日本人「魚を切って生で食ったろ!」←なんでこれって世界で流行らなかったの?
1 名無しさん@おーぷん ID: CWL
ただの切り身が日本料理になってるやん
2 名無しさん@おーぷん ID: CWL
世界で喰われてる生魚介類って牡蠣くらいなんやろ?
3 名無しさん@おーぷん ID:yLL
内陸だから
4 名無しさん@おーぷん ID: CWL
むしろ牡蠣を生で食えるのになんで魚を生で食えんねん
- 務安空港事故機エンジンの欠陥、メーカーも認知していた…韓国メディア!
- 【画像】佳子さまのセクシーポーズ!!
- 【維新・藤田共同代表】「赤旗」記者の名刺をSNSに投稿…画像削除と謝罪を求められるも応じず
- 【画像】U-NEXT、トップに松本人志さんを載せて炎上してしまうwwwww
- 【速報】原潜承認騒動、韓国紙の中央日報が気付いてしまう「我々は米国に後頭部を殴られたようだ」
- 日本の商業音楽アンチなんだが
- 【悲報】旧統一教会の元会長(70)が金沢市長選出馬へ
- 【画像】女子には絶対わからない画像wwwwwww
- 新車買うならロードスターかGR86どっちいいかな?
- 共産・池内さおり氏、高市「現地妻」発言が大炎上で批判殺到 → 池「高市総理を現地妻と意図して書いたものでは無い!女性差別がー!」wwwwwwww...
- 【画像】都会人ってこれが田舎に見えるってマシソン!?🤔
- 相撲協会「女性は土俵に上がるな!」 高市早苗「総理大臣杯どうすんの?」
6 名無しさん@おーぷん ID:pci
パンに合わないから
8 名無しさん@おーぷん ID:f6A
外国人からしたらクマやシカを生で食うような感覚らしいよ
9 名無しさん@おーぷん ID:WSK
海が遠いんやろ
10 名無しさん@おーぷん ID:wXb
切らなくてもなんで焼こうとしなかったんやろな
火を起こす手段がなくなった舟とかではじまったんか?
11 名無しさん@おーぷん ID:Xiw
日本でも生で食ってたのは一部の地域だけやろ
川魚とか刺身にしたら寄生虫まったなしや
12 名無しさん@おーぷん ID:o9e
刺身っていつごろ成立したんやろな
13 名無しさん@おーぷん ID:G9G
味だけでなく食の安全も文化の一つやで
14 名無しさん@おーぷん ID:5w6
醤油は神
15 名無しさん@おーぷん ID:Xiw
あとアラスカとかグリーンランドとかすごい寒い地域なら生肉食う風習あったはずやな
17 名無しさん@おーぷん ID:a7C
>>15
イヌイットの人達ならいまでも食うんやない
生肉って栄養豊富だし
19 名無しさん@おーぷん ID:G9G
>>15
腐りにくいからなあ
18 名無しさん@おーぷん ID:yLL
>>15
やっぱ保存の問題やん
22 名無しさん@おーぷん ID:oKh
>>18
アラスカでは野菜が手に入らんせいで生の肉や魚しかビタミン源があらへんかったからしゃーない
31 名無しさん@おーぷん ID:RiK
>>18
アラスカは自然の冷凍室があるからむしろ保存に適してるぞ
今でもトナカイの足を一本まるごと自然冷凍とかやっとる
20 名無しさん@おーぷん ID:rZH
寄生虫やばいじゃん
21 名無しさん@おーぷん ID:MMR
いうて魚を生で食べる文化は中韓にもあったんちゃうの、取れる魚の問題やろ
28 名無しさん@おーぷん ID:Xiw
>>21
その二国は基本火を通すか発酵させるかする
ホンオフェはエイを発酵させた刺身料理やな
24 名無しさん@おーぷん ID:Fjj
寿司がうまいからしゃあないやろ
26 名無しさん@おーぷん ID:G9G
アフリカ人はイモ虫を生で食う
貴重なたんぱく源やから
30 名無しさん@おーぷん ID:Xiw
あと中国だと生食や踊り食いの類は寄食とされて好事家がやることや
中国人も生もの食うんでしょ?とか聞くと怒られるで
35 名無しさん@おーぷん ID:rZH
寄生虫ウジャウジャのクッサいクッサい生魚ムシャムシャ
これ普通に引くよね
37 名無しさん@おーぷん ID:G9G
フィンランドはニシンかタラの干物が有名やね
古代ローマ兵の携帯食やったとか
38 名無しさん@おーぷん ID:Fjj
アニサキス「よろしくニキー!!wwwwwwwww」
39 名無しさん@おーぷん ID:oKh
人口に膾炙するって言葉にもあるように昔の中国では生の肉や魚を食う料理が当たり前で大人気やったからな
いつの間にか廃れたけど
43 名無しさん@おーぷん ID:uqa
生食文化ってフィリピンあたりから登ってきたんちゃうの?
44 名無しさん@おーぷん ID:XT0
港町だとわりとあるぞ
47 名無しさん@おーぷん ID:Cia
アイヌ「鮭を凍らせて寄生虫殺して生で食ったろw」
50 名無しさん@おーぷん ID:iFx
羊の腸に肉詰めて食ったろw←悪魔かな?
