1
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
通学は電車、定期は市から支給
しかし忘れたら電車代を払わないといけない
田舎だから1〜2時間待ち当たり前
クラブに所属してたから帰宅部だった僕
ホームルーム終わりがわりとぎりぎりで、ホームルーム参加しなくてもいいですか?と訪ねるも
本来は部活がある子に合わせて授業を終わらせてるから との理由で拒否される
おかげでほぼ毎日何もない駅で一時間待機
2
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
そのくせ買い食い禁止
駅前のお店には定期的に見回りが
一時間も空きを作らせる時間配慮のないおまえらが悪いんだろと。
4
名無しさん@おーぷん
ID:RBW
どこが理不尽なの?
7
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>4
なんで一時間も待たなきゃいけんの
15
名無しさん@おーぷん
ID:RBW
>>7
田舎だからだぞ
理にかなってる
それに定期支給されるとこなんてなかなかないと思うよ
16
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>15
それなら、その電車通のこだけ先に帰らせてもよくないか?
27
名無しさん@おーぷん
ID:RBW
>>16
ルールはルールだしなあ
俺も1時間〜2時間は普通に待ってたよ
嫌なら他の手段で登下校するしかない
原チャリとか使えないの?
30
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>27
原チャリは16からだろ
34
名無しさん@おーぷん
ID:RBW
>>30
なぜか高校生だと思ってた
37
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>34
中学のときの話だよ
おれ自身いまは19
5
名無しさん@おーぷん
ID:g3b
電車があるので田舎ではありません
8
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>5
偏見わろた
町と町をつなぐ通り道で、お情け程度にあるんだよ
10
名無しさん@おーぷん
ID:ssF
電車があるとかどんな都会だよ
12
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>10
どんな田舎でも大抵はあるだろ
14
名無しさん@おーぷん
ID:55i
>>12
田舎を舐めるな
20
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>14
舐めるもなにも田舎生まれ田舎育ちなんだよなぁ
電車があるかないかは確かに線引きしやすいだろうけど絶対ではないんだよ
18
名無しさん@おーぷん
ID:9do
田舎は一つの価値観しか認めないからね
少しでも違うことをするとすぐ「おかしい奴」扱いされる
21
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>18
こういうやつに限って、都会や街に住んでて変に田舎に憧れてそうだわ
田舎なんて電車があるかないかはほとんど関係ない
19
名無しさん@おーぷん
ID:wji
線路もバス路線もなくてチャリでしか通学できなかった俺に謝れよ
23
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>19
なんで謝らなくちゃいけねんだよ
気持ち悪いぞ
25
名無しさん@おーぷん
ID:wji
>>23
そもそもチャリ使えばいいじゃん
なんでバカみたいに1~2時間も駅でぼーっと待ってるのって話よ
28
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>25
電車でかよう距離なのにチャリとかあたまおかしんか
何で待ち時間以上の時間使ってかよわなあかんのや
電車があるのに
22
名無しさん@おーぷん
ID:IYL
むしろ電車使うほど住んでるところは街から離れてて数世帯しかいないところってことだろ
26
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>22
俺んとこは家同士はかたまってるけどそれでも少ないな
道を進んで家のかたまりがあって、何もない道が続いてまた家のかたまりの繰り返し
40
■忍法帖【Lv=13,さつじんき,szZ】
ID:nq2
ママに迎え来てもらえばいいんじゃね?
42
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>40
田舎あるある
両親共働き
44
名無しさん@おーぷん
ID:uQm
その時間に勉強したり本読んだりできるんじゃないの?
47
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>44
中学のときは友達と談笑しながら待ってたな
今は本読んでるけども、当時は直接的な事柄にひかれたもんよ、
54
名無しさん@おーぷん
ID:uQm
>>47
えっ?
じゃあ別にいいじゃん
55
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>54
談笑するのは空き時間があるからで、家に帰れればもっと自由に遊べるんだよ
縛られてるのが前提なの
買い食いもできないし
45
名無しさん@おーぷん
ID:Uhu
電車が何時発か事前にわかってるのに駅で1時間待つとかww
48
名無しさん@おーぷん
ID:g3b
>>45
バスなんて時間通りに来ないから遅れないようにすると更に待つぞ
51
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>48
そもそも俺のところなんてバスは日によって来ない
曜日で決まってる
50
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>45
そもそもの話なんだけど、田舎からもよりの中学周辺に娯楽施設があるとでも?
58
名無しさん@おーぷん
ID:l0Z
部活ってまるで保護者と生徒が先生に
顧問を強制してるかのようにマスコミが
報道してるけど、逆だよな。
文科が文武両道を奨励してるせい。
不良がどうこういうのは先生に指導力不足じゃん。
59
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>58
中学の不良は指導力はあまり関係ないでしょ
本人が反抗したがってるんだから
67
名無しさん@おーぷん
ID:Djo
田舎はのんびり出来るよな
70
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>67
なにも楽しくないよ
夜の散歩は感動するけど個人的には人がたくさんいる場所のほうがすき
73
名無しさん@おーぷん
ID:Djo
>>70
都会よりも星が綺麗に見えるんじゃないのか?
