底辺家族「文明崩壊に備えての原始武器の訓練楽しいね!」ワイ「わぁ……」
1 名無しさん@おーぷん yYj
 ワイ「槍が原始的な武器だと言うのならこちらはもっと原始的だと言えるでしょう、棍棒です 
 バーバリアン達が使っていたものは 
 木を斧で切り出しただけのシンプルなもので中には焼き入れが施されたものもありました、長さも邪魔にならない大きさで持ちやすく、それに三角に切り出しているから力を一点に集中させやすい」 
 
 トッモ「そうだね」 
 
 ワイ「一般的に頭蓋骨は1平方センチあたり1キロの圧力で砕くことが可能と言われていますが、この棍棒だと1平方センチあたり30キロの圧力を与えることができます」 
 
 トッモ「砕くことも造作もないさ、それに鉄器と違って光を反射させない、故に暗い森の中では無類の強さを誇った」 
 
 ワイ「ローマ軍の軍人はさぞ驚いたでしょうね棍棒かよ!と」 
 
 トッモ「最初は馬鹿にしただろうね、だが殺されかかって初めてその恐ろしさに気づいたんだ」 
 
 ワイ「バーバリアン達は暗闇での先頭に特化していたんだったっけ?」 
 
 トッモ「ああ、自分たちの肌を黒く塗り盾も光を反射しにくい木製の盾を用いた、狩りで培った獲物に近づく技術を駆使し音もなく集団で襲いかかったんだ」 
 
 ワイ「ようやく見えたと思ったら目の前でむき出しになった白い歯と白目の部分だったという兵士も少なく無かったろうね」 
3 名無しさん@おーぷん ID:98n
トッモの専門家感すこ
- 【朗報】高市無双とどまるところを知らず!!外人の税金未納問題にメス入れ
 - 【悲報】アメリカ人目が覚める トランプ不支持59%「米国は誤った方向に進んでる」67%
 - 【GIF動画】本田翼さん、ばっさーのばっさーがブルンブルンwwwww
 - 【画像】池田エライザ、ゆるゆる胸元の乳がたまらない
 - 【画像】コスプレイヤーさん、Hすぎてもはや露出狂wwww
 - 【日向坂46】河田陽菜、この水着はヤバい…
 - 【悲報】若者のサブスク離れ。サブスク利用者の半数以上が40代以上に
 - 小野田大臣「注射こわい」【動画あり】
 - 【悲報】はま寿司さん、黒毛和牛と見せかけてベーコンを売ってしまうwwwwww
 - 【悲報】上原浩治、マジで”効いて”いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 - 【悲報】就職氷河期の男さん、ついに『本音』を漏らしてしまう・・・・・
 - 【宮城県】大崎市、留学生に年間約150万円を支給 市立の日本語学校が開校、イスラム教徒向けの礼拝室も
 - 【悲報】はま寿司さん、黒毛和牛と見せかけてベーコンを売ってしまう
 - 【速報】日本の保育園や工場の防犯カメラ映像が海外で見放題だったことが判明「どうせ中国」読売新聞がカメラ場所を特定して情報提供→
 
4 名無しさん@おーぷん ID:z9j
底辺家族どこいった
8 名無しさん@おーぷん yYj
 トッモ「棍棒といえばこういった武器もある」 
 
 ワイ「何ですか?それは一見先が丸い玉のようになっている杖のように見えますが」 
 
 トッモ「これはイサキーラといってズールー族達が好んで使っていた棍棒さ」 
 
 ワイ「これは一体どうやって?」 
 
 トッモ「投げるのさ」 
 
 ワイ「投げるのかい?」 
 
 トッモ「ああ、ズールー族は」 
10 名無しさん@おーぷん yYj
 トッモ「わずか数百にほどから始まった部族だったが 
 偉大な指導者シャカ・ズールーによって巨大な先頭部族へと変身した 
 武装は主に牛の皮で作られた盾とイ・クルアと呼ばれる短槍さ 
 さっき見せたイサキーラは主に狩に使われていたんだ」 
 
