各プログラミング言語の解説するよー
1 名無しさん@おーぷん fLq
する
4 名無しさん@おーぷん fLq
ではやっていこうと思う
6 名無しさん@おーぷん fLq
どれから?
Java,C++,C,C#,HSP,JavaScript,Ruby
7 名無しさん@おーぷん ID:luW
Javaスクリプト頼むわ
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1429229808/
各プログラミング言語の解説するよー
- 【増えてて草】トランプ「日本は30%か35%の関税、もしくは我々が決定する関税を支払うことになる」
- 【衝撃画像】女子のアソコを6時間触った結果→…
- JA会長「もうね、駄目だわ。やってはいけない事をした。農家は消えます!誰もいなくなる!」
- 乃木坂ニュースに乱入者キタ━(゚∀゚)━!【乃木坂46】
- 最近の櫻坂46さん、足ツボ大縄跳びで見せつけるケツ祭り
- 【炎上】自称医学生「筑波大学のゲートは不要。皇族を襲った犯罪はない」→具体的事件を大量リプされるも無視して逃亡wwwww
- 抜群の歌唱力だと思う女優ランキング 3位 上白石萌音、2位 松たか子、1位は誰?
- トランプ大統領「日本との関税交渉が合意に至らない、30~35%の関税課すかもしれん。」
- 日本でコケたはずのアニメ「おっさん剣聖」 なぜか海外で大ウケ
- 【日向坂46】富田鈴花の新たな水着ショット、エグすぎる…
- 米、対外援助組織USAIDの事業を正式停止 慈善ベースのモデルを廃止し今後の対外援助は利益追求へ
- 【悲報】北川景子さん、泣く・・・!
9 名無しさん@おーぷん fLq
OK
JavaScript:
たぶん今一番勢いがある言語。
メモ帳でもできるため、非常に手軽。
ウェブブラウザで動くから、ソースコード丸見え
10 名無しさん@おーぷん fLq
だから、セキュリティ的に重要なのはCやJavaで書くのをオススメする
14 名無しさん@おーぷん fLq
次はどれ?
Java,C++,C,C#,HSP,Ruby
18 一次元の蛙◆4o8uCVrZDE ID:vPI
C++
19 名無しさん@おーぷん fLq
C++:
C言語との互換性があり、Cができる人なら大体できる。
尚、C言語を学びたくなった時、開発環境をそのまま流用できるため、何回も開発環境を構築したくない人におすすめ
20 名無しさん@おーぷん fLq
しかし、データベースが肥大化しており、C言語より実行速度が低下している
スピード勝負ならCを使うべし。
21 名無しさん@おーぷん fLq
でも、大体C++でも問題ない。
Visual Studioとかいう有能のせいでVisual Studioでしか開発ができない人もいる
22 名無しさん@おーぷん fLq
時系列的に、Java言語の方が新しい。
そのためか、Java言語の方が先進的な機能がある。
23 名無しさん@おーぷん fLq
次:
Java,C,C#,HSP,Ruby
24 名無しさん@おーぷん fLq
C行くわ
C:
様々な言語に影響を与えた言語。
今となっては少し設計が古い。
OSだろうがツールだろうがゲームだろうがなんでもできてしまう。
少し難しいので、初心者はJavascriptからの方がいいだろう。
25 名無しさん@おーぷん fLq
いきなりCをやろうとしている人を見ると、はよポインタで挫折して来いと思う
26 名無しさん@おーぷん fLq
次:
Java,C#,HSP,Ruby
27 名無しさん@おーぷん fLq
HSP:
HSPは、本当にちょっとしたプログラムを書くときだけ使う言語。
所詮onitamaのオ*ニー言語であるが、意外と有能な所もある
HSP3からWin32 APIが呼べるようになった。
WinAPIを覚えたいならいいんじゃないかな。
初心者、小中学生向け
31 名無しさん@おーぷん fLq
HSPはJavaScriptより初心者向きだから、これから入るとJSでさえめんどくさくなる。
48 名無しさん@おーぷん ID:wS8
>>45