82
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>73
田舎と都会の比較によく星が用いられるけど、個人的に持った感動するのは月明かり
部屋を真っ暗にしてさ
窓開けるのよ
じゃあ、青白い光が壁を照らすんだ
都会じゃ見れなかった
83
名無しさん@おーぷん
ID:Djo
>>82
感動ものだな
93
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>83
ほんとに感動するよ
あと、街灯も間隔が長いのよ
それこと80mくらい話しておいてあるから、その付近以外はまっくら
でもたまにスーパームーンとかあるでしょ?
その日の夜中に外でるとさ
外の風景が青白い光に包まれてんの
78
名無しさん@おーぷん
ID:Xq9
買い食い駄目なら学校に配給させればいい
86
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>78
俺は部活ないから耐えれたけど、ある子は大変やろな
へとへとな上になにも食べれないとか
92
名無しさん@おーぷん
ID:BOd
自転車通学出来るという事は、道路が舗装されているってことだろ?
大都会じゃないか!
94
名無しさん@おーぷん
ID:g3b
>>92
自転車で舗装路しか走れないとか都会者め!
97
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>92
いうけど、車が走るとこは大抵どこも舗装してあるでしょう?
さもないと家すらたてれないよ
ただ、中道はじゃりじゃりじゃり
107
■忍法帖【Lv=13,さつじんき,szZ】
ID:nq2
でも東京だとその犬飼えないよ、たぶん。
田舎のよさってのはそういうところから出てくるんだ。
111
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>107
星が綺麗だから、スマホを上にかざして撮ろうとしたのよ
で、フラッシュに反応したのか山の方からガサガサガサって物音したときは田舎なんて糞だと思った
114
名無しさん@おーぷん
ID:Djo
>>111
何が出てきたんだ?
116
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>114
出てきてないよ
ガサガサガサにびっくりしてダッシュして家に帰った
いえのまえまできて安心してたら、さっきの山のほうからガサガサガサ聞こえてほんとこわかった
110
名無しさん@おーぷん
ID:MP9
小学校まで45km離れた山間から出て来ていた者はスクールバスがあった
しかし町の規定で小5からはスクールバスに乗れなかった
112
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>110
歩いてかようの?
113
名無しさん@おーぷん
ID:MP9
>>112
一日4本
最終17:00
の町営のバスで通っていた
118
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>113
乗り遅れたら最悪やね
おれんとこの小学は他の地区から通う子達は親が当番で車で送り迎えしてたな
そうでないこは1時間以上かけて毎朝歩いてかよってた
俺は30分くらいでついてたからましだったわ
121
名無しさん@おーぷん
ID:MP9
>>118
親すげえよ、、、、、、
124
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>121
確か帰りもそうだった気がするな
それか、その地域に一人だけタクシーの運転手さんがいてその人が帰りのせていってたか
120
名無しさん@おーぷん
ID:RBW
田舎の中では恵まれたほうだと思うけどね
123
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>120
まぁ一時間もすりゃ観光地にはでるからね
でも大事なのは周辺に何があるかじゃない?
神戸にすんでたときは50m圏内にコンビニふたつあったからすんごいらくだった
126
名無しさん@おーぷん
ID:RBW
>>123
観光地はどうでもいいんだけど
定期支給が待遇いいね
あとこっちは豪雪地帯だし部活動も強制だったわ
129
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>126
支給されといてなんだけど、忘れたらお金払うのって結構きついぞ
俺はあほな中学生だったから、なんで電車で通学させられて忘れたらお金払わないといけないんだ。。。って思ってた
132
名無しさん@おーぷん
ID:RBW
>>129
払うのか当たり前なんだぞ
そこら編はあまちゃんだな
134
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>132
当時の俺は謎やったんや
行きたくもないのに、朝練もないのに電車の時間の都合で朝早く家を出て、定期忘れたら金を払わせられる
今となってはアホの思考だけど、当時はアホやったんや
128
名無しさん@おーぷん
ID:F7q
思ったよりも恵まれた田舎だった
姪っ子が行ってたとこなんて駅まで遠いしバスもなくて
非常用のタクシー代5千円は持たせてくださいって
入学パンフレットに書いてあったんだぞ
131
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>128
中学?
すげーな
139
名無しさん@おーぷん
ID:F7q
>>131
支給だの補助金に慣れちゃうと
もらって当然って感覚になるんやろな
141
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>139
多分そうだね
ほんとあほでした
147
名無しさん@おーぷん
ID:XMV
社会に出ると更なる理不尽を味わえるからな、練習みたいなもんだ
151
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>147
今となっては自分の浅はかさが恥ずかしいよ
今も長時間の通学で時間くうてるけど、その時間を読書に当ててるからあのときよりは自分のためになってると思う!
149
(たま)
ID:b7W
前半、自転車40分
後半、原チャリ20分
高校の時な。
152
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>149
やるやん
156
名無しさん@おーぷん
ID:g3b
>>149
俺は高校のときバス一時間の自転車30分だった
雪が降ったら朝一5時のバスでも間に合わないのに遅刻扱いされて理不尽
160
名無しさん@おーぷん
ID:
QmC
>>156
バスやと遅延届けもらえるやろけど、自転車はきついわな
友達が雪で自転車ごとこけてもて電車のれんかったって話きいてみんなで爆笑したの思い出した
でも、本人は悲惨やったんやろうなあ
167
名無しさん@おーぷん
ID:n98
田舎の学校も理不尽かもしれないけど、19にもなって中学の頃の事を未だにぐちぐち言ってる方が、もっと理不尽だと思う
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1515027127/
僕、田舎の中学出身、あまりの理不尽さに学校が嫌になる