 ワイ「狩りの道具から武器へと変貌したパターンだね」 
 
 トッモ「主にはインパラの狩りに使われていたが 
 シャカのような偉大な戦士は30メートル先から頭蓋骨を砕くことができたと言われている 
 ズールー族の男は歩けるようになるとイサキーラを投げる訓練を始める 
 かぼちゃを転がして小動物に見立てた的にするんだ」 
11 名無しさん@おーぷん ID:IRh
ずっと早口でしゃべってそう
12 名無しさん@おーぷん ID:tn2
ナショジオのこういう系の番組好き
7 名無しさん@おーぷん ID:dtF
棍棒を切り出す斧があるならその斧で戦えばいいのでは?
19 名無しさん@おーぷん yYj
 >>7 
 トッモ「暗闇での戦闘を得意としていた彼らは極力金属の武器を使う事を避けたんだ金属は光を反射させやすいからね 
 彼等が相手取ったローマ軍は当時世界最強を誇っていた当然金属の加工技術もあり金属の鎧を着ていた 
 金属の斧だと当たった時の音も大きい 
 それらをできるだけ避けたんだろう」 
20 名無しさん@おーぷん ID:fub
斧の方が作るの大変やろうし大量生産出来て武器としても申し分ない棍棒の方がコスト的にも優れていそう(こなみ)
22 名無しさん@おーぷん yYj
 ワイ「ズールー族はその後イサキーラから新たな武器を生み出しましたイゥイサです」 
 
 ワイ「この棒は1本の木材から削り出され重さは最大2.3キロ長さはおよそ90センチ、握りに向かって細くなっていますが先端には球状のコブを備えています、その目的はただ1つ、骨や頭蓋骨を粉砕する事です」 
 
 ワイ「手にしてみるとイサキーラとの違いがわかりますイサキーラはかなり軽かったですが 
 こちらは重い、感覚としてはゴルフクラブに近い印象でしょうか?」 
 
 トッモ「シャカは棒術を戦闘訓練やその者の勇気を試すことに使った 
 やってみるとわかると思うがその棒術の動きがイゥイサの動きに繋がっているんだ」 
24 名無しさん@おーぷん ID:WzQ
(映像が)見える見える
26 名無しさん@おーぷん yYj
 トッモ「このように日常の度胸試し、勇敢さを図る事を目的とした行動を戦闘へ転用した事例は他にもあります」 
 
 ワイ「初めて聞きました……例えばどこの地域のものがあるんですか??」 
 
 トッモ「最も孤立した場所の1つ、太平洋に浮かぶ孤島大陸は数千キロの彼方、ハワイ島です」 
 
 ワイ「ハワイといえば今は観光地や南の国、楽園といったイメージが強いですが」 
 
 トッモ「今はそうだね、だがかつては恐るべき戦士の文化が存在した、白人の入植時代にあまりにも危険なため法で禁じられ地下活動を余儀なくされた格闘技があったほどです」 
27 名無しさん@おーぷん ID:UUS
なおハワイ諸島統一したカメハメハ大王はマスケット銃を使用した模様
30 名無しさん@おーぷん ID:NKy
 >>27 
 彼は近代化のために西洋から教師を招くぐらい真剣だったからね、仕方ないね 
29 名無しさん@おーぷん yYj
 トッモ「その格闘技の名はルアと呼ばれている古代ハワイの格闘術です」 
 
 トッモ「まずルアを理解するにはハワイの物事の根幹にあるマナを理解する必要があります」 
 
 ワイ「カードゲームで聞いたことがありますね」 
 
 トッモ「はっはっは、似たような概念さ 
 マナは生物などがが発散する霊的なエネルギーのことさ 
 人、場所、神殿、あとは物にまで宿るエネルギーとされている、さっきも言ったようにハワイの物の考え方の基礎をなす生命エネルギーの概念だ。」 
 
 ワイ「その生命エネルギーは、荒々しく独特な格闘技、ルアへと注ぎ込まれました 
 相手に一撃を加えさせてから反撃で相手の体制を崩し一撃を加える、骨折技や関節外しで知られています 
 実際ルアとは二次攻撃といった意味があります」 
 
 ワイ「そしてそういった彼等の価値を証明した方法はやはり度胸試しホルアです」 
31 名無しさん@おーぷん ID:jeI
こういうのも近代武器には勝てないって考えると泣ける
33 名無しさん@おーぷん yYj
 ワイ「ハワイの戦士たちはサーフィンなどで度胸試しをしていましたが 
 こちらはその比ではありません 
 平均台のように細長いソリに腹ばいになり 
 山の斜面を滑り降りるのです」 
 
