1 名無しさん@おーぷん ID: vYY
姉←陰キャコミュ障
わい←陰キャコミュ障
弟←陰キャコミュ障
いかんでしょ
2 【371円】【1214円】 ID:i2G
ワイもほぼほぼ同じやしなんか法則あるんやろなあ
5 名無しさん@おーぷん ID: vYY
>>2
陽キャのノリで親戚付き合いさせられるから本当きついよな
7 名無しさん@おーぷん ID:tcn
>>5
昔からそんな感じなら誰か1人くらい陽なるような気もする…
11 名無しさん@おーぷん ID: vYY
>>7
一番陽に近いのは弟かな
友達もいるみたいだし
姉とわいはガチ陰や
15 名無しさん@おーぷん ID:tcn
>>11
小学校とかどうやったん?
19 名無しさん@おーぷん ID: vYY
>>15
小中は友達いた
高校からいなくなった
24 名無しさん@おーぷん ID:tcn
>>19
親になんか言われた?
30 名無しさん@おーぷん ID: vYY
>>24
プライベートのことあんまり話さない
聞かれはするけどはぐらかしてる
33 名無しさん@おーぷん ID:tcn
>>30
まあ高校は中学と比べたら学校の話せんくなるよな
38 名無しさん@おーぷん ID: vYY
>>33
友達のこととか聞かれても正直にいないとは言えず毎回ごまかしてるから話さなくなるよ
44 名無しさん@おーぷん ID:tcn
>>38
そこ悩みとして言ったらもうちょいなんとかなった説()
50 名無しさん@おーぷん ID: vYY
>>44
「嫌なこと(人付き合い)から逃げるな」って怒られそう
52 名無しさん@おーぷん ID:tcn
>>50
いい親やん
割と子ども次第なんじゃね
61 名無しさん@おーぷん ID: vYY
>>52
せやね
わいは陰キャの自分を受け入れてる
66 名無しさん@おーぷん ID:tcn
>>61
確かに陽か陰かのキャラなだけやもんね
69 名無しさん@おーぷん ID: vYY
>>66
せやね悲観してもしょうがないし
3 名無しさん@おーぷん ID:tcn
何もしてくれんかったとか?
6 名無しさん@おーぷん ID: vYY
>>3
いや、可愛がってもらったで
それなのにこの有り様よ
9 名無しさん@おーぷん ID:tcn
>>6
そうなんか
どう思ってるんやろね
14 名無しさん@おーぷん ID: vYY
>>9
望んでた家族像とは違うやろなぁ
まあわいらからすればそんなこと思われても知ったこっちゃないけど
4 名無しさん@おーぷん ID:tcn
ワイは普通に陰の家庭でそのままかも
8 名無しさん@おーぷん ID: vYY
>>4
それが普通よな多分
10 名無しさん@おーぷん ID:Isl
ワイ以外全員陽キャでキツい
16 名無しさん@おーぷん ID: vYY
>>10
それは大変そうやな
20 名無しさん@おーぷん ID:tcn
親戚はそこまで関わりなかったから問題なかったような
まあ年上はずっと苦手やな
25 名無しさん@おーぷん ID: vYY
>>20
五つぐらい年上の親戚と話す時敬語かタメ語かめっちゃ迷うから嫌い
28 名無しさん@おーぷん ID:di9
>>25
親戚なんて皆んなタメ語やろ
31 名無しさん@おーぷん ID:tcn
>>25
そこ考えんとあかんのか…
てか基本親世代か下しかいないから敬語能力無いわね…
34 名無しさん@おーぷん ID: vYY
>>28
>>31
子供の頃はタメ語で良かったけど、大人になってからタメ語だとなんか失礼になりそうなんよね
かといって敬語に直すと他人行儀だし
36 名無しさん@おーぷん ID:di9
>>34
乱雑なタメ語じゃなきゃええやろ
〇〇だろ、〇〇じゃね?
みたいな口調じゃなければ平気や
42 名無しさん@おーぷん ID: vYY
>>36
そんなもんか
ちょっと気が楽になった
22 名無しさん@おーぷん ID:kfn
親「な!息子クン!w」
イッチ「う、うん、ははは…」
29 名無しさん@おーぷん ID: vYY
>>22
まじのやつやめーや
26 名無しさん@おーぷん ID:OuU
過保護だったんやろなあ…
32 名無しさん@おーぷん ID: vYY
>>26
これかなぁ・・・
35 名無しさん@おーぷん ID:OuU
イッチ親「ワイは親にほっとかれて苦労したからワイの子供はしっかり守らなきゃ…」
37 名無しさん@おーぷん ID:tcn
>>35
少しは苦労しとくべきかね…(苦労する前に逃げてた説あるけど)
40 名無しさん@おーぷん ID: vYY
>>35
親は責任感は強いからそう考えてるのかもしれん
39 名無しさん@おーぷん ID:c26
マジレスすればおまえら兄弟3人がそうなったのは両親のせいやで
43 名無しさん@おーぷん ID: vYY
>>39
それは否定しない
親に恨みはないけど
46 名無しさん@おーぷん ID:OuU
おんj民が珍しく親のせいにしてて草
54 名無しさん@おーぷん ID: vYY
>>46
誰のせいでもない無いと思う
47 名無しさん@おーぷん ID:3WT
マッマ(陽キャコミュ強)、パッパ(陽キャコミュ障)
ワイ(陽キャコミュ障)、イモウット(陰キャコミュ強)
51 名無しさん@おーぷん ID:tcn
>>47
陰キャコミュ強…?
55 名無しさん@おーぷん ID:SpV
>>51
オタクでもなんか話面白いやつおるやん?
そういうのやないか
58 名無しさん@おーぷん ID:tcn
>>55
なるほど
56 名無しさん@おーぷん ID: vYY
>>47
よく分からんけど仲は良さそう
48 名無しさん@おーぷん ID:tcn
子どもはどう育てようかな
59 名無しさん@おーぷん ID: vYY
>>48
思い通りには行かないかもしれんね
62 名無しさん@おーぷん ID:tcn
>>59
とりあえず友達はいっぱいいてほしいかな
64 名無しさん@おーぷん ID: vYY
>>62
過保護が良くないらしいから適度に放置プレイが良いのかもね
67 名無しさん@おーぷん ID:tcn
>>64
とりあえずいろいろ経験させて無理な時はすぐ無理って言える感じがええんかな
70 名無しさん@おーぷん ID:6u4
>>67
子供はお前の背中を見てるで
お前みたいに育つのが基本わね
72 名無しさん@おーぷん ID: vYY
>>67
いざという時の逃げ場所だけ用意してあげて基本は子供に任せるのがええんやないか
あとコミュニケーションは多く取った方が良いと思う
57 名無しさん@おーぷん ID:6u4
陽キャな親やと
子供が答える前にオッヤがでしゃばって答えたり
答えを用意した上で促したりするから
社交性学べない子供も多いべな
63 名無しさん@おーぷん ID: vYY
>>57
ギクッΣ(;`∀´)
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614571723/
マッマ(陽キャコミュ強)、パッパ(陽キャコミュ強)