なんでPCのキーボードってカナよりローマ字の方が打つの早くなるんだろうな?
1 名無しさん@おーぷん Bpn
だってローマ字だと『か』を打つのに2文字に対してカナは1文字だろ?
不思議じゃね?
2 名無しさん@おーぷん ID:6zC
初めてPC見た瞬間からひらがな打ちなら余裕よ
7 名無しさん@おーぷん Bpn
>>2
小学生の時ローマ字打ち習わなかったか?
当時絶対カナの方早いと思ったのに今じゃバリバリローマ字なんだよなぁ
オープンにカナ居ないの?
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1426996753/
なんでPCのキーボードってカナよりローマ字の方が打つの早くなるんだろうな?
- 女さん「女だけが育休取るのはおかしい。普通は一緒に取るよね?」
- あまりにも生々しすぎる坂道メンバーの『裏太もも』wwwwwwww
- 【呆然】社長「ワイくんクビね。明日から会社来なくていいよ」ワイ「わかりました・・・」→結果・・・・・・・・・・・・
- 【事故】セルフスタンド、高齢女性が給油ノズルを差し込んだまま発進…破損したホースからガソリン流出
- 【日向坂46】天才だろ... エイプリルフールにまさかのブログが着弾
- 乃木のの番組ビジュアルがリニューアル!!!【乃木坂46】
- 【画像】業務スーパーで圧倒的おすすめのこれwwwwww
- 負けそうになると「ズルする」AI…軍事戦略ゲームでは最初から裏切るつもり!
- フジ社員「反町への対応でみんな『この会社ダメだ…』と思った」
- 【画像】美の象徴、人気声優さんのケツwwwwwww
- 【和歌山】消防署の救急車盗まれ事故 「自損事故でけが人がいる」通報で駆けつけた隊員が見つけて発覚 運転の10代女性から事情聴く
- 【衝撃】 ニンテンドースイッチ2、ガチのマジで天下取りに来てるwwwwwwww
- 【乃木坂46】乃木中、新制服キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 【仏】ルペン氏の被選挙権5年間停止 27年仏大統領選出馬困難に 公金不正流用で有罪判決
- 【速報】埼玉県警、遺体を取り違えて遺族に引き渡し・・・
5 名無しさん@おーぷん ID:pPx
ちゃんと打てる人ならかな入力の方が早いよ
習熟度の違い
日本語圏でもアルファベット打つ機会は多いから、かな入力に必然性を感じる人は少ないからな
8 名無しさん@おーぷん ID:PRh
高速タイプを必要な奴はカナ入力してるよ
必要性なければローマ字入力で事足りる
10 名無しさん@おーぷん ID:ZJS
親指シフトを完璧にマスターしていたけど
時間の無駄だったな
11 名無しさん@おーぷん ID:QE2
親指シフトの気持ち良さは異常
12 名無しさん@おーぷん ID:0A6
月配列だのなんだのやってた連中は今何してるのやら
13 名無しさん@おーぷん ID:ZJS
そもそも「日本語キーボード」なんてものが存在することが理解不能
Ctrl-jでかな漢字変換切り替えるほうが楽だろ
15 名無しさん@おーぷん ID:lGE
最初はおっさん用だったが、20年も経つと世代も変わったから不要だな
17 名無しさん@おーぷん ID:Hug
かな入力の弱点は数字混じりが打ちづらいことと、
外来語が右手小指を酷使してくることだな
18 名無しさん@おーぷん ID:V2T
カナなんか使わないから消して欲しいんだけど
USは配列違うから使いにくいし
22 名無しさん@おーぷん ID:ZJS
>>18
日本語キーボードは英国配列がベースだからな
なぜそうなのかは知らないが
19 名無しさん@おーぷん ID:SRj
かな配列は数字のところにも文字が書かれているために
キーを打つ範囲がローマ字より広いためでは
20 名無しさん@おーぷん ID:SRj
かな配列については日本語の頻度分析をもとにして、
仮名文字を配列してほしかった…
http://open2ch.net/p/news4vip-1426996753-20-490x300.png
25 名無しさん@おーぷん ID:V2T
>>20
「を」が苦痛すぎるだろ
21 名無しさん@おーぷん ID:Hug
ほへせけを゛゜の近くに配置してしまう感覚もよくわからない
23 名無しさん@おーぷん ID:9Js
ワープロ世代の商業科卒はかな入力超早い
24 名無しさん@おーぷん ID:SRj
「親指シフト(ニコラ)」ってどうなの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E6%8C%87%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88
親指シフト(おやゆびシフト)とは、日本語の「かな」を入力するため、1979年(昭和54年)に、
