1 名無しさん@おーぷん ID: oyGE
なんで?
2 名無しさん@おーぷん ID:8SYR
安い酒を飲めるようにするみたいな感じ?
3 名無しさん@おーぷん ID: oyGE
>>2
高い酒ならハイボールはあかんの?
ともなるし
4 名無しさん@おーぷん ID:8SYR
>>3
高い酒でハイボールがもったいないんじゃね?
6 名無しさん@おーぷん ID: oyGE
>>4
おんjのウイスキースレではやさしい人多いから
色々教えてくれるけど
職場で話すといつもあかんみたいにいわれる
10 名無しさん@おーぷん ID:3VkU
>>6
職場のやつからがただ通ぶってるだけやろ
7 名無しさん@おーぷん ID:8SYR
角瓶をハイボールにしたところで誰が咎める?
トリスでもニッカクリアでも同様
11 名無しさん@おーぷん ID: oyGE
>>7
少し値段張るやつやと
ワイの職場連中があんまりええ顔せんのや
12 名無しさん@おーぷん ID:3VkU
>>11
酒ぐらい好きに飲め
8 名無しさん@おーぷん ID:AaJG
ハイボールが出来た経緯がしょーもないからな
9 名無しさん@おーぷん ID:BNZl
でもちゃんとしたウィスキーでハイボールつくると美味しいよね
13 名無しさん@おーぷん ID:RfG0
好きに飲ませて欲しいよな
19 名無しさん@おーぷん ID: oyGE
>>13
これはハイボールにするとうまいなあみたいなかんじで色々考えてるんや
25 名無しさん@おーぷん ID:8SYR
>>19
アルコールの刺激が少なくなって煙の風味とか引き立つんよな
まぁ、熟成年数が長いとアルコールの刺激がなくなるから炭酸わりにすることもないらしいんやけど
15 名無しさん@おーぷん ID:rTxN
相手に実損与えてる訳ちゃうし文句言われる筋合い無いよな
17 名無しさん@おーぷん ID:dFN5
でもなんたらサワーとかは許されるんだろ?
20 名無しさん@おーぷん ID:8SYR
>>17
高いのになるとストレートとトワイスアップとロックしか認められん風潮がないこともない
23 名無しさん@おーぷん ID: oyGE
>>20
なんでハイボールがあかんのやと思うわ
37 名無しさん@おーぷん ID:8SYR
>>23
高いウイスキーほど熟成年数が長くなる傾向あるよな?
熟成年数長い奴は炭酸なんぞで割らんでもうまいというか炭酸が余計って思っとるんやろ
18 名無しさん@おーぷん ID:ZnUd
ウイスキースレって自宅の一角ボトルだらけのやつのスレ?
22 名無しさん@おーぷん ID: oyGE
>>18
そうかも
高いボトルがごろごろ出てくる人のスレ
26 名無しさん@おーぷん ID:ZnUd
>>22
やつはプロやからなあ
38 名無しさん@おーぷん ID: oyGE
>>26
バーとかでは白州のハイボールとかおすすめされてたりするしなにがあかんのかわからん
43 名無しさん@おーぷん ID:8SYR
>>38
白州ってハイボール向けと思ってた
山崎だとストレートとかトワイスとかロック向けと
21 名無しさん@おーぷん ID:kOfp
角←ハイボール!
ジャックダニエル←ストレートかジャックコーク!
それより高いの←ストレート!
