速記術に挑戦してみた結果www
1 名無しさん adQJ3GQN6
50音から挫折しそうな予感w(3種類の線の長さを使い分ける時点で…)
でも頑張って使いこなしたい。
2 名無しさん adQJ3GQN6
これがスレ主が覚えようとしている「V式速記術」の50音。(画像)
小谷征勝という人が考案した速記法で「同列同方向」という画期的な方法で
50音を整理し、覚えやすくした方式、つまり線の傾きで母音を表しているというわけ。
また、日本語でおおく使われる「さ・た・ら各行」は最も短い線を持ってくることで
凄く書きやすくしているとか。皆さんも速記術に触れてみてはいかが?
http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-2.png
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1394934018/
速記術に挑戦してみた結果www
- 【画像】誰を抱きたいかガチで意見が分かれるセクシー四人衆、発見される
- アメリカ、「多様性の推進」をやりすぎた結果 → 外国人嫌いが強まる
- 高市早苗「APEC首脳会談!」高市政権「積極外交」各国外交官「絶賛!」海外メディア「高市外交凄い」日本「APEC議長国(日本2031年」岩屋前外...
- 【画像】寿司屋で3500円の寿司頼んだら雑草の入った寿司食わされた
- 『王冠』 イジられまくる
- 【悲報】美人レズカップル、孕んでしまうWVW
- 【コミュ力お化け】高市首相の外交が超積極的だと話題にwwwww陽キャ過ぎて草(動画あり)
- 上村彩子アナ 胸元スケスケ衣装を着る!!
- 【悲報】フジテレビと吉本、揉めているwwwww
- 【動画】千鳥大悟、結構本気でキレてた…
- 【画像】今時のJCは服もまともに買ってもらえない模様😢
3 名無しさん adQJ3GQN6
濁音の書き方も載せておきます。符号の真ん中当たりに印を付けます。(画像)
パ行は符号の書き始め当たりに印を付けます。ただ、「心臓・腎臓」「金・銀」のように
紛らわしいとき以外はいちいち書かないようです。あとパ行は普通「ん」や「っ」の
あとに来ることが多いためハ行で書いても文脈で判断できるのだとか。(目から鱗)
http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-3.png
4 名無しさん ID:4G1YCeE4x
うんうん
5 名無しさん adQJ3GQN6
続いて拗音(きゃきゅきょ等)の書き方です。これも画期的です。(画像)
カギ型という印を符号の頭に付けます。ちなみに長音は書き終わりを
かすれ線で終わらせます。(漢字の左払いを書く感じで)
http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-5.png
7 名無しさん adQJ3GQN6
後ろに「ク、キ」が来るときは大きめの丸を書く。ハ行以降は自分で書いてみて。
http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-7.png
8 名無しさん ID:VOjQg96AY
マジレスするとボイレコ使えよ
未だに録音禁止してどうすんだよ
9 名無しさん adQJ3GQN6
>>8 裁判所などいまだに録音機が持ち込めないところがある。
また、速記を学ぶと日本語の特性を知ることもできるし、頭の体操にもなる。
そうそう、「きゃ、にゃ、ひゃ、みゃ、りゃ」は日本語では普通
「きゃく、にゃく、ひゃく、みゃく、りゃく」というふうに
「く」がつく形で使われることが多いので「コンニャクだ」は「こんにゃた」と書いても文脈で読める。
まあ、反訳というもとの文にするときに誤字が一切なければいいわけだから。
10 名無しさん adQJ3GQN6
後ろに「ツ、チ」が来るときは楕円を書く。丸と間違えないように潰して書く。
「ニツ」は普通「ニチ」として使う。
http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-10.png
11 名無しさん ID:OgVW69tfI
V式速記の世界には「ヲコト点」があります。(画像)
「しているわけで」と書く場合は
────
・
・
・ と点が3つ並びます。
http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-11.png
28 名無しさん ID:ffZAicrww
>>11 の続き:「しているわけで」のように点が連続する場合は画像のとおり。
星座を覚えるように「型」で覚えてしまったほうが楽です。
http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-28.png
12 名無しさん ID:H45MPu1UR
15 名無しさん ID:8ajRADm5f
数字の書き方です。十の単位は/ 百の単位は── 千の単位は\ を数字に続けて書きます。
何割何分とか何時何分などの書き方は以下のとおり。
http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-15.png
16 名無しさん ID:8ajRADm5f
数字の書き方の例文を載せます。1の「特別」はもっと滑らかに書きたいところ。
http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-16.png
19 名無しさん ID:8ajRADm5f
>>17 長さが微妙だったので分かりにくかったですが、一応読めました。
実際は単語や音節ごと(単群という)に続けて書く。(図左)
あと >>16 の「特別会計は」の滑らかに書いたバージョンも載せます。(図右)
「ベツ」は「ヘツ」と書いても文脈で読めます。
http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-19.png
21 名無しさん ID:ffIUlrKtm
ちょっと長くしちゃうだけで違う音になっちゃう字があるが
こういうのもきっちり書き分けられるのかなあ。すごいな
22 名無しさん ID:8ajRADm5f
>>20 こんにちは ですね。「にち」は「につ」で書き、最後の「は」は「〜は」で書きます。
