1 名無しさん@おーぷん ID: 4cpi
いい加減にせいや
2 名無しさん@おーぷん ID:fJeA
パンパカ草
4 名無しさん@おーぷん ID: 4cpi
>>2
草も生えんわ
3 名無しさん@おーぷん ID:vjh4
寒波が来れば配管工が儲かる
5 名無しさん@おーぷん ID: 4cpi
>>3
あいつらはボロ儲けや
6 名無しさん@おーぷん ID:gDyL
凍るのはわかるけど破裂は盛ったろ
7 名無しさん@おーぷん ID: 4cpi
>>6
もう100件近く破裂しただの凍っただの電話きたぞ
対策しとけて広報したのに悲しいわ
8 名無しさん@おーぷん ID:gDyL
>>7
え、業者?
儲かるならええやん
10 名無しさん@おーぷん ID: 4cpi
>>8
業者やないで 上下水道課や
14 名無しさん@おーぷん ID:gDyL
>>10
お疲れやで
25 名無しさん@おーぷん ID:41GS
>>6
凍ったらたいせきふえるからね
12 名無しさん@おーぷん ID:gSkh
昼休みにおんjすんな仕事中にやれ
13 名無しさん@おーぷん ID:Szf2
あいつら1回経験するまでわからんからなぁ
16 名無しさん@おーぷん ID:oiPc
いうほど凍るか?
19 名無しさん@おーぷん ID:L5os
>>16
自然の力舐めるな あと水管が劣化してたんやろ
23 名無しさん@おーぷん ID: 4cpi
>>19
HIVPの露出管とかすぐやられるんやで
タオル巻いとけ
39 名無しさん@おーぷん ID:L5os
>>23
我が家は大丈夫やったわ
17 名無しさん@おーぷん ID: 4cpi
マジでメーターまで破裂したわ 山の中の給水区域やがな
18 名無しさん@おーぷん ID:5gn5
ワイの職場はちゃんと毛布かけといたでイッチ
けど凍結はしてもうたわ
20 名無しさん@おーぷん ID:41GS
寒い地方はあらかじめ空にする弁があるのかな?
24 名無しさん@おーぷん ID:Szf2
>>20
必須やねぇ
水抜き言うんやけどホンマに寒いとこは寝る前にすらやらなアカン
33 名無しさん@おーぷん ID:41GS
>>24
寒いから外出たくないし
サボったらえらい事になるんやな
北国は大変だね
41 名無しさん@おーぷん ID:Szf2
>>33
破裂したら家のなかびっしゃびしゃや
集合住宅やと階下は上から降ってくるから位置が悪けりゃパソコンもテレビも終了
しばらく住めなくなったり地獄やね
27 名無しさん@おーぷん ID: 4cpi
>>20
メーターしめて寝る前に蛇口開けとけば済む話や
30 名無しさん@おーぷん ID:AfvU
>>27
蛇口どんだけ開ければいいよょ?
34 名無しさん@おーぷん ID: 4cpi
>>30
全開にして家の中の水道管空にしとくんやで
37 名無しさん@おーぷん ID:TGkT
>>34
流しっぱなしにするんやなくて空にすんの?トイレどうすんじゃい!
40 名無しさん@おーぷん ID: 4cpi
>>37
バケツに汲んでおきなさい
38 名無しさん@おーぷん ID:AfvU
>>34
元栓締めて蛇口開けても管の中に中に水残るやん
44 名無しさん@おーぷん ID: 4cpi
>>38
膨張して破裂するほどは残らんよ
埋設部分は凍らんしな
46 名無しさん@おーぷん ID:AfvU
>>44
水圧かかってるときと水圧かかってないときで体積ほぼ一緒やん?
50 名無しさん@おーぷん ID: 4cpi
>>46
残圧で水出てまうぞ
53 名無しさん@おーぷん ID:AfvU
>>50
元栓占めるやん?
水残ってるやん?
蛇口付近凍るやん?
水残ってるところの水圧やばないん?
55 名無しさん@おーぷん ID: 4cpi
>>53
まず元栓閉めるやん?次に家の蛇口全部開けるやん?
だいたい出てまうよ
外水栓はまぁ諦めろ
26 名無しさん@おーぷん ID:aazg
細い水道管ならしゃーない
ロックウールでも巻いてないやつが悪い
28 名無しさん@おーぷん ID:AfvU
今の寒波でやられたなら同じ寒波が来るまで連絡減るんじゃね?
29 名無しさん@おーぷん ID:eXkJ
水道壊れてでっぱなしの水道代は申し出たらなんとかしてくれるんやっけ
31 名無しさん@おーぷん ID: 4cpi
>>29
うちはしないで
35 名無しさん@おーぷん ID:0NTy
気温の低い地域なら断熱材はしっかり巻かないとね
ちなワイ東京住み^^
36 名無しさん@おーぷん ID:oiPc
起きたら流しに氷山が…
47 名無しさん@おーぷん ID:WSQ4
海外出張中のワイ震えてる
49 名無しさん@おーぷん ID:41GS
まず元栓がどこにあるのやら
52 名無しさん@おーぷん ID:ZsqQ
元栓やら水抜き栓やらな
54 名無しさん@おーぷん ID:6zkg
こんなんで破裂するとかいつもの冬はどうしてたんや?
58 名無しさん@おーぷん ID: 4cpi
>>54
そもそもそんなに冷えん地域なのよ普通はな
56 名無しさん@おーぷん ID:41GS
水道管内で過冷却水になって蛇口から出てシンクに触れた瞬間に凍ったりするんだよね
62 名無しさん@おーぷん ID:Sp2h
穴開けて溶かして穴から水出して防食テープで塞いだらとりあえず上手く行った感出るやろ!三十万請求するで!
74 名無しさん@おーぷん ID:41GS
もういい歳やが台風と霜柱と池に張った氷はテンションが爆上がりになってしまう
75 名無しさん@おーぷん ID:pVxM
昨夜車に放置したお茶が今朝凍っててこの時間になってもまだシャーベットみたいなってるわ
どんなけ寒いんや
77 名無しさん@おーぷん ID:aPda
ワイ旧宅の水道管爆発して草
過去にも数回爆発してその度に直してるけどまた爆発したわ
根本的に治すには家潰して水道管根本から潰さなきゃダメらしい
81 名無しさん@おーぷん ID: 4cpi
まぁともかく保温と水抜きは寒波が来る前にしてくれ
うちは一次側給水やないと対応できんで
85 名無しさん@おーぷん ID:0NTy
まずちゃんと保温がしてあれば気温の変化程度の速度で凍っていくと壁面が層状にカチカチになるのではなく全体がみぞれ状になって体積が増していくんだけどこの時点では流動性があるので蛇口が開いてれば流れ出していくんだわ
蛇口が先に閉塞するっていう想定をしてるけどそうはならずに全体が凍結しても配管には破壊されるほどの圧力がかからない
91 名無しさん@おーぷん ID:atIZ
パンパカ寒波
51 名無しさん@おーぷん ID:Sp2h
クラシアン協力業者ワイ、冬のバブル到来
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674703279/
水道管がパンパカ破裂してたまらんのやが