富士通が考案したキー配列規格の一種である。ほぼ同時期に確立したQWERTYローマ字入力や、
それ以前から存在したJISかな入力などと同様に、親指シフト規格は「かな漢字変換」のための
かな入力手段(日本語入力)として使用される。NICOLA(ニコラ)は、日本語入力コンソーシアムが
親指シフト規格のうち一部仕様を変更した規格である。親指シフトキーボード(おやゆびシフトキーボード)は、
親指シフト規格またはNICOLA規格に準拠するキーボードのことである。
http://open2ch.net/p/news4vip-1426996753-24-490x300.png
28 名無しさん@おーぷん ID:Hug
>>24
入手の困難さ、ソフト的に対応してもWindowsのバージョンアップごとに
対応を巡って右往左往する羽目になるから覚悟が必要
権利を握っている富士通という会社がダメだな
27 名無しさん@おーぷん ID:SRj
そして「かな配列」は「カナタイプ」の頃からある
http://i.imgur.com/eCXPqOF.jpg
http://open2ch.net/p/news4vip-1426996753-27-490x300.png
30 名無しさん@おーぷん ID:V2T
>>27
こんな物が存在していたとは・・・
33 名無しさん@おーぷん ID:CrR
カナはアルファベットを別に覚えないといけない欠点が無いか?
34 名無しさん@おーぷん ID:Hug
>>33
スピードのためにどこまで記憶を頑張る気があるかだよね
たいていそこまでこだわらない
39 名無しさん@おーぷん ID:e5G
かな入力では安価が打ちズラい
41 名無しさん@おーぷん ID:mQY
配置が最悪
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
くらいやんないと
44 名無しさん@おーぷん ID:SRj
>>41 昔のワープロにはこういう配列のものがあった
>>40 「ステノワード」という
「ステノキャプショナー」たちが使っている、超高速入力用キーボード「ステノワード」です。
「ステノ(速記)」「ワード(ワードプロセッサ)」から名づけられました。
文字入力キーがわずか10個しかなく、習熟すると1分間に300文字以上の超高速入力ができます。
10個の文字キーのうち、右側5個のキーに母音、左側5個のキーに子音が割り当てられています。
たとえば「あ」と「い」を同時に押すと「あい」と1アクションで入力できます。
また「ある」というパターンと「ました」というパターンを、同時押しすると、
1アクションで「ありました」と入力ができます。
動画: http://youtu.be/3wh_o_Tylqo
45 名無しさん@おーぷん ID:8nE
かな打ちは指の移動量が多く感じて諦めたな
ぶっちゃけそんなに早く打つ必要もないし
46 名無しさん@おーぷん ID:SRj
ステノワードの入力法などは、こちらのサイトが詳しい
http://stenokb.wordpress.com/spw/
48 名無しさん@おーぷん ID:4Ay
親指シフトは憧れの存在
52 名無しさん@おーぷん ID:LPN
規格がバラバラだったからじゃね?
53 名無しさん@おーぷん ID:SRj
日本語入力は、左半分が子音で右半分が母音になってる方が
効率がいいような気がする
54 名無しさん@おーぷん ID:LPN
>>53
それならローマ字入力でいいじゃん
58 名無しさん@おーぷん ID:aVw
qwerty配列って頻度高い文字をわざと離して不便になったはず
でもそれが事実上のスタンダードに
59 名無しさん@おーぷん ID:LPN
>>58
そういう配列にしないとタイプライターが引っ掛かって動かなくなるから仕方なかった
64 名無しさん@おーぷん Bpn
>>63
なんでアルファベットは大体記憶出来るんだろうな?
慣れかね
66 名無しさん@おーぷん ID:SRj
>>64 かなより覚える量が少ないからだと思う
日本語しか打たない場合、覚えるべきキーはもっと減る
67 名無しさん@おーぷん ID:9rO
かな入力だけど一度覚えるとキーが多い分abcは覚えるのは簡単だけどね
asdfに対応するキーはちとしはなんだって感じでカバー出来るから
確かに英数字混在するならローマ字入力が切り替えない分有利な気もするけど
要は慣れ
どちらでも良いから慣れれば問題ないな
入力の速さとか競ってもどこの世界でも達人はいるから
かな入力、ローマ字入力であまり拘る事もないと思う
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1426996753/
なんでPCのキーボードってカナよりローマ字の方が打つの早くなるんだろうな?
