もしバブルが弾けた後も派遣制度がなかったら

派遣のリアル (宝島SUGOI文庫)

1 名無しさん@おーぷん VY7

今どうなってたの?

2 名無しさん@おーぷん VY7

派遣より正社員が多い状態だと思うんだが

3 名無しさん@おーぷん ID:nNu

派遣制度が今の醜態を招いた。

4 名無しさん@おーぷん VY7

>>3
そうだけどバブルが弾ける前のまま正社員制度って維持できたの?

14 名無しさん@おーぷん ID:iyr

>>4
ワークシェアリングでドイツは乗り切ってた
派遣に振った日本は貧富と学位の差を感じなければならない状況に陥った

15 名無しさん@おーぷん VY7

>>14
ワーシェアと派遣の違いってなんね?

17 名無しさん@おーぷん ID:iyr

>>15
ワークシェアリング
仕事を分かち合うこと
1人当たりの労働時間を短縮することで
社会全体の雇用者数の増大を図る考え方
1人当たりの賃金を下げてでも雇用を確保し
失業者を減らすことが主な目的

根本から全く違うもんだな

7 名無しさん@おーぷん VY7

小泉改革はたしかに糞だけど他にどうすれば良かったか主張してる人を見たことないのはどうしてだぜ

8 名無しさん@おーぷん ID:nNu

郵政民営化は良かったな。
あわよくば公務員民営化にまでやってくれたら
小泉さんは神になっていた

9 名無しさん@おーぷん ID:2D9


1が言う、小泉改革とは?

11 名無しさん@おーぷん VY7

>>9
派遣だらけにしたのって小泉じゃないんけ?

16 名無しさん@おーぷん ID:iyr

>>11
そーだよ
ついでに郵政の株をアメリカーンのお金持ちに売り渡してにわか景気で経団連がホクホクしてる時に
派遣の連中はソレこそ地獄をみていた

18 名無しさん@おーぷん VY7

>>16
何てっこたぁ
>>17
正社員のままでいられたっちゅうことか
全然違うな

10 名無しさん@おーぷん ID:Bm8

バイトばかりじゃね
正社員イラネってなってたんだし

12 名無しさん@おーぷん VY7

>>10
結局同じか

22 名無しさん@おーぷん VY7

自民党許すマジ

23 名無しさん@おーぷん ID:BUf

中国への産業の流出が早くなった

コストダウンは、安月給社員か、中国製しかない

24 名無しさん@おーぷん VY7

>>23
わいアホわかるように説明希望

29 名無しさん@おーぷん ID:BUf

>>24
売れないから、出荷単価を下げたい

会社は労働者を安月給か、期間限定で雇えると助かる

それが出来ないなら、中国工場に切り替える

派遣制度のお陰ですこし国内に産業が生き延びた
尚、今は日本工場は全滅した模様

32 名無しさん@おーぷん VY7

>>29
結局海外行ってしまったんか
この点は仕方ない気がするが

37 名無しさん@おーぷん ID:BUf

>>32
2009年民主党マニュフェストで、政権とったら
派遣は正社員にするでえええええ!


と、民主党が言った。
2008年頃から国内工場が一斉に中国に逃げた
民主党勝ちそうだったし

25 名無しさん@おーぷん ID:iyr

氷河期世代で自民党と小泉を快く思ってるヤツは居ないんじゃねーかな

27 名無しさん@おーぷん VY7

>>25
嫌儲はもろその世代って感じ

26 名無しさん@おーぷん ID:55g

まあ結局は小泉を選んだ国民全員の責任でもある
その後の民主政権も同じく

31 名無しさん@おーぷん ID:iyr

>>26
全くだそして自民も民主も録なもんじゃねー
ってもうどーすりゃ良いのか解らねぇ話だよな

36 名無しさん@おーぷん ID:55g

>>31
結局小泉も民主も売国奴に変わりは無いからな
選択権は国民にある様でいて選ぶ先は限定されてる
がらがらポンの中身は全部ハズレ

42 名無しさん@おーぷん VY7

>>36
マスコミこそ諸悪の根源じゃないのかと思うときがある
政権批判しながら実は

28 名無しさん@おーぷん ID:gdr

派遣制度が絶対の悪ではない
運用や賃金配分のやり方では働き方の多様性につながる制度

30 名無しさん@おーぷん VY7

>>28
小泉時代から移民受け入れのために雇いやすい派遣にしたんかなと思うときがある

33 名無しさん@おーぷん ID:gdr

>>30
専門職で高時給での派遣はありだった
社会保障を自分でやるんだから正社員より高い給与が必要だしな

35 名無しさん@おーぷん ID:iyr

専門職は大概フラーランスで
半端なヤツが派遣ってイメージあるけどな

40 名無しさん@おーぷん VY7

>>33
一部は正社員超える年収だったらしいな
>>35
派遣のが気楽でいいって奴は多い

38 名無しさん@おーぷん ID:gdr

経団連は雇用期間を自由に出来る派遣制度に目をつけて
職種を広げて欲しかった
これに政府ものっかり制度改悪が行われたのさ

39 名無しさん@おーぷん ID:iyr

ボチボチ大規模ストライキとか過激デモとか起こしとくべき時期かもな
増えつつける税金
さしあたってそこまで上がらない給料
尻すぼみの保険各種

明るくなれって言ったってこれじゃ無理だ

45 名無しさん@おーぷん VY7

>>39
個人主義が蔓延してるから団結はかなり厳しいぞ

41 はなやに◆KQ12En8782 ID:3Sd

ちゃんと社員を大事にしないから、派遣が増えたんだよ。
責任を負わずに金がもらえる美味しい商売。

46 名無しさん@おーぷん ID:gdr

>>41
それは技術者によく言われる
日本の技術者への対価は安いし終身雇用も危ういから
海外資本に人材が流出したことは確か
中国の金型や韓国の家電に多くの日本人技術者がいっている

