ワイ、仕事を教えられてる最中に泣いてしまう

仕事は楽しいかね?

1 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

何回も教えてもらってるのに次やる時はまた忘れて聞いてしまう
それで呆れ果てて事務的な態度で教えてくる社員の冷たい態度とかさ、何回教わっても定着しないワイ自身の不甲斐なさに耐えきれず泣いてしまった

3 名無しさん@おーぷん ID:ZblM

イッチも努力してるなら落ち込まんでもええやろ
頑張れ!

4 名無しさん@おーぷん ID:cFo6

泣くのはおよし

11 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

>>4
流石によした方がいいよな
ワイが泣き始めたのに気づいてクソで固め息ついてたよ社員が

5 名無しさん@おーぷん ID:1BLi

メモくらい取ろうや

6 名無しさん@おーぷん ID:4Ti0

わっ…わっ…😭

7 名無しさん@おーぷん ID:PqbA

ワイも同じやから分かるけど、とりあえず帰ったあともメモ見返すとかしてみれは

10 名無しさん@おーぷん ID:t3ir

>>7
プライバシーの問題で持ち帰れないんやろ

8 名無しさん@おーぷん ID:rSgq

メモ取れば?

12 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

>>8
見ながら1人でできるぐらいのメモに仕上げることが出来ん…

13 名無しさん@おーぷん ID:j45u

>>12
マニュアル補足位だろ…

17 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

>>13
補足って何書けばいいのかわからないんや…

15 名無しさん@おーぷん ID:t3ir

>>12
完璧に仕上げるのは仕事であってメモじゃねえ

16 名無しさん@おーぷん ID:5hTH

>>12
なぜ?
そこまでできないんだったら断片的なメモじゃなく説明書とか手順書みたいなの作ればいいやん

21 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

>>16
頑張って作ろうとしてる
それで次こそこれ見ながらやれば出来るはずって思えるぐらいのやつ作ってさ
実際やってみると出来ないんや

26 名無しさん@おーぷん ID:5hTH

>>21
出来ないとしても何が分からないのかどこが分からないのかもっとポイント絞れなきゃおかしいんだけど
そうやって分からない箇所のポイント絞るのを繰り返せば何度目かには一人でできるはず
毎回リセットされてるみたいにはならん

31 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

>>26
でも職場になると何故か常に軽いパニック状態になってしまって頭が真っ白になってしまう

19 名無しさん@おーぷん ID:snQr

何系の仕事やねん
そんな手順が多いんか?

22 名無しさん@おーぷん ID:Deno

やり方教わったらその後自分でもやってみたらどうや?
他人に教えて貰って聞き流してるだけじゃ自分が分からなくなりそうなポイントすら分からんやろ

24 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

>>22
やり方教わる→その後自分でやろうとする→出来ない
の繰り返しや

30 名無しさん@おーぷん ID:5hTH

>>24
完全に覚える気ないやろ
そういう奴は肉体労働の方が向いてるで
やる気なくてもやってりゃ体力は付くし

23 名無しさん@おーぷん ID:v7bU

なんの仕事なの

25 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

>>23
マシンニングのオペレーター

28 名無しさん@おーぷん ID:5hTH

>>25
じゃあまず説明書読めや

27 名無しさん@おーぷん ID:PqbA

暗記と理解どちらが先でもいいけど、実際に行動する時はどっちも欠けたらあかんで。多分どっちかが欠けてるんやろ

29 名無しさん@おーぷん ID:kLgS

できないって言っても全く0状態に戻るわけじゃないんやろ?

38 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

>>29
10段階だとして
毎回1か3くらいにまで戻ってる

41 名無しさん@おーぷん ID:kLgS

>>38
それ繰り返したら出来そうなもんやけどな

43 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

>>41
それでもダメだった
1~2と4~5までは覚えれたとしても3を忘れてるから次に進めない
そんで3を教えてもらったら次は何故か4を忘れてる
みたいな

46 名無しさん@おーぷん ID:kLgS

>>43
なるほどな
シンプルに向いてないんちゃうか?
何年目か知らんけど泣くくらいしんどいならもっと自分に向いた仕事探したらええと思う

48 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

>>46
2ヶ月目や
もうそろそろ3ヶ月目になる

52 名無しさん@おーぷん ID:kLgS

>>48
3ヶ月目なんてお客さんやろ
とりあえず半年目指してやってみてダメなら次行ったらええねん

55 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

>>52
3ヶ月目になるのにずっと入社初日レベルなんや
指示がないと何も動けない
指示があっても言われた事満足に出来るわけでも無いけどな…

32 名無しさん@おーぷん ID:Deno

お医者さんに行った方がいいと思うの

35 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

>>32
何回か行ってるけど発達障害とか知的障害はなかった

34 名無しさん@おーぷん ID:5hTH

割とガチのマジで肉体労働行った方が良い
向いてないよ

37 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

>>34
肉体労働って例えばどんなのや?

