日本の「流行」って企業が作るよな
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 7KRszB2gO
ユーザーや客がいいものを手にして流行るんじゃなく
企業の宣伝の金で決まるよな
だからいいものを作っても無駄
2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:KABPTY6m0
なにを今更
4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 7KRszB2gO
アメリカはいいものを作ってそれが流行るのに
なぜ日本は……
6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:oU4XbwiZ0
>>4
それはない
元スレ: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1367794922/
日本の「流行」って企業が作るよな
- これはたまらん!井上和ちゃんのビキニ先行カットキタ━(゚∀゚)━!【乃木坂46】
- 【櫻坂46】コーナー増えてる!松田里奈、リニューアルされた『THE TIME,』出演の様子がこちら
- これ美人アイドルのグラビア撮影でほぼ裸だが、現場のスタッフは全部見てるのか??
- 「これめちゃくちゃデカい話になってるから」とコスモスの同業他社の人が暴露、弊社本社からも確認するよう電話確認が来て……
- 【画像】福原遥さん、とんでもない大食いだった
- 実際米国車ってどうなん?
- 【速報】中国政府、トランプ関税への報復として米国からのすべての輸入品に4月10日から「34%の関税」を課すと発表
- 【速報】1000店舗超えコメダ、新業態「ジェリコ堂」1号店名古屋にオープン!完全にスタバ潰しへwwwwwwwwwww
- トランプ「シンゾ―は理解してくれた。素晴らしい男だった」
- 高崎春アナ 横乳インタビュー!!【GIF動画あり】
- ウクライナ軍の鉄条網防御がロシア軍T-90戦車を止める…地上ロボが即座に修復!
- 【速報】トランプ大統領、『意外な発言』をしてしまう・・・・・
7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 7KRszB2gO
まぁアメリカはいいもの過ぎないと流行らないと思うけどさ
スマホやGoogleなど
でも日本はかなりいいものでも宣伝しないと流行らないよな……
逆に言えば糞なものでも金かけて宣伝すれば流行るとか
糞だわ
8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:I11IroJDO
そういう点から見るとひぐらしって凄いよね
90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:P2PzZPmT0
>>8
ひぐらしは人生捨ててまで宣伝してくれた奴がいたじゃん
10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7G7vLLBS0
日本の流行はクソだと思うけどカイガイガー病かよ
11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:yp+rOF610
ファッションの流行とかもな
13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:tYb/ayt4O
金かけりゃ売れるならソニーはこんなことになってない
18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 7KRszB2gO
>>13
SONYは確かに駄目になったけど世界的に見ればそこそこらしいぞ
やはり宣伝の力があるからだろうな
25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:l6m2OD3F0
>>13
SONYは独自の技術で色々と開発したけど規格競争に弱いってイメージ。
ベータビデオ→VHSに負けて仕方なくVHSも製造
Hi8→同じくVHSに負けた
MD→音質でDATに負けた
ウォークマン→音質はいいのに汎用性が弱くてiPodに負けた
41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:XK48ucYZ0
>>25
競争って言うか詰めの一歩が足りない
ウォークマンとiPodだったら、「野外であったらいいな」と思って両者とも作られたものだけどでも、そこに何百曲も聞けたらもっと楽しいと更に上行く考えを出したのがアップル
74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:gz/RtVlo0
>>25
iPodって当時糞同期機能で入れてた音楽飛びまくったのに何であんなに売れたんだろうな
96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wkbJ5d9h0
>>74
UIが斬新で内蔵メモリのmp3プレイヤーだったのと、当時では先駆けた音楽配信サービスだった
それをメディア使って宣伝して、ユーザーが食いついて爆発的に売れた
物の良さとメディアを使った宣伝が相乗効果による作られた流行だな
104 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ud7iTA6k0
>>25
バカだよな
利益独占しようとして失敗を繰り返してる
ウォークマンでジョブズの先を進んでいたのにダウン販売の自社レーベルにこだわって爆死
技術は最先端で宣伝にカネを使っても経営がバカだとうまくいかないな
15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:l6m2OD3F0
カルピスウォーターはカルピス原液の在庫を大量に抱えちゃって
「どうせなら最初から水で薄めて売ってみるか!」って駄目元で発売したら予想に反して
ヒットしたらしい。
17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:yuWzViJhP
別にアメリカ人でも
皆持ってるとか皆言ってるは通じる
日本だけじゃなく流行ってのはしかける側がいる
20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:7G7vLLBS0
若い人口が少ないのが要因だろ
テクノロジー系を年寄りは理解できない
かつ機械に強いやつなんてほぼいない
女子高生とかファッションでスマホだしな
21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:q59RKm+F0
いいものが純粋に評価される国と日本みたいな国ならどっちのがいいの?