>>21 符号の比率1:2:4(推奨している長さで言えば5ミリ・1センチ・2センチ)を
守れば問題ありません。
http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-22.png
23 名無しさん ID:8ajRADm5f
早稲田式のプロ技という動画を載せておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=DLpJwDy3zxg
こちらは中根式速記です。
http://www.youtube.com/watch?v=nMUu3-2Nzws
画像は早稲田式で「わたし」と「しかし」の符号です。
むかし、単画早稲田という方式の「し」の符号を利用しています。
http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-23.png
24 名無しさん ID:CxUC1fjWp
続いては「です・ます」の書き方です。(画像)
「速記ヲコト点」と組み合わせると最強(?)です。
http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-24.png
25 名無しさん ID:CxUC1fjWp
ちなみに日本での実用速記術は明治15年に
田鎖綱紀(たくさり・こうき)が発表した田鎖式。(画像)
グラハム式(1858年・英国)を参考に、K→カ行、S→サ行、T→タ行、N→ナ行、
F→ハ行、M→マ行、Yを直線化してヤ行、R→ラ行として50音符号を決めました。
http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-25.png
26 名無しさん ID:ffZAicrww
「ない」「なく」「なかった」などの書き方です。(画像)
「〜ず」は後ろに来る「つ」を略す方法で書きます。
つまり「〜つ」→「〜づ」→「〜ず」というわけです。
http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-26.png
27 名無しさん ID:bWZSU5Sj8
全然わからんけど、なんかおもしろいな
29 名無しさん ID:CklBxPgkX
アラビア語みたいなんだな
30 名無しさん ID:Af75XP4dg
すげーな
常人には理解できそうにないな
31 名無しさん ID:ffZAicrww
「から」という単語の書き方を載せます。
上側または左側に点を打ってあらわします単語がつづく場合は点の位置から書きます。
なお、右側、下側に点を打つと「繰り返し」の書き方になるので注意。
http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-31.png
32 名無しさん ID:3pDNy8QqF
1枚目のカ行サ行タ行のかき分け見分けなんてマジでできんの?
信じられん
33 名無しさん ID:ffZAicrww
>>32 カ行は1cmでサ行は5mm。サ行は凹んだ曲線ですがタ行(5mm)は直線です。
また「カ」は下から書きますが、「二」は上から書きます。
http://open2ch.net/p/news4vip-1394934018-33.png
18 名無しさん ID:NE2PQI6c1
わけワカメ
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1394934018/
速記術に挑戦してみた結果www
- 【画像】ホンダ、やばカッチョええ新型バイクを発表!!!!
- 【悲報】渋谷、乗っ取られて終わるwwww
- 【画像】寿司屋で3500円の寿司頼んだら雑草の入った寿司食わされた
- 【動画】酒のツマミを降板する大悟、結構本気でキレてた
- 田久保市長「私は今日、市長を卒業します!」記者「任期を務められなかったので中退では?」
- 【画像】女さん「こんな体型…女として見れませんよね…」パシャ
- 【悲報】美人レズカップル、孕んでしまうWVW
- 【画像】松本人志さん、生配信で「なんでボク、2年も干されてるんですかね?」と呟いて号泣wwwwww
- 【動画】千鳥大悟、結構本気でキレてた…
- 【画像】誰を抱きたいかガチで意見が分かれるセクシー四人衆、発見される
- 【悲報】ワイの彼女(18)、ガチでヤバいやつだった・・・・・・
- 【朗報】高市総理、早速改革。高齢者の医療費負担、「3割」へwwwwww
- 上村彩子アナ 胸元スケスケ衣装を着る!!
- 【悲報】フジテレビと吉本、揉めているwwwww
- 【画像】今時のJCは服もまともに買ってもらえない模様😢
ランダム記事紹介
- 【悲報】ワイ、友達の家を出禁になる・・・・・・理由がこちら・・・・・・
- 【悲報】フジテレビと吉本、揉めているwwwww
- 【画像】誰とエッしたいかガチで意見が分かれる四人衆、発見されるwwwwwwwwwwwwwwww
- 【人体の神秘】美人女性大食いYouTuberさん、水着姿の大食い写真を大公開した結果wwwwwwwwww
- 【画像】「接客業が恐れるおばさん」のコスプレ、あまりの再現度に阿鼻叫喚www
- 【動画】酒のツマミを降板する大悟、結構本気でキレてた
- 李大統領「これまで以上に韓日協力」…高市首相「日韓米協調重要」=韓国の反応
- 【画像】誰を抱きたいかガチで意見が分かれるセクシー四人衆、発見される
- 上村彩子アナ 胸元スケスケ衣装を着る!!
- トランプ「韓国の原子力潜水艦建造承認…米国フィラデルフィア造船所で建造」=韓国の反応
- 習近平、高市首相に「日本侵略を反省した村山談話の精神が継承されるべき」…台湾にも言及=韓国の反応

























速記術は国会をはじめ、報道関係や出版関係、またむかしは
「速記部」という速記術を研究したり勉強したりする部活が
どこの高校や大学にもありました。
ちなみに「早稲田式速記」の「早稲田」は
早稲田大学の教授だった川口渉氏が考案したことからこの名前があります。
そうそう、プロの速記者は一分間に300字分以上を書き取り、
反訳(もとの文に戻す作業)をした際の誤字脱字率が64文字以下だといいますが、
一般の人がメモ書きや料理番組を見ながらレシピを写すばあいは
一分間に250文字前後が書き取れれば充分です。
速記術なんて初めて知った…