速記術に挑戦してみた結果www

1 名無しさん adQJ3GQN6

50音から挫折しそうな予感w(3種類の線の長さを使い分ける時点で…)
でも頑張って使いこなしたい。

2 名無しさん adQJ3GQN6

 これがスレ主が覚えようとしている「V式速記術」の50音。(画像)
小谷征勝という人が考案した速記法で「同列同方向」という画期的な方法で
50音を整理し、覚えやすくした方式、つまり線の傾きで母音を表しているというわけ。
また、日本語でおおく使われる「さ・た・ら各行」は最も短い線を持ってくることで
凄く書きやすくしているとか。皆さんも速記術に触れてみてはいかが?
レス2の画像1 http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-2.png

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1394934018/
速記術に挑戦してみた結果www

3 名無しさん adQJ3GQN6

 濁音の書き方も載せておきます。符号の真ん中当たりに印を付けます。(画像)
パ行は符号の書き始め当たりに印を付けます。ただ、「心臓・腎臓」「金・銀」のように
紛らわしいとき以外はいちいち書かないようです。あとパ行は普通「ん」や「っ」の
あとに来ることが多いためハ行で書いても文脈で判断できるのだとか。(目から鱗)
レス3の画像1 http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-3.png

4 名無しさん ID:4G1YCeE4x

うんうん

5 名無しさん adQJ3GQN6

続いて拗音(きゃきゅきょ等)の書き方です。これも画期的です。(画像)
カギ型という印を符号の頭に付けます。ちなみに長音は書き終わりを
かすれ線で終わらせます。(漢字の左払いを書く感じで)
レス5の画像1 http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-5.png

6 名無しさん adQJ3GQN6

助詞の書き方、以外と難し過ぎwwwでも速く書くためには覚えないとw
レス6の画像1 http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-6.png

7 名無しさん adQJ3GQN6

後ろに「ク、キ」が来るときは大きめの丸を書く。ハ行以降は自分で書いてみて。
レス7の画像1 http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-7.png

8 名無しさん ID:VOjQg96AY

マジレスするとボイレコ使えよ

未だに録音禁止してどうすんだよ

9 名無しさん adQJ3GQN6

>>8 裁判所などいまだに録音機が持ち込めないところがある。
また、速記を学ぶと日本語の特性を知ることもできるし、頭の体操にもなる。

 そうそう、「きゃ、にゃ、ひゃ、みゃ、りゃ」は日本語では普通
「きゃく、にゃく、ひゃく、みゃく、りゃく」というふうに
「く」がつく形で使われることが多いので「コンニャクだ」は「こんにゃた」と書いても文脈で読める。
まあ、反訳というもとの文にするときに誤字が一切なければいいわけだから。

10 名無しさん adQJ3GQN6

後ろに「ツ、チ」が来るときは楕円を書く。丸と間違えないように潰して書く。
「ニツ」は普通「ニチ」として使う。
レス10の画像1 http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-10.png

11 名無しさん ID:OgVW69tfI

V式速記の世界には「ヲコト点」があります。(画像)
「しているわけで」と書く場合は
────
  ・
  ・
  ・ と点が3つ並びます。
レス11の画像1 http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-11.png

28 名無しさん ID:ffZAicrww

>>11 の続き:「しているわけで」のように点が連続する場合は画像のとおり。
星座を覚えるように「型」で覚えてしまったほうが楽です。
レス28の画像1 http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-28.png

12 名無しさん ID:H45MPu1UR


レス12の画像1 http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-12.png

13 名無しさん adQJ3GQN6

>>12
レス13の画像1 http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-13.png

14 名無しさん adQJ3GQN6

>>13 下の行、訂正する。
レス14の画像1 http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-14.png

15 名無しさん ID:8ajRADm5f

数字の書き方です。十の単位は/ 百の単位は── 千の単位は\ を数字に続けて書きます。
何割何分とか何時何分などの書き方は以下のとおり。
レス15の画像1 http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-15.png

16 名無しさん ID:8ajRADm5f

数字の書き方の例文を載せます。1の「特別」はもっと滑らかに書きたいところ。
レス16の画像1 http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-16.png

