1 名無しさん@おーぷん ID: Lax
貧乏くさいとか言わないで流行ってくれメンス
2 名無しさん@おーぷん ID:klB
ここにおるで
4 名無しさん@おーぷん ID: Lax
>>2
よっしゃ!
一番ええ食べ方やと思う
3 名無しさん@おーぷん ID:rOt
直接かける派ワイ、低みの見物
5 名無しさん@おーぷん ID: Lax
>>3
そうするもかけすぎちゃうよワイ
6 名無しさん@おーぷん ID:bjc
最近醤油皿置いてないところ多くね?
7 名無しさん@おーぷん ID: Lax
>>6
かっぱ寿司はあったけどなくなったなぁ
8 名無しさん@おーぷん ID:rOt
>>6
せやからネタの上にダイレクトポタポタ派や
9 名無しさん@おーぷん ID: Lax
>>8
わさび欲しい場合いちいち摘んで乗せるんか?
12 名無しさん@おーぷん ID:rOt
>>9
ワイは基本プレーン状態のワサビで十分やからなぁ…
追加したいとなったら、そうなるのかな…
10 名無しさん@おーぷん ID:klB
最近の100円寿司は直にかけるのを推奨してる気がしてならない
11 名無しさん@おーぷん ID: Lax
>>10
食べた皿でしか作れないからね
17 名無しさん@おーぷん ID:klB
>>11
コスト削減やろなぁ
13 名無しさん@おーぷん ID:mCy
わさび壺みたいなんが流れてくるから1みたいにやるしかないやろ
18 名無しさん@おーぷん ID: Lax
>>13
くら寿司みたいにカップに入ってサジでわさび調整してするならまだ分かるけど袋に入ってる奴はイライラするわ
20 名無しさん@おーぷん ID:c5Y
>>18
ワイくら寿司派やな
わさびとかタレをいちいち小さい袋に入っててはめんどい
15 名無しさん@おーぷん ID:czF
わさびを溶かすのは美味しんぼで否定させてたからやらん
42 名無しさん@おーぷん ID:pOU
でた 美味しんぼ知識wwww
45 名無しさん@おーぷん ID:U7v
>>42
美味しんぼにそんなネタあるんか
読んだことないから知らんかった
16 名無しさん@おーぷん ID:eNb
最初からさび入り頼むわ
24 名無しさん@おーぷん ID: Lax
>>16
自分の理想の量じゃないと嫌
19 名無しさん@おーぷん ID:c5Y
>>1
ワイ
1枚目の皿の寿司を少し横にずらして、開いたスペースに
わさび乗っけて、そこから箸でわさびを寿司の上にかけてタレかけて食ってるわ
以降1枚目の皿にのっけてわさびを寿司にのせてタレかけて食うの繰り返し
22 名無しさん@おーぷん ID: Lax
>>19
そこまでするならわさび醤油作れよ
31 名無しさん@おーぷん ID:c5Y
>>22
わさびのってけ醤油やとわさび効いて旨い
わさびを小皿で醤油にとかしたら辛さとかわさびの美味さぼやける
23 名無しさん@おーぷん ID:vj5
毎回かけるのめんどいから醤油皿作るわ
25 名無しさん@おーぷん ID: Lax
>>23
やっぱりこれよ
26 名無しさん@おーぷん ID:rOt
まあワサビ量にこだわりニキはそうするしかないんやろな
32 名無しさん@おーぷん ID:Egw
わいはイッチ派閥や
33 名無しさん@おーぷん ID:U7v
わさび醤油ってなんか汚いやん
34 名無しさん@おーぷん ID:lRQ
>>33
どんな発想やねん
39 名無しさん@おーぷん ID:d5O
山盛りワサビの皿と醤油二種類の皿を作って付けて食うわ
43 名無しさん@おーぷん ID:IfA
何故作るのかがよくわからん
普通にワサビ付きの寿司を醤油につけたらいかんのか
46 名無しさん@おーぷん ID:1UA
寿司に何もつけずに食べる派ワイ高みの見物
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1566470905/
【悲報】回転寿司で食べた皿でわさび醤油作る派ワイ、同胞が少なくて咽び泣く