1 名無しさん@おーぷん ID: 2RJS
店員「😊」
ワイ「😭」
2 名無しさん@おーぷん ID:NiN8
モチモチの生パスタすこ
3 名無しさん@おーぷん ID: 2RJS
生パスタとか言われたら茹でないの想像しちゃうじゃん😠
5 名無しさん@おーぷん ID:HjJ0
店員「そうですよ」
11 名無しさん@おーぷん ID:kYb2
乾麺をご存知ない?😲
12 名無しさん@おーぷん ID:kYb2
乾麺をご存知ない?
20 名無しさん@おーぷん ID: 2RJS
>>12
知らんかったんや。外でパスタとかかなり久しぶりやったし
15 名無しさん@おーぷん ID:lUiu
逆に生あるのに生希望しないやつおるんか?
19 名無しさん@おーぷん ID:WwFE
>>15
ワイは食感好きくない
16 名無しさん@おーぷん ID:oiIW
でもパスタは乾麺のほうがうまい
21 名無しさん@おーぷん ID:kYb2
イタリア人「スパゲティは乾麺やろうがい😡」
23 名無しさん@おーぷん ID: 2RJS
>>21
ガチイタリア人は日本のパスタとか食わんやろ
29 名無しさん@おーぷん ID:IShk
>>23
日本人でも日本製のパスタ食ってるやつはモグリやろ
22 名無しさん@おーぷん ID:IShk
生パスタ不味いよな
乾麺を茹でる前に水に浸して生パスタの食感
とか言って喜んでるアホおるけどほんまにそんな感じ
27 名無しさん@おーぷん ID:3NKw
>>22
それは美味い生パスタ食べたことがないからや
明日本物の生パスタを味合わせてあげますよ
33 名無しさん@おーぷん ID:IShk
>>27
でたよ 美味いの食ったことないからおじさん
食った上で嫌いだって言ってるのに
36 名無しさん@おーぷん ID:3NKw
>>33
すまん
美味しんぼのつもりやったんや…
64 名無しさん@おーぷん ID: 2RJS
>>36
美味しんぼ伝わらないのは時代やろなぁ
24 名無しさん@おーぷん ID:QTt8
生はモチモチ
普通のはプリプリでそれぞれ良さがある
30 名無しさん@おーぷん ID: 2RJS
生ビールも何が生なんやろ?
37 名無しさん@おーぷん ID:IShk
>>30
ジョッキビールのこと生っていう風潮ほんま嫌い
39 名無しさん@おーぷん ID: 2RJS
>>37
居酒屋「とりあえず生で」
パパ活JK「とりあえず生で」
38 名無しさん@おーぷん ID:kYb2
生八つ橋←生じゃない八つ橋があるんかよ!?
ハゲが
42 名無しさん@おーぷん ID:6yfe
>>38
これ高校の修学旅行で京都行くまでガチで知らんかったわ
43 名無しさん@おーぷん ID:v9Ow
>>38
焼き八つ橋知らんのか
47 名無しさん@おーぷん ID:kYb2
>>43
八つ橋って柔らかいやつやろ
49 名無しさん@おーぷん ID:QTt8
>>47
それ生八つ橋
48 名無しさん@おーぷん ID:7ZtZ
日本だとビールを熱処理する習慣がないから日本のビールは全部生ビールなんよ
わざわざ生ってつけるのは語感がいいだけや
61 名無しさん@おーぷん ID:IShk
>>48
全部でもないやろ
キリンのクラシックラガーとか
53 名無しさん@おーぷん ID:MBVB
あと生八つ橋って呼ぶのやめろ
あれは「ゴミ」
60 名無しさん@おーぷん ID:MBVB
ニッキのかってえあれが八つ橋
65 名無しさん@おーぷん ID:3NKw
>>60
ワイも八ツ橋といえばあの硬いやつ思い浮かべるわ
66 名無しさん@おーぷん ID:Vsy0
ナポリタンは生がいいけど
他は普通の方が合う気がする
68 名無しさん@おーぷん ID:FPXm
八つ橋堅いやつ買ってる人見たことないなあ
71 名無しさん@おーぷん ID: 2RJS
>>68
存在知らん人が多いんやろ。ワイも知らんかった
69 名無しさん@おーぷん ID:QTt8
ナポリタンって茹でたやつを一晩置いとくんだろ
72 名無しさん@おーぷん ID:UGvr
修学旅行のおみやげで柔らかいやつ想像して買ったら固かった思い出
73 名無しさん@おーぷん ID:kYb2
>>72
お客さん歯の丈夫さに自信ありはんなぁ
81 名無しさん@おーぷん ID: 2RJS
>>73
そんなに固いの?