- 【悲報】中居くんのメール、「句読点」が多すぎるwwww
- あまりにも生々しすぎる坂道メンバーの『裏太もも』wwwwwwww
- 【画像】浪人生「メルカリで慶應合格者の赤本を買ったら、人間性まで慶應レベルだった」
- 【画像】業務スーパーで圧倒的おすすめのこれwwwwww
- フジ社員「反町への対応でみんな『この会社ダメだ…』と思った」
- 中居正広氏と「タレントU」高級スイートで女子アナ4人と飲み会←これ誰や?
- 【闇深】広告代理店「女とヤらせろ」スポンサー「ヤらせろ」番組出演者「ヤらせろ」
- 【悲報】中居正広さん、他の女子アナにもセクハラしまくっていたWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- ヤンキース「せやっ!バットの芯にボールを当てるのではなく、ボールがよく当たるところをバットの芯にすればいいんじゃね?」
- 【速報】中居正広から性被害を受けた元フジアナウンサー、コメント発表
- 【悲報】モテない男の髪型、99割これwwwww
- クロちゃん「サイン会にヤバいファン来た」→なんとまさかあの人www
- 【日向坂46】天才だろ... エイプリルフールにまさかのブログが着弾
- 【乃木坂46】乃木中、新制服キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 【悲報】中居正広さん、他の女子アナにもセクハラしていたと判明…
- 【悲報】中居正広の信者さん、この画像を見て黙り込んでしまう。。。。
- 【画像】全盛期の篠崎愛さんwxwxwxwxwxwxwxxxxwwxwx
- 【悲報】隣の席で客がゲロゲロ!『焼肉きんぐ』の驚きの対応が炎上中!
ランダム記事紹介
- いじめられっこさん、いじめっこの顔面に硫酸をぶっかけた結果・・・・・
- 山火事で犬700匹焼死、生き残った7匹は食用に=韓国の反応
- あまりにも生々しすぎる坂道メンバーの『裏太もも』wwwwwwww
- 【闇深】広告代理店「女とヤらせろ」スポンサー「ヤらせろ」番組出演者「ヤらせろ」
- 【悲報】山里亮太「週刊誌の臆測と思っていたのが本当だったので驚いている」
- 【画像】トムブラウン布川、変わり果てた姿になってしまう・・・・・
- 韓国人「日本の名古屋に20回以上行ってみて思ったこと」
- 【日向坂46】天才だろ... エイプリルフールにまさかのブログが着弾
- 【画像】美の象徴、人気声優さんのケツwwwwwww
- 【朗報】後藤花ちゃんのパイオツ、主張し始める
- 【乃木坂46】乃木中、新制服キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 韓国人「ミャンマー地震、日本の建物 vs 中国の建物」
- オランダ人「日本人No.1ストライカーになる」20歳FW塩貝健人、今季4ゴール目!現地サポが絶賛!22歳MF三戸舜介も2得点!【海外の反応】
- 乃木のの番組ビジュアルがリニューアル!!!【乃木坂46】
アルファベット交じりの文章打つ時カナ入力だとどうなるんだろ。
二度手間になるんかな
かな入力でワープロ部だったから、ローマ字打ちが本当に苦痛
英字は英字で位置覚えるからそれが入ろうがタッチタイピングや速度はまったく問題ない
アルファベット26字と、カナの48文字のどちらを基礎として覚えるかで打ち方が変わるけど
ローマ字打ちの人が、かな入力ってだけでバカにしてくるのが多いは白ける
※1
F10キーで一発
何度か押せば大文字小文字も自由自在
親指シフトはキーボードエミュレーターがあるから、専用キーボードがなくても使えるよ。
スペースと変換キーを親指シフトキーに割り当てる形になるから、スペースバーが長いキーボードだと使えないけども。
通常のかな打ちに比べて指を動かす範囲が狭くていいし、よく使うキーが押しやすい場所に配置されてるからタイピングも楽。濁音・半濁音も1キー(親指シフトキーを押しながらだから厳密には2キーだけど)で入力出来るからストレスが少ないのもオススメ。新しく習得したいなら通常のかな打ちよりよっぽど良いと思う。
普段から長文書く仕事でもなければ必要ないけどね……。
かな入力もローマ字も英語もできて、毎秒打鍵数15文字ぐらいいけるけど、何の役にも立ってないでござる。
※2
そういう奴は時代遅れだからほっとけほっとけ。
