料理本「適量」←まだわかる、料理本「火が通ったら」←は?

土井善晴のレシピ100 料理がわかれば楽しくなる、おいしくなる

1 名無しさん@おーぷん ID: 11L

いつと通るかなんか知らねーよ

2 名無しさん@おーぷん ID:AZd

適量の方が分からんわ

5 名無しさん@おーぷん ID: 11L

>>2
薄かったらあとから醤油かければええからセーフ

8 名無しさん@おーぷん ID:Hip

>>2
味見しながら入れてねってこと

12 名無しさん@おーぷん ID: 11L

>>8
マ?

4 名無しさん@おーぷん ID:9VJ

分からんってどんな状況だよ

7 名無しさん@おーぷん ID: 11L

>>4
野菜炒めとかでもわからん

9 名無しさん@おーぷん ID:ulr

焼肉屋に一緒にいったら網に肉一生おいてそう

13 名無しさん@おーぷん ID: 11L

>>9
実際あんま焼けたかどうかわからんわ
相手の動きを真似してる

14 名無しさん@おーぷん ID:Hip

>>13
色盲ちゃうんか

22 名無しさん@おーぷん ID: 11L

>>14
色はわかる

18 名無しさん@おーぷん ID:l8R

>>14
肉の色で焼け具合見分けれる奴おるんか

21 名無しさん@おーぷん ID:Hip

>>18
レス21の画像1 https://i.imgur.com/KGANJvp.jpg

29 名無しさん@おーぷん ID: 11L

>>21
これの人参と玉ねぎにはさまれてる右側の肉とか色変わってるけど多少赤いから食べるべきかもっと焼くべきかわからん

32 名無しさん@おーぷん ID:Hip

>>29
気になるなら焼けばいい

37 名無しさん@おーぷん ID: 11L

>>32
焦げ肉「やっちゃいましたなあw」

10 名無しさん@おーぷん ID:Bl2

キツネ色とか言われても野生のキツネとか薄汚れてて色がわからん

16 名無しさん@おーぷん ID: 11L

>>10
きつね色も意味不明よな
カラー本なら色載せろ

11 名無しさん@おーぷん ID:Ze0

適量ってなんだよガバガバすぎやろ

20 名無しさん@おーぷん ID: 11L

>>11
味付けは好みやししゃーない
最悪醤油でなんとでもなる

15 名無しさん@おーぷん ID:Si1

串使え

25 名無しさん@おーぷん ID: 11L

>>15
串使ってとか一番わからんわ

27 名無しさん@おーぷん ID:Hip

>>25
串刺して唇に当てるんや
温度でわかる

30 名無しさん@おーぷん ID:Si1

>>25
触感でわかるやろ
ジャガイモあたりが一番わかりやすいけど刺した感触が違う

42 名無しさん@おーぷん ID: 11L

>>30
感触変わったとしてどの程度変わったら焼けたかわかんねーよ
明確な基準かけよ

26 名無しさん@おーぷん ID:D6U

焼肉の焼け加減もろくに分からんのによく自炊しようと思うな

34 名無しさん@おーぷん ID: 11L

>>26
わからんから努力するんやぞ
参考書(料理本)がクソすぎて投げたが

33 名無しさん@おーぷん ID:Q51

レシピ本に「感覚」を書くんじゃねえよ

36 名無しさん@おーぷん ID: 11L

>>33
コレ

44 名無しさん@おーぷん ID:Si1

>>33
「火が通ったら」は感覚やなくて純然たる事実もとい結果やろ
普通はわかるから省いてるだけや
そこらへんも注意が必要な料理は「あめ色になるまで〜」とか書かれる

46 名無しさん@おーぷん ID: 11L

>>44
「普通は」とか言っちゃうあたりでね…

50 名無しさん@おーぷん ID:l8R

>>46
見ただけで火の通りがわかる人間はレシピ本なんて買わんわな

35 名無しさん@おーぷん ID:9VJ

お好みで!
は?

38 名無しさん@おーぷん ID: 11L

>>35
死んで欲しい

41 名無しさん@おーぷん ID:BIf

唐突に常温に戻したバターとか言うのやめろ

43 名無しさん@おーぷん ID: 11L

>>41
温風機使え

45 名無しさん@おーぷん ID:0N8

「沸騰したら〜」もどれくらいの沸騰なのか迷う
少しでもグツグツしたらええのか、それともボコボコまで沸騰させるのか

47 名無しさん@おーぷん ID: 11L

>>45
わかる

51 名無しさん@おーぷん ID:CAw

レシピって割と料理する人向けに作られてるししゃーない
素人は炒飯とか何も見ずに作れるようなやつで鍛えてから見ろ

52 名無しさん@おーぷん ID:D6U

料理上手についてお手本見た方が良さそう
ボールの握り方も知らんで野球の自主練やってるのと似たものを感じる

54 名無しさん@おーぷん ID:n5S

たまねぎ(中)

大中小の目安かけ?

57 名無しさん@おーぷん ID:Qxn

スプーン一杯

どんな形状のスプーンで?

