終身雇用とかいう企業にとってリスク高すぎる雇用方法wwwwww
1 名無しさん@おーぷん ID: wsQ
20代のころの書類と盛りまくった面接で
その人の約40年の価値なんてわかるんかいな
2 名無しさん@おーぷん ID:NND
契約社員が無難なような気がする
実力があれば更新
無能なら切り捨て
3 名無しさん@おーぷん ID: wsQ
>>2
そもそも学んできた学問と畑違いのところでも入れたりするからなあ
インターンを強制させるのがええと思う
4 名無しさん@おーぷん ID: wsQ
向き不向きなんて入ってからやないとわからんし
- 【画像】今日呼んだデリヘル嬢がこちら
- 【画像】高専女子ってこんな感じなんだな・・・・
- 愛媛県立松山工業高校空手部の部員にランニングマシンを1時間強要、転倒しても続けさせる…県が指導「違法」認め解決金50万円
- 職場のBGMが合わないと脳が疲労し生産性が落ちるという研究結果
- 【激安速報】大型セール『カドカワ祭ニューイヤー』がKindleで開催中!最大50%オフになってるぞおおお!
- 【AKB48劇場】公演中に悲鳴が聞こえる?
- 【画像】この女性ユーチューバーさんめっちゃ可愛くね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【速報】1ドル一時142円台
- トランプ、石破に電話「日本はアンフェアだ、日本の街で米国の車は一台も見かけなかった。日本の車は米国中を走っている、どういうことなんだ」
- 【悲報】トランプ大統領に寄付した富豪CEO達、計264兆円を失う 最も損失を負ったのはマスク氏で21兆円www
7 名無しさん@おーぷん ID: wsQ
育てるいうても限界あるし
8 名無しさん@おーぷん ID:RCs
そもそもその人の定年まで企業が存在するなんて保証も無いからな
9 名無しさん@おーぷん ID: wsQ
>>8
せやな
終身雇用という安心感はある種の思考停止を生むと思う
16 名無しさん@おーぷん ID:RCs
>>9
電機業界死に過ぎて団塊より2回りくらい下が今一番管理職になったりしとるこのタイミングで大企業の自社工場もバッタバタ閉鎖しとるで
40後半50後半とかでそれしか知らんのに急にそのまま退職金(しかも団塊が持ち逃げした分かなり目減りしている)だけで放り出されて途方に暮れとる
20 名無しさん@おーぷん ID: wsQ
>>16
終身雇用で安心しきった結果やな
スキルアップをやめてる感じ
28 名無しさん@おーぷん ID:WQF
>>16
40代後半やとバブル崩壊後の超氷河期世代で企業が採用絞ったせいでいまこの世代の人材が枯渇しとる業態もあるらしいやん
10 名無しさん@おーぷん ID:EwQ
アメリカ見てたら終身雇用無いことで
品質下がってる面もあったり
無いことでM&Aがしやすかったり
良し悪しやな
11 名無しさん@おーぷん ID: wsQ
学生時代頑張ってええ企業入ればこっちのもんみたいな
で大企業病にかかって電通みたいなのが起きる
13 名無しさん@おーぷん ID:mSo
バブル期はその終身雇用が世界で一番先進的でだからこそ日本が世界一の経済大国なんやと持て囃されたんやで
単純に買い手市場が永遠続くんなら一億総労働者化のこの仕組みは転職離職の無駄が少ないといえる
14 名無しさん@おーぷん ID: wsQ
>>13
時代に応じて変えるべきってことやろね
15 名無しさん@おーぷん ID:jyb
終身雇用のが日本人の気質に合ってるんやろ
ぐろーばる()
18 名無しさん@おーぷん ID: wsQ
>>15
あってるというより流されやすいんかなあと
みんながこうやってるからワイもこうやる
って感じやし
勝手に人生にレールを決めてる
17 名無しさん@おーぷん ID:EwQ
職人気質が必要な職種は終身雇用で担保しとかんと困ってくるとこもある。
ルーティーンになるとこは終身雇用が無駄
19 名無しさん@おーぷん ID: wsQ
>>17
確かにそれはあるな
21 名無しさん@おーぷん ID:mSo
大体今は転職だの自分探しだの企業だのスキルアップだのが若者に持て囃されすぎて企業側は雇った新卒が数年で辞めてくってのに悩まされとるし
今は終身雇用で平均的な能力でもずっと社畜してくれる方が企業側にとってええんかもしれん
23 名無しさん@おーぷん ID: wsQ
>>21
奴隷雇用なら確かに向いてるわね
22 名無しさん@おーぷん ID:AB5
労働者に保障をやりすぎたら昔のイギリスみたいに停滞するしな
25 名無しさん@おーぷん ID: wsQ
ストが起きないのもある意味終身雇用やからかなあともおもう
大人しくしてたらとりあえずは雇ってくれる率高いわけやし
下手に騒ぐよりましというか
30 名無しさん@おーぷん ID:EwQ
>>25
ストやった結果取引先から信用なくなって
干されるのが見えてるからなぁ
だから公共交通ぐらいしかやらないんや
26 名無しさん@おーぷん ID:mSo
企業側にとって嫌なのはスキルだけとられて別の大手中途採用の踏み台にされるのが一番嫌やと個人的に思う
やきうのFAと違って制限無いし
27 名無しさん@おーぷん ID: wsQ
>>26
逆に自分も他のところから取ればええやんともおもう
それか出ていかれたくないなら金出すとか
43 名無しさん@おーぷん ID:mSo
てか日本って全体的に見てそんなに終身雇用多いんかなぁ…
新卒と派遣の間に大きな溝があって派遣側は終身雇用勝ち取るために必死なんやで
抑々これは大卒新卒側の強者の理論やろこれ
44 名無しさん@おーぷん ID: wsQ
>>43
派遣は本来はええものやとおもうけどなあ
46 名無しさん@おーぷん ID:EwQ
>>43
終身雇用を採用してる会社は依然として多い
ただ採用方法が新卒一辺倒から
契約社員→正社員が増えた
中途採用すら契約期間つけたりするし
47 名無しさん@おーぷん ID:AB5
終身雇用より労働力流動化したほうが競争になっていいんやないか?
