ダウンロード販売高すぎる。

イラスト図解式 この一冊で全部わかるクラウドの基本

1 名無しさん@おーぷん YXL

コミックだと紙代、印刷代、人件費、輸送コストがないくせに値段が変わらな過ぎ。
CDだと盤代、ブックレット印刷代、輸送コストないくせに高過ぎ。
そりゃ違法ダウンロード増えるわ

4 名無しさん@おーぷん YXL

単純に現物とダウンロード販売のデータで値段が一緒だったら納得いかなくない?

5 名無しさん@おーぷん YXL

中間マージンもないくせにだよ

6 名無しさん@おーぷん ID:toY

内容同じなら別にどーでもいい
相手の損得に自分が関係あるのかと

7 名無しさん@おーぷん YXL

例えばキングダムだったら現物が555円、ダウンロードが500円
たった55円っておかしくない?

8 名無しさん@おーぷん ID:209

高いと思ったら買わなければいいだけ
お前が文句言っても出版社には何の影響も与えないから無意味だ

10 名無しさん@おーぷん YXL

>>8
売り上げが全て物語ってるだろ

9 名無しさん@おーぷん ID:bHD

俺はそんな事よりも、配信元のサービスが終了したら何もかも見られなくなる独自ファイルやアプリの方が問題だと思う
せめてPDF形式で売れや

34 名無しさん@おーぷん ID:HV5

>>9
これ
レンタルコミックみたいな時間制限ある安いのなら諦めもつくけど
購入みたいなこと謳っといて実際には購入者所有物じゃなく
無限レンタルの権利が手に入るだけってのが微妙

11 名無しさん@おーぷん ID:tqv

紙は倉庫にほっておいても数ヶ月大丈夫だけど、DL販売はサーバー、セキュリティ維持費かかるんやで
確かに高いけど、思ってるほど安くはなんない

12 名無しさん@おーぷん YXL

>>11
具体的に頼む

18 名無しさん@おーぷん ID:Yhw

>>12
販売する製品を保存してるサーバーの維持費と不正アクセス保護に金がかかるって話に具体的もクソも無いだろ

22 名無しさん@おーぷん YXL

>>18
結果現在の割れ現状意味なくね?

21 名無しさん@おーぷん ID:bHD

>>12
サーバーの運用
メンテナンス費用
セキュリティ
電子化のコスト
データ管理
サービスの運用
ホームページ管理
電気代

もっとかかってるんじゃないですかね

17 名無しさん@おーぷん YXL

作者の労力は変わらないだろうが、レコード会社やメーカーの取り分を変えないために値段が変わらないのが腹たつ

19 名無しさん@おーぷん ID:77C

作者と安くたくさん売りたい
読者は安く読みたい
でも出版側はそんなもん知るか、紙の時と同じだけ利権が欲しい


で、こうなる

23 名無しさん@おーぷん ID:bHD

>>19
新規「新しく出版会社作るぞ!」

利権団体「は?よけいなことすんな死ね、叩き潰すぞ」

24 名無しさん@おーぷん YXL

>>23
な、そういうことだよな

32 名無しさん@おーぷん ID:GMT

サーバーコストとか色々それらしい理由もあるだろうけど、
>>19
が結局一番の理由だよね。
で、それが薄く見えてるから気にくわないって思うんでしょ

28 名無しさん@おーぷん ID:77C

「おかしい…紙の本より50円も割引きしてるのに売れない。さては全部割れのせいか!!」

31 名無しさん@おーぷん ID:tqv

サーバー維持する電気、人員の金。定時に止められる出版社と違って二十四時間数名で張り付いてないといかんじその間、回線もサーバーもフル稼働してる
他社サーバーにおいてメンテ込みで放り出せるなら安く済むけど、自社で持つのがほとんど
紙なら必要な時に必要な量だけ刷ればいいから、そこまで維持費はかかんない
だから、せいぜい安くできても、半分程度の値段にしかならんと思う
ようするに、二十四時間のコンビニ状態だと、金がかかる

33 名無しさん@おーぷん YXL

>>31
じゃあ半分程度までは行けるんだよね?
現状紙者より55円しか変わらないのは儲けが最優先ってことだよね?