69 名無しさん@おーぷん ID:BIf

>>57
チェーンのカレー屋さんで出てくるくらいのスプーン

59 名無しさん@おーぷん ID:phc

お好みで

どんな味になるかわからんのやが

61 名無しさん@おーぷん ID:C3k

「材料を火の通りにくい順に入れて〜」←具体的に頼むわ

65 名無しさん@おーぷん ID:Bl2

料理できない人あるあるは料理できちゃう人には理解されへんのよ
気にしなきゃならないポイントの遥か手前のところでつまづいてるんだから

71 名無しさん@おーぷん ID:EhC

量がわからない時は基本カンで入れる
火も指定がなければとりあえず早く焼きたいから強火
焼く時間は見た目が焼けてればひっくり返す

それでワイはハンバーグを炭にした

73 名無しさん@おーぷん ID:Bl2

>>71
それたぶん「強火」にしたのが敗因じゃないかな

75 名無しさん@おーぷん ID:EgM

イッチみたいなことを本気で言ってるやつがいるってのを最近知った
ネタやと思ってた

78 名無しさん@おーぷん ID:dMz

普通は少々とか適量とかになってる部分まで綿密に記してある本があればええのに

81 名無しさん@おーぷん ID:Si1

>>78
完璧に計算された量で調理するには材料も統一化された完璧な状態やないといかんのがな…
「○分○秒焼きます」ゆーても野菜が硬かったら生焼けになりうるし

83 名無しさん@おーぷん ID:xIm

>>78
そういう本なかったっけ
化学の実験みたいな感じの表紙のやつ

79 名無しさん@おーぷん ID:dHp

対比とか書いててほしいな

80 名無しさん@おーぷん ID:Sw5

>>79
塩を黄金比で入れましょう

82 名無しさん@おーぷん ID:I2a

竹串がスッと通るぐらい  竹串所持してる前提やめろ

84 名無しさん@おーぷん ID:t9P

レシピに必要な器の種類と個数も書いとけやカス

64 名無しさん@おーぷん ID:BIf

お菓子作りならともかくおかずとかの料理だったら多少火にかける時間が伸びても調味料の量バラけたりしても酷いことにはならんからトライアンドエラーしたほうがええわ
トーシロが1発目から100点を目指してはいけない

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600185873/
料理本「適量」←まだわかる、料理本「火が通ったら」←は?

ランダム記事紹介

コメント

「サッと下ゆで」←これホンマ嫌い
サッって2〜3秒なのか30秒くらいなのか1〜2分なのかマジで分からん

材料はすべてグラム表示にして欲しい
ほうれん草1わ、豆腐1丁とか地方によって量が違う
できれば下処理した後の重量を示すと良い

焦げ目がついたら、串が通ったら、透明になったら、とかは見た目でわかるけど
火が通ったらって具体的にどの状態なんだろ…って思うときはある
色が変わったら火が通ったことにしちゃうけど

・火の通りにくいものの基準
包丁で切った時の硬さの具合です。
人参よりタマネギの方が軽く切れるやろ。そう言うこっちゃ。
・火が通ったかの見極め
煮込みでのジャガイモなどは串を指して下まで届くなら十分です。
真ん中あたりで硬さを感じたら中まで通っていないって事です。
・野菜炒めでの火の通り具合
鍋(フライパン)の中での動き具合でわかるやろ。わからんとかどこ見てるねん。
まずスプーン一杯とかわからん言う奴は計量スプーン買ってこいや。
適量は適量や。何度かやればどの位が自分なりの適量かわかるわ。
常温に戻したバターとかド素人が気にすることじゃねえ。
冷蔵庫から出したすぐでええねん。要は”準備しとけ”って事だよ。
そもそも料理人とかじゃないんだから細かい事ええねん。
料理ろくにやらねー奴が文句言うんじゃねえ。
こういうヤツに限って料理後のキッチンくちゃくちゃなんだ。

そんな言うんなら一回作ってみたうえで次作る時に加減すればいいだろ

最初は本じゃなくyoutubeとかでプロが作ってるレシピ真似ればいい
火のとおり具合とかタイミングとか動画で見られるから分かりやすい
それで経験値溜めてから本のレシピに挑戦だな

初心者用!って明記されててふわっとした表現使われてるのなら気持ちは分かる
普通のレシピ本はある程度作れる人が使う用だから…

どうしてもわからんのなら温度計買え
ぶっ挿す奴売ってるぞ

※1
お前がやるのはサッとじゃなくて下茹でだぞ。

※1
お前がやるのはサッとじゃなくて下茹でやぞ。
材料の違いはもちろん、大きさによって違うから書けるわけがない。

>>52
それな
野球で言ったら「野球入門」読んで出来た気になってる小学生
料理本はマニュアルだと思ったらいかん
あれは「やる本」だ
※2
1把(約nグラム)の表記は大事だな
ただ、可食重量や乾物の戻し率は別の一覧本が食品成分表系にあるからそれ買って計算しろ
(各生鮮食品にそれ書いたらページ数だけ増えて中身無いのに値上がりするだろ)
ほうれん草とか、切った冷凍のヤツでも換算すれば使えるぞ

同じ料理を続けて数回作るといいぞ
飽きるけどw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です