 トッモ「このホルアは遊びじゃあ無い、あまりにも危険なため度胸試しだけでなく、戦士の自己犠牲度を試す物にも使われていたんだ、勇気を示すため1.6キロもの斜面を滑り降りた者もいた、砂利の山でね」 
 
 ワイ「砂利の山で?!スピードは半端じゃあなかったでしょうね」 
 
 ワイ「平均的なホルアのソリの長さは3.2メートルあります幅は16センチ程度最高速度は110キロにまで加速したとも言われています」 
35 名無しさん@おーぷん yYj
 ワイ「とても勇敢な戦士達だったと感じます」 
 
 トッモ「ああ、だが悲しいことにそういった戦士達でさえ近代兵器には敵わない 
 バーバリアンはアルミニウスがローマ軍を裏切ったからこそ勝てたし 
 ズールー族は一度は鉄砲で武装した当時地球上最強と謳われた大英帝国を槍で撃退はしたがその後やはり侵略されただがしかしその戦士の文化は消えることが無い」 
 
 ワイ「世界中どこの国でも固有の格闘技が存在するように戦うことから逃げた種族は居ません」 
 
 ワイ・トッモ「外からくる敵から自分たちのコミュニティを守ろうとする心は今も昔も変わらないのかもしれません」 
 
 底辺家族「なんやこいつら……」 
38 名無しさん@おーぷん ID:NKy
ずっと底辺家族の前でしゃべってたのか....(困惑)
40 名無しさん@おーぷん yYj
 参考資料 
 
 世界の最強武術を体得せよ 
 #3〜バーバリアン〜 
 #8〜ズールー族〜 
 #9〜血の島〜 
41 名無しさん@おーぷん ID:7MR
社会の授業で流されるNHK教育番組みたいですき
44 名無しさん@おーぷん yYj
 ほんまはもっと内容濃いし専門的な事もわかりやすく解説されてて 
 めっちゃおもろいから見て戦士の文化に触れていってほしいやで 
45 名無しさん@おーぷん ID:Lho
 懐かしい! 
 めっちゃ興奮しながら観てたわこのシリーズ 
 なんつったかバーバリアンの族長の人生すげー波乱万丈だったよね 
47 名無しさん@おーぷん ID:7MR
弓って最初に作ったのはどの部族なんやろなぁ
58 名無しさん@おーぷん ID:Lho
 古代やと世界的に戦場の主役やった戦車(チャリオット)が、 
 洋の東西のほぼ同時期に、姿を消したのが興味深いと思う 
 戦争から儀礼的要素が無くなり、問答無用の殺し合いに変遷していくのとリンクしているのが 
61 名無しさん@おーぷん yYj
 >>58 
 チャリオットはあんま詳しないがそんな興味深いことがあったんか 
 調べ甲斐がありそうやな 
65 名無しさん@おーぷん ID:Lho
 >>61 
 戦車といっても、車輪にはタイヤやサスペンションはおろか曲がる機能すら無いからな 
 大規模な戦車部隊は大平原でしか運用できず、そもそも舗装された道じゃなければ戦場までたどり着けない 
 だからお互いの軍が、日時と場所を示し合わせて行う会戦が主流の時代じゃなけりゃ用は無かったんや 
 
 時代がくだり、卑怯とか関係ねー奇襲殲滅上等じゃ!になると歩兵戦術に一気に駆逐された 
 騎兵戦術がそれに加わるのは、歩兵だけでは不足する機動力が必要とされる土壌があったから 
 鐙はもっともっと後やね 
67 名無しさん@おーぷん yYj
 >>65 
 いつの時代も卑怯をかなぐり捨ててかかったやつが時代作って来たってのがよくわかるな 
 騎士の時代に弓を主力として戦ったアジャンクール村の戦いからもわかるようになぁ 
66 名無しさん@おーぷん ID:2cf
 やっぱり磨製石器?あたりから目覚めちゃったんかな 
 これ殺しやすっ!みたいな 
69 名無しさん@おーぷん yYj
 >>66 
 磨製石器は主に斧とか摘み取るナイフやったで 
 攻撃性はやっぱり火山ガラス、つまりは黒曜石を加工した打製石器が一番やった 
 鉄器が発達しなかったマヤ文明も戦いでは黒曜石の薄いブレードを張り合わせた槍を用いた 
 磨製石器は主に生贄の解体に使われたらしいわ 
73 名無しさん@おーぷん yYj
 >>69 
 トッモ「本編では紹介し忘れたがハワイにも固有の武器があった形状としてはマヤの黒曜石の槍に近いものだ」 
 
