1 名無しさん@おーぷん ID: tFt
辛いンゴ
2 名無しさん@おーぷん ID:wtN
コンビニの廃棄の弁当漁るとか
3 名無しさん@おーぷん ID:TbI
俺もないから心配するな
4 名無しさん@おーぷん ID: tFt
>>3
お前公務員やん
嘘つくなよ
5 名無しさん@おーぷん ID:eRS
働いてる?
9 名無しさん@おーぷん ID: tFt
>>5
派遣バイト学生
死にそう
15 名無しさん@おーぷん ID:wtN
>>9
奨学金もらうとかして財産的な基礎を固めるのがええんやろか
16 名無しさん@おーぷん ID: tFt
>>15
バイトが不安定かつ家賃光熱費全部奨学金で賄ってるからあかんねん
6 名無しさん@おーぷん ID: tFt
俺もない(警察官)
7 名無しさん@おーぷん ID:QhT
スーパーの試食を漁るってのも最近出来なくなってるわね
10 名無しさん@おーぷん ID:Nyx
一週間ぐらい食わんでも平気やで
11 名無しさん@おーぷん ID: tFt
金を稼ぎたいれ
12 名無しさん@おーぷん ID:QhT
米とマヨネーズ醤油とかマーガリン醤油とかよくやりましたねえ!
17 名無しさん@おーぷん ID: tFt
辛いンゴ………々
18 名無しさん@おーぷん ID:wtN
もともとの計画に無理があったんやろか
家庭教師やるとかなんかしら時給を高めるか労働時間を減らす方策をとるしかないね
21 名無しさん@おーぷん ID: tFt
>>18
バイトも向き不向き激し過ぎて良いの見つけるのが大変なんや
今は派遣でちょこちょこ稼いでレギュラーで入れるの探しとる
19 名無しさん@おーぷん ID: tFt
なんか普通に泣きそう、キッツイ、誰も助けてくれるわけじゃないし
20 名無しさん@おーぷん ID:ywc
おんJしてる余裕あるんだしへーきでしょ!
22 名無しさん@おーぷん ID: tFt
>>20
おんJ頼るしかないから困ってんねん
やっぱりいざきつい時ほど周りには頼らんのなって実感する、はーきつい
26 名無しさん@おーぷん ID:ywc
>>22
携帯解約しない余裕があるならへーきってこと
屋根も壁もある家でおんJしてるんでしょ?どーせ
28 名無しさん@おーぷん ID: tFt
>>26
ケータイなくて仕事できると思いますか?やってみなよケータイなくて仕事受けて連絡とってそもそも採用されるか
こういうアホほんま嫌い
33 名無しさん@おーぷん ID:ywc
>>28
仕事選んでる余裕があるってことでしょー
おんJ使ってグチいう余裕とかさ
それでお金ないとかグチって情けないしカッコ悪いよ
36 名無しさん@おーぷん ID: tFt
>>33
現実とかけ離れた事ばっか言って必死にマウント取りたがる恥ずかしいやつ
お前みたいにはなりたくないと思うわ
バカで無知で恥ずかしいやつ
49 名無しさん@おーぷん ID:wtN
>>33
社会が変容したからな
最近は携帯はライフライン的な扱いやで
仕事に必要や
これは君が間違ってるで
むしろ家がなくても携帯は最後まで残すもんやぞ
50 名無しさん@おーぷん ID: tFt
>>49
これ
ぶっちゃけホームレスになってもケータイあれば派遣で仕事受けられるし家あっても連絡手段ろくにないなら殆どのバイトすら受からん
なーにがケータイ解約する余裕だ、バカ
25 名無しさん@おーぷん ID: tFt
海外は日本より経済的に厳しい中大学行ってる人たくさんおるらしいし色々調べてみようかな
27 名無しさん@おーぷん ID:47f
こういうかわいそうな貧困層増えてるな
こんなごみのような国に生まれたくなかった
29 名無しさん@おーぷん ID: tFt
>>27
ワイ貧困なんかな
31 名無しさん@おーぷん ID:47f
>>29
くっそ貧困やで
自分が10年以内に一軒家たててる未来想像できるか?昔は余裕やったんやで
32 名無しさん@おーぷん ID: tFt
>>31
遠い夢やな一軒家なんて
37 名無しさん@おーぷん ID:47f
>>32
やろ?
ジャップランドという落ち目の貧困国家に生まれたばっかりにかわいそうなもんやわ
君らの世代はまともに結婚もできひんで
うんこみたいなごみくず貧困民族に生まれたばっかりにかわいそうやわ
40 名無しさん@おーぷん ID: tFt
>>37
貧困国家とまでは思わんけどこれからも成長見込めないしますます苦しくなるんやとは思うわ
そのためにも貯蓄するのは必然やし経済もますます落ちるんやろなーとも
34 名無しさん@おーぷん ID: tFt
そもそも結婚自体誰も考えんのとちゃうかな同世代
子供育てるにしても経済的な面できついで
52 名無しさん@おーぷん ID:SNC
削れる部分を削るくらいしかないんちゃう?