27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:J83pefpJ0
ソニーとかむしろ流行は我々企業が発信するものだって言ってるぞ
開発期間とか考えりゃ流行してから作ったら間に合わないしそらそうだよなってなるけど
28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QFtD/hov0
世界のどこを見ても先進国の流行は必ず企業発信だわ
32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:q59RKm+F0
韓国は確かに酷いな
国がごり押ししてるからな流行や風潮は
日本のアニメや音楽もかなり酷い
それに比べたら米国は確かにマシだな
34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:rD5CWUISP
海外に変な幻想を抱く奴がまた一人
35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eaqy02UBO
別にどの国だろうが宣伝しないと物なんか売れねえよ
appleがどれだけ宣伝費使ってると思ってるんだ
45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QFtD/hov0
>>35
というかジョブズのプレゼンとか広告にかける情熱が凄すぎてちょっと引くレベルだよな
38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:dTB8XAZj0
日本に伝わってきてるデータのみの憶測で語ってる感が強すぎて
39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ep7o4YT30
ファッションの流行りや色は、ファッション会のお偉いさんが
「今年はこれで」って会議で決めてるから日本だけじゃないよ
40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:vDsb88rGP
>>39
「来年はコレで」じゃね?
49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QFtD/hov0
>>39
二年先まで決まってるぞ
54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:0uc6ozJb0
ファッションじゃあそれが顕著じゃん
世界的なファッションブランドが来年これが流行るよつって
43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:6oWRBH6uO
日本にしろ海外にしろ流行は企業が発信する
日本→真に受けて流行ってるからと無条件に受け入れる
海外→真に受けるが実際に良いかどうかは自分で判断する
単なる受け手の問題だろ
48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:q59RKm+F0
>>43
それだと結局日本は金がないクリエイターにとってはきつい国になるwwww
46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:IRA6ngGn0
ユーザー主導で流行が生まれた事なんて古今東西、例が無いんじゃないの
51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QFtD/hov0
ウォークマンに関してはiPodという記憶端末出てくるまで一強だったじゃねーか
53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ULNb/IBs0
いいもの作ったおかげで流行を作ってもらえるってこともある
それに作った流行でも乗っかった側がそれなりのもの作らなきゃそれほど売れねぇよ
57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:q59RKm+F0
>>53
それ日本では全然聞かないなwww
駄目だこの国は
55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:IRA6ngGn0
あまりにも流行らないと金が回らないから当該の文化が廃れる
流行り過ぎると商業が優先されて文化が廃れる
難しいね
56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:yuWzViJhP
逆に宣伝だけで売れた商品ってのもそれはそれで少ないんだがな
売れた商品には必ず商品由来の良さがどこかにある
58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:0uc6ozJb0
便利な台所用品とかは主婦の伝播で流行るけどな
60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:TuaFkJiUP
良いものでなく売れるものをつくれ
売れない良いものはゴミ以下
63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:IRA6ngGn0
まぁ電通の人間ですら「ぶっちゃけ元のコンテンツがゴミだといくら宣伝してもコケる」って言ってるからね
だからコンテンツの企画の段階から広告代理店が関わるようになったわけで
ただ、彼らの作るモノはあくまでも「売れるモノ」だから必ずしも質が伴うわけではない
だから色々言われるようになっちゃった
広告作ってる本人達は個人レベルだと結構マイナー趣味だったりするから大人の事情って悲しい
64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:UDJ9PprY0
資本主義だからしょうがない
66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wkbJ5d9h0
音楽なんて作られた流行の代表
69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:I11IroJDO
初音ミクとかどうなん
これも作られた流行なん?