82 名無しさん@おーぷん ID:3NKw
平麺とかは生やなぁ
85 名無しさん@おーぷん ID: 2RJS
>>82
そういやあったな平麺
105 名無しさん@おーぷん ID:IShk
>>85
ボロネーゼはスパゲッティじゃなくてタリアテッレでやるのがほんとらしいな
やってみるとたしかにそっちのほうがソースの絡みいいし
106 名無しさん@おーぷん ID: 2RJS
>>105
はえー
90 名無しさん@おーぷん ID:3NKw
実際平麺はイタリアン食いに行くと大抵生な気してる
92 名無しさん@おーぷん ID:v9Ow
生パスタ自分で作っても結構簡単やけどな
Amazonでデュラムセモリナ買える
93 名無しさん@おーぷん ID: 2RJS
>>92
買って数回使って後は台所の棚の奥に仕舞われそうやね
96 名無しさん@おーぷん ID: 2RJS
今調べたら職場近くの鎌倉パスタって店(多分チェーン店)も生パスタメインやったわ
97 名無しさん@おーぷん ID:vdwa
乾麺が生麺に劣ってるみたいな風潮って割と根強いよな
101 名無しさん@おーぷん ID: 2RJS
>>97
昔からある物≪≪≪≪≪最近出来たもの
ってのは案外多いよな
100 名無しさん@おーぷん ID:5pIu
生って単語付け足すだけで美味そうだとバカな日本人は錯覚するらしい
102 名無しさん@おーぷん ID:pNce
うどんも実は一回冷凍したほうが美味いらしいな
103 名無しさん@おーぷん ID:v9Ow
>>102
わざと冷凍してる有名店もあるしな
コシが強くなるから
108 名無しさん@おーぷん ID:pNce
太いマカロニみたいなやつで作ると美味しいよね、ミートソース系は
110 名無しさん@おーぷん ID: 2RJS
>>108
つけ麺屋の麺が基本太いのと同じ原理か
115 名無しさん@おーぷん ID:v9Ow
まあ発祥の地方がどんなパスタを使っていたかやから
ボロネーゼは絡みやすくてええけどアラビアータはペンネとか
117 名無しさん@おーぷん ID: 2RJS
>>115
サイゼのアラビアータ
結構好きやった(自語り)
119 名無しさん@おーぷん ID:IShk
>>115
せやね
たしかに絡みやすくていいんやけど本質はそこじゃなくて
発祥の地のやり方を尊重すべきってとこやわね
116 名無しさん@おーぷん ID:pNce
日本人が麺好きすぎやねんな
118 名無しさん@おーぷん ID: 2RJS
生うどん(or乾うどん)って無いよね。
123 名無しさん@おーぷん ID:IShk
>>118
あるで
うどんの乾麺は長さが足りなくて食べごたえないから
讃岐のメーカーから半生うどん取り寄せてるわ
生も売ってるけどさすがにそれは日持ちしなさすぎる
127 名無しさん@おーぷん ID: 2RJS
>>123
なる。ある事はあるけどほぼ使われてないのね
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675826121/
店員「パスタは生パスタも御座いますがいかがでしょうか?」ワイ「生?茹でないで出すの?」