終身雇用とかいう企業にとってリスク高すぎる雇用方法wwwwww

人が集まる職場 人が逃げる職場

1 名無しさん@おーぷん ID: wsQ

20代のころの書類と盛りまくった面接で
その人の約40年の価値なんてわかるんかいな

2 名無しさん@おーぷん ID:NND

契約社員が無難なような気がする
実力があれば更新
無能なら切り捨て

3 名無しさん@おーぷん ID: wsQ

>>2
そもそも学んできた学問と畑違いのところでも入れたりするからなあ
インターンを強制させるのがええと思う

4 名無しさん@おーぷん ID: wsQ

向き不向きなんて入ってからやないとわからんし

5 名無しさん@おーぷん ID:2vR

人材を育てるのも企業の仕事やろ
甘えんな!

6 名無しさん@おーぷん ID: wsQ

>>5
スキルがない人をいつまでも雇うなんて無駄でしかないのになあ

7 名無しさん@おーぷん ID: wsQ

育てるいうても限界あるし

8 名無しさん@おーぷん ID:RCs

そもそもその人の定年まで企業が存在するなんて保証も無いからな

9 名無しさん@おーぷん ID: wsQ

>>8
せやな
終身雇用という安心感はある種の思考停止を生むと思う

16 名無しさん@おーぷん ID:RCs

>>9
電機業界死に過ぎて団塊より2回りくらい下が今一番管理職になったりしとるこのタイミングで大企業の自社工場もバッタバタ閉鎖しとるで
40後半50後半とかでそれしか知らんのに急にそのまま退職金(しかも団塊が持ち逃げした分かなり目減りしている)だけで放り出されて途方に暮れとる

20 名無しさん@おーぷん ID: wsQ

>>16
終身雇用で安心しきった結果やな
スキルアップをやめてる感じ

24 名無しさん@おーぷん ID:EwQ

>>20
いやちがうんや
その世代はその上の世代の舵取りが悪くて
それどころじゃなかったんや
しかもちょうど雇用への考え方がかわってきて
人事的にも振り回されたんや
振り回した人らはもう定年済みよ

29 名無しさん@おーぷん ID: wsQ

>>24
どれくらい前の世代や?

28 名無しさん@おーぷん ID:WQF

>>16
40代後半やとバブル崩壊後の超氷河期世代で企業が採用絞ったせいでいまこの世代の人材が枯渇しとる業態もあるらしいやん

33 名無しさん@おーぷん ID:RCs

>>28
中年の成人男性層はホンマに減ったと思う
肉体労働なら若手がジャンジャン流入してくれてええんやけど管理職とは言わんでも班長やリーダーなれる層がぽっかりおらん

36 名無しさん@おーぷん ID:EwQ

>>33
30代がかなりヤバイほんま少ない
かといって極端に条件優遇もできんから
会社の規模でかたよりがはんぱない

40 名無しさん@おーぷん ID: wsQ

>>36
若手リーダーみたいな層やしな…

10 名無しさん@おーぷん ID:EwQ

アメリカ見てたら終身雇用無いことで
品質下がってる面もあったり
無いことでM&Aがしやすかったり
良し悪しやな

11 名無しさん@おーぷん ID: wsQ

学生時代頑張ってええ企業入ればこっちのもんみたいな
で大企業病にかかって電通みたいなのが起きる

13 名無しさん@おーぷん ID:mSo

バブル期はその終身雇用が世界で一番先進的でだからこそ日本が世界一の経済大国なんやと持て囃されたんやで
単純に買い手市場が永遠続くんなら一億総労働者化のこの仕組みは転職離職の無駄が少ないといえる

14 名無しさん@おーぷん ID: wsQ

>>13
時代に応じて変えるべきってことやろね

15 名無しさん@おーぷん ID:jyb

終身雇用のが日本人の気質に合ってるんやろ

ぐろーばる()

18 名無しさん@おーぷん ID: wsQ

>>15
あってるというより流されやすいんかなあと
みんながこうやってるからワイもこうやる
って感じやし

勝手に人生にレールを決めてる

17 名無しさん@おーぷん ID:EwQ

職人気質が必要な職種は終身雇用で担保しとかんと困ってくるとこもある。
ルーティーンになるとこは終身雇用が無駄

19 名無しさん@おーぷん ID: wsQ

>>17
確かにそれはあるな

21 名無しさん@おーぷん ID:mSo

大体今は転職だの自分探しだの企業だのスキルアップだのが若者に持て囃されすぎて企業側は雇った新卒が数年で辞めてくってのに悩まされとるし
今は終身雇用で平均的な能力でもずっと社畜してくれる方が企業側にとってええんかもしれん

