昭和の小学生「勉強量多いよ」最近の小学生「英語も勉強するよ」
- 0
- 0
- 7
1 名無しさん@おーぷん ID: VqG
ゆとり世代ワイ「そ、総合的な学習…」
何だったんだあれ
2 名無しさん@おーぷん ID:WBF
まだあるぞ
5 名無しさん@おーぷん ID:zKl
さとり「自主性が最も大事、押し付けヨクナイ」
3 名無しさん@おーぷん ID:5XI
道徳の授業とかいう全く道徳心を植え付けられなかった無能
6 名無しさん@おーぷん ID:wuo
今思えばトッモと仲良く遊ぶ時間が多くて嬉しかったンゴねぇ
8 名無しさん@おーぷん ID:aHI
まだあるんだよなぁ
9 名無しさん@おーぷん ID:apk
おどり世代「体育でダンスが必須やで」
10 名無しさん@おーぷん ID:lTE
プログラミングもするんやっけ裏山C
早いうちにやると苦手意識の方が先行してまう懸念もあるけどな
11 名無しさん@おーぷん ID:kwt
さとり世代ワイ「(ゆとりじゃ)ないです」
14 名無しさん@おーぷん ID:1tg
無駄な教えかたがおおいんやろな
15 名無しさん@おーぷん ID:WBF
とりあえずハセカラ騒動はマジで必須にして欲しいわ
ツイッターとかもアカウント作ると危険なことを徹底的に教えんと
17 名無しさん@おーぷん ID:lTE
>>15
あーネットリテラシーの話か
そういうのは社会科の分野やないか
予測変換何がねっとりや焦ったわ
23 名無しさん@おーぷん ID:3qK
ワイの担任、道徳の時間にガンコちゃんを見せる
今思えば有能やったなあ
26 名無しさん@おーぷん ID:B7S
国際理解ってのあったで
みんなうんこくさいて言うてわらっとった
31 名無しさん@おーぷん ID:FLT
小学校への英語教育導入に噛みついてる氷河期コンプおっさん嫌い
35 名無しさん@おーぷん ID:FLT
総合学習のアイデア自体はええと思うで
教師に総合的な能力がないので無駄になったが
37 名無しさん@おーぷん ID:B7S
>>35
というより教師に改革を消化する時間がないんやないか?
36 名無しさん@おーぷん ID:D8R
文科省の偉い人がすごいシステム作っても
教師がアホのクズなんやから無理やろ
39 名無しさん@おーぷん ID:etd
逆に漢語とか古文って教える意味あんの?
通じないんやけど
42 名無しさん@おーぷん ID:xBw
>>39
意味ねーって気づき始めたから漢文やる私大減ってきた
40 名無しさん@おーぷん ID:gg2
ゆとりやけど総合の授業で英語やってたわ
45 名無しさん@おーぷん ID:6b0
ガチ発音で失笑起こる風潮をだな・・・
46 名無しさん@おーぷん ID:FLT
>>45
子供「アッポゥ!」教師「アハハ!」クリロナ「なぜ笑うんだい?」
クリロナ「彼の英語は上手だよ」
こうならんとなあ
47 名無しさん@おーぷん ID:vwl
>>45
あれほんときらい
クッソきたないジャップ訛りのくせしてな
48 名無しさん@おーぷん ID:Zc5
発音なんてどうでもええやろ
他の国の人も訛ってるぞ
くっそ性格悪いネイティブのやつ以外は普通に対応してくれる
53 名無しさん@おーぷん ID:FLT
>>48
そもそもイギリスがいちばん訛ってるというね
56 名無しさん@おーぷん ID:vwl
>>48
場所によっては訛りマジでいじめられるゾ
49 名無しさん@おーぷん ID:Xoc
英語で大事なのは読解力と作文力とリスニング力と知識だぞ
発音(笑)
51 名無しさん@おーぷん ID:Yq5
英語って片言でも道聞かれたり海外旅行した時に困らん程度に伝わるからワイはもうその程度でええわ
55 名無しさん@おーぷん ID:CgK
掘った芋弄るなとか実際には通じないしな
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1489986017/
昭和の小学生「勉強量多いよ」最近の小学生「英語も勉強するよ」