35 名無しさん@おーぷん ID:bHD

>>33
実際どの程度まで安くできるのかきっちり計算するのは相当難しいぞ

36 名無しさん@おーぷん YXL

>>35
きっちりじゃなくてもいい
製本業者、輸送費、本屋、それらを省いても55円しか変わらないのはおかしい

43 名無しさん@おーぷん ID:bHD

>>36
仮にそれらを省いたとして、今度はどの程度のコストがかかるか計算できるか?
数字の根拠の出処は?
電子化までにどんな工程があってサービスにどの程度の費用や人件費がかかってるのか素人に解ると思うか?

44 名無しさん@おーぷん YXL

>>43
じゃあ具体的にいくらかかるのかいえよ

41 名無しさん@おーぷん ID:bt0

dlサイトで700円で売ったら300円は持ってかれるんだよな

42 名無しさん@おーぷん ID:tqv

当然、半分っていうのは売れっ子だけ、売れない漫画とかだと下手したら、維持費のほうが上回る。
結果、売れっ子さんまで被害が出るから、あまり小さな出版社は乗り気にはならんだろうね
大手は知らん

47 名無しさん@おーぷん ID:bHD

これからDL販売の利点は書き手が大手出版を通さずに読み手に販売できる点になってくると思うわ
同人屋なんかすでにDL販売がメインらしいし
大規模な広告やメディア展開はしにくくなるだろうけど

49 名無しさん@おーぷん ID:uKf

電子の方がコスト掛かるって出版社言ってたぞ
漫画しか売れてないから他は赤らしい

50 名無しさん@おーぷん YXL

>>49
そら出版はそういうだろうなwww

56 名無しさん@おーぷん ID:tqv

まぁ、ようするに短期間で対費用効果が見込める漫画しかDL販売するメリットが出版社にはない訳
そうじゃなければ、赤字になる

57 名無しさん@おーぷん YXL

DL販売も盤販売も取り分は一緒。
レコード会社が自社の売り上げを変えないために値段が安くならない
そりゃ売り上げ減るわ

66 名無しさん@おーぷん ID:tqv

音楽なんて、漫画より旬が短いし、人気のない比率が漫画よりも多いだろうから、むしろDL販売のほうがコストかかる可能性高いだろ

69 名無しさん@おーぷん YXL

ほんと馬鹿ばっかだな
出版が儲けるためだけに値段が変わらないことに気づけよ

71 名無しさん@おーぷん ID:bHD

>>69
文句が先行してなぜそうなってるのかの原因を考えもしないお前に人を馬鹿呼ばわりする資格はない
もうちょっとオツムどうにかしてこい

72 名無しさん@おーぷん YXL

>>71
現実にいるから言ってんだろが
お前らこそ作家の現状聞いてこいよ馬鹿野郎

78 名無しさん@おーぷん ID:209

>>72
は?そいつ偽物かアホだろw
出版社が値下げしたほうが作家がメリットあるとかもし本気で言ってたら
相当計算できないか現実わかってない馬鹿作家だぞw

出版社の作品で電子主流になって値下げなんかされたら
相当数の作家が廃業になるわ

73 名無しさん@おーぷん ID:tqv

レコード会社が儲かってたら、音楽業界が斜陽とか言われる訳ないだろ

74 名無しさん@おーぷん YXL

出版の肩持つ馬鹿ばっかでほんと終わってんな

76 名無しさん@おーぷん ID:bHD

>>74
出版の肩を持ってるんじゃなくてお前のバカさ加減に突っ込んでるだけだよ

83 名無しさん@おーぷん ID:tqv

現実的にコンテンツに魅力がないんだから、出版側の言い分になるのも仕方ない。特に自分は売れると勘違いした馬鹿が多くなりすぎてな
多分 イッチもその類なん?

