日本人「魚を切って生で食ったろ!」←なんでこれって世界で流行らなかったの?

築地魚群 ミナミマグロ インドマグロ 中トロ 約500g

1 名無しさん@おーぷん ID: CWL

ただの切り身が日本料理になってるやん

2 名無しさん@おーぷん ID: CWL

世界で喰われてる生魚介類って牡蠣くらいなんやろ?

3 名無しさん@おーぷん ID:yLL

内陸だから

4 名無しさん@おーぷん ID: CWL

むしろ牡蠣を生で食えるのになんで魚を生で食えんねん

5 名無しさん@おーぷん ID:YSD

醤油がないから

7 名無しさん@おーぷん ID:atv

>>5
なるほ

6 名無しさん@おーぷん ID:pci

パンに合わないから

8 名無しさん@おーぷん ID:f6A

外国人からしたらクマやシカを生で食うような感覚らしいよ

9 名無しさん@おーぷん ID:WSK

海が遠いんやろ

10 名無しさん@おーぷん ID:wXb

切らなくてもなんで焼こうとしなかったんやろな
火を起こす手段がなくなった舟とかではじまったんか?

11 名無しさん@おーぷん ID:Xiw

日本でも生で食ってたのは一部の地域だけやろ
川魚とか刺身にしたら寄生虫まったなしや

12 名無しさん@おーぷん ID:o9e

刺身っていつごろ成立したんやろな

16 名無しさん@おーぷん ID:oKh

>>12
中国の膾が原型やろ確か
知らんけど

25 名無しさん@おーぷん ID:o9e

>>16
昔は酢で食ってたのか

29 名無しさん@おーぷん ID:oKh

>>25
膾と日本のなますは別物や
知らんけど膾は醤油とかアルコール飛ばした酒とか使ってたんちゃう
日本も醤油が普及するまでは煎った酒+塩とかで食ってたし

34 名無しさん@おーぷん ID:o9e

>>29
はえ〜
一回食べてみたいン互

13 名無しさん@おーぷん ID:G9G

味だけでなく食の安全も文化の一つやで

14 名無しさん@おーぷん ID:5w6

醤油は神

15 名無しさん@おーぷん ID:Xiw

あとアラスカとかグリーンランドとかすごい寒い地域なら生肉食う風習あったはずやな

17 名無しさん@おーぷん ID:a7C

>>15
イヌイットの人達ならいまでも食うんやない
生肉って栄養豊富だし

19 名無しさん@おーぷん ID:G9G

>>15
腐りにくいからなあ

18 名無しさん@おーぷん ID:yLL

>>15
やっぱ保存の問題やん

22 名無しさん@おーぷん ID:oKh

>>18
アラスカでは野菜が手に入らんせいで生の肉や魚しかビタミン源があらへんかったからしゃーない

23 名無しさん@おーぷん ID:rZH

>>22
むしろこいつらは何でそんなこと住んでんだ定期

27 名無しさん@おーぷん ID:oKh

>>23
世界的に見たら豪雪地帯の青森や秋田や富山に数十万人単位で住んで都市築いてる日本もキ*ガイ扱いやぞ

31 名無しさん@おーぷん ID:RiK

>>18
アラスカは自然の冷凍室があるからむしろ保存に適してるぞ
今でもトナカイの足を一本まるごと自然冷凍とかやっとる

41 名無しさん@おーぷん ID:yLL

>>31
アラスカみたいに寒い国は鮮度保てるから生食できる
日本は島国で海近くて鮮度保てるから生食できる
鮮度保てるかどうかが生食するかどうかの分かれ目かなと思ったんや

45 名無しさん@おーぷん ID:rZH

>>41
海沿いの国が皆やってるわけちゃうからなぁ
マリネみたいな料理もあるけど

63 名無しさん@おーぷん ID:RiK

>>41
そういうことか、ワイの読みが浅かったわ
言うても海に面する国でも生食せん国の方が多いからなぁ

20 名無しさん@おーぷん ID:rZH

寄生虫やばいじゃん

21 名無しさん@おーぷん ID:MMR

いうて魚を生で食べる文化は中韓にもあったんちゃうの、取れる魚の問題やろ

28 名無しさん@おーぷん ID:Xiw

>>21
その二国は基本火を通すか発酵させるかする
ホンオフェはエイを発酵させた刺身料理やな

24 名無しさん@おーぷん ID:Fjj

寿司がうまいからしゃあないやろ

26 名無しさん@おーぷん ID:G9G

アフリカ人はイモ虫を生で食う
貴重なたんぱく源やから

30 名無しさん@おーぷん ID:Xiw

あと中国だと生食や踊り食いの類は寄食とされて好事家がやることや
中国人も生もの食うんでしょ?とか聞くと怒られるで

35 名無しさん@おーぷん ID:rZH

寄生虫ウジャウジャのクッサいクッサい生魚ムシャムシャ

これ普通に引くよね

37 名無しさん@おーぷん ID:G9G

フィンランドはニシンかタラの干物が有名やね
古代ローマ兵の携帯食やったとか

38 名無しさん@おーぷん ID:Fjj

アニサキス「よろしくニキー!!wwwwwwwww」

39 名無しさん@おーぷん ID:oKh

人口に膾炙するって言葉にもあるように昔の中国では生の肉や魚を食う料理が当たり前で大人気やったからな
いつの間にか廃れたけど

43 名無しさん@おーぷん ID:uqa

生食文化ってフィリピンあたりから登ってきたんちゃうの?