81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:wkbJ5d9h0
>>69
初音ミクはニコ民が遊び始めてお祭りになった流れだから、作られたというわけではなく、本来あるべき流行の流れで広まった
70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QFtD/hov0
良いものだから売れるという時代ではない
最低限のクオリティを満たしていれば安価な物ほど売れる時代
75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ULNb/IBs0
結局よく知らねーで叩いて悦に浸ってるだけじゃねぇか
79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:q59RKm+F0
日本は糞すぎるよな
むしろそこまでステマ大国なら海外でも成功しろよ
海外では失敗しやがって
82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eaqy02UBO
>>79
成功しすぎて締め付け食らったんですがそれは
80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:QFtD/hov0
良いものが流行るなら日本の液晶テレビ、プラズマテレビ事業はこれほどまでに衰退してない
「ニーズに合わせたクオリティの低価格時代」だとどこに行っても言われ
職人はニッチな分野に追いやられている
89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eaqy02UBO
だから当時の外車なんかより圧倒的に安全で質の良い日本車が売れまくって輸出規制とか食らったんですが
94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:IRA6ngGn0
とりあえず何人かは自分の好みを切り離して考えてみたほうがいいんじゃないの……
95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:Eaqy02UBO
そもそも富野ガンダムが全く受けずG、Wが大人気なアメリカだからな
富野ガンダムって駄作だったんだね
98 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:0uc6ozJb0
アメリカだって映画のレビューサイトがすげー影響力持ってんじゃん
103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:1b9jtJVg0
まーた海外かぶれの低脳か
105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:i+bw5rsO0
日本では〜とか言い出す奴に限って海外の事なんか知らない
理想化された想像上の海外と比べてるだけのアホ
106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ziFOY6XW0
米国コンプ丸出しだな
107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ZchrQ/cDO
最初にipod(HDD型)が出たときは他の選択肢があまりなかった気がする
外付けHDDに再生機能がついたようなやつか容量がMB単位の小さいやつか
UIやバッテリーなんかも不便なやつが多かったけどipodはバランスがとれていたような
その後はメモリの大量発注によって価格でリードし続けてた
109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:D1iZMuEp0
で、出た〜w海外とか言う適当な概念語奴wwwwwww
118 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:LvZqjJ9i0
日本メーカーがサムチョンやアップルに決定的な差をつけられたのはやっぱ宣伝の差が大きいと思うんだけど
120 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:ud7iTA6k0
>>118
いや違うだろ
質でAppleにまけて、価格でチョンに負けた
宣伝のせいにするなよ
115 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ID:NTl7vfhk0
仮にネットなんかでじわじわ広まったとしてもステマ扱いする癖に
- 【悲報】アントニーの実家、とんでもないことになってしまうwwwwwww
- 【画像】小室哲哉プロデュースアイドル、セクシーDVDデビューwwwwwww椎原えみ、1stイメージで美スレンダーボディを大開放!!!初作品「I.D」の動画&画像まとめ!