17 名無しさん ID:Yt4cv2PcZ

見よう見まねで書いたけど多分合ってないんだろうな
レス17の画像1 http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-17.png

19 名無しさん ID:8ajRADm5f

>>17 長さが微妙だったので分かりにくかったですが、一応読めました。
実際は単語や音節ごと(単群という)に続けて書く。(図左)
あと >>16 の「特別会計は」の滑らかに書いたバージョンも載せます。(図右)
「ベツ」は「ヘツ」と書いても文脈で読めます。
レス19の画像1 http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-19.png

20 名無しさん ID:kIfXWwziI


レス20の画像1 http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-20.png

21 名無しさん ID:ffIUlrKtm

ちょっと長くしちゃうだけで違う音になっちゃう字があるが
こういうのもきっちり書き分けられるのかなあ。すごいな

22 名無しさん ID:8ajRADm5f

>>20 こんにちは ですね。「にち」は「につ」で書き、最後の「は」は「〜は」で書きます。
>>21 符号の比率1:2:4(推奨している長さで言えば5ミリ・1センチ・2センチ)を
守れば問題ありません。
レス22の画像1 http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-22.png

23 名無しさん ID:8ajRADm5f

早稲田式のプロ技という動画を載せておきます。

http://www.youtube.com/watch?v=DLpJwDy3zxg

こちらは中根式速記です。

http://www.youtube.com/watch?v=nMUu3-2Nzws
画像は早稲田式で「わたし」と「しかし」の符号です。
むかし、単画早稲田という方式の「し」の符号を利用しています。
レス23の画像1 http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-23.png

24 名無しさん ID:CxUC1fjWp

続いては「です・ます」の書き方です。(画像)
「速記ヲコト点」と組み合わせると最強(?)です。
レス24の画像1 http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-24.png

25 名無しさん ID:CxUC1fjWp

ちなみに日本での実用速記術は明治15年に
田鎖綱紀(たくさり・こうき)が発表した田鎖式。(画像)
グラハム式(1858年・英国)を参考に、K→カ行、S→サ行、T→タ行、N→ナ行、
F→ハ行、M→マ行、Yを直線化してヤ行、R→ラ行として50音符号を決めました。
レス25の画像1 http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-25.png

26 名無しさん ID:ffZAicrww

 「ない」「なく」「なかった」などの書き方です。(画像)
「〜ず」は後ろに来る「つ」を略す方法で書きます。
つまり「〜つ」→「〜づ」→「〜ず」というわけです。
レス26の画像1 http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-26.png

27 名無しさん ID:bWZSU5Sj8

全然わからんけど、なんかおもしろいな

29 名無しさん ID:CklBxPgkX

アラビア語みたいなんだな

30 名無しさん ID:Af75XP4dg

すげーな
常人には理解できそうにないな

31 名無しさん ID:ffZAicrww

「から」という単語の書き方を載せます。
上側または左側に点を打ってあらわします単語がつづく場合は点の位置から書きます。
なお、右側、下側に点を打つと「繰り返し」の書き方になるので注意。
レス31の画像1 http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-31.png

32 名無しさん ID:3pDNy8QqF

1枚目のカ行サ行タ行のかき分け見分けなんてマジでできんの?
信じられん

33 名無しさん ID:ffZAicrww

>>32 カ行は1cmでサ行は5mm。サ行は凹んだ曲線ですがタ行(5mm)は直線です。
また「カ」は下から書きますが、「二」は上から書きます。
レス33の画像1 http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-33.png

18 名無しさん ID:NE2PQI6c1

わけワカメ

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1394934018/
速記術に挑戦してみた結果www

ランダム記事紹介

コメント

速記術は国会をはじめ、報道関係や出版関係、またむかしは
「速記部」という速記術を研究したり勉強したりする部活が
どこの高校や大学にもありました。
ちなみに「早稲田式速記」の「早稲田」は
早稲田大学の教授だった川口渉氏が考案したことからこの名前があります。

そうそう、プロの速記者は一分間に300字分以上を書き取り、
反訳(もとの文に戻す作業)をした際の誤字脱字率が64文字以下だといいますが、
一般の人がメモ書きや料理番組を見ながらレシピを写すばあいは
一分間に250文字前後が書き取れれば充分です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です