40 名無しさん@おーぷん ID:5hTH

>>37
工事現場とかの土木作業員とか
毎回、何なら数時間ごとにやる作業変わるし、都度事故とか起きないように何をどうするか説明あるからいけるやろ
最初は体力なくてきついと思うけど続けてりゃ1ヶ月もすりゃ慣れてくる

42 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

>>40
お前土木作業やった事ないやろ
何回か単発でやった事あるけどとてもじゃないけどワイに務まらん

49 名無しさん@おーぷん ID:5hTH

>>42
やったことあるで
学生の頃に夏休みとか2ヶ月近くやったりしてたで
マジでガ*ジ多いから余裕やぞ

53 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

>>49
この資材をあそこに運べっていう指示をもらったとしてさ
ワイは必ず運ぶ場所間違ったり運ぶ物間違えたりする

56 名無しさん@おーぷん ID:5hTH

>>53
何人かで一緒にやるやろ
一人でやることなんてあるわけないから間違いようがない
お前こそ本当にやったことあんの?

58 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

>>56
ワイだけ違う事してても大体周りの奴らからは放置される
そんで現場内で上の立場の奴からドヤされる

54 名無しさん@おーぷん ID:s741

自分を責めちゃだめだよ

59 名無しさん@おーぷん ID:s741

イッチ覚えるの苦手なら体力で補えば?

62 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

>>59
体力もないぞ

64 名無しさん@おーぷん ID:s741

>>62
ないならつければいいだけだね

61 名無しさん@おーぷん ID:s741

あとイッチ睡眠はちゃんと毎日とってる?

63 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

>>61
毎日10時間は寝てる
それが最低ラインや

65 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

無能すぎてほんまに嫌になる
ガソスタのバイトやってた時とか何回言われても給油する油種間違えてクビになったし

67 名無しさん@おーぷん ID:s741

無能なんじゃなくてやる気がないだけでは?
体力がないのは無能関係ないもん

68 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

>>67
やる気はある

69 名無しさん@おーぷん ID:s741

>>68
口だけなのはいらないので結果で示せってこと

70 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

>>69
結果で示せって言われてもな
メモだけはしっかり取ってる

72 名無しさん@おーぷん ID:A1Wj

メモっても単に「文字を書く作業」だけしてやったつもりになってんやろな
後で見返した時に自分が分かるように書いてるか、とか要点を分かりやすく書いてるか、とか間違いやすいとこや重要天を分かりやすく強調して書くとか
そんなん一切考えずに
ただ文字を書いてるだけ

79 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

>>72
確かに何も考えずに書いてるかも
メモ見返してみると何回も同じ事書いてるのにワイにとって重要なわからない箇所に関する事を書いてない

83 名無しさん@おーぷん ID:A1Wj

>>79
多分メモに限らず何事もそうなんやろ
「何が目的か」「何のためにするのか」「最終的にどうなるのが完成形なのか」こう言うこと一切考えずに
何をやっても目先の単純作業だけしか意識しないんやろ
常に脳みそ使う習慣をつけろ
目が覚めてる間は常に頭使って考え続けろ

87 名無しさん@おーぷん ID:A1Wj

>>79 みたいなんは「メモを取ってる」とは言わない
単に「文字を書いてるだけ」や
ちゃんとメモを取れ

90 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

>>87
うるさい

73 名無しさん@おーぷん ID:WQAd

教えてもらったあと復習してるか?

76 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

>>73
してる

75 名無しさん@おーぷん ID:Gr8n

言うてこういうスレ立てとるぐらいやし
本気で悩んでるんやろうなって

77 名無しさん@おーぷん ID:5M9B

脳内でシミュレーションするだけでは記憶は定着しづらい

80 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

>>77
じゃあどうしろと
家じゃシュミレーションしかできねぇよ

82 名無しさん@おーぷん ID:5M9B

>>80
手を体を動かしてシミュレーション

84 名無しさん@おーぷん ID: 9LGy

>>82
家で?

86 名無しさん@おーぷん ID:5M9B

>>84
やってみて駄目だったら他の方法をネットで調べて試してみる

88 名無しさん@おーぷん ID:5M9B

>>84
いくらでも出てくるよ
https://youtube.com/shorts/T9eC5fcU--c?si=XBCtHAhtDBZXywUc

85 名無しさん@おーぷん ID:CsKM

脳のテンションが上がってないんやろな
教えてもらってるときに「もっとワイが楽しくなるように教えてくれへんか?」って注文しろ

89 名無しさん@おーぷん ID:5M9B

あと常に失敗したらどうしようとか脳に不安を置いていると常にマルチタスク状態になっていて極端にIQが下がる
だから不安対策するのも必須
ワイはそれでミス減った

91 名無しさん@おーぷん ID:A1Wj

なんや結局問題解決とかどうでも良くて
よちよちかわいそうでちゅねー😢ってして欲しかっただけか

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1764157861/
ワイ、仕事を教えられてる最中に泣いてしまう

ランダム記事紹介

コメント

努力の方法が間違ってるか努力の量が足りないかだな。
もし全力で頑張っててダメなら、そのやり方でダメということなので方法を変えるべき。
もし俺が同じ状況ならとりあえず指導内容を録音する。そして後でその録音を元に完全な自分マニュアルを製作してその通りに動く。
その場で聞きながらメモを取る、だとインプットとアウトプットを同時にしなきゃいけないので間違えやすいからな。間違ったメモを元に理解しきれていない仕事をすればそりゃ間違う。
録音しておけば何度でも聞き直せるので間違いのない自分マニュアルを作れる。その自分マニュアルから逸脱しないよう心がければ人並みには動けるようになるだろう。

名無しさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です