48 名無しさん@おーぷん VY7

>>46
テレビでもノンフィクションだかで海外出ろと勧めてたなぁ

43 名無しさん@おーぷん ID:gdr

海外工場が本格的になったのはリーマンショック後
製造工程さえ確保されれば安い人件費で製造できるものは海外へ移った
海外のほうが有利な面が多かったからさ

49 名無しさん@おーぷん ID:BUf

そもそも永久雇用は無理があったよ

51 名無しさん@おーぷん ID:55g

内需が占める割合が大きい国で人件費はコストだと思ってる経営者が増えた時点で
もう決まってたのかもなあ

61 名無しさん@おーぷん VY7

>>51
外見るの遅過ぎた
高度経済成長時代はある意味鎖国状態だったのかね

63 名無しさん@おーぷん ID:BUf

>>61
そうともいえる

今の中国みたい

62 名無しさん@おーぷん ID:43F

内需が増えない原因は?

65 名無しさん@おーぷん ID:BUf

>>62
安いものブーム

66 名無しさん@おーぷん ID:gdr

>>62
国内への投資不足によるデフレかな〜

67 名無しさん@おーぷん ID:Bm8

>>62
若者の働きたくないとか逃げ癖

69 名無しさん@おーぷん VY7

>>62
不況だと煽りすぎたのも不味かった

73 名無しさん@おーぷん VY7

安倍はどうなのよ?
クズ?カス?バカ?

75 名無しさん@おーぷん ID:gdr

>>73
ワイは政府よりも民間の労働者が元気ないな〜と思う
社畜ぅなんて言ってる場合じゃないで
あ、ホワイトで組合とか強いところは例外な

76 名無しさん@おーぷん VY7

>>75
重役に付きたがらないし外国人が上司になる時代来るこれ?

77 名無しさん@おーぷん ID:Bm8

>>76
外国人が上司ってもうきてるやろ

78 名無しさん@おーぷん ID:eEk

自分が中二病まっさかりの頃に考えた人に使われない使ってやる的な職業が
まさかここまでビジネスモデル等々含めて忠実に再現されて実装されるとは思わなかった
やっぱり人生はクソゲー

82 名無しさん@おーぷん ID:CMY

>>1
派遣って全雇用労働者の3%にも満たないんだけど
契約社員の増加は小泉以前からの話だし、パートが増えたのは時代の流れ
小泉は言うほど何もしてない

83 名無しさん@おーぷん ID:gVZ

>>82
派遣事業を法改正して自由化したのはかなりでかいよ
本来人身売買につながる考え方から労働力の斡旋は滅茶苦茶厳しく規制されてたからな

87 名無しさん@おーぷん ID:CMY

レス87の画像1 http://i.imgur.com/frsnA3D.png

88 名無しさん@おーぷん ID:CMY

正規非正規関係なく賃金が停滞して格差が広がっているのが
問題の本質だと思うが

90 名無しさん@おーぷん ID:hTQ

でも最初から「痛みを伴う」とは言ってたじゃんか
誰も傷つかないよ!みんな幸せにしてやる!
ではなくて。

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1492584230/
もしバブルが弾けた後も派遣制度がなかったら

ランダム記事紹介

コメント

派遣切りとか雇い止めも最近聞かないし、制度改善してるんじゃない?

フルタイムwパート・バイト・契約社員と言う何時でも簡単に切れる立場になるだけ
何時でも問答無用で切れるのが大きな利点だから派遣使ってんだから、これまた正社員より簡単に切れる非正規自社社員にするだけ
バイト・契約社員を、そんなホイホイ切ってたらロウキが?
そんなの意味無いから、どうにも出来なくて何とか労働者ユニオンとかに助け求めに走るんだよ
まあ、余程会社側に落ち度なりが無い限り無理だけど

原因はグローバル化だから。
1990年以前は、どんなに税金が高くても個人も企業も国を出なかった。
今は国境を越えて金と人が移動しちゃうから、何をやっても意味がない。
企業に正社員雇用を強要すれば、どんどん海外へシフトするだけ。

派遣法の適用範囲具体的には製造業に解禁自由化解放したのが行けなかった。

世間一般で言う「派遣」って範囲広すぎてなぁ
日雇い派遣から、派遣会社の正社員として現場に「派遣」されるだけの派遣と
業務委託で現地に常駐している人も「派遣」って呼ばれることが多い。
派遣を入れている会社側から見れば派遣社員って見えるかもしれんが、実は派遣会社の正社員ってことが多いよ。
今はむしろ、派遣よりもパートとかの非正規雇用が多いのが問題じゃね?
飲食店なんて、店長レベルですら非正規雇用なんてのがあるみたいだし

昭和生まれみたいなぬるま湯に浸かった世代は
今の子から見たら羨ましいんだろうな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です