少し前のアニメでキャラがガラケー使ってるの見ると笑っちまう
- 0
- 0
- 8
1 名無しさん@おーぷん ID: CuE
将来スマホシーンも同じように思う時代が来るのだろう
3 名無しさん@おーぷん ID: CuE
ガラケーからスマホへのチェンジがあまりにもあっという間すぎたな
5 名無しさん@おーぷん ID:3Kj
コナン君は初期はポケベルだったのに
普通にスマホになった
6 名無しさん@おーぷん ID:TWe
シュタゲなんて時間移動してる話のはずなのに
7 名無しさん@おーぷん ID: CuE
電脳コイルはいまだに先進的だな
舞台が2025年くらいだけど果たしてどうなるか
8 名無しさん@おーぷん ID:9Wb
ガラケーから急にスマホになったりドローンカメラの時代になったCCさくらちゃん
13 名無しさん@おーぷん ID: CuE
そのうち自動運転が普及したら人が運転してるシーン見て
笑っちまうようになるのだろう
14 名無しさん@おーぷん ID: CuE
サザエさんは進歩なしかw
1980年代辺りで停まってるのかな
東芝が元気な頃は屋内の家電も新製品になってたらしいじゃん
16 名無しさん@おーぷん ID:NzG
ガラケー使いのワイ低見の見物
18 名無しさん@おーぷん ID:Z2C
アニメでそうなら現実でもいまだにガラケーな俺見たら呼吸困難に陥りそうだな
19 名無しさん@おーぷん ID:ABF
ガンダムは有線の電話やったな
盗聴対策とか言われたがな
なおZではワイヤレスになったもよう
23 名無しさん@おーぷん ID: CuE
>>19
大昔のSFはさすがに勘弁してあげます
21 名無しさん@おーぷん ID:xDT
ガンダムはミノフスキーのせいで無線が使えんの(´・ω・`)。
まあ、可視光が生きてるなら可視光通信すればええんやけど、障害物のある艦内でいちいち中継して傍受ポインヨ作るよりは黒電話のほうが早いよな(´・ω・`)。
24 名無しさん@おーぷん ID:F0d
すぐにiPhoneもジジババの懐かしアイテムになる
25 名無しさん@おーぷん ID:VPp
仮面ライダーも割と最近までガラケーだった気がする
27 名無しさん@おーぷん ID:tMA
サザエさんは東芝がスポンサーだったからテレビだけは最新になってる
って聞いたことがある
28 名無しさん@おーぷん ID:5cD
シュタゲはガラケで世界線変えて戻ってきただけなのに、
ゼロでスマホ差し替えとかおかしくね。
29 名無しさん@おーぷん ID:B9R
テレビのドラマでは未だにガラケー使ってるね
あれ なんでだろう
30 名無しさん@おーぷん ID:zta
ガラケーの方がギミックは凝ってたけど
スマホは見た目がショボすぎ
31 名無しさん@おーぷん ID:5cD
片手操作できるのがいいんだよねガラケ
スマホは両手いる
34 名無しさん@おーぷん ID:TWe
ただレールガンみたいに未来を想像して描いてるのも少し寒い時がある
35 名無しさん@おーぷん ID:2r7
トップをねらえをは昭和アナログからレトロフューチャーまで幅広くてとても良い
36 名無しさん@おーぷん ID:xsm
アニメを見てるおっさんを見ると笑っちまう
39 名無しさん@おーぷん ID:ycS
笑いはしないけどレトロっぽさは少し感じてしまう
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1538173143/
少し前のアニメでキャラがガラケー使ってるの見ると笑っちまう