23 名無しさん@おーぷん ID: wsQ

>>21
奴隷雇用なら確かに向いてるわね

22 名無しさん@おーぷん ID:AB5

労働者に保障をやりすぎたら昔のイギリスみたいに停滞するしな

25 名無しさん@おーぷん ID: wsQ

ストが起きないのもある意味終身雇用やからかなあともおもう
大人しくしてたらとりあえずは雇ってくれる率高いわけやし
下手に騒ぐよりましというか

30 名無しさん@おーぷん ID:EwQ

>>25
ストやった結果取引先から信用なくなって
干されるのが見えてるからなぁ
だから公共交通ぐらいしかやらないんや

31 名無しさん@おーぷん ID: wsQ

>>30
自分の権利主張よりも保身や

34 名無しさん@おーぷん ID:EwQ

>>31
いまどき権利主張でストってなかなかないやろ

35 名無しさん@おーぷん ID: wsQ

>>34
ワイはこんだけ働いてるんや!もっと金出せ!ってのも
労働者の権利といってええんちゃう?

37 名無しさん@おーぷん ID:RCs

>>34
ストに行くぞとなる前にベアに応じる企業は増えた感じやな春闘とかしとる事はしとるよ
日立は結構気前良かったかな何処だったっけな

26 名無しさん@おーぷん ID:mSo

企業側にとって嫌なのはスキルだけとられて別の大手中途採用の踏み台にされるのが一番嫌やと個人的に思う
やきうのFAと違って制限無いし

27 名無しさん@おーぷん ID: wsQ

>>26
逆に自分も他のところから取ればええやんともおもう
それか出ていかれたくないなら金出すとか

42 名無しさん@おーぷん ID:EwQ

実際会社内もこんな感じもしくはもっとひどい分布やな
レス42の画像1 http://i.imgur.com/pjRLgpz.png

43 名無しさん@おーぷん ID:mSo

てか日本って全体的に見てそんなに終身雇用多いんかなぁ…
新卒と派遣の間に大きな溝があって派遣側は終身雇用勝ち取るために必死なんやで
抑々これは大卒新卒側の強者の理論やろこれ

44 名無しさん@おーぷん ID: wsQ

>>43
派遣は本来はええものやとおもうけどなあ

52 名無しさん@おーぷん ID:4xb

>>44
中抜き企業「よろしくニキー」

53 名無しさん@おーぷん ID: wsQ

>>52
スキルを売りにするとなると
契約社員がええんかね

46 名無しさん@おーぷん ID:EwQ

>>43
終身雇用を採用してる会社は依然として多い
ただ採用方法が新卒一辺倒から
契約社員→正社員が増えた
中途採用すら契約期間つけたりするし

47 名無しさん@おーぷん ID:AB5

終身雇用より労働力流動化したほうが競争になっていいんやないか?

48 名無しさん@おーぷん ID: wsQ

>>47
そうやとおもうけど
上でもあった職人系はちょっと違うなと思ったわ

56 名無しさん@おーぷん ID:EwQ

>>47
うまくいけば大きくもなれるんやろうけど
これが企業としても意外とリスクを抱える
人探しと引き留めに必死で
肝心の仕事の穴がなかなか埋まらんとか
ノウハウ流出も懸念されるし
実際ワイのとこそんなんや

働き側も基本は誰でできるレベルの仕事が派遣にまわるので
スキルが頭打ちになりやすい
込み入ったとこのその業界特有のスキルが
得られなくなる

49 名無しさん@おーぷん ID:mSo

その結果が今の格差社会なんやないか?
この社会で上位側に登り詰めとる奴はええけど
ワイは下層でほそぼそくたばっとる側やし今の社会嫌いやけど

50 名無しさん@おーぷん ID:EwQ

30年ぐらい前の派遣は職種も限られてて
その職種のプロフェッショナルな人が渡り歩くかんじだったけど
今は正採用かからんかった人たちの
とりあえずの受け皿やから
引き受けた会社で育てんといけないと言う
くっそおかしなことになってる

54 名無しさん@おーぷん ID:X48

書類なんかより人柄を重視した方がええやろ

58 名無しさん@おーぷん ID: wsQ

>>54
インターンからの就職ってのもありだとおもうけどなあ
今でこそ増えてきてはいるけど

67 名無しさん@おーぷん ID:EwQ

>>58
インターンはその業種に深くか変わる科目を専攻してるんやったらいいんやけど
そうじゃなかったら時間かけた採用試験やで

55 名無しさん@おーぷん ID:RCs

ワイが学生だった頃の講師は

雇われPGで餓死寸前になる

クッソ死ぬ前に自営派遣で自分で給料決めたる!
(即月収手取り50オーバー)