Cでゲーム作ってた頃は関数ポインタが無いとやってられないくらい便利だったよ
可読性が段違いに上がる
ゲーム以外ではあまり必要ないかもね
53 名無しさん@おーぷん ID:Dwa
>>48
便利なんだが一つ工夫しないとメンテナンスや他人が追っかけれなくなる。
まっ作って終わりならあんまり考えなくていいんだけどね
57 名無しさん@おーぷん ID:wS8
>>53
一工夫どころかめちゃくちゃ考えぬかれたライブラリの一部で使ってたよ
当然開発メンバはその仕組や使い方を熟知しないといけない
開発会社によって詳細は異なるだろうけど、どこも似たようなものは使ってたって聞く
まあ、今の時代からしたら時代遅れなシステムではあるし
使う必要も無いんだけど、当時の便利さは使った人じゃないとわからんかもね
60 名無しさん@おーぷん ID:Dwa
>>57
RTOSでの開発では現役なんだよなぁ
40 名無しさん@おーぷん fLq
Java:
簡単に言うとC言語は管理が難しいから、もっとカンタンにできるようにした言語
Cなら十数行書かなければいけないのを、5行で書けたりする。
Javaは結構必須言語になってたりするので、覚えておいて損はない言語
(自分がFLASH覚えてFLASHオワコンになって時間を無駄にしたいい思い出にならなさそうな言語)
41 名無しさん@おーぷん ID:cpM
アルゴリズム本(赤い分厚いやつ)と
GoFデザインパターンを理解できれば
初心者脱出
43 名無しさん@おーぷん fLq
FLASHは覚えなくていい。
AdobeがFlash Playerを捨てて、JavaScriptみたいにならない限り
44 名無しさん@おーぷん ID:Ykt
どの言語も入門編までは解るんだが、その後で躓く
最終的に出来上がるのはコピペの切り張り
46 名無しさん@おーぷん fLq
>>44
それで俺もカスタマイズしてるうちに覚えたから、無駄という訳ではなさそう
50 名無しさん@おーぷん fLq
C#:
Microsoftにより、C言語を改良し作られた言語。
はっきり言うと、MSが捨てたら完全にいらない子。
しかし、Windows向けのソフトならこれより全ての面において簡単な言語は無い。
Windowsだけ!って人は覚えておいてもいい。
51 名無しさん@おーぷん ID:gl3
こういうプログラムを勉強するときって
何かソフトがないと動かすことってできないの?
54 名無しさん@おーぷん fLq
>>51
IDE(総合開発環境)があればいい。
なんでもできる。
55 名無しさん@おーぷん fLq
HTML:
HTMLは、ウェブサイトを構築する言語。
完全にウェブサイトオンリーなので、ウェブ系の会社に就職でもしない限り、覚えるかどうかはあなた次第
尚、主が一番気に入っている言語である。
HTMLタグというものでできている。
他の言語には流用できないと思う。
JSも組んでるなら別。
56 名無しさん@おーぷん fLq
おわり。
何か質問あったら答えるよ。
73 名無しさん@おーぷん ID:Z00
>>72
JavaScript?
61 名無しさん@おーぷん fLq
Ruby:
日本人によって「よりストレスの少ないソフトウェア開発」を目的として開発されたプログラミング言語
徹底したオブジェクト指向型のプログラミング言語設計であり、更に開発者を助ける便利な機能を豊富に含み、スクリプト言語なのでコンパイルも見かけ上は必要がない
ストレスのないソフトウェア開発と謳っているが、初心者向きとは思わない
プロがC等で組むのが面倒くさくなった時に使う言語と勝手に思っている。
62 名無しさん@おーぷん ID:Z00
>>61
初心者にもやさしいのかRubyやで
63 名無しさん@おーぷん ID:lfG
C++をかなりマスターしたと自負するオレだがしばらく離れていた
このスレ見て、久しぶりに何か作りたいと思ったわ
64 名無しさん@おーぷん fLq
>>63
一念発起するのがこんなクソスレでスマン。
頑張ってくれ。
69 名無しさん@おーぷん ID:wS8
イッチはどういう目的を持ってプログラムを始めたんだ?