48 名無しさん@おーぷん ID: wsQ
>>47
そうやとおもうけど
上でもあった職人系はちょっと違うなと思ったわ
56 名無しさん@おーぷん ID:EwQ
>>47
うまくいけば大きくもなれるんやろうけど
これが企業としても意外とリスクを抱える
人探しと引き留めに必死で
肝心の仕事の穴がなかなか埋まらんとか
ノウハウ流出も懸念されるし
実際ワイのとこそんなんや
働き側も基本は誰でできるレベルの仕事が派遣にまわるので
スキルが頭打ちになりやすい
込み入ったとこのその業界特有のスキルが
得られなくなる
49 名無しさん@おーぷん ID:mSo
その結果が今の格差社会なんやないか?
この社会で上位側に登り詰めとる奴はええけど
ワイは下層でほそぼそくたばっとる側やし今の社会嫌いやけど
50 名無しさん@おーぷん ID:EwQ
30年ぐらい前の派遣は職種も限られてて
その職種のプロフェッショナルな人が渡り歩くかんじだったけど
今は正採用かからんかった人たちの
とりあえずの受け皿やから
引き受けた会社で育てんといけないと言う
くっそおかしなことになってる
54 名無しさん@おーぷん ID:X48
書類なんかより人柄を重視した方がええやろ
55 名無しさん@おーぷん ID:RCs
ワイが学生だった頃の講師は
雇われPGで餓死寸前になる
↓
クッソ死ぬ前に自営派遣で自分で給料決めたる!
(即月収手取り50オーバー)
↓
そこから事務所を設立して報酬のオマケにアメリカのテーマパークを一日家族貸切で遊ばせてくれるくらいの金持ちの顧客を掴む
やからエネルギーがちゃうわ
57 名無しさん@おーぷん ID:EwQ
で派遣増えすぎると一番困るのが現場で
リーマンと震災の後なんてもう…ね…
59 名無しさん@おーぷん ID:mSo
派遣で儲かるのって当の派遣中抜き企業だけやしな
企業側も労働者側も得しねえ
61 名無しさん@おーぷん ID:RCs
>>59
でも派遣会社の社員もブラックやで
結局この世は人を使う側だけが勝ち組や
60 名無しさん@おーぷん ID:gfr
派遣ってボロい商売なんか?
63 名無しさん@おーぷん ID: wsQ
東日本の派遣のやつ怖かったわ
66 名無しさん@おーぷん ID:mSo
東電からの補償を一番貰って潤ったのが派遣企業という事実
アホくさい話やで
68 名無しさん@おーぷん ID:EwQ
>>66
土建関係は親子孫ひ孫関係の階層で仕事流すから
その階層ごとで派遣が入るからな
ほんまぼろい
69 名無しさん@おーぷん ID:RCs
つ考えようによってはほぼルーティンワークの派遣社員よりキツイで
自分の足で人材集めてお得意様と社員派遣しとるとこには必ず毎日回って有事にはそっち飛んで行って対応せなあかん上にそれらは別件で本命は同業他社を掻い潜って企業に喰らいつく営業
しかも書類処理が毎日アホみたいにある
ワイなら絶対やらん
70 名無しさん@おーぷん ID:jon
工学部機械専攻→日野→スーパーのレジ(正社員)
転職のとき色々騙されたンゴ
77 名無しさん@おーぷん ID:jon
うちも派遣社員きとるけどあいつら時給1500とかやん?
