馬鹿「なんでソーラーパネル取り付けないの?貧乏なの?」→結果

太陽光発電の「卒FIT」入門

1 名無しさん@おーぷん ID: vctD

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2256932

太陽光発電 “40円→7円”に 2032年から固定買取制度終了
懸念される「パネル放置」県が対策検討

2 名無しさん@おーぷん ID: vctD

馬鹿は金の使い方が下手くそだよな

3 名無しさん@おーぷん ID:Nav6

災害時に屋根から滑り落ちて危ないらしいな

5 名無しさん@おーぷん ID: vctD

ソーラーパネルの寿命になって屋根からおろして処分するのにも
40万円から100万円ぐらいかかるらしい

26 名無しさん@おーぷん ID:wlQs

>>5
寿命が設置してから15年~30年後だからその時になって初めて知って
屋根に放置したままにしそう

28 名無しさん@おーぷん ID: vctD

>>26
もう屋根の補修工事できないねえ

6 名無しさん@おーぷん ID: vctD

まさに金食い虫

7 名無しさん@おーぷん ID: vctD

馬鹿「ソーラーパネルで売電もできるし投資にもなるからやらなきゃ損だよ」

8 名無しさん@おーぷん ID:52Mt

電力会社が電気代上げるならこっちの売電価格も上げさせてほしい

9 名無しさん@おーぷん ID:D8aB

再エネ賦課金さっさと廃止しろよ
政府が補助金出してもこの賦課金のせいで意味をなしてないねん

12 名無しさん@おーぷん ID:dRzP

>>9
実質電力税になってるよな

10 名無しさん@おーぷん ID:rTi9

ワイの母校はパネル付けたけど数ヶ月でネズミに齧られて壊れたらしい
んで直す金もないから放置
流石は貧乏公立高校ってかんじやね

13 名無しさん@おーぷん ID: vctD

>>10
屋根の補修工事できなくなっちゃったね

11 名無しさん@おーぷん ID:nHyO

処分代にも補助金出すとかいう惨状になりそう

15 名無しさん@おーぷん ID: vctD

>>11
取り付けちゃった人にはもう何も出ないやろ

17 名無しさん@おーぷん ID:nHyO

>>15
放置されて公害化して・・って経緯になるか
小泉あたりが乞食するか

14 名無しさん@おーぷん ID:nHyO

東京都って条例で義務化したような・・・・
屋根にソーラー

16 名無しさん@おーぷん ID: vctD

>>14
それが小池百合子の目指す都政や!

18 名無しさん@おーぷん ID:sQok

>>14
ワイは最近東京で家買ったけどソーラーの義務なんてなかったよ

20 名無しさん@おーぷん ID:nHyO

>>18
じゃあググって

22 名無しさん@おーぷん ID: vctD

ソーラーパネルで投資とドヤってたおんj民はどこ行ったんや?
全員ソーラーパネルの下敷きになって死んだんか?

25 名無しさん@おーぷん ID:zijr

パネルクイズ!

29 名無しさん@おーぷん ID:cLYu

5年で設置費用回収できたわ
10年経っても発電量変わらないわ
売値は1/3になったが自宅消費なら余裕

30 名無しさん@おーぷん ID: vctD

>>29
このあと処分費用がたくさんかかるで

31 名無しさん@おーぷん ID: vctD

10年前「投資にもなるからお得ですよ」
今「環境のことを考えて取り付けましょう」

32 名無しさん@おーぷん ID: vctD

これから処分費用は爆上がり必至やから
いつまでも置いとかないでさっさと処分した方が傷が浅く済むで
損切りは早い方がええ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1761831178/
馬鹿「なんでソーラーパネル取り付けないの?貧乏なの?」→結果

ランダム記事紹介

コメント

撤去費用が高いから付けないだけだけど
買わないとか要らないの理由が「買えない」のみだと思ってるのが一番馬鹿だと思うけど

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です