 ワイ「素材は何で出来ているんだい?」 
 
 トッモ「これはサメの歯を木の板に張り合わせて作った物だ握りの先端にはカジキのツノがつけられて居て突き刺す事もできる、イタチザメの歯が最も丈夫だと言われている名前はレイオ・マノ」 
 
 ワイ「何千キロも離れているにも関わらず形状が似ているとは面白い武器だね」 
70 名無しさん@おーぷん ID:HRf
原始的な武器と騎兵だけでローマ潰しかけるハンニバルとかいうバケモン
82 名無しさん@おーぷん yYj
 ワイも古代の戦闘技術大好き系大学生や 
 今度のフリーのプレゼンこんな感じのにしようかしら 
84 名無しさん@おーぷん ID:oE9
 マスターキートンの13階段に出てきたU字型の何とかナイフ気になる 
 
 敵が靴の裏に装備してたやつ 
88 名無しさん@おーぷん yYj
 靴にナイフといえば 
 暇を持て余した船乗りたちが蹴りだけを使った格闘技サバットがストリートファイトの連中に下って来た時に革靴にナイフを仕込むチンピラが増えたっけ 
 なんかのスパイ映画でも黒の革靴にナイフ仕込んでた描写があったな 
91 名無しさん@おーぷん ID:UUS
初期火砲だいすこ、特にハンドカノンとか火槍とか
92 名無しさん@おーぷん yYj
 >>91 
 火槍わかる 
 あとはギリシアの火やな怪しい伝説かなんかで再現してたけどかなり興味深い 
 ギリシャ火薬についてもまだまだ夢がある 
94 名無しさん@おーぷん ID:OEf
 マスターキートンは1980年代連載漫画やし 
 あくまでエンターテイメントとしての面白さ追求やから 
 ネタの正しさはあんまりないよ 
97 名無しさん@おーぷん yYj
 >>94 
 それでもワイらのバイブルやわ……リマスター版の新聞紙のパイクリートとか絶対無理そうやけど楽しかった 
 ティッシュでやったらだいぶ粘り気のあるいい材質ってわかったし 
   
 
  http://i.imgur.com/yodw6Wj.jpg 
   
 
  http://i.imgur.com/lhOVzYu.jpg 
96 名無しさん@おーぷん ID:jip
 すこ 
   
 
  http://i.imgur.com/jKwyp6j.jpg 
99 名無しさん@おーぷん yYj
 >>96 
 中央アフリカの投げナイフとして出て来てたな 
 確か弾弓も一緒に出て来た回やっか 
 この投げナイフ一部では美術品扱いで嫁入り道具に持たされるみたいな話も聞いたな 
101 名無しさん@おーぷん ID:mR1
 イッチの知識がすごE 
 NHKに映像化してほC 
103 名無しさん@おーぷん yYj
 >>101 
 ワイの知識の大体は本と実践と上にあげた世界の最強武術を体得せよシリーズからや 
 めっちゃおもろいから見て見るのオススメやで 
104 名無しさん@おーぷん ID:2cf
 ワイはよう分からんのやが、ゲリラ戦とか古代中世近代問わずロマン感じるンゴねぇ。あくまで、ロマンやが 
 実際は住民大迷惑なんやろなぁ 
107 名無しさん@おーぷん yYj
 >>104 
 ゲリラ戦とかは攻め込まれた側の方が得意なイメージやな 
 バーバリアンもボスが相手を知り尽くして罠にかけたといえど一撃離脱のゲリラ戦法で追い立てながら確実に相手の体力と気力を削り倒してほぼ盾と棍棒と腰布で世界最強のローマ軍撃退したし 
108 名無しさん@おーぷん ID:OEf
 >>104 
 ちょっと怪我したらすぐ死に直結するし、命の大切さは昔の方が切実よな 
 中国で乱世に兵隊にされた農民が故郷の近くを通ると 
 みんな逃げ出すってのをワイは笑えない 
113 名無しさん@おーぷん ID:OX8
故郷から全く支援のない敵国でローマと十年戦い続けたハンニバルってどうやって士気保ったんやろな
114 名無しさん@おーぷん ID:4Ek
 >>113 
 カリスマ性凄いわね 
 寧ろ敵地の真ん中にいたから逃げ出そうとしても逃げれなかったとかあるかも 
116 名無しさん@おーぷん yYj
 >>113 
 いつの時代も何が何でもプライドと誇りだけで戦えるやつはありえへんほど強いんやろな 
125 名無しさん@おーぷん ID:fub
日本人なら竹槍やぞ
126 名無しさん@おーぷん ID:OX8
正直今の人類が衰退しても剣と槍の時代に戻ることはないやろ
135 名無しさん@おーぷん ID:ABY
 格闘技は人類最古のスポーツやからな 
 世界の格闘技やと細かい動きは違うけど根本の技術体系は変わらんというのが面白い 
136 名無しさん@おーぷん ID:ABY
 伝統武術が日本独自の枠組みであるかと言われるとそうでもなくて、フェンシングも各国代表や指導者毎に細かく動きが変わるからな 
 今の日本代表は東欧流やな 
139 名無しさん@おーぷん ID:m1M
 黒曜石を叩きつけて割る 
 