アプリを作りたいとかWebサイトを作りたいとか色いろあると思うけど
71 名無しさん@おーぷん fLq
>>69
ゲームが作りたかったけどHTMLに触ってからやめられなくなった。」
80 名無しさん@おーぷん ID:wS8
>>71
じゃあ、HTML+CSS+Javascript(+jQuery)ってところか
お手軽に手を出せて、すぐに目に見える成果が出るから楽しいよな
ちなみに、テキストエディタは何を使ってるんだ?
76 名無しさん@おーぷん fLq
CSSに苦労した。
Javaの資格は取る意味ないかなーって。
ウェブ系だし。
78 名無しさん@おーぷん ID:aiv
個人で何かやる程度ならインタプリタで十分
他人のソースコードも読みやすいし今一番なのはpythonだろうな
101 名無しさん@おーぷん fLq
あの頃ネットで調べる発想が無かったもんで。
106 名無しさん@おーぷん ID:Rki
Bisual Basicで良いと思う。 Excelで使うとすごく便利。
107 名無しさん@おーぷん fLq
BisualじゃないVisualな。
>>106
まあね。
Visual Basicする気はない。
108 名無しさん@おーぷん ID:vLs
perlまだー?
110 名無しさん@おーぷん ID:Rki
なにか、かんたんなプログラムを 作って見せて
113 名無しさん@おーぷん fLq
>>110
持ち合わせがないんですよ。家のPCだから
119 名無しさん@おーぷん ID:tbt
>>110
MsgBox("110逝ってよし!")
120 名無しさん@おーぷん fLq
HSPは、あくまで個人が作った言語であり、
C言語と比べると天と地ほどの差がある。
ソースコードは↓
title"Welcome to HSP!"
mes"ようこそ!"
wait 200
dialog"HSPのダイアログだよ。"
end
121 名無しさん@おーぷん fLq
C言語は何でもできるが、HSPは分かりやすく言うと即席ツールメーカーだ。
3Dも扱えるため、3Dゲーでも作れる。
2Dアクションを作るなら向いているかもしれない。
122 名無しさん@おーぷん fLq
HSPは暇つぶし言語という事でいいと思う。
123 名無しさん@おーぷん fLq
3Dゲー作るならUnityの方が3億倍いいと思う。
124 名無しさん@おーぷん ID:Rki
HSPのマニュアルを見たけれど、さっぱりわからない。 的確な言語仕様を書いてないし、
125 名無しさん@おーぷん fLq
>>124
HSPって右も左もわからない人に向いてるから、ちょっとC言語とかやってると逆に入りにくい。
126 名無しさん@おーぷん ID:Rki
> HSPは暇つぶし言語
うーん、なるほど。 言語仕様が変だと思う。 バッチファイルと思えば、悪くないかもしれない。
C言語に文字変数を加えたインタプリタにした方がよいと思う。
127 名無しさん@おーぷん fLq
>>126
誰でもわかるJavaScriptみたいな言語って言ってるから無理じゃね?
128 名無しさん@おーぷん fLq
>>126
良ければ、開発画面見せてやるが。
131 名無しさん@おーぷん ID:Rki
> 誰でもわかるJavaScriptみたいな言語
えええ、 もっと貧弱な感じだったよ、 構造化も出来なかったと思った
132 名無しさん@おーぷん fLq
>>131
いや、もっとできることは多いよ。
Win32 API呼べるようになったし。
即席ツールメーカーなのは変わらんけど。
134 名無しさん@おーぷん fLq
皆、こんなクソスレに付き合ってくれてありがとう
またスレ立てるわ。
じゃあな。
137 名無しさん@おーぷん ID:Ati
誰かに説明することで自分の裡で整理してるんでそ
138 名無しさん@おーぷん ID:0TG
IDENTIFICATION DIVISION.
PROGRAM-ID. DSP001.
PROCEDURE DIVISION.
DISPLAY "こんにちは。もう遅かったみたいですね"
STOP RUN.