86 名無しさん@おーぷん YXL

>>83
出版社の努力なんかないぜ

87 名無しさん@おーぷん YXL

出版社、レコード会社はバブルからなんも変わってない

89 名無しさん@おーぷん ID:209

>>86
>>87
出版社の活動が適性かというとそれは俺もそうは思わない

でも電子書籍値下げしろという考え方は明らかに間違ってる
お前の言ってることも出版社のやってることレベルか
それ以下でアホだってことだ

88 名無しさん@おーぷん YXL

所属事務所、アーティスト、作家、そこだけが苦労してる
だから音楽業界はインディーズばかりになった
作家はそこの逃げ道がないから悲惨

90 名無しさん@おーぷん YXL

出版が努力してたら週刊誌の売り上げ落ちねえよ

92 名無しさん@おーぷん ID:tqv

出版社の努力なんてできる訳がないだろ
あくまで、コンテンツを作るのは作家だ。作家のけつ叩くことは出来ても、作家がいいもの作り出す改造は出来ん

93 名無しさん@おーぷん YXL

>>92
努力しねえ企業が筆頭だったらそりゃ衰退するわアホか

94 名無しさん@おーぷん YXL

昔は発売日にジャンプが入手できないとかザラにあったぜ
今じゃそんなこと全くないわ
だったら時代に合わせた企業努力をしなきゃいけないのにそれを出版は怠ってるんだよ

95 名無しさん@おーぷん YXL

連載がつまらないから作家のせいとかいうけど、それを選出してるのはどこのどいつだよ
つまらねえ漫画選んだ出版のせいだろが。

96 名無しさん@おーぷん YXL

出版がやってる企業努力なんてせいぜい読プレくらいだろ

97 名無しさん@おーぷん ID:tqv

だから、出来んと言ってるだろ
コンテンツに魅力がないから売れないんだって
根本的な解決が出来なきゃ無駄

特に、売れっ子が自分で売れるような世界になってんだから、大半が掃き溜めでどう努力しろと?

98 名無しさん@おーぷん YXL

>>97
じゃあいい作品を見極め路よって思うし、割れにちゃんと向き合えって思うわ
そもそも出版が割れに対して舐めすぎなんだよ

99 名無しさん@おーぷん ID:eh7

実際どれくらいコストが違うのかわからんと何も言えん

100 名無しさん@おーぷん YXL

>>99
返品もない、在庫リスクもない、なんもリスクはない
要は中間業者と出版が抵抗してるだけ
読者、作者にはなんのメリットもない

101 名無しさん@おーぷん ID:tqv

まぁ、イッチが売れんのは、確実に出版のせいではないだろうが
ただ、カスラック仕事しろ、しないなら解体しろなら同意

102 名無しさん@おーぷん YXL

>>101
別に俺は食えてるからいいよ
単にDLが高すぎてムカつくだけ
それが同じ製作者にちゃんと金が入るならいいけど、現状製作者だけがきつい思いしてて出版だけが楽して変わらぬ身入りで腹たつだけ

103 名無しさん@おーぷん ID:tqv

楽してはないだろ
楽に稼げたら斜陽にはならん

106 名無しさん@おーぷん YXL

>>103
出版、レコード会社はなんも苦労してないぞ
苦労してても普通の企業の普通の社員と同じ普通の労働に対する苦労くらいだ
営業努力なんかないぞ
まじで殿様商売だからなあいつら。
売れないのは客のせいとしか思ってないからな。

104 名無しさん@おーぷん YXL

正規:DL555円
現物製本:500円(税別)
割れ:無料(PDFまたはJPGどの端末でも観れる)
そりゃ衰退するわ

105 名無しさん@おーぷん YXL

あ、逆だ
製本555円
正規DL500円

107 名無しさん@おーぷん ID:tqv

割れ対策出来りゃ、DLの値段下がるだろうに
そこだけは完全に落ち度だろうな
ただ、DLの割れ対策は至難技だぞ?セキュリティ費用のせいで値段はねあがるがよろしいか?