もうやっとるやろけど
53 名無しさん@おーぷん ID: tFt
>>52
せやな…正論や
稼ぎ少ない以上節約が重要や
54 名無しさん@おーぷん ID:wtN
安く入れる大学の寮とかないんか
ワイの母校はクソぼろやけど安い寮があった気がする
ワイは実家から通ったから使わんかったけど
57 名無しさん@おーぷん ID:47f
日本人に生まれたくなかった
イッチのような悲しみの同胞がわらわらといる弱小民族に生まれたのが辛い
58 名無しさん@おーぷん ID:wtN
>>57
どこの社会でも弱者はおるで
日本は弱者にやさしい方や
日本より優しいのは北欧とかドイツとかくらいちゃうんか
よう知らんけど
アメリカでもメキシコでもどこでももっと厳しいのが普通やろ
日本は将来は知らんが今は弱者にやさしいほうちゃうん
59 名無しさん@おーぷん ID:SNC
金がないのを国の責任にしていくスタイル
60 名無しさん@おーぷん ID: tFt
>>59
まあ国力が弱くなってるのは事実やと思うけどな
62 名無しさん@おーぷん ID:SNC
>>60
せやね
ただそれを国のせいにするのが違和感あるだけやねん
65 名無しさん@おーぷん ID: tFt
>>62
経団連に向けて政治してるし言われても仕方ないんちゃう?
かといって経団連無視すると政権倒れるけどな
61 名無しさん@おーぷん ID:47f
>>59
じゃあ国民の半分以上が年収400万以下なのはだれのせいなん?日本人自身が無能なせいか?
64 名無しさん@おーぷん ID:wtN
>>61
グローバリゼーションのせいやろ
発展途上国でも機械とか作って輸出できるようになったから
労働賃金に下げ圧力が発生するんやで
67 名無しさん@おーぷん ID:47f
>>64
それを尻目に他の先進国は賃金上昇して豊かになっててるんやで
アメリカなんて中央値年収550万以上あるで
69 名無しさん@おーぷん ID:wtN
>>67
アメリカってそらガチのトップ国やんけ
他にはどこやねんな
70 名無しさん@おーぷん ID: tFt
>>69
労働時間の圧倒的な長さとか労働環境の悪さは日本のよく言われるところやない?
72 名無しさん@おーぷん ID:SNC
>>67
物凄い変な言い方やけどそれが裕福かどうかは物価とかに左右されへん?
それだけやったら収入格差とか考えて無さげやし
77 名無しさん@おーぷん ID:47f
>>72
物価ってパソコン家電やらの機器や車やら工業品はほとんど変わらないし輸入国は石油に電気なんかもかわらんから物価倍で賃金倍なら物価は高い方が楽に暮らせるんやで
63 名無しさん@おーぷん ID: tFt
というか日本の場合問題かのはハラスメントとかに繋がりやすい極端な儒教文化やと思うけどな
能力とは関係なく気遣いやおべっかが重視されできない人間は排除されたり無脳が偉そうな顔をしたり馬鹿みたいに
街中でもおかしな中年がスーパー、コンビニで暴れとるし
66 名無しさん@おーぷん ID:PDS
儒教文化はホンマにクソやとおもうよ
68 名無しさん@おーぷん ID: tFt
>>66
お陰で能力も人間的魅力もないおかしな奴がデカイ顔をして若いやつや新人をいたぶる
そこら辺実力主義の欧米の方が健全やね
73 名無しさん@おーぷん ID: tFt
なんか中国でも仕事したことある人とか日本と中国でも仕事場選ぶなら中国選ぶって言ってた人もおったな
76 名無しさん@おーぷん ID:SNC
極端な話企業が社員を使い捨てにしたり変えが効く物として扱ったのが悪い
それで技術流出して負けるとか草生え腐るわ
78 名無しさん@おーぷん ID:47f
つまりジャップランドが敗北してる悲しみの国なのは明白なんや
80 名無しさん@おーぷん ID: tFt
>>78
実際そうやと思うけどな
だからこそ自己礼賛するひとが出てるんやろ
自信があれば自己礼賛なんてしないしそういうひとが一定数出てくるのはそういうこと
そんなことよりもっと若い世代に対してすべきことはあると思うけどな
79 名無しさん@おーぷん ID: tFt
日本が1番悪いのって社会制度より文化的はもんなんちゃうん、全体主義的でムラ社会的で排他的な前時代的な感覚
81 名無しさん@おーぷん ID:wtN
>>79
そういうの治安の良さとかそういうのとバーターやろ
デメリットだけ見たらあかんやろ
82 名無しさん@おーぷん ID: tFt
ダサい中年ほど日本を礼賛してそれを盲信するんやろ
若いやつのために改善しようなんて思いもしないのは見てたらわかる
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554136549/
金ない時どうすりゃええねん