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1429229808/
各プログラミング言語の解説するよー
- 【画像】こういうH過ぎるトレーニングウェア姿の女が大好きなんだがwwwwwwww
- 【画像】梅宮アンナ(52) “セーラー服”姿を披露wwwww
- 【悲報】女子中学生が飲んで体調を崩した飲料、優しいおじいさんが渡した未開封の炭酸だった
- 【速報】ロンブー淳さん、新しい挑戦を緊急発表wwwww
- 長澤まさみ(38)wwwwwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【日向坂46】富田鈴花の新たな水着ショット、エグすぎる…
- ワイ「丸亀製麺美味しかったね」女「うん、また来よ!」店員「お会計3580円になります」 →
- 【速報】サカモトデイズ、福田雄一×目黒蓮の最強タッグで実写化!二部作で100億を目指す
- 【朗報】Switch2、なんかもう普通に買えるようになってしまう
- 【悲報】ミセスファン、大炎上wwwwwwwwww (動画あり)
- 本田翼さん「花澤香菜さん好きなんです!ダンジョン飯とか!」花澤香菜さん「私出てない…」
- 【速報】女優の寺本莉緒さん(23)、所属事務所との契約を終了
- 【悲報】無職「2日前にセルフレジに24万円詰まった、返してくれ」アルバイト従業員「…」 →
- 【悲報】女子大生「この人痴漢です!!」イケメン「違います」正義マン「うるせえこの野郎!!」バキッ →
- 【速報】JA会長、進次郎にマジギレ「絶対やっちゃいけない事したね。もう10年後には農家は誰もいなくなるよ」
- 【速報】ロンブー淳、重大発表へwwwww
- ホンダが日産と経営統合を拒否した理由が判明wwwwwwww
- JA会長「もうね、駄目だわ。やってはいけない事をした。農家は消えます!誰もいなくなる!」
- 【画像】合法ロリアイドル、大人セクシー水着でファンを悩殺wwwwwww平澤芽衣、好評につきFLASHグラビア再登場!!!
ランダム記事紹介
- 【警告】医師『老けない人、絶対に”これ”食ってる』
- 【日向坂46】富田鈴花の新たな水着ショット、エグすぎる…
- 抜群の歌唱力だと思う女優ランキング 3位 上白石萌音、2位 松たか子、1位は誰?
- 韓国野党「李在明大統領、日本に対しては汚染水核テロと言っていたのになぜ北朝鮮には沈黙するのか?」=韓国の反応
- 【速報】JA会長、進次郎にマジギレ「絶対やっちゃいけない事したね。もう10年後には農家は誰もいなくなるよ」
- 【彼岸島48日後…】449話感想 明は上の骸骨を狙い、ドォンバァンバトルを繰り広げる!
- 最近の櫻坂46さん、足ツボ大縄跳びで見せつけるケツ祭り
- ワイ「丸亀製麺美味しかったね」女「うん、また来よ!」店員「お会計3580円になります」 →
- 【朗報】Switch2、なんかもう普通に買えるようになってしまう
- 【パズドラ】「七夕アンケート2025」実施中!回答で魔法石1個と虹メダルが貰える
- 北朝鮮「G7はイスラエルを煽る戦争請負集団」猛非難=韓国の反応
- 乃木坂ニュースに乱入者キタ━(゚∀゚)━!【乃木坂46】
最後COBOLかw
大量に語って「やっぱ難しそうだわ」と思わせるよりもサラっとこんなふうに語って初心者をおびえさせないのもいいかもな
以外に今時なのね
まだ使われている言語全般含めてかと思った
最後奴有能
COBOLは金融系でいまだ現役、
なお、家で使うことはない模様
最後のCOBOLなつかしいなー。
テキストエディタでちまちまソースコード打ち込んで
コンパイルしたらエラー出て、がっかりの繰り返し。
やっと動いたと思ったら、動きがおかしいからバグ取りの連続だったな。
HTMLはプログラム言語じゃなくてマークアップ言語なんだけど。
BASICとLISPとPythonはー?