ねずみ講は違法なのに、なんでマルチは野放しなんや?

マルチ商法とネズミ講―洗脳商法の恐怖 (1979年)

1 名無しさん@おーぷん ID: M48n

説明しろ

2 名無しさん@おーぷん ID:iwiv

知りたいか?

4 名無しさん@おーぷん ID: M48n

>>2
そういうのええねん

9 名無しさん@おーぷん ID:iwiv

>>4
マルチは商品が実際にあんねん
ネズミは商品がないケースあってそういう「実体のない取引」は詐欺になる可能性が大きいから禁止されてんねん

11 名無しさん@おーぷん ID: M48n

>>9
でも詐欺は詐欺やろがい

15 名無しさん@おーぷん ID:iwiv

>>11
違うで
マルチとかネズミみたいなビジネスモデルはなんの違法性もないねん
実体のない金のやり取りがあるとアウトなんや

3 名無しさん@おーぷん ID:C4iF

担当の者がご説明致します

5 名無しさん@おーぷん ID: M48n

>>3
おまえがやれ

24 名無しさん@おーぷん ID:C4iF

>>5
ただいまお繋ぎ致しますので少々お待ち下さい

6 名無しさん@おーぷん ID:jUcF

今はネットワークビジネスやぞ

7 名無しさん@おーぷん ID: M48n

>>6
だからマルチやろがい

8 名無しさん@おーぷん ID:sVae

マルチには商材があるから

10 名無しさん@おーぷん ID: M48n

>>8
詐欺は詐欺やろがい

12 名無しさん@おーぷん ID:eFci

違うよ、全然違うよ

14 名無しさん@おーぷん ID: M48n

>>12
実質同じやろがい

16 名無しさん@おーぷん ID: M48n

おまえらアムウェイでもやってんのか???

17 名無しさん@おーぷん ID:IUY7

マルチもどきが違法定期

18 名無しさん@おーぷん ID:fe41

詐欺じゃないからやで

20 名無しさん@おーぷん ID: M48n

>>18
詐欺やろがい

21 名無しさん@おーぷん ID:6O7U

そういうふうに決まってるから以外に説明があるか?

22 名無しさん@おーぷん ID: M48n

法的整備が追いついてないだけちゃうの?

23 名無しさん@おーぷん ID:CKjh

100円のものを仕入れて120円で売るだけや

25 名無しさん@おーぷん ID:fe41

コンビニ展開を人間に置き換えたのがマルチ商法や
マルチが詐欺ならコンビニも詐欺

26 名無しさん@おーぷん ID:4i7J

マルチまがい商法がNGや
マルチ商法は合法やん

28 名無しさん@おーぷん ID:NwXT

どっちも同じで名前が違うだけって昔習ったが、違うんか?

29 名無しさん@おーぷん ID:e35w

>>28
水と水素水みたいなもんや

30 名無しさん@おーぷん ID:NwXT

>>29
おんなじやんけ!

31 名無しさん@おーぷん ID:e35w

>>30
せやで 
同じやのにそれ理解できない阿呆が高い金出して騙されるんやで

32 名無しさん@おーぷん ID: M48n

構造的にはねずみ講と一緒やろ
人は無限におるわけやないから下になればなるほど損するしくみなんやろ

詐欺やんけ
法律改正しろ

33 名無しさん@おーぷん ID:Ez8J

>>32
その仕組みは違法性ないで
詐欺でもなんでもないから

34 名無しさん@おーぷん ID: M48n

>>33
だから法律変えて違法にしろ言うてるんや
バカなの?

37 名無しさん@おーぷん ID:Ez8J

>>34
詐欺なら法改正するだろな
でも詐欺じゃないから規制入らないんやで?

40 名無しさん@おーぷん ID: M48n

>>37
どうみても詐欺やろがい

35 名無しさん@おーぷん ID:x0So

強引に誘うやつ多いんやし違法でもいいと思うけどな
もしくはかなり厳しく規制かけるか

36 名無しさん@おーぷん ID: M48n

>>35
せやんなー

42 名無しさん@おーぷん ID:HVha

マルチはあくまで理屈上は物売る際に問屋が間に挟まってそれを噛ましたらその分だけ利ざやが発生するってだけなのと、会員の等級や階級を決めて上から下へ卸せる階層はここまでって制限があるからな
それを取っ払ってねずみ算式に増やせて物のよりも金の取引が主だった物になるとネズミ講になる

とはいえ整理されてるだけで根本同じやから、まぁ関わるのはおすすめしないが

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629005862/
ねずみ講は違法なのに、なんでマルチは野放しなんや?

ランダム記事紹介

コメント

マルチとネズミ講の境目は商品の有無。商品がある以上は品質を担保して担保料(原材料費やら人件費やら、掛かる経費)を元にお値段を設定してね? っていうのが商売の基本なんよ。いわゆる「口先でお金巻き上げるの禁止」というヤツ。
>実体のない金のやり取りがあるとアウトなんや
↑本スレだとこのへんが基準になる。なので例えば芸人の芸とかタレントの歌や踊りとか、今ならまとめサイトやYoutuberみたいなのは「実体」の無いお金のやり取りになるから基本詐欺になるんよ。例えば嘘吐かないとか扇動しないとか、そういうのが「実体では無いけど実態になる」という感じで「準じて詐欺ではない」という感じになる。
芸人の漫談なんかは単に面白い話をしてるだけだから「実体は無い」んだけど、寄席の維持費とか芸人の生活費を担保するのが前提にあって料金設定して、場所料を先ず取るから集客性があるという「実態」を芸の力と見做されて報酬が発生する、という感じ。水商売と言われる所以よな。

リサイクルショップが買い叩いて高く売ってるのも詐欺とか言いそう

マルチやってるやつって税金周りはちゃんとやってんのかね?
起業せずになんとなくやってるやつ多そうだから突っ込めばいくらでも税金絞れそうな気もするけど

政治家に献金してるからだろ
献金システムを否定しない人間て基本的にアホやぞ

説明されてるのにさっぱり理解する気がねーな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です