そこから事務所を設立して報酬のオマケにアメリカのテーマパークを一日家族貸切で遊ばせてくれるくらいの金持ちの顧客を掴む

やからエネルギーがちゃうわ

57 名無しさん@おーぷん ID:EwQ

で派遣増えすぎると一番困るのが現場で
リーマンと震災の後なんてもう…ね…

59 名無しさん@おーぷん ID:mSo

派遣で儲かるのって当の派遣中抜き企業だけやしな
企業側も労働者側も得しねえ

61 名無しさん@おーぷん ID:RCs

>>59
でも派遣会社の社員もブラックやで
結局この世は人を使う側だけが勝ち組や

60 名無しさん@おーぷん ID:gfr

派遣ってボロい商売なんか?

65 名無しさん@おーぷん ID:4xb

>>60
そら現代に蘇った奴隷商売よ
世界史となんら変わらん

72 名無しさん@おーぷん ID:gfr

>>65
ほならワイも派遣立ち上げようかな
ワイが今度は搾取したる

75 名無しさん@おーぷん ID:4xb

>>72
給料は吹っかけるんやで
えぐい人身売買みたいな交渉するんや

76 名無しさん@おーぷん ID:EwQ

>>75
派遣先違いの支払いリスト見たら
1.5倍ぐらい差があって笑う

63 名無しさん@おーぷん ID: wsQ

東日本の派遣のやつ怖かったわ

66 名無しさん@おーぷん ID:mSo

東電からの補償を一番貰って潤ったのが派遣企業という事実
アホくさい話やで

68 名無しさん@おーぷん ID:EwQ

>>66
土建関係は親子孫ひ孫関係の階層で仕事流すから
その階層ごとで派遣が入るからな
ほんまぼろい

69 名無しさん@おーぷん ID:RCs

つ考えようによってはほぼルーティンワークの派遣社員よりキツイで
自分の足で人材集めてお得意様と社員派遣しとるとこには必ず毎日回って有事にはそっち飛んで行って対応せなあかん上にそれらは別件で本命は同業他社を掻い潜って企業に喰らいつく営業
しかも書類処理が毎日アホみたいにある
ワイなら絶対やらん

70 名無しさん@おーぷん ID:jon

工学部機械専攻→日野→スーパーのレジ(正社員)
転職のとき色々騙されたンゴ

77 名無しさん@おーぷん ID:jon

うちも派遣社員きとるけどあいつら時給1500とかやん?
それでピンハネ後とか素で派遣先企業は派遣元にいくら納めてるんやろか

78 名無しさん@おーぷん ID:LwV

派遣よりバイトのほうが年収高そう

85 名無しさん@おーぷん ID:gfr

社員採用増強で成長してます!
→嘘ンゴ辞めるヤツ増えてるから倍採用やで
女性も働きやすい!産休3年取れました!
→嘘ンゴ中途入社の幹部社員だけやで現場は知らん

ワイの前の職場や

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554862164/
終身雇用とかいう企業にとってリスク高すぎる雇用方法wwwwww

ランダム記事紹介

コメント

>>人材を育てるのも企業の仕事やろ
育ててもらおうという気概が既に不適格
いつまで学生気分なんだ?
育とうとする奴をサポートするのは企業にとって価値があるからやるけど、
自分で動こうとしないような無能なんて育ててやる必要性が皆無。要らない人間。

終身雇用や定期昇給なんてのは、明日はもっと良くなると誰もが信じて疑わなかった時代の考え方や。
既に何度も不況を経験した現状ではもう無理な考え方や。
これからは安定よりも、好調な時にどれだけ取り分を増やせるかを考えにゃいかんのやで。

現代で終身雇用が機能してるホワイトなんて大手でもそうそう無いだろ。
もはや個人は自分の身を守るために、企業に従属する以外に稼ぐ手段を見つける時代。

IT業界のSIer系は本格的に闇が深いぞ
終身雇用の文系・体育会系を支えるために大量の使い捨て技術者が多重派遣上等で集められ
そいつらの管理をする正社員の理系を雇いたいけど中途ごときを同じ待遇で雇いたくないから
技術者は成果ありきだと年棒制で雇って成果の出せないルーチンを時間超過でやらせるんだぜ

※4
業界全然ちがうけど、言いたいことは解る気がする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です