ワイが飲んだのはこんな感じやな
28 名無しさん@おーぷん ID:8SYR
>>21
角は水割りかハイボール向けみたいな感じはするな
ジャクダニはオールマイティすぎる
35 名無しさん@おーぷん ID:kOfp
>>28
分かる
ジャックダニエルは最強や
29 名無しさん@おーぷん ID:3VkU
しょうもない食パンやな
30 名無しさん@おーぷん ID:3VkU
>>29
食パン→職場
34 名無しさん@おーぷん ID: oyGE
>>29
好きなやつとかと話しても
ストレート党ばっかり
そらワイもストレートも飲むけど
42 名無しさん@おーぷん ID:3VkU
>>34
逆に「ハイボールこそ王道。お前らわかってない」って感じでいこうせま
31 名無しさん@おーぷん ID:9wPZ
店のハイボールはなんか薄い気がする
39 名無しさん@おーぷん ID:BNZl
ストレートでもロックでも割りでも気分とウィスキーの性格でかえてくやろ
47 名無しさん@おーぷん ID: oyGE
ウイスキーの人のスレも最近焼酎とかにうつっていってるし
悩み相談できへん
48 名無しさん@おーぷん ID:BNZl
ウィスキーのつまみに何合わせんのが正解なのやろか
チーズ ジャーキー 鮭とば チーズおかきもおいしいな
51 名無しさん@おーぷん ID:3VkU
>>48
安物のキャンディ
52 名無しさん@おーぷん ID:kOfp
>>48
ナッツ
55 名無しさん@おーぷん ID: oyGE
>>48
ドライフルーツおいしい
49 名無しさん@おーぷん ID:3VkU
もともとウイスキーって割るのを想定して作られた酒なんやで
57 名無しさん@おーぷん ID:8SYR
>>49
西部劇とかで見るワンショットずつ飲み比べていくのはわりと命かけてるんだよなぁ・・・
アメリカ人ですら300mlでノックダウンされても不思議じゃない
53 名無しさん@おーぷん ID:pMKd
ロックもハイボールもすきやで
59 名無しさん@おーぷん ID:f6Me
好きに飲むのが一番だからなぁ
でも新しく買ったボトルは最初はロックで飲んじゃう
61 名無しさん@おーぷん ID:8SYR
>>59
ただ、高価格帯のヤツを酔うためにグイグイやってるのは一言いいたくなる気持ちはわかる
62 名無しさん@おーぷん ID:ZnUd
というか高いやつっていうても人それぞれあると思うな
マニアとかは1万円超えても安いレベルやろ
63 名無しさん@おーぷん ID:8SYR
>>62
5000円以下は低価格帯なんやろなぁ・・・
65 名無しさん@おーぷん ID:ZnUd
>>63
マニアはボトルのスペックで考えるからな
1万円でもクオリティが良ければ安いになるし
68 名無しさん@おーぷん ID:f6Me
それでもウィスキーってロックとか水割りやろハイボールも水割とそう変わらんやん
ストレートで飲むのはちょっとね
71 名無しさん@おーぷん ID: oyGE
ワイはハイボール好きで
ハイボールに合うウイスキーを色々飲んでるんや
バーのマスターとかにききながら
81 名無しさん@おーぷん ID:f6Me
>>71
最近はお気に入りのウィスキーに新しいの1本買うようにしてるんや
日本のジンとか最近飲んでなかなかマイヤーズラムも久々に買ったわ
どれもハイボールみたく炭酸で割るだけやけどね
83 名無しさん@おーぷん ID: oyGE
>>81
マイヤーズラムおいしいから好き
ラムの高いやつは飲んだことない
72 名無しさん@おーぷん ID:BNZl
いやでもイーオンとかで売ってる業務用のやつとかとてもじゃないけどストレートで飲めないぞ
74 名無しさん@おーぷん ID: oyGE
>>72
アル中カラカラの角5リットルはなかなかの値段するという事実
75 名無しさん@おーぷん ID:BNZl
>>74
せやな 意外とお金持ち
76 名無しさん@おーぷん ID:Eb3I
角ハイボールしか飲めない…
何が美味いのよ…
79 名無しさん@おーぷん ID: oyGE
>>76
スモーキーなハイボールおいしいで
80 名無しさん@おーぷん ID:QGQh
>>76
安くてまあまあハイボール似合うならティーチャーズどうや
77 名無しさん@おーぷん ID:BNZl
ハイボールにするなら結局サントリーのやつとブラックニッカにおちつくなあ
92 名無しさん@おーぷん ID:MstG
ワイ最近ハイボール飲めるようになったわ
よく分からんから飲む時はジムビームの缶ばっか飲んでる
94 名無しさん@おーぷん ID:BNZl
>>92
缶なら隼天が安いし味もいい感じ
96 名無しさん@おーぷん ID:MstG
>>94
ファミマのやつ?
95 名無しさん@おーぷん ID:rGbt
いいウイスキーをボトルで手に入れてこそ
ストレートやハイボールも自分の思いのまま作れる特権がある
周りの価値観に流されて飲み方を縛るのは勿体ない
自分もシーバス18年をハイボールにしたら家族にあり得ない言われたけど
すごく美味しかった
98 名無しさん@おーぷん ID:IBpG
最近あったかくなってきたしハイボールばっか飲んでるわ
ジムビーム安くてうまンゴ
100 名無しさん@おーぷん ID:xYHl
膳ってウィスキーおにぎりに合うからよかった
なお終売の模様
102 名無しさん@おーぷん ID:12jk
まとめとか見るとバーの話ってエアプだらけでいかんでしょ
バーやバーテンダーをやたらと神聖視しとるし
酒の飲み方を型にはめたがるし
107 名無しさん@おーぷん ID:I4vk
やっすいやっすいウイスキーをコークハイにしてやっすいやっすいチルドや冷凍のピザで雑に飲み食いするのも割とすこ
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620136116/
ハイボールが邪道みたいな風潮