

44 名無しさん@おーぷん ID:eFaB

>>41
工場系は普通やで
有給という制度がないんや😢

45 名無しさん@おーぷん ID:WtDk

>>44
いや普通やないやろ。有給は労基法で定められてるから、与えないのは違法やで。

46 名無しさん@おーぷん ID:AZpV

>>44
いや
法に触れるし
https://biz.moneyforward.com/payroll/basic/90449/#i

48 名無しさん@おーぷん ID:eFaB

>>45
>>46
マジぃ...😨

49 名無しさん@おーぷん ID:LKBI

>>44
>>48
会社に騙されてて草
ブラック人材の鏡やでw

50 名無しさん@おーぷん ID:eFaB

>>49
ボーナスは10万あるもん😥

54 名無しさん@おーぷん ID:LKBI

>>50
給与の1か月分以下はボーナスじゃなくて寸志って言うんやで。

55 名無しさん@おーぷん ID:HcSy

有給無いめっちゃ草

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1761025493/
前職場「有休?取れ取れ!遠慮するな!でも皆勤手当(―15,000)は削るで!」

ランダム記事紹介

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です