ドラゴンボールはフリーザ編までっていう風潮wwwwww
- 0
- 0
- 4
1 名無しさん@おーぷん ID: f7V
なんでや
ブウ編が一番ドラゴンボールしてるやろ
2 名無しさん@おーぷん ID:PyD
インパクトがでかいのと悟空が親友が殺されて、キレてスーパーサイヤ人になったのが良かった
3 名無しさん@おーぷん ID:xId
フリーザ編までは進化でそれから後は初心に帰った感じ
5 名無しさん@おーぷん ID:xMc
ピークはブルマと出会うまで
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1439772216/
ドラゴンボールはフリーザ編までっていう風潮wwwwww
6 名無しさん@おーぷん ID:pnJ
やはりピッコロまで
7 名無しさん@おーぷん ID:yAL
ストーリーの流れ的にフリーザ編で終わった方がよかった
あとフリーザ戦の最終決戦感も相まってそういう風潮なんだろ
8 名無しさん@おーぷん ID: f7V
鳥山ファンとしては初期のアラレちゃん的なノリも好きだけどな
ネコマジンとかジャコとか見てる限り鳥山はやっぱああいうの描きたかったんだと思う
9 名無しさん@おーぷん ID:sY6
マンガ史上最高傑作の脇役であるべジータはセル編、ブウ編あってこそだからなー…
11 名無しさん@おーぷん ID: f7V
ミスターサタンはいてくれないと…
12 名無しさん@おーぷん ID:btx
マッスルタワーおもしろかったな
あの辺はまだ冒険活劇って感じ
13 名無しさん@おーぷん ID:l1H
一応宇宙一強い相手だったからな。
あそこで伝説の強さにまで登り詰めてフリーザ倒したあと、
ドラゴンボールの力でも使って地球に帰りついてハッピーエンドって
流れでもよかったかもね。
そこからはサイヤ人がどこまで強くなるかの話みたいなもんだけど、
俺は意外と好きだぞ。
17 名無しさん@おーぷん ID:H4y
アニメの新シリーズ見てるけど、この流れだとGTは無かったことにされそう
18 名無しさん@おーぷん ID:yAL
フリーザって悟空のバックグラウンドに絡む敵っていうのもあるんだとおもう
セル編はレッドリボン軍編の続編と考えられるしブウ編なんかは完全に後付け
19 名無しさん@おーぷん ID:XNz
いや神と神がなかったことにされそう
26 名無しさん@おーぷん ID:H4y
フリーザ編は悟空が到着するまでが面白かったと思う
以降はもう力押し展開だったし
28 名無しさん@おーぷん ID:ilO
>>26
まー確かに
悟空vsフリーザは単調でつまらんな
特にアニメ
27 名無しさん@おーぷん ID:Fg3
本来はドラゴンボールは天下一武道会でピッコロに勝った所で終わってる
アニメでZついてるのはこ以降はジャンプに無理矢理描かされてますって印だし
29 名無しさん@おーぷん ID:yAL
>>27
正しくはそこなんだよな
フリーザ編も上手く後付けしてるっていう程度で
34 名無しさん@おーぷん ID:H4y
>>27
でもラディッツ来たときの絶望感や、悟空がピッコロと組んだ時のwktk感ハンパなかったぞ
しかもあれで「弱虫ラディッツ」だもんなあ
30 名無しさん@おーぷん ID:QKT
ピッコロで終わってたらここまで伝説のマンガになってないけどね
32 名無しさん@おーぷん ID:PjJ
ドラゴンボール→ピッコロJr.まで
ドラゴンボールZ →魔神ブゥ+アルファちょっとまで
異論はあるか?
36 名無しさん@おーぷん ID:Ev2
今見るとぶっちゃけそこまでたいしたシナリオではないが
子ども視点で見るとこれ以上ないっていうぐらい完璧なシナリオ
どこでわくわくさせて、どこではらはらするかよくわかってらっしゃる
ただ、いまジャンプにDB連載されてても評価低いだろうな
こういう子供向けよりシナリオが予想するターゲット年齢が上がった感じ
38 名無しさん@おーぷん ID:e55
ピッコロ編まではストーリーで勝負してたよ
サイヤ人あたりからは戦闘シーンの絵に頼った引き延ばし
39 名無しさん@おーぷん ID:ZRf
出た時代がドストライクした漫画の代表例
42 名無しさん@おーぷん ID:PjJ
一方、ブリーチは『なん、、、だと、、、!?』
だけで10年越えたもよう
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1439772216/
ドラゴンボールはフリーザ編までっていう風潮wwwwww