44 名無しさん@おーぷん ID:XT0

港町だとわりとあるぞ

47 名無しさん@おーぷん ID:Cia

アイヌ「鮭を凍らせて寄生虫殺して生で食ったろw」

50 名無しさん@おーぷん ID:iFx

羊の腸に肉詰めて食ったろw←悪魔かな?

52 名無しさん@おーぷん ID:rZH

普通の国は淡水魚で試しちゃって禁止になるよね

54 名無しさん@おーぷん ID:oKh

>>52
言うて昔なら淡水魚の生食が原因なんて分からんやろ
寄生虫の存在すらろくに分かっとらんのやし発症するまでラグがあるんやから

55 名無しさん@おーぷん ID:rZH

>>54
確かに

じゃあ普通にキモいからやらなかっただけか!

56 名無しさん@おーぷん ID:yLL

>>54
寄生虫の存在知ってるかは別にして魚に限らず生食はあかんってのは知ってるやろ

58 名無しさん@おーぷん ID:oKh

>>56
なんでアカンと分かるんや?
たまたまその魚が傷んでただけかもしれんし毒持ちの魚やったかもしれんやろ?
そもそも他の食い物が原因かもしれんし食い物関係ない病気かもしれん
現代でも有耶無耶になってる食中毒は無数に起きてるんや
知識の無い時代に生食=悪なんて結論にたどり着くのは容易では無いで

60 名無しさん@おーぷん ID:rZH

>>58
臭いでわかるやろ
お前AIか?

53 名無しさん@おーぷん ID:tYR

いうて海外行って日本料理屋でもない店で生魚出たとしたら食わんな

61 名無しさん@おーぷん ID:G9G

切り身の寄生虫は目に見えるやん
腹が痛い人のケツから切り身にあった寄生虫がピロピロ出てたら痛い原因分かるやろ

62 名無しさん@おーぷん ID:I0H

『鈴鹿家記』応永6年(1399年)6月10日の記事に「指身 鯉イリ酒ワサビ」とあるのが刺身の文献上の初出である。

結構新しいな

64 名無しさん@おーぷん ID:fKc

これ外人が見ると笑うらしいな

67 名無しさん@おーぷん ID:G9G

ヘイエルダールのコンチキ号漂流記を読むと
洋上のイカダの上で水代わりに魚のリンパ液を吸ってたらしいけど生身は食べてないわ

68 名無しさん@おーぷん ID:JON

狩猟民族だっから
釣りって効率悪いやないか?

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611846392/
日本人「魚を切って生で食ったろ!」←なんでこれって世界で流行らなかったの?

ランダム記事紹介

コメント

ほんと生の魚をどうして食べようと思ったのか・・・
フグ毒に当たり死者が出つつも安全に調理できるようになるまでアレコレ手を尽くしたり
ナマコやイソギンチャクやヒトデやフジツボも食べてる地域がある時点で
日本人は未知に対して積極的なチャレンジャーな気質もってるんかな

カルパチョに魚使うのは日本からの逆輸入だから違うしな

イタリア人「ウニ生で食ったろ」
日本人「こいつら頭おかしいよ・・・」
昔はこうだったのが意外。

カタツムリ食ってる奴らが生魚を食べられなかったのは謎だな

ビタミン取るには生で食わなきゃいけない
なら生の海魚が一番寄生虫に寄生されるリスク低いから割と合理的やろ
生野菜川魚肉の方がよっぽどヤバいわ
陸で生活しとる生き物におる寄生虫と海で生活しとる生き物におる寄生虫は全く違う

海洋民族だった倭人の影響かな?
欧州は陸伝いにアフリカから移動してるから、魚より陸上動物が主食で生食による寄生虫の影響がでかかったとか

魚の生食はビタミンやアミノ酸が焼き魚より多くとれる他に
DHAのような希少な栄養素を摂取できる点では優れてるけど、
言うまでもなく食中毒のリスクが高すぎるから衛生環境が整っていて
食中毒防止のための工夫がないと食文化としては広まりようがなかったんだろうね
歴史上刺身の味付けに使われてきたものってアルコールや梅、酢、醤油、生姜やワサビと
殺菌作用ガッチガチの組み合わせばかりだし、飲み物の緑茶も言わずもがな
形状も薄切りにしてアニサキスとかいたら見つけやすくしてるし、
日本で広まったとされる江戸時代もゴミ分別と下水道で世界有数なレベルで衛生環境良かった。
新鮮な魚介がとれるって条件にこれらの要素がないとダメなのだから、世界に広まらなかったのは無理ないかもね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です