108 名無しさん@おーぷん YXL

>>107
そもそも実入りを変えたくないから値段を下げなかったのが敗因だからな・・・
もう今更変えることなんかできないだろうな

110 名無しさん@おーぷん YXL

出版が原因だわ
CDはまだまし
例えばアルバムが現物3780円、DL2300円だからまだ安いと思える。
というか消費者的に妥当って思える。

111 名無しさん@おーぷん ID:Lbh

そのデータ置いてるサーバ保守費用にいくらかかるか知ってるか?
システム構築、保守運用費用も。
データだから殆どタダだろって考えは無知過ぎ。

113 名無しさん@おーぷん YXL

>>111
大雑把でいいから言ってみろよ大手出版会社の保守費用
555円が500円にしかならなくてその500円のうちのイクラが保守費用なんだ?
わかってて言ってんだよな?

114 名無しさん@おーぷん YXL

>>111
要はこいつの言い分だと版代、輸送費、紙代、小売業者代が555円のうち55円だけなんだよな
残りの500円で著作権、出版分、セキュリティ保守代金なんだな
本屋よく生き残ってんな

115 名無しさん@おーぷん ID:tqv

本屋死にまくってるやん

118 名無しさん@おーぷん YXL

>>115
そりゃ品揃えの悪い店舗より同じ現物の本なら即日届くアマゾンさんで買うわ

116 名無しさん@おーぷん ID:tqv

とりあえず、DLの利点と欠点で利益が出ることも赤字になることも考えた方が良いかも
全部黒字になると極論だすのは間違いだよ

124 名無しさん@おーぷん ID:tqv

費用と維持費は金額のかかり方が違うってことが念頭にないと、イッチは理解できないだろうね

元スレ(おーぷん2ちゃんねる): http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1508253254/
ダウンロード販売高すぎる。

ランダム記事紹介

コメント

ハードカバーの本を買うとかさばるから
電子書籍がいいなぁ…って思うけど
「もう二回は読まないかな」って本は読んですぐ売る
ようにしてから紙の本買うようにしてるよ。売値は微々たるもんだけどね

値段よりも絶版が有るのが納得いかん。
DL販売が出始めた当初は、絶版がないとか言ってたんだがな。

業界の人間だがセキュリティ対策の方はまだしも
維持費維持費って話をしているが、どれくらいのレベルの
画像ファイルを作るか知らんが、言うほど維持費かかるかね。
動画ファイルじゃあるまいし。
まあメーカー直じゃないけど、作者直がひろまればいいんじゃね?とは思うがね。

そもそも、いくら維持費がかかるのか一つも数字出てこない時点で、イッチへの反論には根拠がない状態

日本の規模だと実際そんなにかかる費用は変わらないんじゃない
アメリカ規模だと全然話は変わってくるだろうけど

個人的にDL版を買わない理由は値段ではなく本文9のただ一点のみ
でもデジタルデータの性質上、複製の問題が当然あるだろうから仕方のない事だとも思うので
漫画は単行本、音楽もCDを当分は店頭で買い続ける予定

実際流通の事考えると、システム構築と運用費を個別にじゃなくて統一の、Amazonとか楽天がまとめて引き受けて提供するっていう今の形であれば確かに原価はかなり下がってくると思う。
でもこういう議論になると毎回思うんだ。
流通に関わってる人間も飯食わなきゃいけないんだぜ。これまで流通築き上げてきて権利持ってる所が他に条件を出して共存の道を模索するのは当然だと思うんだ。
企業と消費者の構図をそっくりそのまま逆にして考えると、同じ問題が移民とか海外外注の話になると思うんだ。同じ仕事を東南アジアにに投げたら時給200円でやってくれるってよ。この仕事の価値はこんなもんだよなー日本でもこの金額でやってよって言われたら切れると思うんだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です