それでピンハネ後とか素で派遣先企業は派遣元にいくら納めてるんやろか
78 名無しさん@おーぷん ID:LwV
派遣よりバイトのほうが年収高そう
85 名無しさん@おーぷん ID:gfr
社員採用増強で成長してます!
→嘘ンゴ辞めるヤツ増えてるから倍採用やで
女性も働きやすい!産休3年取れました!
→嘘ンゴ中途入社の幹部社員だけやで現場は知らん
ワイの前の職場や
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1554862164/
終身雇用とかいう企業にとってリスク高すぎる雇用方法wwwwww
- 【衝撃】ワイ、メンヘラ元カノとの縁を切って1週間が経過した結果・・・・・・
- 小島聖(49)の最新画像wwwww
- 麻雀は運ゲーさん←元乃木坂46中田花奈プロの成績を見て卒倒してしまうww
- 広瀬すず、川口春奈をボコるwwwww(動画あり)
- 【悲報】広末涼子容疑者(44)覚醒剤など違法薬物は検出されず
- 【画像】天下取ってた時代の全盛期広末涼子wwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画あり】広末涼子(44)が事故ったトンネル内でしていた不審な動き、判明
- 【悲報】スパロボ開発会社、倒産してしまう……
- 【速報】ワンパンマン最新話、超展開wwwwww
- 【愕然】ワイ(13)「中途半端にハゲてる奴みっともなさすぎるだろw俺がハゲたら潔くスキンヘッドにするわw」 → 結果wwwwwwwwww
- 【画像】「競泳水着×制服」の組み合わせ、エッロすぎるwwwwwww美少女女優・十味ちゃん、フェチ特盛の写真でファンを悩殺!!!
- 【悲報】あらゆる手段でカフェインを摂取していた女さん(28)、突然白目をむいて死亡
- 【動画】広末涼子(44)が事故ったトンネル内でしていた不審な動き、判明
- 【悲報】三浦大知さん「助けて!チケットが半分しか売れなくて困ってるの!コンサート来てお願い!」
- 【画像】31歳で死去した「水ダウ」で活躍した女性タレントさん・・・・・
- 【悲報】広末涼子の長男、本日21歳の誕生日を迎える
- 【速報】ワンパンマン最新話、超展開wwwwww
ランダム記事紹介
- 【衝撃】財務省幹部「何で関税対策が『全国民に5万円』なんだ?それじゃ本当に困ってる人に届かない」
- 【愕然】ワイ(13)「中途半端にハゲてる奴みっともなさすぎるだろw俺がハゲたら潔くスキンヘッドにするわw」 → 結果wwwwwwwwww
- 職場のBGMが合わないと脳が疲労し生産性が落ちるという研究結果
- マクラーレン、2027年のWEC/ル・マン24時間のハイパーカークラスに参戦「我々は帰ってきた」
- 【DeNA対ヤクルト1回戦】DeNA対ヤクルトは降雨のためノーゲーム
- 【参院選】日本改革党、10名の候補を擁立予定 政策「男系皇統」「竹島奪還」「消費減税」「生活保護以下の所得の人は無税」「外国人生活保護廃止」「外国人留学生補助金廃止」「レジ袋有料化廃止」「スパイ防止法制定」
- 【AKB48劇場】公演中に悲鳴が聞こえる?
- SDGs最優先で従来のユーザーに背を向けたハーレーダビッドソン、EVバイクばかり開発する方針転換をやった結果……
- 【緊急】保育士♀だけど大変なことになってしまった・・・・・・
- 韓国人「韓日カップルを見て思うこと…環境が人を作る」
- 【速報】ワンパンマン最新話、超展開wwwwww
>>人材を育てるのも企業の仕事やろ
育ててもらおうという気概が既に不適格
いつまで学生気分なんだ?
育とうとする奴をサポートするのは企業にとって価値があるからやるけど、
自分で動こうとしないような無能なんて育ててやる必要性が皆無。要らない人間。
終身雇用や定期昇給なんてのは、明日はもっと良くなると誰もが信じて疑わなかった時代の考え方や。
既に何度も不況を経験した現状ではもう無理な考え方や。
これからは安定よりも、好調な時にどれだけ取り分を増やせるかを考えにゃいかんのやで。
現代で終身雇用が機能してるホワイトなんて大手でもそうそう無いだろ。
もはや個人は自分の身を守るために、企業に従属する以外に稼ぐ手段を見つける時代。
IT業界のSIer系は本格的に闇が深いぞ
終身雇用の文系・体育会系を支えるために大量の使い捨て技術者が多重派遣上等で集められ
そいつらの管理をする正社員の理系を雇いたいけど中途ごときを同じ待遇で雇いたくないから
技術者は成果ありきだと年棒制で雇って成果の出せないルーチンを時間超過でやらせるんだぜ
※4
業界全然ちがうけど、言いたいことは解る気がする