52 名無しさん@おーぷん ID:rZH
普通の国は淡水魚で試しちゃって禁止になるよね
53 名無しさん@おーぷん ID:tYR
いうて海外行って日本料理屋でもない店で生魚出たとしたら食わんな
61 名無しさん@おーぷん ID:G9G
切り身の寄生虫は目に見えるやん
腹が痛い人のケツから切り身にあった寄生虫がピロピロ出てたら痛い原因分かるやろ
62 名無しさん@おーぷん ID:I0H
『鈴鹿家記』応永6年(1399年)6月10日の記事に「指身 鯉イリ酒ワサビ」とあるのが刺身の文献上の初出である。
結構新しいな
64 名無しさん@おーぷん ID:fKc
これ外人が見ると笑うらしいな
67 名無しさん@おーぷん ID:G9G
ヘイエルダールのコンチキ号漂流記を読むと
洋上のイカダの上で水代わりに魚のリンパ液を吸ってたらしいけど生身は食べてないわ
68 名無しさん@おーぷん ID:JON
狩猟民族だっから
釣りって効率悪いやないか?
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611846392/
日本人「魚を切って生で食ったろ!」←なんでこれって世界で流行らなかったの?
- 【速報】ワンピース最新話、『Dの意思』の意味がついに判明。黒ひげ主人公確定か?
- 【維新・藤田共同代表】「赤旗」記者の名刺をSNSに投稿…画像削除と謝罪を求められるも応じず
- 【悲報】川口春奈(30)、お好み焼き屋で持ってきた店員に「ありがとう」を言わずに炎上してしまう
- 女さん「ビジホのエレベーター降りた瞬間、サラリーマン5人くらいに「デリヘル?」って言われたから成敗してやった!」
- 【悲報】還暦超えたゲイの末路、悲惨すぎると話題にwwww
- 【画像】ヒカル、無事整形顔になってしまうwwwwwww
- 【画像】山田孝之の髭、限界突破wwwwww
- トップベージに松本人志載せたU-NEXT炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】シャドバ女子「私のせいでシャドバ界隈の民度が下がるとか言われちゃうーw」(パシャッ
- 【画像】細川ふみえ(54)さん「こんなおばさんだけどいいの?」
- 【画像】ローストビーフ寿司、炎上 お前らの想像の倍はヤバイ・・・・
- 【画像】高校生の玉木宏、レベチwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 吉岡里帆のCA姿に「無敵かよ」ネット騒然「出会えたら幸せ」「なんだこの破壊力のある美しさ!」
- 【悲報】三十路婚活女子「クリスマスプレゼントが4℃でした。マジ勘弁」→5年後wwww
- 【画像】ラウンドガール、チャンピオンより目立ちすぎてしまうwwww
- 大原優乃さん、全男が大好きな肉体をしている(画像あり)
ランダム記事紹介
- F1サンパウロGPの舞台「インテルラゴス」のスタンドの下がヤバいと話題に
- 【画像】7500万円でFIREした男性(35)の生活、羨ましすぎる
- 【朗報】粗品さん、フジテレビを擁護し大悟に喧嘩を売る「コンプラを無視する事だけがお笑いじゃないからな?」wwwwww
- SuperGT:2027年からのGT300のワンメイクタイヤが意外なメーカーになるらしい?
- 【維新・藤田共同代表】「赤旗」記者の名刺をSNSに投稿…画像削除と謝罪を求められるも応じず
- 太極旗に一礼した高市早苗首相、韓国騒然=韓国の反応
- 日本の商業音楽アンチなんだが
- F1シートを目指すドゥーハン、フォルナローリ、フェルシュホーが2026スーパーフォーミュラ参戦の可能性
- 元F1優勝者「コラピントはスポンサーのおかげでF1にいる」「資金があればアーロンがそこにいたはず」
- 【悲報】やす子「みなみかわは松竹の嫌われ者のクソメガネ。みんな嫌ってる」
- 【悲報】シャドバ女子「私のせいでシャドバ界隈の民度が下がるとか言われちゃうーw」(パシャッ


























ほんと生の魚をどうして食べようと思ったのか・・・
フグ毒に当たり死者が出つつも安全に調理できるようになるまでアレコレ手を尽くしたり
ナマコやイソギンチャクやヒトデやフジツボも食べてる地域がある時点で
日本人は未知に対して積極的なチャレンジャーな気質もってるんかな
カルパチョに魚使うのは日本からの逆輸入だから違うしな
イタリア人「ウニ生で食ったろ」
日本人「こいつら頭おかしいよ・・・」
昔はこうだったのが意外。
カタツムリ食ってる奴らが生魚を食べられなかったのは謎だな
ビタミン取るには生で食わなきゃいけない
なら生の海魚が一番寄生虫に寄生されるリスク低いから割と合理的やろ
生野菜川魚肉の方がよっぽどヤバいわ
陸で生活しとる生き物におる寄生虫と海で生活しとる生き物におる寄生虫は全く違う
海洋民族だった倭人の影響かな?
欧州は陸伝いにアフリカから移動してるから、魚より陸上動物が主食で生食による寄生虫の影響がでかかったとか
魚の生食はビタミンやアミノ酸が焼き魚より多くとれる他に
DHAのような希少な栄養素を摂取できる点では優れてるけど、
言うまでもなく食中毒のリスクが高すぎるから衛生環境が整っていて
食中毒防止のための工夫がないと食文化としては広まりようがなかったんだろうね
歴史上刺身の味付けに使われてきたものってアルコールや梅、酢、醤油、生姜やワサビと
殺菌作用ガッチガチの組み合わせばかりだし、飲み物の緑茶も言わずもがな
形状も薄切りにしてアニサキスとかいたら見つけやすくしてるし、
日本で広まったとされる江戸時代もゴミ分別と下水道で世界有数なレベルで衛生環境良かった。
新鮮な魚介がとれるって条件にこれらの要素がないとダメなのだから、世界に広まらなかったのは無理ないかもね