極限まで極めれば、カナのほうが早いんだろうな。
ただ、アルファベットとカナで別々に慣れる必要があるから、無駄が多い。
プログラム作るから、かな入力で入力とかやってられないという
英文で書類作るときなんかひらがな不要だし・・・
盲牌並に意味の無いスキルなのに人より偉いスタンスだからだろ
FMV-KB611を1台、KB231を1台、KB211を2台、USBコンパクトキーボード1台
持ってる生粋の親指シフト使いの俺が呼ばれてないのに勝手に登場。
ちなみにJISかなでもローマ字でも普通に打てる。
でも楽なのは親指シフト>JISかな>ローマ字だな。
確かに富士通がしっかりしないから親指シフトはダメなんだよね。
ローマ字はq,(f,l,)x,c,vも使う機会が無いから26文字も覚えなくていいんだよね
カ行からワ行の入力が速いのがカナ入力の利点だが
ア行と「っ,ゃ,ゅ,ょ」と濁点・半濁点の存在に
キーの使用率のばらつきと手の移動距離など細かいデメリットが重なって
カナ入力の利点はかなり薄い
ましてや日本語の文章でも英語が混在してるケースが多いから、さらに利点は薄い
ステノキャプショナーに寿司打をやらせたい
若い頃は両方の入力ができたのが自慢だった
今は、かな入力は忘れてしまった
自分のパソコンしか使わないならどっちでも良いけど
大抵は出先でも触る必要があるし多くの事業所ではローマ字になってるし
で、カナ入力の出番はほとんどないからどっちか一つ覚えるとしたらローマ字になる
ローマ字打ちはプログラマーが無理して日本語打ってるから
かな打ちはワープロ使いがPCに移行してきたから
∴かな打ち=ワープロソフトしか使えない奴www
っていう90年代の偏見に由来する
教室で教えてるパソコンの先生がローマ字打ちしか知らないから
教わった生徒もローマ字打ちしか教えてもらってない
うろ覚えのローマ字で3段20キー覚えればいいローマ字打ちに比べ
4段50キー覚えなければならないかな打ちのほうがハードル高く見える
トラックポイントに親指シフトがたぶん一番早くて疲れないんだが
そんなキーボードは現存しないしなぁ
おいグーグルはgu-guruじゃねえ。googleだよ。
パスワードはpasuwaadoじゃねえ。passwordだよ。
高校生にもなってローマ字かよ。いい加減、この程度の単語くらい覚えろ。
だから、英会話もできねえんだよ。
ローマ字とか小学生かよ。
>10
できないやつは想像で物を言うからなぁ。バカの連鎖はきれねえんだな。
youtubeやfc動画でかな入力みてみな。ローマ字入力がいかにうるさくて、かっこわるいかわかるよ。
※5
ばかみっけ!低スキルのできそこないだな。
ばかはローマ字を覚えるのがやっと。英文もできるとか言いながら、まったく英語ができないのが現実。
エリートはなんなくかなと英字を覚える。とうぜん、英会話も可能。
やっぱり、スキルの差がそのまんま出てるな。
やっぱりあれかな。
ローマ字入力しかできないのは低スキルってのがバレバレなんで、なんとか
ばかにされないように かな入力より上だといいたいんだろうけどさ。
かな入力できる奴は英文もローマ字入力もできるんだよね。
バカが恥さらしてるだけなんだけど、心の拠り所がなくなったもんでなんとかまた捏造しようとしてるんだろうね。
妄想戦士かよ、ローマ字しか使えないやつって。
いまだにローマ字しかできない在日が多いからな。
誤魔化すのに必死だな。
ローマ字入力してたら、低スキルの在日とばればれだからな。
いいことですよ。日本もまともになるとおもうよ。通名もだめだからね。
朝鮮のキーボード ハングルとABCしかないから、ローマ字しか使えないんだよ。
あれれ ローマ字入力とかいまだにかよ。役立たずの巣窟だよな。
ヤフーでググってとか言ってるやつらかよ。
そりゃおめえ。2個でやっとこ1個のかなになるんだから、かな入力の倍以上のスピードでうってやっと同じだろ。
だから、必死でうつんだろうよ。すげーうるせえけどな。
でも、うつのは早くても入力できた文字数は少ないけどな、ローマ字は。直すのも編綴も倍のスピードでやらなきゃな。必死でな。
一事が万事で、タイピングだけじゃなくて、あらゆることが愚図になるのな。
やはりローマ字入力しようと思うような頭の悪いのは何をやらせてもだめなんだろうな。どうせ、その他大勢だからどうでもいいけどな。