 ほら、簡易ナイフの完成だ。矢尻にもなるぞ。長い棒にくくりつければ槍にもなる。 
 
 
 わーパパしゅごーい 
元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1496903810/ 
底辺家族「文明崩壊に備えての原始武器の訓練楽しいね!」ワイ「わぁ……」
- 【悲報】哀川翔の娘、人気がない
 - 【悲報】松本人志さん、アンミカに苦言「白は100通りあるって言ってた人が俺を完全に黒扱い」
 - 【悲報】日本人さん、TOHOシネマズで女が包丁を振り回してるのに何もしない・・・・・・
 - 【画像】浜辺美波ちゃんの下半身、意外と太くてムチムチ
 - 【悲報】若者のサブスク離れ。サブスク利用者の半数以上が40代以上に
 - 【悲報】マクドのトリチ購入者、静かにキレるwwww
 - 【GIF動画】本田翼さん、ばっさーのばっさーがブルンブルンwwwww
 - 【画像】堀北真希の実妹、セクシー水着姿を公開wwwwwwww NANAMI、スタイル抜群なビキニショットが反響!!!
 - 「カレーライスの女」から20年 ソニンさん(42) 覚醒!!
 - 【悲報】オズワルド伊藤、蛙亭イワクラと破局 交際期間は約4年「別れまして…」 衝撃告白にスタジオ騒然
 - 【悲報】解体業者さん、住居を無茶苦茶な手順で解体してしまう
 - 【悲報】撮り鉄さん、女子と連結しようとするもバッサリ振られるwwww
 - 人気配信者さん、ホロライブ問題にガチ正論wwww
 - コカ・コーラさん、494億円の赤字の大打撃を受けとんでもないことをしてしまうwwww
 - メディア「岡田紗佳の役満ボディー!」見た結果wwwww(画像あり)
 - 北川景子、まさかの歌コンプレックスを告白!「DAIGOみたいに歌えたらいいのに…」←
 - 【悲報】米卸業者「たすけて!お米が暴落しそう!!国で買い取って!!!」
 
ランダム記事紹介
- 【GIF動画】本田翼さん、ばっさーのばっさーがブルンブルンwwwww
 - 【画像】フリーレン公式、立ちバックみたいな公式画を投稿してしまうwwww
 - 海外「これが日本人なんだね…」 外国文化を尊重する日本人の観客の姿が全米を感動の渦に
 - MLB機構が2025年のゴールドグラブ賞受賞者を発表wwwwwwww
 - 海外「日本では一般人みたいだ!」 テニスのナダル氏が親子3世代で日本旅行を大満喫
 - 海外「日本人のイメージが変わった!」 高市首相、米軍の兵士たちの間で爆発的な人気に
 - 【悲報】松本人志さん、アンミカに苦言「白は100通りあるって言ってた人が俺を完全に黒扱い」
 - 【日向坂46】河田陽菜、この水着はヤバい…
 - 【悲報】上原浩治、マジで”効いて”いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 - 【警告】『下の毛』を脱毛する男性が激増 → 理由がこれ
 - 【画像】池田エライザ、ゆるゆる胸元の乳がたまらない
 
















 









フレッパーはそれなりに金持ってないと出来へんで
家族どこ行ったし