- 【悲報】24歳無職男「このJCモデル(14)、かわええなあ、せや!」 →
- 【画像】大塚愛(41)さん、シコらせにくるwwwww
- 【悲報】YouTuber「閉園後のディズニーに隠れ続けたらいつバレるのか?」迷惑行為してしまいプチ炎上
- 任天堂、世界中で炎上www「日本だけ2万も安いのおかしいだろ!」
- 渡邊渚「女子アナの給料はやってられないぐらい安い。一般の会社員とほぼ同じです」
- 【画像】Switch 2の予約条件、ヤバいwwwwwww
- 【画像】村田版ワンパンマン、雑に改変した結果意味の分からないことになる
- コンドーム投入民「すまん」くら寿司「ダメです」
- 【悲報】吉本芸人さん6人、オンラインカジノで書類送検が決定WWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 菊地姫奈さん(20)「初めてはカルピスサワーでした」
- 新入社員「えっ…入社式でこれを着るんですか…?」
- 【速報】くら寿司、迷惑行為の客を「ほぼ特定」 → 謝罪させて下さいと連絡が到着wwwwwwwwww
- これ美人アイドルのグラビア撮影でほぼ裸だが、現場のスタッフは全部見てるのか??
ランダム記事紹介
- 【愕然】友達「あ、オレ柑橘系アレルギーだから揚げ物にレモンかけないで」 俺「まじかw体よえーなw」 → 結果・・・・・・
- トランプ、韓国に25%の相互関税を課す…中国34%・日本24%・EU20%=韓国の反応
- これはたまらん!井上和ちゃんのビキニ先行カットキタ━(゚∀゚)━!【乃木坂46】
- 【櫻坂46】コーナー増えてる!松田里奈、リニューアルされた『THE TIME,』出演の様子がこちら
- 高崎春アナ 横乳インタビュー!!【GIF動画あり】
- 韓国人「1980年代の日本、地球文明の中で最も豊かで幸せな時代」
- (速報)尹錫悦大統領罷免…憲法裁、全員一致で弾劾認容=韓国の反応
- 【美少女】お前らが好きそうな可愛い顔した黒人ギャル【→動画像】
- 【画像】Switch 2の予約条件、ヤバいwwwwwww
- 日テレ社長「フジテレビは間違えてない。女子アナを用意して会食するのは当然」
- 海外「日本は今日も平和だw」 日本の警察官による柴犬の救出劇に世界がほっこり
- これ美人アイドルのグラビア撮影でほぼ裸だが、現場のスタッフは全部見てるのか??
「海外はすべて自分で判断している」とかスゲーな。こいつが成人してたら嫌だな。
自然発生的な流行はまだいいけど電通が作った流行はロクなことにならん気がする。
カイガイハ〜、カイガイガ〜
必然的な変化を除き、流行はランダムに発生し、読めないのが面白い。
iPodは転送ソフトを使わないとまともに使えないが、これが著作権の管理に非常に役立っているから反発がなかった。そりゃ誰だってエクスプローラでのフォルダコピーがしたいよ。でもそれだと音楽業界からの圧力は必至、iTunesでCDリッピング、購入前提はやっぱり強かった。自分で作った曲は入れるのが困難なのが良かった。
余談だが、性能も他社のものより低歪で、アンプを入れた時の性能向上も大きかった。
それはともかく、日本のごり押しは上位層の都合だが、これが煙たがられるが滑稽で面白いとは思う。ごり押し嫌いも流行なので大企業が作っているは大正解。
流行を否定するのは厨二病だが、それがネトウヨに進化したがこれも流行。
日本の同調圧力は異常だからな。
日本と海外の差はそれの差であって、流行が金になる以上世界のどこでも企業は流行を作るよ。
ネトウヨは流行というより「蔓延」の方がしっくりくるな
こいつのあたまのなかの海外の話だろ。
やり方の違いはある。
たとえば何かが流行った時
(日本)工場増設フル稼働で増産→皆に行き渡り飽きて売れなくなる→過剰設備と人員で赤字
(ヨーロッパ)生産数を増やさず値上げで大儲け→金持ちしか買えない→高級ブランド→会社を売却→一生遊んで暮らす
なぜ元スレの>>1がアメリカを特別視してるのかわからん
アメリカも日本と同じだ
特にアメリカは金がすべての「資本主義」なんだから日本よりひどいぜ
>>1
頭悪いな海外なんかネガティブ合戦ばっかりじゃん